アイコン相談

寒さ対策。家で靴下履かせてますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/19| | 回答数(39)
我が家は床冷えが酷く・・3歳の子供に室内では靴下履かせてないんですが、足がとっても冷たくて・・。
就寝時はお布団から出ちゃってるし、暖房付けっぱなしにもいかないし・・。
私は家で毎年足がしもやけになってしまいます(泣)
幸い子供は今までないですが、もしなったら痒くて眠れなくなるのも可哀想だし、私も大変(汗)
今、靴下は安い普通のしかないので・・長時間履かせるのはムレとか締め付けとかの不安があります。

皆さんは家で何か履かせてますか?

寝る時も履かせてますか?

綿100の靴下を家で履かせた方が良いのでしょうか?

こんなのが良いよ~とかあったらご意見お願い致します!
2009/11/05 | の他の相談を見る

回答順|新着順

ウチは… | 2009/11/05
靴下嫌いなんで履かせてないです(^^;親からすると足が冷たくて履かせたくなるのですが本人が平気みたいですので…それに裸足教育って言葉もあるくらいなので子供が履きたがらない以上は無理には履かせません。寝る時も同じく、布団から常にはみ出てますが履かせてません。正しいかどうか分かりませんが私自身が靴下を履いて寝ると自分で暖めようとする能力がなくなると育ったので。
ウチはこんな感じです☆
基本的には。vivadaraさん | 2009/11/05
保育園が裸足保育なので、家でも裸足でいることがほとんどです。
娘も2歳くらいまで靴下が嫌いだったので、お出かけ以外では無理にはかせませんでした。
今では時々はきたがることもあるので、その時は履かせることにしています。
また、寝るときは履きません。
こんばんは | 2009/11/05
うちは履かせてないですね。
居間がフローリングなので、プレイマットの上にさらに絨毯を敷いてます。
私も室内の防寒が気になってはいるのですが、育児書を読むかぎり、靴下は不要と書いてあったので、于のみにしちゃってます(^_^;)
遅くにすみません | 2009/11/05
一人目は外出の時だけです。小さいときから嫌がってたので。 現在1歳の二人目も嫌がり 外出の時でも履かせてないです。靴すら履かずスーパー裸足で歩いてます(-.-;)
こんばんははるまるさん | 2009/11/05
うちは、外出時しか履かせていません。
子供は多少なりに大人より体温は高いので、無理して履かせなくても良いと思いますよ。
うちもですなおさん | 2009/11/05
こんばんは。
うちも家では履かせてません。
外出時、靴を履く為に靴下を履くという感じです。
家の中なら、靴下なくても大丈夫だと思いますよ。
お住まいの地域にも寄るでしょうけど・・・。
また、寝るときは靴下履かない方が良いと聞いたことがあります。
靴下を履くと体温調節が、うまくできなくなるとか・・・。
こんばんは | 2009/11/05
基本的には履かせなくてもいいと思いますがうちは義母と同居しているため、義母がうるさく履かせてます(/_;) 子ども自身は勝手に脱ぎますし、どうしてもイヤなときは『履かない!』ッて言ってるんで本人まかせです。 外出するときは靴を履くので必ず履かせます←(でも履かないときあり(-_-;)) 主さんとこのお子さんも意志疎通ができるので、聞いてみてはどうですか?
こんばんは | 2009/11/05
眠いときって自然と手足暖かくなってくるから靴下はかないほうがいいと思います。

