相談
-
皆さんならどうしますか?(長文です)
- いつもお世話になってます!今回は、こういうとき皆さんならどうするか、意見を聞きたくて相談させて頂きます。
私は今日で3ヶ月になる男の子の新米ママです。
最近、よく考えてしまうのですが、もしこの先、離婚して息子と実家に戻ったら旦那側家族(義両親など)に子供を会わせたりしますか?
別に今すぐどうこうなるという訳ではないのですが、私と旦那は仲は良いのですが、喧嘩になるとお互い譲らないキツい性格なので長引きます。喧嘩になると必ずお互い離婚も考えます。でもいつも息子の為に踏みとどまります。こんな危ない感じです。(仲直りすると仲は良いですが…f^_^;)
私は義父母が嫌いです。旦那側の親戚も。なので、正直なところ離婚しても息子に会わせたくありません。
離婚しても会わせなければいけないのでしょうか?
また、そういう決まりみたいなのってあるんですかね?
まだ離婚してもいないのにこんな質問すみません。
是非ご意見または解答お願いします。 - 2009/10/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんははるまる | 2009/10/27
- 私も、義親達は嫌いです。離婚したら、主人にも義親達にも会わせないと常々、主人には言っています。
離婚したら義親に会わせる権利等ないと思いますよ。
義両親にはキヨケロ | 2009/10/27
- 会わせないといけないって権限は無いです。
旦那さんには会わせたりは夫婦間で話し合って決めますけどね!
でも、旦那さんが実家に子供を連れて義両親に会わせたりする事はあると思いますが。
まぁ、喧嘩はお互いを知る為に理解を深める為にやっても互いが成長してお互いを思いやったり一歩自分が引いてみる事で変化は起きたりしますから成長しない喧嘩はくだらないです。
理性的に分析して大人の喧嘩をして下さいね!
先ずは自分から変わる様に努力すると喧嘩も変わりますし、喧嘩もしなくなったりします。
喧嘩して最悪方向を考えずに、喧嘩しない対策を練るほうが良いと思われます☆
『頭のいい夫婦 気くばりのすすめ』
松本 光平著
コレを読んでみたら方向性が見えるかも!?
子供の為にも仲良し対策して下さいね♪
こんばんは | 2009/10/27
- うちは義親と子どもが望むなら会ってもらいます。
親が離婚しようが子どもにとっては身内だし、実家の両親よりよっぽどよくして頂いているので…。
旦那にも会いたがるなら会わせようと思ってます。
うちも回数自体は少ないですが、1回の喧嘩が大事なので毎回離婚騒ぎですよ(^^;
なのでよく同じように「離婚」について考えてます。。。
私なら | 2009/10/27
- 会わせません(>_<) 旦那にも、義両親にも絶対!! せっかく父親がいない環境に馴れても、会ってしまえば寂しさを煽るような気がするので…(- -;) 義両親にいたっては、大した事もしてもらっていないので会わせませんし、会わせる義務はないですね(^_^;) 我が家も喧嘩ばかりです…(笑) それでも、可愛い子供のために最良の選択がしたいですね(^O^)
私自身が | 2009/10/27
- こんにちわ。
私自身両親が離婚してます。母は私達を置いて出て行きましたが、しばらくすると男と別れ戻ってきて、私達姉妹を連れて祖母の家へ。父に会うこともなく育ちました。
最後父が小学校4年の時に会いに来てからは、大人になるまで父には会いませんでした。(母が再婚したのもあって)
私は女だからか普段から母に父の悪口を聞いて育ったからか自分から父に会いたいと思うことはありませんでした。
お子さん自身大きくなって『パパに会いたい』と言われて会わせる程度でいいのではないでしょうか?
