相談
-
私自身がダメなんでしょうか?
- いつも相談乗って頂きありがとうございます。できる限り返事したいと思います。
最近友人関係でつまずいています。
地元の親友によく連絡したり、相談したりして友人関係を続けていました。最近じゃ、距離感を感じ連絡してもそっけなかったり、私がなんでも相談しすぎてうざがられたのでしょうか?私が親友だからと言って甘えすぎたのでしょうか?なので、返事が怖くて連絡とれません。
ママ友も、連絡してこないと言うことは私の事はどうでもいい必要じゃないから連絡しないのでしょうか?私からがほとんどメールしたりしてましたが、私ばかりって思ってむなしくなります。私は必要ないのかなと思います。一年くらい会ってないママ友もいます。前の職場の仲良しの人とも、職場を辞めてどう付き合って行けばいいかわかりません。(すごい仲良しの人とはほんとたまに連絡とったり遊びます。)
自分から連絡とるのが怖くなり、トラウマになりかけています。やっぱり親友やすごい仲良しの友人にも、きおつけないと嫌われるのでしょうか?文章めちゃくちゃですいません。どうせ私なんてって心の中で思ってしまいます。友人に私のいけないところは暴走しすぎると言われました。
良きアドバイスと助言をください。 - 2009/10/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
夜分にごめんないさぃね | 2009/10/20
- こんばんわ☆ なんだか…内容を読みながら、数年前の私のよぅだと感じ、思わず書き込みしました。私は、友達ならばこぅいぅもんだという思いや決め付けのよぅなものが、無意識にあり、依存し過ぎていた面もあったように思います。 親友なら、親友だから、…と、頻繁に連絡を自分からして、相手にも同じように答えて欲しいと、また私を必要とし、気にして欲しかったのかもしれません。 しかし…よく考えたら、相手にも相手の生活や時間の都合ありますもんね(^_^;) 社会人にもなると、それぞれの都合もあり、いつも求めるようには、返ってこなぃものです。 ましてや、結婚もし、家庭や子供との時間がメインとなってくるのは当然のことで、時間の流れや生活リズムが変わってくるものだと思いました。 でも最初はそれに気がつかず、私はこんなに相手にしてるのに返ってこなぃ…私は必要とされてなぃ…友情なんてこんなものか…と、勝手に暴走してました。 多分私は主さんの気持ち、共感できる気がします。 友達やママ友にも、それぞれの生活やペースがあるだけで、あなたをうざいとか不必要だとは決して思ってはないっすよ。お互いに無理なく、ちょっと相手のペースにも理解する姿勢とゆとりをもっていけば、いぃ距離感で、深く仲良く続くと思います☆ 上手く伝えれてないかもしれませんが、あまり悩みすぎないで…
おはようございます。 | 2009/10/20
- コメントありがとうございます。共感して頂きとても嬉しいです。書いて頂いた事まさに今の自分だと思わず思いました。言われなきゃ私も気づかなかったです~依存してて、甘えすぎたみたいです。相手の立場も考えて自分がうざいなと思う事はしちゃダメなんですよね~。勉強になりました!これからきおつけるようにします。頑張ります(^O^)
遅くにすみません | 2009/10/20
- 私は逆に自分からは必要ない限り連絡はとらないタイプです。もちろん連絡がくれば返しますが、メールなんかはとりあえず読んで後で返信しようと思うとそのまま忘れてしまったり、子供と寝てしまい後日になってしまうこともあります。やはり相手の生活パターンなどもありますし、私みたいに忙しくて忘れてしまう人もいるのであまり深く考えない方がいいのかもしれません。
おはようございます。 | 2009/10/20
- そうですよね~それぞれ生活パターンがあるので、返信が遅くなるんですよね~気長に待ってあまり深く考えないようにします。ありがとうございます。
親友 | 2009/10/20
- 親友って1年会わなくても平気でいられると思いますよ。
たまにしか連絡取らなくても身近に感じられる存在って言うか・・・・
もし鈴ちゃんさんが友達に相談をするのなら、【自分の話ばかりじゃやんかったか?】【相手の話を聞いてあげたか?】と思い起こしてみてください。
やっぱり自分の事ばかりだと相手もイヤになっちゃうかも。
私も職場で中のイイ友達がいましたが、やっぱり連絡は少なくなりますよ。半年に1度くらい『どうしてる?』ってメールして会う感じです。 お互いにそれぞれの生活もあるので常に連絡をしあうのはムリかと・・・・
鈴ちゃんさんも、『私の事はどうでもいいの?』とは思わないでください。
皆から見ても貴方は大切な友達の一人だと思いますよ。
こんばんははるまる | 2009/10/20
- ただ単に、忙しいのではないでしょうか?私にも、友人はいますが、私自身日々の生活が忙しすぎて、友人からの悩みのメールを放置したりする時もありますよ(早急な場合はすぐに返信しますが)。親友であれば気にする必要ないと思いますよ。ちなみに、その友人は親友でありますが、何かあれば私もメールをしますが、やはり急ぎでない限り相手も返信は遅いですが、私は気になりません。
主さんは、考え過ぎなのではないでしょうか?