ムレるし小さいころからしてると大人になってもしてしまうので寒さには強く慣れさして行こうと思います。
おはようございます | 2009/11/05
うちも3歳です。日中は寒いので履かせてますが昼過ぎには自分で脱いでます。寝るときは履かせてません。あまり靴下を履かせすぎると体温調整ができないみたいですよ。
家は冬は家の中では靴下を履かせていますよ。ばやしさん | 2009/11/05
カーペットや布団などの上なら良いんですが、板の間もあるので靴下で親も普段居ます。が、夜はママパパのみ湯たんぽ使用で子供には足が冷たい時は自分のモモで温めてあげつつ自分は湯たんぽです。でも子供って直ぐ温かくなって寝ちゃうので特に問題なしです。また靴下は夏は綿100%でしたが冬は厚めのものなら綿とは限らず履かせます。ただ綿100%のものが安く沢山あるので、そちらも使用しています。
おはようございますみくみずちゃんさん | 2009/11/05
上の子は8歳なので自分で靴下はいたり、ぬいだりしてますが…下の子は、はかせても 「いや~」と言って、すぐぬぎますf^_^;
靴をはく時は靴下はいてくれますが…。家についたら、すぐぬいでます(>_<)
参考にならず、すみませんm(__)m
おはようございます☆ | 2009/11/05
ウチは二歳の息子がいますが基本的に家では靴下は履いてません。息子自身も靴下が嫌いで外から帰るとスグ脱いじゃいます(ーー;)
しもやけにもなりましたがそれほど痒くなかったみたいで…(ウチの子の場合ですが…)
寝る時は川の字で寝てるので足が出てる事はないですね☆寝てる間に上へずれていきますが気付いたら下へ引きずりおろしてます♪~
うちは… | 2009/11/05
うちの子供達は外出の時以外、靴下を嫌がるので履かせませんし、勝手に脱いでしまいます。
あと、特に寝てる間は足で体温調整をしてるから、靴下は履かせない方が良いそうですよ!
大人もですが | 2009/11/05
冷えは足元からなので靴下ははかせています。寝るときははかせていません。
私はかず&たくさん | 2009/11/05
履かせていませんでした。
保育園でも2歳児までは雪の降る日も裸足でしたし…。

しもやけは、血行が悪い場合もなりますし、汗をかいた後に冷えてしまう事でもなります。
なので、靴下を履いて蒸れてしまうと、余計にしもやけになってしまいますよ。
足の指をマッサージしたり、汗をかいたらこまめに靴下を替える等清潔を保つ方がいいそうです。
履いてないです。CATさん | 2009/11/05
うちの子も嫌がります。
ただ下のベビーちゃんにはレッグウォーマー履かせてます。
うちの子は寒くなるとこたつ(こないだついに出しました!)
にもぐりこむのでこたつはどうですか?
履きません | 2009/11/05
どんなに冷たくても履かせません。
親も室内では履かないし・・・。
夫は、「靴下は、靴の下に履くから靴下なんだ!靴を履いてない時は履かなくていい!」と主張しています。

1人目の時は足が冷たいのを心配して室内で履かせていたら、汗と蒸れで足の指に湿疹が出来てしまいました。
皮膚科に行きましたが、やっぱり履かせないほうがいいそうです。
おはよです☆ | 2009/11/05
私もシモヤケとかになっちゃうんですけど、娘達には履かせてませんよ。裸足教育がいいとも聞いたし、幼稚園とかでも裸足教育があるらしいので‥ 手足が冷たくても子供は大丈夫だと聞きました。布団から足を出してるのは暑いからかも☆
こんにちはももひなさん | 2009/11/05
基本的には子供は裸足ですごさせたほうがいいですが、しもやけになるほど寒いなら履かせてあげたほうがいいですよ。
うちはホットカーペットも敷いているし、寒いとはいえ程度が知れているので雪でも降らない限り裸足で過ごさせてますが、夫の実家は床が靴下を履いていても冷たく感じるほどなので滑る危険はありますが靴下を履かせたまま遊ばせてます。
ゴムの跡や締め付けが心配なら1サイズ上の靴下を履かせるといいですよ。
うちはhappyさん | 2009/11/05
フローリングなので、滑るので履かせてないです。
でも真冬のみ、眠るときだけころがって布団をかけてないので履かせました。
おはようございます | 2009/11/05
うちは、一応はいていますが、保育園などは裸足保育をしていますのではかなくても良いみたいですよ。
子供って親が思うほど感じてないように思います。
子供さん自身が冷たいよ~と言うならはかせてもよいかなぁと思います。
こんにちは | 2009/11/05
ウチは、もともと家で履かせてたんですが、保育園では先生が皆脱がせてたみたいなので家でも脱がせるようにしました。