まずは | 2009/10/27
- 親権がとれるかどうかで決まっちゃいますが
取れたとして
旦那が原因で離婚なら義親にも合わせたくないかなぁ・・・。
でもたとえばお互いが理解しての離婚だったら合わせるかもしれませんね。
おはようございます。 | 2009/10/27
- 離婚した時は、調停などしたらまた話は違いますし、離婚の内容にも寄るとは思いますが通常は元ご主人さんには会わせることはあるかもしれませんが、ご義両親には合わせなくてもいいのではないでしょうか。
おはようございます。 | 2009/10/27
- 私の友達はまったく同じような感じで離婚しましたが、親に合わせてないみたいです。 子供が会いたいって言ったら別になるでしょうが。
こんにちは | 2009/10/27
- 別に会わせる必要はないですが、先方がお願いしてくることはあると思います。離婚の原因にもよるので一概にはわかりませんが…
おはようございます。 | 2009/10/27
- 私の友達はまったく同じような感じで離婚しましたが、親に合わせてないみたいです。 子供が会いたいって言ったら別になるでしょうが。
こんにちは | 2009/10/27
- 子供が会いたがるなら会わせますが会いたがらないなら会わせないですね。
離婚後かず&たく | 2009/10/27
- 子どもと父親には会う権利がありますので、会わせると思います。
義両親には会わせなければいけない事はないと思いますが、子どもが望めば会わせるかな?と思います。
話し合いで | 2009/10/27
- もし離婚後、養育費などもいただくのであれば条件に義両親に合わせなければいけないということ話し合いでされるかもしれないですよ。
例えば… | 2009/10/27
- 離婚したら、あなたと義親との姻族関係はなくなりますので「他人」に戻りますが、息子さんと義親さんが「親族」であることには変わりないんですよね。
例えば、離婚後あなたがお金がなくて生活に困って、子どもと2人途方に暮れていた…でも、(元)ご主人も仕事をやめててどうしようもない…なんて状態になると、義親に、孫を扶養する義務(生活を援助する義務)があるんです。つまり、扶養義務があるということは、会う権利もあるということです。
…が、現実には子どもが会いたいという以外は、あまり会わせるというのは聞いたことがないですね。お互い、その後の消息はよく知らない…というようなこともあるのだと思いますが。
まぁ、普段仲良しなら、ケンカする前にぐっ…と10ぐらい数えたら、ケンカも減ると思います(^^)。うちも、2人とも性格はきついし他人相手には1歩も引きませんが、お互い腹の立つこと、言いたいことがあったら、3日以上たってから言うようにしているので、夫婦喧嘩はしませんよ(笑)。
こんにちはももひな | 2009/10/27
- 父親には会わせてあげたほうがいいですが、義父母さんにまで会わせなければいけないことはないですよ。
主さんが嫌なら会わせなければいいですし、旦那様に会わせるときにある程度大きくなっていれば一日預けることもあるでしょうし、その時に会うかもしれませんしね。
主さんがわざわざ出向いてまで会わせる必要はないと思いますよ。
おはようございます! | 2009/10/27
- 私は、離婚して一度も会わせていません! 離婚の原因が、元旦那にあったので。 借金癖があり、養育費をもらわない代わりに、縁をすっぱり切ってくれと約束させました! もちろん義両親にも会わせてません。 一緒に居た頃はとてもよくしてもらったので、写真くらい送ろうかと悩んではいますが… 旦那さんに非がなく、旦那さん、お子さんが会いたいのなら会わせてあげてはどうでしょう? 離婚するのは親の勝手ですが、子どもから父親を、完全にとりあげてしまうのはどうかとも…
こんにちは。 | 2009/10/27
- 私も会わせたくないですが、子供と夫、義両親は血がつながっていますし子供が会いたいと言えば会わせると思います。
こんにちは。雄kunのママ | 2009/10/27
- その時になってみないと実際は解りかねますが・・・。
おそらく私だったら、合わせないと思いますよ。
息子が逢いたい!と言えば合わせますが、今まで何かとお世話になったのでしたら別ですが・・・。
けれども、現実に離婚になった場合は難しいですよね。
こんにちは | 2009/10/27
- 私は2か月ベビィのママです。私も、出産してから何かあると『離婚』をふと考えてしまいます。私も義父母は嫌いです。私だったら、父親にはあわせても、義父母や親戚にはあわせません。法律や決まりはないですが、お互いの間で決めておく事だとおもいます。離婚せずに幸せにいれるのが一番!ですけどね☆
