アイコン相談

ママの医療保険を見直ししたい!おすすめありますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/06| | 回答数(19)
2歳の息子がおり2人目を妊娠中です。

今まで知人のすすめの保険に加入していましたが、2人目出産前に見直し考えていて、もう少し安いのに変えようと思っています。
(1ヶ月以内くらいに変えようと思っています。)

コープや県民共済をよく聞くのですが、どうでしょうか?コープは入会金?が必要と聞いたような…。やはり金額が安いのを優先したいのですが、それなりに保障があるおすすめ保険がありましたらアドバイス頂けると助かります。
参考にさせて下さい!よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2009/10/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2009/10/23
全労災に入っています。月々1600円で安いですが保証も入院費5000円等ちょっと安目です。 基本が1600円なのでそこからオプションをつける事も出来ますが今のところしてません。 入会金等はなかったと思いますが(子供の頃から親が入ってくれていて曖昧ですが)ただ病歴等の審査は厳しいです。 帝王切開もダメだったはずです。 色々な保険会社がありますが不祥事も多いですよね(^_^;) その点全労災はまだ安心感があります。
こんばんはひぃコロ | 2009/10/23
私は民間大手生保の保険をコンパクトにまとめた物とコープ共済の医療保障、アフラックのがん保険に入っています。 大手生保の分は再来年の更新時期に解約します。 コープ共済は安いし請求が簡単なので良いのですが、保険料引き去り・保障開始までに時間が掛かりますよ。 加入時期によっては開始が2ヶ月先になったりします。 妊娠中は何があるかわかりませんから保障は切らさないように気を付けてくださいね。 あと、5年以内に帝王切開していると、妊娠中は加入に制限がかかると思います。 コープ共済に加入するにはコープに出資して組合員にならないとダメです。 加入方法は地域によって違うのでコープに問い合わせてみてください。 私の地域は500円出資すればOKです。 ご参考まで。
こんばんは☆ | 2009/10/23
私は民間大手に入っています。それに併せ、県民共済に入っています。去年まで生協の共済に家族全員入会してましたが、少額ですが金銭トラブルが多く、お金も出し渋るのでやめました(^_^;)ご主人様がしっかりした保険に入っていれば、奥様は共済で充分かと思います。県民共済や全労済がお勧めです。
私は | 2009/10/23
全労災とアフラックに入っています。 保険ってよくわかりませんよね…私は説明を受けてもわかりません(笑) うちの場合、知り合いに外資系の保険屋さんがいるのでいつもその人に任せっきりです。信頼しているので安くていい保険をと毎回頼んでいます。 主人の保険も子供の保険・学資保険も保険屋さんに頼みました。 一度数件資料請求されてみてはどうでしょうか??見比べてみてもいいかと。
県民共済 | 2009/10/23
私はまだ入っていませんが旦那、こども、妹は入ってます。
確か妊娠中は加入出来なかったと思います(違うかも)一日目から出る特約を付けても安いし割戻金もあります。
怪我通院にもお金おりるし、手続きも簡単。
手術も帝切だと20万おりてくるようです。

いろんな保険説明聞かれるといいですよ☆
県民共済 | 2009/10/23
私はまだ入っていませんが旦那、こども、妹は入ってます。
確か妊娠中は加入出来なかったと思います(違うかも)一日目から出る特約を付けても安いし割戻金もあります。
怪我通院にもお金おりるし、手続きも簡単。
手術も帝切だと20万おりてくるようです。

うちはやんちゃで物を弁償したりが起こりそうだし、子供2人が何回か入院、怪我で請求して怪我の多い旦那も今通院してるので入っておいて良かったです。


いろんな保険説明聞かれるといいですよ☆
妊娠中は加入できない場合や条件付き加入の場合があります。 | 2009/10/23
以前、全労災へ加入していました。
妊娠中に終身保障を追加加入しようと資料請求をしたところ妊娠中と伝えると加入後3年間は妊娠に関する入院などは保障の対象外になる誓約書が一緒に送られてきました。なので加入をやめました。
コープ共済はコースによりますが、妊娠中でも加入できると聞いたことがあります。
コープ共済のレディースコースはお勧めですが、妊娠中に加入できるかは不明です。女性特定の病気で入院すると一般の病気入院よりも給付金が加算されます。

