アイコン相談

11月生まれのお子さんがいる方(まとめての返信になります)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/10/01| | 回答数(23)
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントどうしてますか?
ウチは11月24日一歳になるのですが…誕生日の1ヶ月後クリスマスですよね!プレゼントは一緒ですか?それとも、別々ですか?
予定では、実両親からはアンパンマンの三輪車(ガード付き)を。義両親からはアンパンマンのジャングルジム(ブランコ・滑り台付き)
パパママからは、世界に一冊の本(ネットで)とアンパンマン(あれば)かワンワンとウータンのボウルハウスを…と考えてます。
2009/09/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/09/29
うちは、上が際どい月末ですが、誕生日プレゼントとクリスマスは別です。
ちなみに、下の子は大晦日ですが…その下の子もクリスマスと誕生日は別々にします。
うちも、 | 2009/09/29
11月半ばに1歳になる娘がいます(^^)
誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントは、別々に考えてます。
何をあげるかまだ考え中ですが、初めてのお誕生日楽しみですよね~♪
うちの場合は・・ | 2009/09/29
別々にしてます!
誕生日が終わったらクリスマスと また?って感じですが・・誕生日は子供が産まれた大切な日なので・・うちの場合は別々にしてます!プレゼントが続くと大変ですが・・12月にはボーナスもあるので・・。
一人目のときはそうでした。 | 2009/09/29
1歳は記念ですものね、一杯お祝いしてあげてくださいね。
娘が11月18日です。クリスマスは親からケーキ、プレゼントはサンタさんから貰うことになっています。
1歳は お祝いなので 両親が別々にお祝いをしてくれますが、その後は両方のジジ・ババも呼んで 一緒にお祝いするので、両方がお金を出して、一つ買ってくれます。親からも1つ。
一人目の息子で失敗したのですが、最初は誕生日・クリスマス・(正月・お盆はジジ・ババが連れ去ります)とそれぞれのジジ・ババ・親がプレゼントをあげると、年間軽く10個を超え、あまり玩具を大事にしなかったです。それに、やっぱり親として買ってやりたい玩具もありますし・・・下が出来ると、ちゃっかり便乗もしますし・・・「何でも買ってもらえる・・・・」て思わせたくなかったので、かなりジジババに我慢してもらいました。「本」は何歳になってもおいて置けるので、良いですよ。
小さな頃は | 2009/09/29
一緒で良いかなぁ~と考えます。誕生日の日はケーキとお料理を豪華にする。 なによりもプレゼントをくれる側(義両親、実親、親類)も誕生日、クリスマス、お年玉と続き大変でしょうし。 物心ついたら11月生まれで損した~って思わないように、ちゃんと別々に祝ってあげます。
私がももひな | 2009/09/29
私自身が11月末生まれでしたが、日にちが近いからといつも一緒にされていて淋しかった思い出があります。
兄も1月半ば生まれなので一緒にされていて、兄弟揃って「クリスマスと誕生日が近いと損だよね~」って話してました。
なのでクリスマスと誕生日が近くても、絶対にプレゼントは別にするって心に決めてました。
物心つくようになったらきちんと分けてあげたほうがいいですよ。
別々にしてます!ホミ | 2009/09/29
12月生まれの子ならまだしも一ヵ月後なら、別々にお祝いしてあげます。
子供ってやっぱり誕生日やクリスマスにプレゼント貰う、ケーキを食べるっていうのは、一番うれしい行事だと思いますよ?
我が家はひぃコロ | 2009/09/29
12月生まれなので、主さんよりも誕生日とクリスマスが近いですが、別々にお祝いしてプレゼントも別に買いました。 大きくなったらまとめてドカンと一個にするかもしれませんが 当分は別々の予定です。
別々にしてます。 | 2009/09/29
息子も11月24日生まれです。1歳頃はサンタさんが分からないだろうということで、クリスマスプレゼントはしなかったです。分かるようになる2歳頃から、誕生日とクリスマスはきちんと分けてプレゼント買っています。クリスマスはサンタさんがプレゼントをくれる日と言ってますので。毎年、兄妹で空に向かってサンタさんにお願いしています。
別々です。 | 2009/09/29
誕生日とクリスマスプレゼントが一緒だと、小さいうちはまだ分からないからいいとしても、わかるようになったらきっと悲しい思いをするのではないでしょうか?

金額は安いものでも誕生日には誕生日プレゼント、クリスマスにはクリスマスプレゼントをあげられた方が良いと思います。

祖父母からは誕生日プレゼントだけで良いと思いますが、親からは誕生日とクリスマス(こちらはサンタさんからかな?)両方用意した方がいいと思います。
うちは | 2009/09/29
11月23日生まれの双子の娘がおり、去年一歳になりましたが誕生日もクリスマスもプレゼントしましたよ☆

やっぱり初めてのバースデーとクリスマスなので…o(^-^)o

出費はかさみますが、誕生日は豪華にしてクリスマスはあまり大きいものではないものを選びましたf^_^;