ママ友さんもやはり忙しいなどの理由があると思いますよ。職場で仲良くしてた人も、私にもいましたが、仕事を辞めれば必然的に疎遠になっていくものですよ。
皆さん、主さんが思ってるようなことではないので、あまりマイナス思考に考え過ぎないでくださいねm(__)m
こんばんはなお | 2009/10/20
- 確かに子供が生まれると、なかなか友達とも会えなくてメールしたくなりますよね。
もしかしたら、周りのお友達は、忙しいのかもしれませんよ。
お子さんがいなかったりしたら、話も合わなくなりますしね。
子育てに追われてるとメールもできないこともあります。
時期がくれば、またゆっくりメールのやりとりもできるんじゃないでしょうか?
新しいママ友を見つけるのもいいかもしれませんよ。
おはようございます | 2009/10/20
- 親友やママ友との付き合いって悩み事つきないですよね。 私は親友と呼べるお友達は多い方じゃありません。 年に数回会うくらいでメールはほとんどしないです。 メールでマメに連絡を取り合うことが「親友のあかし」ではないような気がします。 親友とはお互いを思いやる事ができ信頼し合う関係だと思います。 主さんもこれからステキなお友達に出会えると思いますよ。肩肘張らずに気楽にね。
おはようございます | 2009/10/20
- 私も主様と似た感じです。こちらから連絡しないとメールなどない友人はいますよ!たまには来ますが…でもとくに気にはしてません。
相手も特に用事がなければ連絡しないと思うので。何もなくても「ゲンキ?何してる?」とかメールしてみてもいいと思いますよ!
元気だして下さい | 2009/10/20
- ママになるとみんな忙しい、自分の事や家族の事に必死になることも多いので、なかなか相手もメールするのも大変なのだと思います。 それほど心配ないとは思いますが、メールの内容には配慮が必要だと思います。メールだと相手を知らないうちに傷つけたりしますから… 頻繁にメールしすぎると相手の負担になるので、時々メールして返信があればメールするくらいにしては?
こんにちは | 2009/10/20
- ママ友さんなんかだとやはり子育てで忙しく連絡する暇がなかったりあると思います。あまり自分が悪いからと悲観的にならないで下さいね。連絡がとれなくなったら私はそれまでの仲だったんだと思うようにしてますよ。
おはようございます | 2009/10/20
- 親友は既婚してますか?
私の親友、友達はほとんどまだ独り身で仕事してます。
やっぱり家庭を持ってるのと仕事をしている人の生活は違ってくるので時間が合わないんじゃないでしょうか?
私は相談したい時は爆発寸前までしません。
自分が頻繁に相談されたらと思うと毎回毎回同じ言葉しか言えず、返信に悩んだりすると思うので。
結婚されているとしてもその人のペースもあると思いますし、相手に合わせるとかは難しいと思いますよ!
あまり気にしないで良いとは思いますが、適度な距離が一番良いと思います!
人との | 2009/10/20
- 付き合い方って人それぞれですよね。 私は自分から連絡をとったりしないタイプなので友人の方から連絡がきてたまに会うという感じです。たまに誘われるとやっぱりうれしいですし、主さんのペースで誘ってみていいと思いますよ♪
おはようございます | 2009/10/20
- 考えすぎだと思いますよ。連絡がないのは、相手の方が、忙しいとかじゃないでしょうか。返事が、そっけないのは、相談された答えが、しにくいとかじゃないでしょうか。もし、自分が相談しすぎとか、連絡しすぎと、思うのでしたら、少し、連絡するのをやめるなど、してみてはどうでしょうか?人それぞれの、ペースってあると思います。都合が悪い事もあると思いますから、あまり気になさらず、気長に待ってみては?
