相談
-
お悔やみについて
- 幼い頃からずっと付き合いが続いている親友がいます。
その親友とは年に数回しか会いませんが、会うたびにうちの子供にお土産をくれます。
その親友のお姉さんが、先日死産してしまったそうです。
私は、親友にはいつもお世話になっているし、亡くなった赤ちゃんは親友の甥か姪になるので、お姉さんあてに何かお香典がわりに贈ったほうがいいのかなと思ったのですが、どうなんでしょうか?
ちなみに私は少し前に無事に出産したばかりなので、お姉さんからしたら、あまりいい気はしないかなと思ったり。。
みなさんはどう思いますか?
また、何か贈る場合、どんなものがいいかもアドバイスお願いいたします。 - 2009/10/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
難しいッスね… | 2009/10/09
- 逆の立場だったら、自分の兄弟の親友でも、あんまり貰いたくないような…。でもわからないんですよ 実際、親戚の嫁さんがそうで、残念だけど仕方ないよねぇって聞いたとき自分妊娠中で、想像しただけで涙が込み上げるようで。でも私が泣くのはおかしいって思いました。何もしてあげられませんでした。 旅行券とかギフト券とかを親友にあげて、お姉さんと使って~って言うのはどうでしょう。。 悩みますねぇこれ…
辛いでしょうね | 2009/10/09
- 私なら友達にお悔やみだけ伝えて、そっとしておくかも。
もしもまた赤ちゃん授かった時に一緒に喜べばいいしね。
自分もそういう位置関係の人から頂き物したら戸惑うだろうから。
お姉さんとも直接お付き合いがあるのなら何かおくるかもしれないけど。
こんばんは | 2009/10/09
- 今回はそっとしといてあげて、今度お姉さんが妊娠・出産されたときに「おめでとうございます」と何か贈るのがいいかもしれません(^_^)
しないです。ばやし | 2009/10/09
- お姉さんとは個人的に遊んだりする仲ならまだしも。
じゃ、無かった場合「何!?これ?」ってなりますよ。
また、お姉さんと仲良しで2人で一緒にどこか行った事が
あるような仲だとしても今このタイミングで何かするのは
本人かなり厳しいと思います。なので自分が子供を死産したら
と考えたらそんなお金や物欲しいとは思わないと思いますよ。
一番なのはソッとしておいてあげることではないかな?
こんばんははるまる | 2009/10/09
- お友達のお姉さんとも親しい場合であれば、香典でもと思いますが、親しくなければ、お悔やみの言葉をお友達に伝えるだけで良いと思いますよ。
私なら、ソッとしておいて欲しいです。
今は | 2009/10/09
- そっとしておいた方がいい気がします。特にお姉さんと付き合いもないようですし…
私だったら | 2009/10/09
- 貰いたくないですね。そっとしていて欲しいです↓
おはようございます | 2009/10/09
- お姉さんともよく遊んだりするなら香典を渡していいと思いますが滅多に会わないなら特に渡さない方がかえっていいかもしれませんね。主さんのご出産もご存知ならそっとしておいてあげた方がいいと思います。
私だったらあげないです | 2009/10/09
- 死産は悲しいものですし、なるべくなら知られたくないもの。
そして、子供産んで幸せそうに見える方から貰ったら、皮肉に思えちゃうかもしれないし・・・。
難しいですけど、今回はノータッチのほうがいいのではないでしょうか?