コープ・全労災は出資金が必要ですが、退会すると必ず返ってくるものです。
県民共済は詳しくありません。

保険を変更する場合次の保険の加入決定通知が届いてから今までの保険の解約手続きを行ってくださいね。時々、解約の手続きを早くしてその後、加入ができないという通知がきて事実上無保険になる場合があるそうです。

よく考えて加入・解約手続きを行ってくださいね。
私は | 2009/10/23
かんぽです。18歳から入っていて、入院は4日目からですが終身なので変えずにいます。子供は1000円のコープ共済です。
うちの | 2009/10/24
地域では県民共済はありませんがコープ共済や全労災は安くていいですよ。一度資料などを送ってもらって比較し検討されるといいかと思います。
こんにちは | 2009/10/24
コープは妊娠中なら母子手帳見せれば『○カ月無料』とかやってmすよ。
保険に入った後にコープを解約しても大丈夫です。
えっと | 2009/10/24
コープも県民も、出資金という入会の際のお金が別に必要です。コープのほうが金額が多く必要です。解約の際に、全額払い戻しされます。

コープはたすけあい2千円女性コースに、妊婦も加入できます。

県民は総合保障型と医療特約に加入できます。妊娠が順調で入院歴がなければ、臨月でも加入できます(県によっては対応に差があるそうです)。

どちらも、過去の病歴が所定の健康告知に該当しないことが条件です。

コープは過去5年以内に帝王切開の手術を受けていた場合、誓約書が必要で、今回の出産に伴う入院があったり、帝王切開だった場合などは、入院・手術の共済金が支払いの対象になりません。

掛け金は安いのでどちらの共済もお薦めですが、コープは手続きをしてから実際に共済が開始されるまでに時間がかかるので、手軽さをとるなら県民共済がいいのではないかと思います。

詳しい内容は、必ず加入前に最寄りの事務所に電話などで確認してくださいね。

安産でありますように(^∧^)
私は | 2009/10/24
主人の保険の家族特約に入っています。
保障もしっかりで、保険料も安いです。
ご主人の入っている保険にそのような特約はないですか?
妊娠中の見直しは・・・NOKO | 2009/10/24
妊娠中はリスクが高いので、保険への加入は難しいと思います。または、妊娠に伴うトラブルについては支払わない旨の約定がされると思います。順調に行っていても、逆子で帝王切開という可能性もありますよね。そういうのも手術金や入院費が出なくなっちゃいますので、産後落ち着いてから考えた方がいいですよ。
私は | 2009/10/24
県民共済に入ってます。低額からありますし、年に一度少し払い戻し金もありますし、何より手続きが簡単! 母が入院した時、他の生命保険は手続き等お金がおりるまでかなり大変だったらしく、県民共済はすぐおりて助かったと言っていたので県民共済に入りました♪
妊娠中は | 2009/10/24
お産に対する保証がなかったりしますので産後がいいかと思います。
私も出産直前に一つ保険が満期になりきれるので今、保険屋さんに相談してるとこです(^^ゞ
幸い、2つにかかってるのでどうしてものときは一つで乗りきります。
私としては切れる方の保険が安くて掛け捨てでないので重要なのですが…
こんにちはももひな | 2009/10/24
うちは県民共済にしてます。
掛け金も2千円と安いですよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/25
県民共済に入ってます。
補償は満点とはいえませんが、掛け金の割には良いと思います。
こんにちは。 | 2009/10/25
今の保険内容と照らし合わせて、解約ではなく、変更するほうがいいのか、加入し直しが良いのか、たくさんの保険会社を扱っている無料でプラン作成してくださる会社に相談されてもいいかもしれませんね。
こんにちは。 | 2009/10/26
私は県民共済入ってます。掛け金も安いし、まぁまぁかなと思ってます。コープはコープに加入してないと入れないと思います。入会金(?)は1000円からで、退会する時には返金されるそうですが、コープにわざわざ入ってまで共済に入るほどは良くはないと思います。コープに別の目的(お子さん妊娠中だと配達料金無料だと思います)で入るならいいと思います。

page top