親友ならかず&たく | 2009/10/20
- 1年2年会ってなくても連絡してなくても違和感なく話せるものだと思いますよ。
私の親友達も、子育てや仕事などでバタバタしている人が多くて、『久し振りに会おうか?』とメールで切りだすのは私が多いです。
だから必要にされてないか…と言うとそうではなく、実際に会うと『○○(←私)から連絡してくれて、みんなの日程調整してくれてありがたいよ。○○はマメだから助かる~。』と喜んでくれます。
彼女達は本当に忙しいんですよね…。
まぁ、学生時代から私は幹事をする事が多かったので、そのまま今に至ってるのですが…。
また、メールや会った時に自分の事ばかりだと相手は嫌になるかもしれませんね。
話し上手よりも聞き上手になった方が友達関係はうまくいくと思います。
『久し振りだね。この頃、寒くなってきたけど、元気???』
という感じのメールを送ってみては?
おはようございます。雄kunのママ | 2009/10/20
- やはり人それぞれですので、自分から連絡をする方もいれば・・・。
もしかしたら相手は忙しいかも!?と思って、連絡を控えて相手からの連絡を心待ち
している方もおられますよね(^^♪
又、ちょうどメールなり入っても、慌しい時は内容を見て返信を直ぐに出来ない時もあります。
皆が皆、携帯を肌身離さず持っているわけではないですし・・。
けれども親友と呼べる仲でしたら、1年連絡しなくても、親友のままではないでしょうか。
うーん | 2009/10/20
- 結構仕事があって過程が会って毎日がばたばただとだんだんお返事ができなくなってしまうということがあります。
でも友人てそんなことでは崩れないと思いますよ。
こんにちはももひな | 2009/10/20
- 若い頃と違って人それぞれ生活がありますから、何かなければ頻繁に連絡を取ろうとは思わないのかもしれませんね。
私は連絡しなきゃって思いつつ日々に忙殺されて連絡しないままになっている友人がたくさんいます。
だからといってその友人がどうでもいい存在になってしまったわけではなく、機会があれば会って話をしたいとは思ってます。
おそらくお友達のみなさんもそうなのかもしれませんよ。
私も久しぶりに連絡をとってそっけない態度をとられたら「何か悪いことした?嫌なこと言っちゃった?」って不安になりますが、たまたま機嫌が悪かったとか悩みがあったとか、そういうことが多いみたいです。
気にし始めるときりがないですから、深く考えないことが大切だと思いますよ。
わかります・・・ | 2009/10/20
- 私も、今リアルにこういうことで悩んでいました・・・
地元離れ、結婚・出産したので、今育児中ですが・・・
地元の友達に会うのも、連絡もめったになく・・・
むこうは、独身で逆に家事や育児に追われている私に気使ってるのか?電話もありません・・・
いつも、私からメールしたり、帰省するので、会える?と連絡したり・・・ママ友も多くないですし・・・
先日、ようやく親友が出産して、ママになったので、(同じ環境の人が増えて)嬉しく、また、少し疎遠でしたが、また、身近に感じていたのに・・・うまくいかないことがあって・・・
ホント、どうしたらいいんでしょうね・・・
難しいです。
それでも、私は、今後も仲良くそていきたいので、たまにメールしたり、手紙出すようにしています。
知らない間に、全く疎遠になるのは、とても寂しいですし、もう家庭もってるし、なかなか学生時代にような友達は今後できないと思うので・・・
今の親友や友達は、大切に思っています。
こんにちは | 2009/10/20
- みんな育児や家事、仕事など色々忙しくされてるんだと思いますよ。私は返事が来なくてもあまり気にしないことにしてます。私の友達(10年位の付き合いがあります)は月に2回位電話をかけてきますが内容は自分の旦那の愚痴や世間知らずだなぁと思う話を延々と2時間位話します。友達は子供がいますが小学校や保育園にいるからいいですが、うちは子供2人が家にいますので正直うっとおしいなぁと思ってます。長電話はタブーですね。
こんにちは | 2009/10/20
- 人間関係っていつになっても悩むことですよね…(ToT)
大丈夫ですか?
