アイコン相談

離婚しようかと(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/12| | 回答数(16)
初めて相談します。
なかなか上手くまとめられずに、とても長くなり申し訳有りません。
良ければお時間がある方だけ覗いてください。

私は初婚、夫は再婚で、子供は前妻との子と実子の2人います。
前妻との間には2人子供がいますが、1人ずつ分けたので、こちらに1人いるという状況です。
夫は今まで収入が良く年収が1000万を下回ることはありませんでした。前妻と結婚していた頃の話ですが、高い時には1800万くらいありました。
前妻は専業主婦ですが家事を全くやらず、子供は生後半年から毎日12時間以上預けていたので、育児も殆どしていません。
夫は週休1日で、休みの日には溜まった洗い物や掃除など家事をやり1日が終わるという生活でした。
立地の良い素敵な注文住宅を夫に建ててもらっておきながら、家の中はとても汚くキッチンは2階なのに洗い物が異臭を放ち玄関を開けたとたんに臭うくらいでした。
部屋が汚いと言っては、常にイライラしていて夫に当たる。でも掃除はしない。家が汚いから家に居たくないと言い、汚いのを子供のせいにし文句を言う。哺乳瓶は30本以上有り。殆どご飯を作らない。毎日外食。夫が嫌いな店、それも高級料理店にばかり行く。夫がまずいと言ったものばかり作り、美味しいと褒めたものは二度と作らない。揚げ物も1度も作ったことが無いし、結婚生活10年弱でご飯を作ったのは数えるほど。昼間に娘と食べたドーナツの余りを夫の晩ご飯にしたり、炒飯の元で炒めたご飯にガリを混ぜたものなどを出す。夫はその日夜中まで仕事で、忙しく初めての食事だったがあまりのまずさに吐きそうになり一口も食べられなかった。階段上のベビーゲートも開けっ放しにし、子供達は2人とも落ちている。次女(継子)はそれで7針も縫った。その際もすぐに救急車を呼ばないで仕事中の夫に電話してくる。長女には2歳からひとりで買い物に行かせる。帰ってこなくても夜まで気にせず長女はシャッターの閉まった暗い本屋の中でうずくまって泣いていたり。爪切りをして肉まで切って血が出ていても、泣いて無いから大丈夫、と言い、また何度でも同じことをする。それも1本じゃなく何本も。幼稚園の遠足にはコンビニ弁当をそのまま持たせる。旦那がせめてお弁当箱に移してあげようとしても、それを止め自分がやるからと言い、結局そのまま持たせる。
‥と、前妻の嫌がらせはいくらでもありますが、既に長くなってしまったので(汗)
前妻は最初2人とも子供はいらないと言っていたのですが、持ち家に自分も住む為に、あまり手も掛からなくなった園児の長女だけを引き取りました。その証拠に、当時夫に「○○(長女)の為なら家のローン払えるわよね」と言っています。

協議離婚で財産分配はしていません。
財産は全て前妻が取り、夫は無一文で出てきました。
私物さえ何一つ持って来ていません。
最近になって前妻の今の生活を知ることになりました。
海外もあちこち国内旅行も頻繁に行き、ダイビングでライセンスを取り、競馬・競輪・サーキット・泊まりでスノボ・バイクの免許を取りツーリング・ゴルフ‥とにかく豪遊しています。
彼氏は社長だそうで、彼氏に車やゴルフ用品一式を買って貰っていますが、所詮「彼氏」ですし生活レベルを維持出来ているのは夫の財産があるからだと思います。そして、とても小さな子供がいる遊び方じゃないんです。

