相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 脳・神経系の病気|回答期限:終了 2009/11/11| | 回答数(17)
手足がピクピク
 - はじめて相談させていただきます。色々調べていたらこちらにたどり着き、相談にのって頂きたく先ほど登録したばかりです。初心者なので失礼があったらお許しください。
生後18日目の赤ちゃんのママです。生後5日目位から気になったのですが、寝入る頃になると足だったり手だったりがピクピクと動きます。完全に寝つくまで10数秒おきにピクピクしたり、寝ついてからも時々ピクピクとしています。
少し大きくビクンとするときもあります。
手足を突っ張らせている感じはありません。寝ている途中で、う~ん…と伸びみたいにする時は突っ張らせていますが…。
目はいつもつむってしまっているのでどうなっているか分かりません。
モロー反射の時は分かるのですが(手を伸ばしてパッと驚いたように開く)、毎日の事なのでとても気になってきました。
てんかんや神経系の病気ではないかと毎日悩んでいます。
同じような経験や知識のある方、いらっしゃいませんか? - 2009/10/28 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
ありましたよ  |  2009/10/28- 2番目の子は寝るとたいていの音にも反応せずにぐっすり眠る子で、あまりビクンという動きがない子でした。眠りが浅くなると、ぴくぴくと動いていました。
モロー反射と同じとか、夢を見たりしているのと同じレム睡眠中の動きとか、体温調節をしている(寒いときにぶるっと振るう状態)とか聞きますが、どれにしてもそれほど心配する必要はないかと思います。
どうしても気になるようなら、動画を撮影して、1ヵ月健診でみてもらうといいと思います。 
ありがとうございました  |  2009/10/28- 来月に1ヶ月検診を控えているので伝えてみようと思っていましたが、毎日毎回見ていて不安になってしまいました…。 動画も何日かまえに五分間撮りました。その時は手のみピクピクを繰り返していましたが…。 これが「よくある事」ならいいのですが。気にしすぎでしょうか。 そうそうのご回答ありがとうございました。
 
こんにちははるまるさん  |  2009/10/28- うちは二人とも同じことがありましたよ。特に気にされるようなことはありませんよ。気にされるようでしたら一度出産された産婦人科でお子さんを診ていただいてはいかがですか?
 
ありがとうございます  |  2009/10/28- ピクピクは繰り返していましたか?寝つく時毎回ありましたか?心配し過ぎでしょうか? 早々のご回答ありがとうございました。
 
こんにちははるまるさん  |  2009/10/29- 繰り返してありましたよ。お腹にいる時にも感じたことはないでしょうか?大丈夫ですので、ご安心されて下さいねm(__)m
 
こんにちはももひなさん  |  2009/10/28- うちの子もピクピク動く時がありましたよ。
よく聞くことなので心配はないと思いますが、気になるようなら1ヶ月検診で聞いてみてもいいと思います。 
ありがとうございました  |  2009/10/28- 来月に1ヶ月検診を控えているので伝えてみようと思っていましたが、時々ではなく毎日毎回の事なので心配になりました。 早々のご回答ありがとうございました。
 
こんにちは!  |  2009/10/28- うちも、ありましたよ。
良くあることなので、心配ないと思いますよ。 
ありがとうございます  |  2009/10/28- よくある事なら安心なのですが。 ご回答頂いた方々みなさん「うちもありました」という事です。同じ状況かわかりませんが同じだとしたら安心です。 早々のご回答ありがとうございました。
 
こんにちは  |  2009/10/28- はじめまして。
私も2ヶ月のベビーの新米ママです。
うちの子どもは今もしますよ。しかもわりと頻度は高いです。寝入りっぱなに一番多くピクピクしてます。
たまに自分のピクピクでビックリして泣いて起きてしまいます。
私も心配で産後の検診や助産師訪問で相談したら大丈夫!と言われました。泣いて起きてしまうようなら少しおくるみとかでくるんであげると落ち着くと教えてもらいました。
すごく心配ですよね。私もまだまだ新米なんでお互いに頑張っていきましょうね(^-^)/
長々とすみません 
そうなんですね  |  2009/10/28- 何だか少し安心しました。ピクピクは続くのですね。起こってもいいものなら安心です。 早々に心強いご回答ありがとうございました。 色々と心配してしまいますが、頑張ります。こちらこそお互いに頑張りましょうね。
 
こんにちは  |  2009/10/28- うちも2人ともありました。何事もなく元気に成長しています。心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
 
ありがとうございます  |  2009/10/28- やはりある事なのですね。少し安心しました。 早々のご回答、ありがとうございました。
 
うちの子達もかず&たくさん  |  2009/10/28- ありましたよ。
また、仕事で新生児ちゃん達を見ていた時も、よくある事でした。
長時間、やっていたら心配かもしれませんが…大丈夫だと思いますよ。 
ありがとうございます  |  2009/10/28- お仕事がらの経験という事でまた少し安心しました。赤ちゃんには多く見られる事なのでしょうか。 早々にご回答頂きありがとうございました。
 
大丈夫  |  2009/10/28- 痙攣発作のときはもっと体が浮くほどびくびくと動きます。
また、痙攣のときは白目になってしまうことも多いです。
ぴくぴくとするくらいなら大丈夫です。 
そうなんですか  |  2009/10/28- ピクピクは痙攣発作のうちには入らないのですね。順調に何事もなく育ってくれるのが親の願いですが、子育ては心配や悩みもついてきてそうもいきませんよね…。 ご回答ありがとうございました。少し安心しました。
 