私は、子どものころから父親の仕事上、転勤ばかりしていました。いままでで18回してきました。だから私も、『私って必要ないの?』ってよくおもいます。引っ越しするたびに今まで仲良くしていたコもそっけなくなります。悲しいです。でも、私が自分の経験でわかったことは、『ほんとに大切な友達はいつまでも残る』って事です☆
遠くてなかなか会ったりできませんが、手紙をだしたりメールをしたり、お互いの結婚式に行ったりしています。こないだは10年ぶりに中学の友達と会いました。ほんとに友達といえる人は、5人くらいしかいませんが私はそれで充分です☆
あなたもきっとそうですよ☆
私はhappy | 2009/10/20
- メールをもらっても、後で返信しようと思って、そのまま忘れちゃうときもあります。
自分からも連絡するほうではないですが、マメに連絡をくれたり皆を誘ってくれるタイプの友達がいると、とても助かります。
相談も自分に話してくれるんだと思うと、すごく嬉しいです。
たまたま忙しいだけで、きっと主さんは嫌われているわけではないと思います。
こんにちは! | 2009/10/20
- みんな、生活パターンが違うのであまり気にしないほうがいいと思います。
忙しくて、返事が遅くなったりとか私も、よくあります。
相手の方は | 2009/10/20
- 相手の方はそんなに気にしてないように思います。
私は、自分からはあまり連絡しないほうですが、誘ってもらったり連絡をくれると嬉しいです。
でも、生活のリズムというか、やっぱり性格でしょうか、すぐに返信しよう、と思いつつ1日たち、2日たち・・・、いまさらと思ってやめてしまったりします。
でも、そういう性格だからこそ、何があっても変わらず連絡をくれる友達をとても尊敬し、ありがたく思ってます。
どうでもいいって事ではないと思います。 | 2009/10/20
- 誰でも就職したり結婚したり…それぞれの生活パターンが違ってくるので、疎遠というか連絡とらなくなったりなると思いますよ(^-^)
現に、保育園からずっと仲のいい幼馴染みがいますが、高校あたりからそんな頻繁に連絡とらなくなりました。
今では私は結婚、向こうは就職と生活パターンが全く違うので、会うのも数ヶ月に1回とかですが、普通に昨日も会ってたかの様に過ごせます(^-^)
中学で仲良しグループだったメンバーとなんか、5~6年振りとかで会ったりしますが、普通に仲良しのままです(>_<)
深く考えすぎでは?トラキチ | 2009/10/20
- 主さん発信が多いという事は、マメなタイプなんだと思いますよ。
それぞれの生活があって、それぞれのペースがあるので見返り求めちゃだめです。
文章から感じましたが、よく言えばマメ、悪く言えば神経質なのかもしれません。悲観的、マイナス思考だと相手も暗くなるので、
悩みも明るく短めに伝えてみるといいのではないでしょうか?
こんにちは!ホミ | 2009/10/20
- 主サンは少し深く考えすぎなのではないでしょうか?自分で私も親友は独身で私は子育てでなかなか会えませんが、一ヵ月に一回くらい「生きてるか~!」ってメールしたりしてます。
友達は都会に住み私は田舎、子供も小さいしなかなか時間が合わずもうすぐ一年半くらいたちます。
でも、親友って何年たっても会えば普通に話せるのが親友だと思いますよ!
あまり深く考えず、接していればいいと思いますよ!ママ友サンも自分からあまり誘ったりするタイプではないのでは??
気楽に行きましょ~!