寝る時は履かせてません。体温を調節して、足から熱を放出したりすると聞いた事があるので。
こんにちは!ホミさん | 2009/11/05
うちは外に行くとき以外は靴下はかせてないです。まだしっかり歩けていないのもありますが・・・本格的に寒くたってきてしっかり歩けるようなら靴下はかせるかな!
こんにちは | 2009/11/05
お部屋の中は暖かいので履かせてないです。寝る時もはかせてませんよ。
靴下 | 2009/11/05
うちには3歳と1歳の子がいますが、寒い時には室内でも靴下を
履かせています。
でも、暑くなるのかいつの間にか脱いでいることも多いです。
3歳ならら、ムレたり不快だったりしたら自分で脱ぐと思うので、
寒そうで気になる時には履かせてみてもいいかもしれませんね。

寝る時には暖房を消して寝ていますが、靴下は脱がせています。
こんにちは | 2009/11/05
外出の時しかはいていません。家ではすぐに脱いでしまいます。寝る時も、足で体温調節をしているのではかせていません。
こんにちは | 2009/11/05
うちはまだ7ヶ月の赤ちゃんですが、手足冷たいです(>_<)靴下を履かせますが、動き回ってるうちに脱げてます↓ ホットカーペットを買うか、でも低温火傷も恐いし… と悩み中です(-_-)
こんにちは。 | 2009/11/05
我が家では靴下は履かせています。自分で脱いだら脱がせていますが…。

寝る時は必要ないのではないかと思います。
こんにちは! | 2009/11/05
うちは、履かせて無いです。
前に、足の指は動かしたほうがいいと聞いたことがあったので。なぜだかは忘れちゃいました(笑)
こんにちは。雄kunのママさん | 2009/11/05
 我が家は外出時しか履かせておりません。
家に帰ってくると脱いでしまうので・・・・。
また、走り回ったりすると、返って危ないので履かせてないです。
履かせていません!! | 2009/11/05
部屋では、履かせてません。
外に出る時のみ履かせてます。
履かせてません | 2009/11/05
本人がすぐ脱いでます
でも元気に走り回っているので
へいきなのかなと思います
うちの子は | 2009/11/05
いやみたいですぐに靴下を脱いでしまいます。
なので、家でははだしのことが多いです
うちは | 2009/11/06
履かせてないです。こないだ冷えこんだ日に、靴下履かせて保育園行ったら、目の前ですぐ脱がされました(^_^;) 手足は体温調節になるので、室内にいるときはなるべく何もつけないほうがいいみたいです。
こんにちはゆうゆうさん | 2009/11/07
しもやけになりそうなくらい寒いなら靴下を履かせてあげたほうがいいかもしれませんね。
寝るときは体温調節の邪魔になるので脱がせた方がいいそうですよ。
こんにちはまりえさん | 2009/11/07
息子は、まだ7ヶ月ですが、寒い時も靴下履かせてないです。履かせても、ハイハイや足をすりすりさせて脱いでしまうので、結局意味がないんです^ロ^;
それに、寝る時に靴下を履かせると背が伸びなくなるって聞いたこともあるので、今後もたぶん履かせないと思います。
おはようございます。 | 2009/11/18
うちでは2歳の息子に靴下履かせています。
昼寝や夜、寝るときは脱がせています。

私の義姉の家では健康法?なのか
冬場、子供も親もシルクの靴下の上から
普通の靴下を履いていましたよ。
厚手のルーズソックスを履いているように
モコモコしてました(^^;)

私は試したことはないのですが、
裸足よりも血行がよくなりそうだな~と思いました♪
外出のときだけです | 2009/11/19
来週1歳になる男の子です。わが家も床でとても冷えます。
なので私は冬になると靴下+スリッパが欠かせませんが、こどもは足はとても冷たくなってますが家の中では裸足です。ただしお腹は暖めてますよ。
外に出るときはレッグウォーマーや靴下を履きます。
うちでは。。。 | 2009/11/19
あまりにも足が冷たくなっていたら、昼間でもはかせています。 でも、夜寝るときは、はかせません。 夜は足より、肩やお腹が出て冷えて風邪をひかないように、スリーパー(フリースや少しふんわり生地の裾のながくて、肩迄の袖無し)を着せて、上にふとんをかけて寝かしています。 もし足が冷えるのが気になってしまうなら、タイツって方法もあるかも♪ 靴下みたいに脱げないと思いますし。。。 ただうちが使ったことないので、良いのかわからないですが(*^o^*)

page top