うちは、夫が会社を辞め苦しい生活です。私は20代ですが、夫は40代なので、これからが不安です。
前妻がいる家も競売にかけられました。でも前妻はまだ出て行きません。彼氏は家も持っているようで、そちらの家でご飯を一緒に食べている写真も見ました。前妻は、私が何も知らないと思っている為か、お金が無いから引越しが出来ないと言い引越し代までまだ取るつもりです。
長女は前妻の傍で何不自由なく暮らしていますが、次女は習い事どころか幼稚園にも行けるのか(来年から通って2年保育になります)という感じで不憫に思います。長女は習い事も色々しているようです。次女には自転車も買ってあげられません(三輪車にも乗ったことがありません)
離婚数ヶ月前に月に250万貰った時も、夫は1円も受け取っていません。全て取られるので次の月からは給与振込みの口座を変え、元の口座に生活費を入れるようにしましたが夫が給料日に振り込み忘れていたら、即座に勤務時間内に前妻が夫の会社に乗り込んできて、どうやって生活するんだ!とわめいていたそうです。前月に200万以上貰っているのにです。
離婚後、前妻がなかなか夫の通帳を返しませんでした。やっと返してきたのを見たら全て引き落とされていました(夫のそれまでの働きからみたら僅かしかなく200万くらいです)前妻は株をやっていて1000万損をしたことがあります(もちろん夫が稼いだお金です)でも、その後前妻は株でそれ以上に稼いでいました(月に50万くらい)
夫は面倒なことが嫌いで、前妻がお金に関しては異常は程細かいという性格を分かっているので、何もしませんし前妻にも何も言いません。言えない訳ではなく面倒な事は極力避けるタイプなんです。
財産分配ができるのは、2年以内という事を最近知りました。
私が無知だったばかりにと後悔しています。
2年過ぎてもお互いの合意があれば譲与という形で財産分配ができるそうですが、前妻が応じるとはとても思えません。
しかし、子供が不憫で仕方ないんです。子供の事を全面に出して話したところで、もともと母性が無い方なので(長女はもう中絶もできなくなった頃に堕ろすと言い出し出産まで言い続けて、次女は‘堕ろすのも痛いから‘という理由で産んだそう)子供の生活が苦しいからと言ってこちらの要望に応じるとは思えませんが。
せめて夫名義だった貯金は返して欲しいです。
行動を起こそうかと思いますが、夫に相談できずにいます。
前妻に対してのただの妬みなのかもしれませんが、私は自分が前妻のように遊んだり贅沢したいとは思いません。
私自身、前妻よりもずっと若く周りからは美人だと言われますが、自分にはお金をかけていません。自分のものを買うなら子供たちのものを買ってあげたいです。夫は前妻のことをそれまで付き合った彼女の中で1番ブスと結婚したと言っていましたし、夫にも夫の友人からも私が1番美人だと言われます。私が前妻と同じことをしても、若く顔もスタイルも良い私なら許せるとさえ夫は言います。それでいて、株で稼ぐものの夫にはお金を渡さず家事など何の協力もなかったのに、全ての財産を前妻が受け取る資格は無いと思います。
本当にうちは厳しいです。こうなる前に夫から行動を起こして欲しかったとも思います。長女のことを考えて財産を全てあげたのかもしれませんが、それだったら次女はいいのでしょうか。それだけではなく、面倒が嫌とかプライドとかあるのかもしれませんが、私と子供の生活はどうなるんでしょう。言っても無駄とか考えたのかもしれませんが、2年以内なら裁判所が動いてくれますし、もっと早くしていれば間に合っていたんです。そもそも考えもしなく知識もなかったんでしょうが、何故調べもしないのでしょうか。
とても良い夫でパパですが、ことさらそういったことには無頓着で‥。前妻との問題は過去にも有りこれだけではないんです。今回のことを全て夫のせいにするのは間違ってると思いますが。いつも私が色々調べて夫に相談やら要望を言っている感じなのです。
私自身もうストレスフリーの生活を送る為、関わりたくなく離婚しようかとも思っています。夫からお金は養育費も一切受け取るつもりはありません。甘い考えかもしれませんが、今の気持ちの負担を考えたら、たとえ貧乏でもそちらの方が楽だと思うのです。
けれど継子が懐いてくれていて、実母のことは記憶に無いでしょうが実母に捨てられ、その上私までと思うと‥それが気掛かりです。
姉弟も仲が良いですし息子もパパが大好きです。
夫が働きながら次女を育てるのは大変でしょうし、夫にそんな苦労もさせたくありません。
けれどもう無頓着な夫に愛想が尽きたというか‥仕事が決まったら別れたいとそんなことばかり考えてしまいます。
2009/10/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

法律の知識はありませんが | 2009/10/30
とても凄い内容にビックリしました。
事実は小説より奇なり、ってヤツですね。
相談者様のお気持ち、ひしひしと伝わって来ました・・・
ストレスから逃れたい、その為に離婚したい、と思う気持ちも分からなくはないです。
確かに、ストレスの原因は、相談者様自身の問題ではないですし。
ただ、前妻とご主人の間の事に、相談者様がクチを挟むのは、私個人としては「違う」と思っています。
そこはその二人の間の問題ですから。
確かに、前妻の子一人を引き取って、母として育てているのは事実ですが、相談者様が実際どうこう言う権利があるのは、ご主人と結婚された後の出来事についてだと思っています。
再婚後とても生活が大変なのも分かります、ご主人があまりアテにならない(行動を起こさない)のにイラつくのも分かります、前妻の傍若無人さや、諸悪の根源のくせに高笑いしているように見えるのが癇に障るのも分かります。
でも、相談者様と一緒になる前のことは、別問題です。
お子さんが可哀相だと、本当に困っているのだと言うのであれば、プライドがどうとか、面倒とか言ってる場合ではなく、そこはご主人がどうにかするべき問題なのです。
相談者様が直接口を出したり行動を起こせば、必ずモメると思います。
動くならご主人でなければ。
愛想が尽きたとも仰ってますが、子供の事が気にかかるなら、ダメ元でもご主人に訴えてみる。
真剣に訴えて、それでもダメで、万策尽きたと思ったら、その時初めて”離婚”の言葉を口に出されてはどうでしょうか。

預貯金の分配については、既に相談者様がお調べになって、その見込みがないことも大体想像がついているようですが、それでも前妻にあたってみるかは、ご主人次第です。

今更ですが、ご主人と結婚した時は上記の内容はご存知ではなかったのでしょうか?
再婚者は色々な事情を抱えているものです。
ご主人の置かれた状況全てひっくるめて受け入れる覚悟がないのであれば、再婚はすべきではなかったかもしれません。

相談内容を拝見して一番思ったのは、ご主人は一体どうしたいのでしょうか?
そこが良く分かりませんでした。
いずれにしても、深いところまで話し合ったほうがいいです。
特にお子さんの生き方を左右しますから。