こんにちは☆ | 2009/10/27
- 離婚した友人から聞いたのですが 養育費は母親がもらうのではなく、子供がもらうもの。 父親と会うのは子供の権利。 父親の財産も離婚しても子供としての権利がある。 とのことでした。 子供さんが会いたくないと言うなら、会わなくてよさそうですが、義両親まではわからないです。
こんにちは! | 2009/10/27
- 会わせないといけないという決まりは無いみたいですよ。
こんにちはホミ | 2009/10/27
- 義親には必ず会わせないといけないわけではないと思いますが、子供がおばあちゃんおじいちゃんに会いたいというなら会わせます。
別に | 2009/10/27
- 会わせなくてもいいと思いますよ♪うちの場合は実家がおたがい2軒先という近所なので会わせるしかないですが…
私なら | 2009/10/27
- 会わせないと思います。私も義両親があまり好きではないし、子供たちにも会ってほしくないです。
こんばんは | 2009/10/27
- 会わせるのは旦那だけでいいと思いますよ。
私なら、わざわざ義父母達に会わせにはいかないですね。
旦那に着いてきたのなら話は別ですが。
決まりはないと思いますが・・・ | 2009/10/27
- 法的な決まりはないでしょうし、夫婦の話し合い次第だと思いますが、我が家も毎回同じ理由で喧嘩しその度に「こんな人って知ってたら結婚してないわ!」と言い「子供がいなかったら離婚したい」とも思いますし、誰が会わせるか!とも思いますがそんな時は私は離婚後のシングルで育てる大変さ(特に金銭面)を想像します。
喧嘩したてって腹が立っているから結婚生活の嫌な所+離婚した時のいい事ばかりを想像しがちだから・・・でも実際は違うんだろうなと・・・
あと義理親子は相性が合わなくて当たり前!でも結果離婚しないなら自分が歩み寄って仲良くなっておくほうが長い目で見たら自分にとって居心地がいい場所になるはずだから・・・
年数が経てば経つほど歩み寄りができなくなるから(義理両親の人柄にもよりますけどね(笑))
こんばんは | 2009/10/27
- 私だったら、会わせたくないので、頼まれても会わせたくありません。子どもが会いたいというなら話は別ですが。
会わなくても | 2009/10/28
- 特に会わす決まりはないと思います。
旦那さんと会ったときに、両親のところに連れていくというのはあるかと思いますが・・・。
私だったら、やっぱり縁が切れた義両親に預けるというのは不安なので、預けたりはしないと思いますが、旦那が会わせに行くというのなら、止めることはないと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/10/28
- 離婚したら義父母には会わせないですよ。
離婚の状況によっては夫にもそうそう会わせないかもしれませんし。
こんばんはまりえ | 2009/10/28
- 義両親、ご親族の方と関係を持ちたくないのであれば、お子さんを会わせなければいいと思います。しかし、お子さんが会いたいと言った時には、お子さんの意志を尊重するべきだと思います。
こんばんは | 2009/11/04
- 決まりはないですがうちの場合、会いたがるので旦那と行ってるみたいです。
まあお土産やおもちゃなど買ってもらってるし私が行かなくていいのは助かっています。
こんにちは | 2009/11/07
- 1歳3ヶ月の♂がいるシンママです。
子供が小さいうちはママの判断でいいと思いますが、子供が会いたいと望むなら、会わせられる環境なら会わせないといけません。
どんな理由で離婚したって親は親。子供の気持ち、権利を無視できません。(DV等は除く)
私は元旦那の不倫、DVで離婚し音信不通で離婚後接点はありませんが、義父(母いない) には会って、ご飯食べに行ったりしています。
こんにちは | 2009/11/07
- 『合わせなければいけない』って事はないだろうけど、
息子さんの事を考えたら、お婆ちゃん・お爺ちゃんの存在も大切かと。
もしお互い納得の上での離婚なら月に1回とか会う日を決めてはどうですか?
多分 | 2009/11/10
- あわせないといけないみたいですね
なんか法律にあったような気がします
でも息子のために離婚踏みとどまってるなんて
なんかお互い偉いです
その調子でずるずる年取っていくものだと思いますよ
大丈夫ですよ
離婚なんてないと思います
なんか私の勘です
大丈夫ですよ
気にしすぎですよ
がんばってくださいね