こんばんは | 2009/10/20
- 人それぞれペースがあると思います。私なんかは、会いたい友達がいても、誘うのは1年に1回くらいの子とかもいます。その子のことは好きですが、だからと言ってメールなんかは普段はまったくせず、「会おう」となったときに日にちと時間を決めるやりとりくらいです。電話もしません。でも大切な友達だと思っています。
まめに連絡し合うだけが大切な友達だとは思いません。そういう人もいるんだと思っていただけたらうれしいです。
こんばんはまりえ | 2009/10/20
- 親友と呼べる方には、お子さんがいらっしゃるのでしょうか?ママ友さんであれば、毎日忙しいでしょうから、合間を縫って連絡を取り合うのは普通だと思いますよ。あまり深く考えすぎて、相手に接すると、関係がギクシャクしてしまうでしょうから、ご自分を卑下なさらないことです。
親友は | 2009/10/30
- 二歳の子供がいます。
きっと忙しくて、たまたま機嫌が悪かったんだって思うようにします。
確かに、深く考えすぎて態度に出てギクシャクしますよね~他の友達にも言われました。思い詰めないで、前向きに接して行きたいと思います。ありがとうございます。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/23
- 誰だってたまたま機嫌が悪かったり人に言えない悩みを抱えていたりすることもありますよ。
私も気にしてしまう性格なので、ちょっと素っ気ない態度を取られたら「きっと機嫌が悪かっただけ」「悩みがあって上の空だっただけ」って自分に言い聞かせるようにしてます。
全部真正面から受け止めたら自分の身が持ちませんよ。 そうですね | 2009/10/30
- くよくよしてたら身がもたないですよね~
前向きに考えるようにします。ありがとうございます。
遅くなりましたが | 2009/10/25
- 人それぞれ生活がありますから、何かなければ、頻繁に連絡を取ろうとは思わないかもね。
連絡しなきゃ~なって思いつつズルズル…連絡しなくなっている友人が沢山いますよ。
そうだからと言って、その友人が、どうでもいい存在になってしまった訳ではなく、機会があれば、連絡+再会し、話を楽しみたいとは思ってますよ。
おそらく、お友達の皆さんも忘れたのではなく、そう言う感覚なのかもしれませんよ。
だから、そっけない態度をとられる事もあるでしょうが、「深く考えず」何かその時に辛く抱える悩みがあったのではないでしょうか。
以前、私もありましたよ
。後日、聞くと「離婚話」が持ち上がり、不安定だったと明かしてくれましたよ。
深く考え込まず、気にしないでね なるほど | 2009/10/30
- HAPPY-2さんの回答見て、なるほどと思いました。連絡なくても忘れられてる訳じゃないんだって思いました。ちょっと私は寂しくて、誰かと話したくてメールしすぎてたかもしれないです。
返事も、素っ気ないのは何か私側じゃなくて彼女側に何かあったかもしれないですね~
前向きに考えたほうが良いですね!ありがとうございました。
気にしすぎでは? | 2009/10/26
- 私なんか仲のいい友達でも、前に会ったのいつかしら?一年前?二年前?って感じですよ(^_^;)メールもそんなにしょっちゅうしてませんし。でも久々に会ったりしても、いつも会ってるみたいに話します。やっぱり家庭を持って、子供が出来て…っていうとお互い忙しくなったりしますし、仕方ない部分もあると思います。できるなら、どんどんメールとかしたらいいんじゃないなかなぁ…私なら、連絡くれたらうれしいけどな。
旦那の友達で、旦那にしょっちゅうメールくれる人がいますよ。『台風が来たけど大丈夫でしたか?』『誕生日おめでとう』『結婚記念日おめでとう』etc…すごいでしょ? そうですね | 2009/10/30
- 気にしすぎかもしれませんね~
確かにそんなに連絡とってなくても何年かぶりにみんなで集まっても普通に話したりしたかもしれません。
私も、メールくれるとすっごい嬉しいですよ~
でも旦那さんのお友達もすごいですね~男性なのに♪返事したりしてるんのかな? そうですね | 2009/10/30
- 気にしすぎかもしれませんね~
確かにそんなに連絡とってなくても何年かぶりにみんなで集まっても普通に話したりしたかもしれません。
私も、メールくれるとすっごい嬉しいですよ~
でも旦那さんのお友達もすごいですね~男性なのに♪返事したりしてるのかな?
こんにちは☆ | 2009/10/30
- 鈴ちゃんさんは今心に余裕がなくて何事も悪い方向に考えてしまうのではないでしょうか?
ママ友との付き合いはすごく難しいと思います(:_;)
私にも親友で前の職場からのママ友がいますが相談したい時にしてメールもほとんど適当です(*_*)
相手には相手の生活があってあまり返事や会うことを要求するのは気が引けるんですよね(>_<) 難しい | 2009/10/30
- 適当ってほんと嫌ですね。
自分だけ親友と思ってるだけだったら悲しいですよね~
逆に同じような事されたら嫌じゃないのかなと思います。