辛口な意見も書きましたが、私の率直な意見です。
相談者様の苦悩も理解出来ますが、現実的には色々と問題があるかな、と思いました。
夫には | 2009/10/30
何も話していません。私が考えていること・ストレスを感じていること・離婚後でも2年以内なら財産分配の手続きが出来たこと、何も知りません。仕事を早く探せ、とも言いません。今までずっと辛い仕事をしてきた夫にとても言えません。どうやって生活するのか、とも言いませんし、仕事を辞めた時も文句など言いませんでした。夫を信じていますし、夫の考えに従います。
夫はどうしたいというのはないと思います。お金が無い、どうするか、それだけです。そこに前妻との結び付きはありませんから、財産分配のことなど考えも及ばないと思います。
離婚時に財産がどれだけあったかも知らないようです。前妻にお金が無いと言われ、そのままそう思ったのでしょう。どれだけあったのかも知らず、長女の為に全部あげちゃっていいと思ったのかもしれません。節約だとかお金をどれだけ使わずに済ませるかという考えはなく、それだけ稼げばいいという考えの人です。
夫が離婚時に無一文になったことは知っていました。2人の問題だから私が口を挟む事ではないのも承知です。なので今まで黙っていました。預貯金を取られたことも後から聞かされました。それは返してもらうように軽く言いましたが、取る前に取るなとは言えても取られたものを返せって言っても無駄でしょ、と言われました。通帳を預けていたらそうなるだろな、とたいして気にして無いように見えました。
他の事はいい加減な前妻ですが、ことさらお金に関してはうるさいです。お金のことを出してうるさく言われるのが嫌なんだと思います。そして言ったところで無駄だと言うのも分かっているので、無駄なことをするのは嫌なんだと思います。何でも時給で考えます。手間と時間を掛けて得られるものがそれだけの価値があるのか。前妻に言ったところで無駄。俺の時給の方が高くつく、といったところだと思います。
そもそも財産分配のことなど頭にないと思いますが。それだけのことをされても、気にせずにいられる夫が私から見たらすごい人だと思います。私はそういう風に物事を達観して考えられないので。
前回の問題は、子供を分けているが為に前妻は戸籍をいつでも取れる状況で、再婚したことも黙っていましたが、再婚したこと・私の個人情報を第三者にバラされました。その時にも私が動きましたが、結局どうすることもできませんでした。この先、引越そうが子供が増えようが私達の情報を前妻は知る術があるということです。
そういったことも全て夫と再婚する前に想定できなかった自分も悪いのかもしれませんが、基本的に2人の問題です。夫も考えもしていなかったようですが(多分今回のことも)、初婚の私は尚更です。後々嫌な思いをさせないようにしっかり調べてくれていたら、問題は起こらなかったと思いますし、クリアな状態にしておいて欲しかったというのが本音です。
夫に話してみようと思います。嫌なことは嫌。貰うべきものは貰うように。何も気付かない人ですが、話せばきちんと聞いてくれる人なので。
ありがとうございました。
大変でしたね | 2009/10/30
前の奥様の生活…ビックリしました。でもそんな人と10年弱も一緒にいられたのは、やっぱり何か惹かれるものがあったのでしょうね…。次女さんも引き取り、大変でしょうね…。でも前の奥様の生活や、長女さんの暮らしぶりと比べることはありませんょ☆
お金がなくても幸せなら一番いいんです!
私の個人てきな考えとしては、離婚せず、家族で暮らして欲しいです☆
そうですね | 2009/10/30
私も幸せが一番だと思います。
家族仲が良いですが、なかなか子供にお金を掛けてあげられないのがはがゆくて落ち込んでしまいました。
夫はそういった理由で前妻と一緒にいた訳ではないようです。それも含めて外見のことを書きました。夫がしてきた仕事は給料が高いだけあってキツイです。体力的にというより精神的にです。大半がすぐに辞めるか過労死するか、または心が病む人もいると思います。それだけ精神力が強く忍耐力も強いので、前妻のこともそういう人なんだから仕方ない我慢するしかないという思いでいたようです。結婚自体、愛とかいうものでしたのではないそうです。
ここに書かせていただき少し心にゆとりが出来ました。
ありがとうございました。
こんにちはももひな | 2009/10/30
ちょっと辛口ですがいいですか?
結局主さんもお金なんですか?
前妻は確かに酷いですが容姿についてまで悪口言って、自分は美人だなんて・・・結局何が言いたいんでしょう?
子供が不憫だなんて言ってもいまさらどうにもならないですし、そんなに生活が苦しいならお子さんを預けて主さんが一生懸命働いて稼げばいいだけではないですか?
私には何か相談したいことがあるというよりは、ただ単に前妻の悪口を並べて自分を美化しているだけのように感じます。
過去のことは過去としてすっぱり諦めて、これからの人生をどうするか考えた方がいいと思いますよ。
収入の少ない旦那様を見限りたいならそれもいいと思います。
確かに | 2009/10/30
私も相談と言うよりただの悪口や愚痴になってしまったかな、と反省しております。結果、自分を美化しているように見えるのも仕方ないと思います。私もそれだけ言える程の妻でありママであるかと言われればそうではないですし、けれど前妻のような人は稀だと思いますし、大半のママがそうであるように私は前妻のようなことは出来ません。前妻の悪態振りを書いたのは、財産を全て取るだけの貢献度は無いと思う、ということが言いたかったからです。過去のことと言われればそうですが、娘は1人こちらにいますしたまにあちらと連絡取ることもありますし長女と次女もたまに会いますから、もう全く関係の無いことではありません。私が夫と同じだけ稼ぐというのは無理だと分かっていますし、夫が仕事が決まれば子供をみるために辞めなくてはなりません。保育園に預ければと思うかもしれませんが、年収が高かったばかりに保育料が高いところしか入れません。税金は高いですし、児童手当も貰ったこと無いです。
今更どうにもならないとは思いますが、行動も起こさないでいるより出来る限りのことはしたいと私は考えています。
容姿のことは、自分は美人でスタイルもいいんだとひけらかしたい訳ではなく、ましてや前妻がブスだと悪口を言いたい訳でもありません。女性はどうか分かりませんが、男性は「ブスなら許せないけど美人なら許せる」というのがあるようです。色々な場面でそういうのは感じることがありますし、その度合いは人によると思いますが、少なからず皆あると思います。少なくとも夫はそうです。
はっきり言いますから、この話しも第三者として聞いたら、美人なのかスタイルがいいのかと聞いてくるはずです。
夫と同じように、極上の美人なんだろうモデル並にスタイルがいいんだろう、そうなら多少仕方ないなどと思う人もいるかもしれませんから、あえて書きました。私は自分を美人などと思うほど自分に自信はありません。周りにもお世辞抜きで可愛い子は沢山いますし、私より可愛い子は山ほどいますから。ただブスな女性にブスと言わないように、ブスに、聞かれてもいないのにましてや恋愛感情も抜きで、可愛いだとか美人だとか面と向かって言わないでしょうから(夫の友人に言われた際の話です)人並みだとは思っています。それと同様に夫が、聞いてもいないのにブスと結婚したというくらいですから、少なくとも前妻よりは良いんだろうという過程で書きました。話しがそれましたが、男性のそういう本音の部分でも許せる範囲のことではないという事が言いたかったのです。
気分を害されるのは分かります。申し訳ありませんでした。
厳しいお言葉ありがとうございました。
こんにちは | 2009/10/30
継子がなついててお子様もお父さんが大好きなら離婚せずに頑張るしかないかなと思います。特に前妻のお子様は酷い生活を送ってきた上に捨てられまた離婚をしてしまえば二度も辛い思いをすることになり精神的にもかなり深い傷をおうことになると思います。自分を犠牲にしてもいいというのならお子様の為に今の生活を続けて欲しいと思います。
そうですね | 2009/10/30
励ましのお言葉ありがとうございます。すごく仲の良い親友か、こちらのように全くの他人さまにしか話せないので、随分楽になりました。
夫は前妻が子供2人ともいらないと言った時から2人とも引き取るつもりでしたし、次女だけとなった時にも長女の方は見た目も賢さも次女より秀でていてそんなに心配ないからと。次女はその点も心配だし、なにより前妻に育てさせるのは無理だ心配だったと話していました。その優しさと責任感に惹かれたというのもあります。
また新たな気持ちで夫についていこうと思います。
ありがとうございました。
こんにちは☆ | 2009/10/30
内容には、驚きました!
私も初婚ですが、パパ、子供3人の5人で生活しています!
今まで、いろいろありましたが、みんな仲良くやっています☆