ちなみにうちはおもちゃはお父さんからとして、私は手編みの帽子とケープ(ボレロ?)をプレゼントしましたよ♪
うちは | 2009/09/29
11月生まれと12月生まれの年子がいて、11月末に3人目が産まれる予定です。 とりあえず今はクリスマスにプレゼントというプレゼントはあげていません。お菓子の詰め合わせをあげて、プレゼント代わりにいつも行かない場所にお出掛けをして、ケーキを食べるくらいです。 でもサンタさんが分かるようになったら、『サンタさんから』としてプレゼントを用意しなきゃかなと思っています。 余談ですが、長男の1歳のお誕生日には主さんと同じモノを両家のジジババからプレゼントしましたo(^-^)o おかげで?年子の次男の時はあげるものにかなり悩みました(笑)
11月ではありませんが。 | 2009/09/29
12月生まれの息子がいます。
今年で4歳になりますが、毎年…クリスマスには家族みんなおめでたい日なので…皆でちょっと豪華なご飯食べて、ホールケーキで終わります。
プレゼントは誕生日のみです。
両親からも誕生日プレゼント貰うのでそれだけでいっぱいです。
♪同じ日です~♪ | 2009/09/29
なんとビックリ(*_*)
うちの息子も11月24日生まれなんです~♪
こんなところで、同じ誕生日のコを、発見できるとは
思いませんでした~!
ちょうど一年違いになるんですね!

うちも去年は、誕生日に、義両親からアンパンマンの三輪車を、
実両親は、何がいいかわからないので・・・と現金でお祝いをもらいました。
クリスマスは、特にリクエストしていなかったのですが、
アンパンマンのキーボードが送られてきました(^^ゞ
私たちからは、誕生日にお洋服、クリスマスに知育玩具を、贈りました。

確かに、一ヶ月しか違わないと、どちらも悩みますよね。
なので、どちらも豪華~というよりは、どちらかは力を抜いた
形になっているかも・・・
こんばんは | 2009/09/29
うちは12月生まれなんですが、両方とも用意しますよ(*^^*)

子供にとっては特別な日ですからね~。

普段はケチですが、特別な日は奮発します(*≧m≦*)

主さんのプレゼント、素敵ですね\(^o^)/大切にしてもらえたらいいですね~(*^^*)

ちなみにうちは、一歳はリアルな猫のぬいぐるみと、いたずら一歳やりたい放題でした☆

クリスマスは、キティちゃんのソフビのブロックセットだったと思います(*^^*)
うちは | 2009/09/29
上の子が11月2日で真ん中が1月6日。

この時期は何度もお祝いとケーキでお財布が痛い思いをしますが

別々にあげてますよ!


だってクリスマスは両親からではなく
サンタさんからですから(笑)今でこそサンタの存在を信じてうきうきしてますが
1歳当時は枕元におもちゃおいてもポカーンとしてましたけど^^;
別ですね~ | 2009/09/29
さすがにクリスマスまで一ヵ月も間があるので、別で考えていますね。
プレゼントも別です。
でも、ちょっと金額の高いものは「クリスマスと一緒ってことにしようか」って考えています。
うちは旦那さんの誕生日が10日。息子は11日。
さすがにこれは別々にできず…息子の誕生日にまとめてやっていますが^^;
こんにちは | 2009/09/29
うちは別々にしています。行事ごとはひとつひとつやってあげたいので、そうしています。
やっぱりゆうゆう | 2009/09/29
自分も一緒にされて嫌だった思い出があるので、子供にはしっかり分けてあげたいなって思いますよね。
こんばんは。 | 2009/09/29
うちは上の子が11月半ばなんですが、誕生日もクリスマスも別々にプレゼントをあげました。 誕生日の方が高価なものをあげ、どちらの日にもホールケーキを用意しました。出費がかさみますが、一緒では可哀想に思います。
うちはnono | 2009/09/29
別々にしています。
プレゼントもたくさんになりますが、誕生日はみんなからお祝いされていますよ。
クリスマスは、サンタさんからですし。
兄弟ができると、兄弟は誕生日もクリスマスもありますしね。
大きくなると、自分で誕生日とクリスマスのプレゼントを考えています。
うちの子は、もう誕生日プレゼントを決めています!
一歳の誕生日は、特別ですよね。
素敵なお誕生日を迎えて下さい。
息子が1月生まれですが… | 2009/09/29
クリスマス、お正月、誕生日の順で怒涛のように続きます。
クリスマスプレゼントをあげて、お年玉をあげて、誕生日プレゼントをあげています。
ただ、クリスマスで主人が会社のノルマでクリスマスケーキを2ホール買って帰り散々食べて、お正月におせちを食べた後に誕生日が来るせいかバースデーケーキは食べたがらないのでケーキはありません。
クリスマスプレゼントを少しくらい縮小しても誕生日プレゼントはきちんとしてあげたり、お誕生日を祝ってあげた方が良いと思います。
1日違いです(^-^)メリー | 2009/09/30
23日生まれの娘がいます(^-^) うちは誕生日に盛大にお祝いしてプレゼントも張り切って、クリスマスはケーキ+α(ちょっとしたプレゼント)にしてます。 昨年のクリスマスは保育園で使う可愛いお弁当箱と水筒…という実用品にしちゃいました(^^; 今年もそんな予定です。 参考まで☆

page top