なにもしない | 2009/10/09
- 今一番辛いのは親友のお姉さんですし、親友の方もお辛いでしょう。無事に出産された方からお悔やみいただいても今は受け入れられないかもしれません。そっとしておいたほうがいいでしょう。
おはようございますヒロピョン12 | 2009/10/09
- 何もしない方が良いと思います。そっとしておいてあげるのが1番です。実際、私ごとの話ですが、不妊治療に通っていて、結婚8年目に授かったのに流産しました。で、その流産と診断された日に、家で、旦那の弟の子供のお食い留めの祝いをする日でした。(私は大舅姑と舅姑と同居で、姑が家でしてあげると言い出したで)祝いの場にいる気にもなれませんでしたが、でも知らない顔する訳にもいかず…。かなり辛かったです。話題もださないであげてくださいね。
私は親友が流産で… | 2009/10/09
- 私の場合は思い出させてはいけないと思い、私の子供達にも会わせませんでしたが、コレからも付き合いたい友人です。なので遠慮なく流産後の二回目会った時に子供達を連れて行きました☆彼女は何もなかったかの様に振る舞ってくれました。 多分親友のお姉さんだとしても直接主さんとは面識がないと思います。一番ショックを受けていると思うので贈り物はしない方がいいと思います☆その贈り物を見る度に思い出すと思いますし… その分、無事に出産できた時にお祝いしてあげる方がいいと思います。
こんにちは | 2009/10/09
- そっとしておいた方がいいように思います。
人によってはあまり知られたくないと思うことですし。
その親友になにか返したいのであれば、お土産を貰った時にお住まいの地域の名産品や果物でもお礼に渡せばいいと思いますし、おそらく値段もそんなに高いものではなく好きで買ってきてるんだと思うのでそこまでしなくてもお礼を言うだけでも悪く思わないと思います。
私ならひぃコロ | 2009/10/09
- 直接付き合いがあったとしても、お悔やみの言葉を少しかけるだけにしておきます。 多分、直接関係のない人は立ち入るべき内容ではないと思いますから もし何かされたいのなら、お友達にお悔やみの言葉を伝えるくらいで充分だと思います。 いつかお姉さんが無事出産されたら、目一杯祝福してあげましょう。
こんにちはももひな | 2009/10/09
- 私だったらそういう時はそっとしておいて欲しいと思います。
主さんが少し前に無事出産されたなら余計に辛く感じてしまうと思いますよ。
親友に残念に思うことを伝えればそれで充分だと思います。
今は。。。ぶりぶり | 2009/10/09
- そっとしておいた方がいいと思います。
私の場合、友人が死産してしましました。本人は納得したとは言っていましたが、1人になると自然と涙が出てくると言っていました。1年以上経ったので今はそのときのことを振り返れるようですが、その時はかなり辛かったと思います。先日、私の出産祝いに来てくれたときに話してくれました。
現在彼女は妊娠中で早産傾向があるのですが、今度は無事に生まれてくることを願っています。その時にお祝いをしてあげようと思っています。
私もhappy | 2009/10/09
- 何も贈らないと思います。
私もたぶんそうだったら、そっとしておいてもらいたいですね。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/09
- 私だったら、今はそっとしておいてあげると思います。
きっと本人も辛いでしょうし・・・・。
そうでなくても、主sanにはお子さんが生まれたばかりでしたら、尚更ではないでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/09
- 親友さんにお悔やみの言葉だけ伝えて、お姉さんには何もしない方がいいと思いますよ。
日ごろお姉さんと交流があったとしても、こういう時は誰に何を言われてもすごく辛くなるだけなのでそっとしておいてあげたほうがいいと思います。
今後お姉さんがお子さんに恵まれたら、産後にお祝いを渡したらいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/10/09
- とても深いお悩みだったので、半日考えましたが、もし私ならそっとしておいてほしいって思います。お祝いならたくさんの方に祝ってもらいたいですが、事が事だけに身内だけで静かに…と思われてるのではないでしょうか。
落ち着いてから、お姉さんの様子をお友達に聞いてみてはいかがでしょう。出産されたばかりならなおさら、遠くから御冥福をお祈りするだけで良いのではないかと思います
私ならかず&たく | 2009/10/09
- 親友にお悔やみの言葉を言うだけで、お姉さんには何もしません。
かえって傷付くと思います。
今後、お姉さんが出産されたら、お祝いを渡してあげた方がいいですよ。
今はそっとしておいてあげた方がいいですよ。
こんにちは | 2009/10/09
- 今は何もせずそっとしておいてあげた方がいいかもしれませんね。
こんにちは。 | 2009/10/09
- そのお姉さんとはよく会ったり、今でもお付き合いされていらっしゃいますか?
死産の時は悲しみ一杯でしょうから、私なら親友でもそういうことはしないですね。そっとしておくほうがいいのではないかと個人的には思います。
こんばんはホミ | 2009/10/09
- 何もしないほうがいいと思いますよ。
私なら、そんなの持ってこられても困ります。
そっとしてあげるのが一番ではないでしょうか。
私なら | 2009/10/10
- 私なら、とくに何かを贈ったりはしないです。
まずは、友人に言葉でお悔やみを伝えたり、お姉さんへの言葉をかけますが、お姉さん自身の気持ちを汲むと、しばらくはそっとしておくのがいいと思います。
こんにちはまりえ | 2009/10/10
- 面識があるのであれば、なにかお渡しした方がいいかと思いますが、どうでしょう。親友のお姉さまということで、今回は状況を踏まえて控えた方がいいかと思います。
こんにちは | 2009/10/10
- 私なら何もしないかもしれません。。。
おそらく親戚の方も死産のお悔やみはしないのではないでしょうか??
直接お姉さんともかかわりがあるならしてもいいかもしれませんが今はそっとしておいてあげた方がいいように思います。。。