お子様、可愛いですね(≧ω≦)
これからも、家族で暮らしてほしいと思います!
ありがとうございます | 2009/10/30
初婚が1番だと思います。
結婚となった時は、どうして、なんでわざわざ‥と、苦労すると分かっててと、言わないにしても皆そう思っていたでしょうし、理解に苦しむことだと思います。
好きになった人がたまたまそうだったというだけで、皆と同じですよね^^
苦労は多いですが、それは初婚も同じだと思いますので、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2009/10/30
言いたいことが山ほどあるようで、かなりストレスを抱えているようですね。。
ご主人は無頓着な性格なようですが、主さんはしっかり調べたりできる性格みたいだし、そこは補ってあげれば
よいのでは?と思います。ご主人がどうしたいのか分かりませんが、主さんと同じ気持ちでいるなら、そのような
手続きを取る手はずを代わりに整えてあげては??
とても良い夫でパパであるご主人がいて、子供もかわいくて、お金がほしいんじゃなくこのままじゃ子供が不憫だ、
とホントに思ってるなら離婚は考えなくても…と思ってしまいます。
主さんが年を取ってスタイルがくずれても、変わらず愛してくれるご主人でしょうし。。
男手ひとつで子育てをする苦労はさせたくないと思われてるのなら、このまま家族みんなで仲良く暮らしていってほしいです。次女ちゃんだって、主さんにやさしく育ててもらって幸せでしょうし(^^)
でも、金の切れ目が縁の切れ目みたいな希薄なつながりなら、お互いのためにも別れたほうがいいでしょうけどね。
金の切れ目が縁の切れ目 | 2009/10/30
そうなんです、私は考えてること思っていることをなかなか伝えられない性格で内に溜めてしまいます。それで、気付いてくれないなら何もしてくれないならもう嫌だ関わりたくないと思ってしまう性格で(汗)言わなくても気付いて欲しい、ちゃんとやるべきことをやって欲しいと思ってしまいます。
でも、今別れたら本当に「金の切れ目が縁の切れ目」という感じで。そうではないので、それはしたくないです。
1点気になったことがスタイルの件、気分を害されたでしょう。申し訳ありません。それをあえて書いたのには理由がありまして、前のほうの方のを見ていただけると分かりますが。趣旨を理解していただけると嬉しいです。申し訳ありませんでした。

