アイコン相談

新築祝い

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/05| | 回答数(27)
念願の家を建てたんですが、新築祝いを親の兄弟から頂いたのですが、祝い返しだけでいいものか、ちゃんと家に招待して新築祝いをしたほうがいいのでしょうか?家に招待したら料理はどうされましたか?皆さんの時はどうされたか教えて下さい!
2009/10/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/10/31
うちは、引っ越しのお手伝い両親や兄弟にきてもらったのでその日の夜に新築祝いのささやかなパーティーをしました。料理はすき焼きと出前のお寿司にしました。 すき焼きやお鍋は、失敗がないのでおもてなし料理に最適だと思いますよ。
うちは | 2009/10/31
両方の親を招待して料理をもてなしました。まぁメインはお寿司を取ってしまったんですが、サラダや煮物やお新香、味噌汁は手作りって感じだったかな~
姉(義姉)家族は家を見たいと言ってきたので遊びにおいで~と軽い感じでした。お返しはちゃんとしました。
姉(義姉)の新築祝いの時も軽い感じだったので、うちはそうしましたが
やはり家々で違うと思うので旦那様と相談したほうがよろしいかと思います。
近くなら… | 2009/10/31
おはようございます。うちの場合は、どちらも遠方に住んで居る為、御祝のお返しを贈りました。遊びに来た時に、おもてなしをしましたよ。お互い、無理のないかたちが良いのではないでしょうかo(^-^)o
私は | 2009/10/31
招待してもらいました☆お返しという形ではなく、お披露目という感じで(^-^)家の中も案内してくれましたよ☆
おはようございます。 | 2009/10/31
うちは、お寿司の出前をとってみんなでごはんを食べました。
お祝いも身内からいただきましたが、これからお付き合いもあることですのでみなさんにお祝い返ししましたよ。
こんにちは | 2009/10/31
うちは親戚が遠かったせいもありお返しのみで招待はしませんでした。呼んでも来られない方ばかりだったので…呼ぶならばお料理などをとればいいと思いますよ。
新築祝いに | 2009/10/31
招待されました! 料理はお寿司などをとってありましたよ♪
うちもコロリーナ | 2009/10/31
内祝いとしてお返しをしたのと、食事に招待しました。

兄夫婦と、お世話になっている義姉のお母さん(近所)も招待しました。
お寿司を取って、サラダや子供の好きな唐揚げなどは作っておきました。
お酒を飲んでゆっくりしてもらって、帰りはタクシーを呼びました。
おはようございます | 2009/10/31
おうちに招待したほうがいいと思います。
料理はお祝い事ですのでお寿司やちらし寿司はいかがですか?
あとはサラダ、茶わん蒸し、煮物など……
全部手づくりは大変ですから、からあげとかお惣菜に頼ってもいいと思いますよ!
大変でしょうけど頑張って下さいね。
こんにちは | 2009/10/31
うちは遠方だったためお返しのみでした。
お祝い返しで良いと思いますよ。ばやし | 2009/10/31
頂いた金額の半額~1/3ぐらいで日用品や食料品などを新築内祝か内祝でお返しでOKだと思います。身内でご両親などなら1ヵ月後~2ヶ月に自宅に招いて御寿司やピザなどを取ってお祝いでも良いかもです。
新築かず&たく | 2009/10/31
おめでとうございます!

新築祝を頂いた場合、家に招待します。
家に招待できない場合のみ、お返しをします。

我が家は、招待しました。
夫方のみ、私方のみ…と2度に分けて…。
料理は夫と私で作りましたが、もう9年以上も前なので、何を作ったかは忘れてしまいました…。
うちは | 2009/10/31
仲良しだったので お互いお祝い返しはなしで 家にまねいて partyしました 料理は 姉の新築祝いでは 鍋でした うちの家でpartyの時は からあげや グラタン ポテトサラダ ケーキとホームpartyみたいな感じで 用意しましたよ
こんにちはももひな | 2009/10/31
兄弟が近くに住んでいたり家に来たそうなことを言っていたら招待した方がいいですよ。
料理はお寿司やピザを取ったり、手軽に済ませて大丈夫ですよ。
こんにちはホミ | 2009/10/31
みなさん近くなら新居に呼んでお寿司やオードブルを頼んで、簡単なおつまみは主さんが作るなどしてもいいかと思いますよ~遠いなら、お返しだけでいいと思いますよ。
こんにちははるまる | 2009/10/31
うちの両親の話ですが、家がご近所であったら家に招いて食事をしましたよ。母の手作りやお寿司を頼んだりしていましたよ。
こんにちは! | 2009/10/31
親戚のかたが遠方で無いのなら招待してあげたら喜ぶと思います。
料理は、お寿司とか出前をとり、後、少し煮物とかサラダとか作るといいかも
こんにちは | 2009/10/31
一般的に入学やお誕生日、新築祝いのお返しはしなくて良いみたいですよ。うちは新築祝いをしていただいた親戚や友人に対しては後日お招きして(それぞれ)出前のお寿司と手料理でおもてなししましたよ。
うちは | 2009/10/31
主人の両親と同居ですが、昨年の3月末に新築に引っ越しをしました。

私の両親2人で泊まりにきました。

両親の兄弟からはもらってません。

主人の姉弟と主人の親の兄妹の近場の人は招待をして来てくれたので、料理を用意して食べました。
うちはhappy | 2009/10/31
来たときにもらったので、そのままお寿司やサラダなどを食べました。
引越ししたあとで大変なので、簡単でいいと思います。
お付き合いの程度で。。。ゆっこ | 2009/10/31
うちは親戚などからは頂いていませんし主人の会社の上司ですのでお祝いのお礼だけ送りました。近所だったりしてもおもてなしの際、失礼になってしまう程度の招待ですと、せっかく忙しい時間を合わせて都合をつけても甲斐がない・・・なんてことになってしまうので、中途半端でまずいような間柄とか、お付き合いの程度によってはお礼のお品だけをお返しでもいいのでは?
うちは | 2009/10/31
うちは義理姉夫婦の新築祝いをあげたあと、新居に招待されました。
義父母も一緒に、新居での食事会でした。
料理は、出前ものにいくらか姉の手作り、あとは義母の持ち込みでしたよ。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/10/31
 やはりお近くにお住まいでしたら、何かお寿司などを注文して新居に招待するのもいいですよね・・・。
もし遠方でしたら、返って大変ですので半返しを贈った方がいいかと思いますよ。
こんばんは | 2009/10/31
私だったら、お祝い返しを用意して、家に招待したときに渡すと思います。1年に数回、親戚を家に招待しますが、そのときはネットでレシピをいろいろ見て、そのときの気分に合ったものを作ります。
こんにちは | 2009/10/31
うちは実家が新築した時、親戚をよんで新築祝いをしました。オードブルやお寿司をとりました。
こんばんは。 | 2009/11/01
親の兄弟はお祝い返しだけにしました。遠方かどうか、今までとこれからの関係がどうかにもよると思いますが、家に招待されて嫌な気持ちにはならないかもしれませんね。
こんにちは | 2009/11/04
できれば新築祝いで招待した方がイイのでは?
もし招待したくない相手ならば、お祝い返しを送って一言『今度いらしてください』って電話いれておくとか。

page top