うちもありました  |  2009/10/29- ピクピクして、起きてしまうこともありましたよ。
新生児のうちは、バスタオルや薄手のおくるみなどで軽く巻いてあげると安心して寝られるそうです。 
ありがとうございます  |  2009/10/29- タオルで巻いたりしてもピクピクしてます。みなさんよくあるとの事なので仕方ないのでしょうか…。ご回答ありがとうございました。
 
こんにちは。ポムさん  |  2009/10/29- 私の赤ちゃんも手足をピクピクさせますよ。
寝入る時に脳が興奮するために起きるみたいです。
ちなみに、小児科医の先生が書いた本に載っていた情報を付け加えます。
「新生児不随意運動」というものだそうです。
このピクピクを痙攣と心配する人もいるそうで、痙攣との違いは体を軽く押さえると止まるし、苦しい表情もしないそうです。
神経系がまだ成熟していないから、刺激に敏感でこうなるそうです。3ヵ月過ぎると治っていくみたいです。 
ありがとうございます  |  2009/10/29- 詳しい情報で安心しました。うちの赤ちゃんは私が手や足を掴んだり握ったりしていてもピクピクとしますが大丈夫でしょうか…。 ご回答ありがとうございました。
 
おはようございます。  |  2009/10/29- もちろん頻度にも違いはあると思いますが、どのお子さんにもよくあることですし、お子さんだけが頻回ということはないと思います。
気になるなら、産院へ電話で問い合わせもいいかもしれませんね。
手に何か持っていると、(タオルをかけるとかガラガラを握っていたりとか。)回数は減るかもしれません。 
ありがとうございます  |  2009/10/29- 実は出産後の入院中、退院する際に訊ねてみたのですが、あまりに続くようだったら様子をビデオにとって見せてください、と言われました。そして今日まで毎日毎回の事で1ヶ月検診時に聞いてみようと思っていましたが、頻繁なので不安になりその前にこちらで相談させていただきました。 やはりよくある事のようで少し安心しました。検診時まで様子を見て相談してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
 
おはようございます  |  2009/10/29- 今二人目が2ヶ月なのですが、やっぱりピクピクと痙攣?と思う事があり1ヶ月健診の時に聞いてみました。その時に小児科の医師から「本当に痙攣や病気ならお母さんはとっくに病院に行ってます」と言われてしまいましたσ(^◇^;)赤ちゃんの場合何かあると顔色は悪くぐったりするのですぐわかります。と言われました。 なので多分大丈夫だと思いますよ(^O^)
 
ありがとうございます  |  2009/10/29- 確かにそうですよね。病院に行くまでも心配は心配なのですがね。 とりあえずよくある事と少し安心してみて、やはり検診時に聞いてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
 
こんにちは  |  2009/10/29- うちもしてましたよ。最初はビックリしてましたが新生児期にはよくあるみたいです。心配な時は1ヵ月検診で聞いてみられるといいですよ。
 
ありがとうございます  |  2009/10/29- そうですよね。よくある事としてとりあえず様子を見て、やはり検診時に確認してみます。 ご回答ありがとうございました。
 
うちの次男もすごかったです。  |  2009/10/29- 10秒どころか、1分近くビクンビクンなってました。上2人はそこまで激しくなかったので、心配になって 携帯のムービーで録画して 1ヶ月健診で相談しました。 結果、これくらいなんでもないよ、でした。赤ちゃんのうちは、神経と筋肉が上手く連繋していないから、不思議な動きをする事があるそうです。 いつの間にか回数や時間も減っていきますよ。
 
ありがとうございます  |  2009/10/30- 本当に驚き心配になりますよね。 未知の事が怒ると不安になります。 同じような経験がおありとの事でやはり赤ちゃんにはよくある事なのかと少し安心します。私も1ヶ月検診時に動画を持参してみようと思います。 ありがとうございました。
 
うちもありました  |  2009/10/31- 上の息子が寝てる時に
ビクッとして泣いてました。
あまりにも繰り返しビクッとしてたのでバスタオル等でくるんで寝かせてました。 
ありがとうございます  |  2009/11/02- 本当にびっくりします。私もタオルで巻いてみたりもしましたが、気持ち回数が少ないかな~程度でやっぱりピクピクしてます…。
 
違うかもしれませんが  |  2009/11/09- 毎日、寝つくまでピクピクは、心配ですね。今もありますか??てんかんの症状で確かにありますよ。
てんかんの発作もいろんなパターンがあり、文面だけでは なんともわかりませんが、眠たい時、寝起きなどに発作はおきやすいです。
いちばん、検診や風邪の時に先生に相談すれば、いいと思いますよ。
脳波は赤ちゃんでも できるので、調べることができますよ。 
ありがとうございます  |  2009/11/10- 今でもピクピクしています…。今週、1ヶ月検診があるので聞いてみようと思います。やっぱりてんかんの可能性もあるのですね。
 
こんにちは  |  2009/11/11- ウチの子もピクピク・・・というより、ビクッビクッと動いてました。
病院で言うと【モロー反射】と言われましたが、動かしてもいないし、物音もしないし『違うんだけどなぁ』と思ってました。
自分のビクッって動きで起きてしまい泣いたりもしてて心配になりましたが、3・4カ月位で無くなりましたよ。 
ありがとうございます。  |  2009/11/11- 今週末、1ヶ月検診なので聞いてみようと思います。お医者さんによって言われる事が微妙な場合もあるようですね。 今もうとうととしながらピクピクとなったりしています。うちもビクビクっていう時もあります。 そして無意味に声を出して笑って、その声にびっくりして起きました…。かわいいのですが、何かと心配です。
 
                    
                                
                                