ただの貧乏ならいいのですが、夫が受け取るべきお金を受け取らないのが嫌で‥。自己破産と言われました。夫は私にはギリギリになって言いました。もっと早くに分かっていたことだそうで、私のことを考えてくれてギリギリまで黙っていたのは分かりますが、早くに話して欲しかったです。そしたら2年以内になんとかできたと思います。今まで前妻に何も言わず今更言うのも都合がいいことだとは思いますが、どれだけの割合かはわかりませんが本来夫が受け取るべきお金ですよね。
世の中離婚すると女性ばかりが優遇されますが、それは仕方の無いことですが、前妻と夫の場合だと金銭的にこちらの方が圧倒的に苦しいですし、子供の責任を考えたら男も女も同じだと思います。
私のお金ではありませんが、夫が受け取るべきお金だったと思っています。
子供に人並みの生活をさせてあげたいです。
お言葉に励まされました。ありがとうございました。
ご主人との話し合い | 2009/10/30
かなり溜まってますね。
ただ、内容を拝見すると、その気持ちを向けるのはご主人だと思います。
まめりんさんの悩みを今、ご主人さんはわかってないですよね?
無頓着ということもあり、ここまで重たくなるまで一人で溜めてしまってたのだと思いますが。

まずは、生活が苦しいならどうするか、を家族で話し合うことが大切です。

その上で、前妻にかけあうのならそれもよし、です。
まだ、離婚を考えるまえにやれることはたくさんあるように思います。
夫に | 2009/10/30
なかなか言えずにいます。
楽観的でのん気なのですが、内気な性格で内に溜めてしまいます。
大事なことをきちんと話し合わないといけないのは頭では分かっているのですが(汗)
なかなか行動には移せなくて。
ひとりでに考えや思いだけが暴走してしまいました。
やれることをやってみます。夫に話してみます。
ありがとうございました。
離婚して、次は? | 2009/10/30
何もかも嫌になって、そこから解放するには離婚は確かに一つの選択ですが、離婚して、次はどうするつもりでしょうか。
仕事して子供を養っていくのはとても立派なことですが、旦那さんがいても、それができます。自分が美人だから、若いうちに再婚したいですか?それなら離婚したほうがいいですね。でもお子さんのことを考えて、それが一番いい選択ですか。
こんないっぱいいっぱいの状態で、辛口で申し訳ないですが。旦那さんのどこに引かれて結婚したのですか。高い年収?顔?性格?やさしさ?
前妻とは切っても切らない状態続いているのはすごく腹が立ちます。まして自分の家計に及ぼすなんて、でも、旦那さんは何で前妻とは切らないですか?原因は無頓着さだけでしょうか。自分の気持ちをちゃんと旦那さんに伝えたことありますか。伝わったのでしょうか。今のままじゃ、主さんは離婚しても、離婚して再婚しても幸せにならないような気がします。
皆さんの | 2009/10/30
辛口な意見も心に響きます。
夫のどこに惹かれて、というのは1番効きます。
仕事はありましたが、無一文な状況で一緒になりました。お金が無くても一緒に居たいと思ったからです。
その頃の気持ちを思い出させてくれたことに感謝します。
ありがとうございます。
前妻とは切れません。夫は一方的に夫の両親を嫌っており連絡してきても無視していますが、前妻はまだ夫の両親と繋がっています。別れた夫の両親に頻繁に娘を預けています。私は夫の両親とつかず離れずの関係で、完全に無視はしていません。出来ないのか、とにかくしていません。夫は前妻と切っている感じなのでしょうが、やはり何かあれば連絡取らざるをえないですし、子供を分けている時点で完全には切れないと思います。夫が切っても夫の両親とは繋がっていますので、夫の両親に子供を会わせたら長女と次女が会うこともありますし、完全に切るのは難しそうです。
それに、長女が次女のこと大好きで、次女もお姉ちゃんを慕っているので、完全に切ると可哀想だという矛盾点もあります。
心に響くアドバイスありがとうございました。
離婚して… | 2009/10/30
幸せになれるのでしょうか?

幸せになったとしても、それはストレスから解放された主サンだけですよね?

後の皆さんは?
特に次女ちゃんは?


残る家族を不幸にさせても離婚したいなら、それも一つの選択です。
しかし、それだと前妻と同じではないでしょうか?


前妻より美人なら、慰謝料・教育費を貰わなければ、家族を捨てても許されるのでしょうか?


確かに、前妻やお金の問題はかなりのストレスだと思います。
しかし、再婚にはそういう問題が付き物で、自分も相手も相当の覚悟がないといけないのではないでしょうか?

覚悟出来てないのに結婚し、後からそれが嫌で離婚したいと言うのは、家族に対して無責任過ぎる様な気がします。


辛口になってしまいましたが、次女ちゃんや他のお子さんが幸せで、家族仲がいいのであれば、それで十分ではないでしょうか?
そうですね | 2009/10/31
幸せならそれでいいという本来の気持ちを忘れていました。
覚悟もしていたはずなのですが、ここまで前妻のことが後々絡んできてストレスを感じるとは思っていませんでした。
確かに無責任だと思います。
考え直すことができました。
ありがとうございました。
こんにちは | 2009/10/30
大変ですね。お怒りは察しますが…前妻さんを選んだのは旦那様です。そんな生活を10年続けてきたのも旦那様です。その間の子ども達が一番かわいそうです。私は前妻さんだけが悪いとは思えません。そうなってしまったのは旦那さんにも原因があるのでは?と感じました。
前妻の時の生活と比べても今の生活は変わらないと思います。だったらこの先の事を考えられてはいかがですか?ほんとに苦しかったら主さんも働く事はできますよね?主さん自身も生活がかかっているので旦那様が動くのをまっていないで動けますよね?
私はもしかしたら長女ちゃんより次女ちゃんの方が幸せカモって思います。習い事してるから…お金があるから幸せとは限らないと思います。
辛口、長文スミマセン。
確かに | 2009/10/31
お金があるからといって幸せとは限りませんよね。
前妻を選んだのも夫を選んだのも自分たちなのだから責任は自分にあるのも分かります。
前妻の悪態に夫は我慢が出来るからといって、怒ったり文句を言ったりはしても、前妻が調子に乗って更に行動がエスカレートしていったのには前妻になめられてた夫にも非があるのかもしれません。
私も働こうと思えば働けるでしょうが、夫にも考えがあって夫はそうではないかもしれませんが、私自身はすぐにでもなんとかしたい状況です。
お金がなくとも幸せが一番ですが、現実的に子供達のためにも無いと困る物で‥夫が受け取るべきものはきちんとして欲しい、それがあればだいぶ助かる、と思ってしまいました。
夫が考えもしなく動きもしないのに、関係の無い私があてにするのは間違っていると思いますが、子供達のことを考えると。
夫も今現在は子供達との距離が私と一緒ですが、一番近くで見ていると色々と考えてしまって。
皆さん受け取れるように行動するよりも、もう諦め新たに出発するべきだという答えが多いようで‥世の中色々理不尽なことも多いですしこのことは忘れた方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
こんにちは | 2009/10/30
かなりストレスがたまってますね。「こんな状況じゃ離婚を考えてしまう」と旦那さんに話すことが先だと思います。旦那さんが仕事を辞めてしまってお金がないときに前妻に引っ越し費用を出すなんて無理ですよね。競売に出された家は旦那さん名義の家なのに前妻が暮らしてることに驚きです。

旦那さんに話すことがどうしても無理なら、市役所や区役所で法律相談をしていると思います。いつしているのかを電話で聞いてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます | 2009/10/31
前回の問題の時に、離婚の文字は口にしてしまいました。前妻に勝手に戸籍を見られ私の個人情報を人にバラされるのが精神的に受け付けられなくて‥。夫に話しましたが、そういった感覚は最初はよく理解してもらえず、そんなに気にすることなのかという感じだったと思います。実害と言えばあまり関わりの無い(夫の意向で結婚式にも呼んでいません)夫の親がいきなり私の実家に来たくらいで。たいしたことではないのかもしれませんが、私のように嫌がる人が多いと思います。友人には、再婚する前に、考えれば後々問題になることは分かっていたこと、と言われ、当時私も考えもせず問題になる前に何もしなかったことで自分を責めていましたが、友人には私に非は無い、夫がしっかりしておく問題だ、と言われました。夫にはしっかり気持ちを伝えたら理解してもらえ謝罪され、自分はこういう性格だからこれからも自分が気付かない問題で私を苦しめるかもしれない、私が幸せになれないなら別れた方がいいと思う、と言ってくれました。今回のことで夫にまたそういう思いをさせるのではと思い言いづらかったのもありますが、まあ無理でしょうから諦めるにしても、話すだけ軽く夫に言ってみようと思います。
夫名義の家に住んでいるのは前妻と長女です。前妻は、子供2人夫が引き取って自分は家を出なければいけない、しばらくはアパートを借り家賃を夫に出してもらうつもりでしたが、そのうち家賃も滞るかもしれないと考えての行動のようです。夫はそんな無責任な人ではありませんが、前妻はお金に関してはしっかりしている人なので。最初の話だったらすぐに家も売りに出して、もっと楽だったかもしれません。
夫は家は娘の為にです。前妻はそれに乗っかっただけのことです。
アドバイスに励まされました。ありがとうございました。
やはり妬みに感じます | 2009/10/30
妬みの感情を否定するつもりはないのですが、何年か前の前妻の言動など、そもそもどうでもいいことではありませんか。
またその当時、ご主人がいくら稼いでいようが貯金がなかろうが、私が後妻なら興味がありません。

トピ主さまはやはりどこかで裕福な専業主婦生活に期待をしていたのに、そのとおりにならない現状と前妻の身分を比べて妬みから憎しみをお感じなのではないでしょうか。

細かいことはさておき、お話を伺う限り、今の生活が厳しいことと前妻は基本的に無関係と私は考えます。ご主人は離婚して再婚してから失業(転職ですか)なさったわけでしょうから。

世代的にご主人は所謂バブル世代ですよね。私の少し上の世代ですが、ご主人みたいな方はたくさんいますよ。
また、前妻のような金ゴンも多い世代です。あまり珍しい話ではありません。

もし・・・ですが、経済力に過大な期待をして結婚なさったのであれば、お気の毒ですが時代を呪うしかないかもしれません。
バブル世代は今や世の中のお荷物とすら思われています。ご主人のお仕事の能力がどの程度かわかりませんが、バブル世代は能力関係なく高給だった世代ですので、過去の栄光は忘れたほうがいいと思います(ご主人本人は執着なさそうですしね)。

ご主人の甲斐性を理由に離婚するのは私は構わないと思います。
でも私なら、亭主に家事をやらせて自分が働きます。家事にしても勤めるにしても、どちらがやっても構わないのですから。
そうやって | 2009/10/31
割り切れればいいのですけれどなかなか(汗)
前妻の言動は、財産の話しをする上で貢献度が無い、ということが言いたかっただけで、それが話しの半分を占めてしまい際立ってしまいましたが、材料と言うかそれだけのつもりだったんです。
再婚した当時からお金は0の状態で始めたので、裕福な専業主婦を期待してはいませんでしたが、そして苦労することも今の時代最悪のパターンとして覚悟もしていたはずですが、やはりどこかで普通の生活は送れるだろうという楽観的な気持ちはあったんだと思います。
おっしゃる通りに離婚して再婚してから会社を辞めました。
でも、ただ生活が苦しいというだけならともかく今の現状は予想外でここまでなるのなら、こうなる前に行動に移したなら間に合ったと思うのです。それで、結果こうならなかったかどうかは分かりませんが、やれるだけのことをして欲しかったと思います。
バブルの話しですが、すみません、説明不足で。夫は中途採用で入り、能力主義の会社ですので高給だったのは能力給です。バブルも少し上の世代だった、だか直接関係無かったと聞いています。前妻も今30半ばなのでバブル世代ではないと思います。
ですので、夫は能力がある人だと信じていますので仕事の面は心配していません。
自分が働くにしても家族全員を養うほどの収入は得られません。夫に比べたら微々たるものです。
夫の甲斐性というより、少しでもたしになると思ったので受け取って当然のものを受け取るようにして欲しいと思ったんです。
離婚というのは本気でするという覚悟があって言った訳ではなく、ふと考えてしまうという感じでした。
思いとどまっていられるのは、お金の為ではありません。息子と2人だけなら頑張れると思いますし。
アドバイスありがとうございました。
こんばんわ | 2009/10/30
全く話が見えません。
前妻の話ばかりで旦那さんと離婚したい理由等が全く伝わってきません。
相談とゆうよりは前妻の愚痴をゆってるようにしか見えませんし前妻の話はあなたには全く関係ありませんよね?

あなたが若いんだったら旦那さんには家事してもらってあなたが働いて貯金とかしてあげたらいいんじゃないですか?
夫と離婚したいという理由は | 2009/10/31
ストレスから逃れたいと思ったからです。
次から次に問題が出てきて、どれも離婚時にきちんとしておけば起こらなかった問題だと思います。
再婚時に全てを確認して問題が片付いていないなら、再婚をしないか夫に言ってきちんとしてもらうか自分が動くか、そうしてから再婚するべきなのかもしれません。
自分が離婚経験者だったなら、そういったことにも気もまわったと思います。
全ては自分の責任といわれればそうかもしれませんが、根本的に離婚当事者の2人がきちんとしておくべき問題だと思います。
そうしてくれなかったばかりに自分が嫌な思いをしたこと、前回にも問題があったのに再度見直しをしてくれなかったこと、家計の問題の件ですがもっと早くに話してくれなかったこと、方法が無いか模索しなかったこと(したのでしょうが前妻のことは考えが及ばなかっただけで)そういったことです。
それもこれも子供たちにお金を掛けられないからですが。
夫婦2人だけなら(まぁ女の私は多少前妻に妬みの気持ちも感じたでしょうが)たいした事じゃないですし、どうこうしようだとか、ストレスを感じるまでになりませんでした。
前妻の話しは財産を全て取る貢献度は無い、そして前妻が無いと言っていた財産があるのだから夫が受け取るべきお金もあるはず、ということが言いたかったので書きました。
話しが伝わりにくくてすみません。
前妻の子供を引き取っているので、完全に縁は切れませんし子供の生活が苦しいとなれば母親の責任として(経済的に裕福なら男とか女とか関係ないと思います。夫は弱い立場の妻に養育費払ったりしますよね。これは養育費の話しではありませんし当然の権利だと思いますので)全く関係ないと言えるのかな、と思います。
私がいくら若くとも夫よりは稼げないと思いますので。
不安というのは、一般的な年齢の見方で漠然としたもので、仕事の面は心底不安に思っているという訳ではないです。
ありがとうございました。
う~ん。雄kunのママ | 2009/10/30
 やはりどんな年齢であろうと、話し合いは大事ですよね。
また、そんなご主人様を選んだのも主san自身ですし・・・。
離婚をするのはとても簡単な事ではないでしょうか???
今のギリギリな生活をどうするかの方が大事であって、お子様達を一番に考えてあげてはいかがでしょうか。
前妻との間のお金の件は、今からでも弁護士にご相談して解決する事はできませんか。
一度ご相談した方がいいかと思いますよ。
そうですね | 2009/10/31
話し合いが大事だと思います。
お互いにそれが足りなかったから回避できなかった問題かもしれません。
離婚はふと思いましたが、いずれにせよ今すぐどうこうしようとは思っていません。
お金の件は、夫に黙って動けることではないのでまず夫に話してみようと思います。
ありがとうございました。
別れたほうがよいと思います | 2009/10/30
私は金融業に勤めており、人間はお金を前にすると人格が変わる・・というのを何度も見ております。
この前妻という方もその一人ですが、
あなたも、同じようですね。

あなたがこだわっているその「お金」「お金」というのは、所詮は他人の金じゃないですか。
楽して手に入るお金ほど、当てにならないものはないです。
お金とはコツコツと自分で稼ぐものです。

主さんはお子さん達がかわいいですか?
お子さん達のことを第一に考えられるのなら、ご主人と別れて母子3人で暮らして行く決心をされたらいいと思います。
そういう人間とは今すぐ関係を絶ったほうが賢明です。
前妻も、ご主人も、今のままではお子さんの成長に悪影響を及ぼすとしか考えられません。
前妻もひどいが、ご主人も愚かです。

貧乏で自転車を買ってもらえなくても習い事ができなくても、親に愛されて幸せに生きている子どもは世の中にたくさんいます。
お金はあるに越したことはない、それは確かです。
しかしお金がないからといって不幸だとは限らないのです。

長女は前妻のそばで何不自由なく暮らしているとおっしゃるが、
そんな母親に育てられた子どもが幸せだとお思いですか?
長女は完全に人質じゃないですか。
娘を人質にされて平気でいるご主人の神経が知れないです。
そしてまともな男性なら「私が前妻と同じことをしても、若く顔もスタイルも良い私なら許せる」などという発言はしないものです。
あなたも早く目を覚ましたほうが良いようですね。

長女も含めお子さん達が一番の犠牲者であることをどうか忘れないで欲しいと思います。
一番大切なことは何なのか、もう一度考えてください。
お金 | 2009/10/31
確かに他人のお金ですが、勿論全てではありませんが夫のお金であると思います。
だからこそ私が言わなくとも、夫が子供の為に受け取るように動いて欲しいと思うのです。
自転車だとか習い事だとかは私が勝手に思っているだけで、夫にもあまり言いませんし夫はそういうこと何も考えてないというか、そういうことに気が回る人ではありません。
金銭的な余裕の無さで精神的に切羽詰っているのも、私だけだと思います。
おっしゃる通り、子供にお金を掛けられなくても勿論幸せな子は沢山いるので気にしなければいいことだと思います。
次女が不幸だとかまでは思いませんが、少なくともあちらと比べたらまともな両親が揃っていますし。
長女は人質だと夫も言っていました。でも、お金もありますし、前妻のような母親に育てられたのが功を奏したのか自分で何でも出来る子です。そして、別れていますが夫の親がしょちゅう預かっていますし、前妻と長女が住んでいるその家にも掃除に行ったりしていました。
夫の発言は、半分冗談のようなもので‥文章にしますとあまり良くないですね。実際、私が同じことをしたらやはり気持ちは冷めると思います。無頓着ですが、子煩悩ですので、子供にそんなことをしたらやはり前妻に同様本気で怒ると思います。殆ど本気で怒ることは無い人なのですがそんな夫が本気でキレても、前妻は全く気にしない人ですから変わり者だったんだと思います。
ありがとうございました。
自分の気持ち | 2009/10/30
主様は旦那様とこれから先も一緒に居たいのですか?居たくないのですか?
居たいのなら離婚しないで旦那様が面倒な事は避けたいと動かないなら主様が出来る事は動いて良いのではないでしょうか?お金の事は専門家に相談して取り戻せるものなら取り戻せる様に主様が行動を起こさないと現状は変わらないと思います。でも私なら、前妻さんと関わりたくないし旦那にも前妻と関わって欲しくないのでシカトし続けます。絶対に、これ以上は1円たりともお金は渡さない様に主様がしっかり管理する事は出来ませんか?過去の前妻の行動や現在の暮らしなどを比べて前妻のせいで今の主様達の生活が苦しくなったと前妻を憎む気持ちは分かります。でも、普通に話して通じる相手ではなさそうなので主様が現実をしっかり見て自分が働くなりして今の家庭を守ってはいけないでしょうか?
旦那様に愛想を尽かして一緒に居たくないのであれば離婚した方が良いと思いますがそうでないなら頑張って欲しいです。
ありがとうございます | 2009/10/31
何も問題がなければ‥と考えてみると勿論一緒に居たいと思うので、一緒に居たいんだと思います。
前妻は普通に話して通じる相手ではないというのはその通りで、分かっているので私なりに方法を考えました。けれど、私がいくら考えたところで夫に話さないとなんにもならないんですよね。
当事者に黙って動けることではないので。
面倒な事は避けたいと動かないのは、これまでの夫の発言と実際行動していないことなどから私が思ったことです。なので、それよりも、まず考えに浮かばないのが1番の理由であると思います。考えもしないことなど行動に移す訳無いのですから、私が言わない限り気付くこともないと思います。法的には、今更話したところで‥という感じでしょうが。
前妻とのことは、これ以外にも他のお金の問題などこれまでも事後報告が多いので、私がどうこう出来ることが正直ありません。済んだ話にあれこれ言っても無駄ですし、ただ嫌な気分や複雑な気分になって終わることが多いです。私を巻き込みたくないからでしょうが、そういう訳で落ち着くまで家計も夫がやっています。
私が管理をしていない状況ですので‥でもこれ以上は渡さないと思います。というか渡すお金はありません(笑)
愛想を尽かせて離婚はいつでも出来ると思い、しばらくは様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

page top