相談
-
同性同級生いとこ
- 読んでいただき、ありがとうございます。
今年5月に第一子となる娘を出産しました。
実兄にも、今年10月に第一子となる娘が誕生しました。
昨日初めて実家で、みんなが集まり食事をしました。
我が子は、人見知りが始まったのか実父の抱っこだとギャン泣きします。
兄の子供は、まだ訳が解らず黙って抱っこされています。
やっぱり、黙って抱っこさせてくれる兄の子供の方が可愛いと思うものですか?
6ヶ月になる娘に比べて
まだまだ体も小さく[赤ちゃん]だから、兄の子供ばかり気に掛けるのでしょうか?
兄の子供は、ずっと義姉の実家に居たので
父が長時間接するのは初めてです。
あたしは、里帰りの2ヶ月間とそれ以降も2週間に一度は帰省しています。
自分にも同性で同級生のいとこがいて、仲が良く楽しい幼少だったので
産まれた事はとても嬉しく思うのですか
比べられるのかな?とか、不安になってしまって。
兄夫婦とは、とても良い関係で
義姉とはお互いの子供の写メを送りあったり、成長の話をします。
気にしすぎですかね? - 2009/11/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2009/11/08
- 私には自分の娘と3か月ちがいの義理姉の子がいます。
義両親にとってはどちらもかわいいと思いますが、やっぱり義姉の子の方がなんでも言えるし、気を使うことなく世話できるし、一緒にいる時間もながいので多少は違うのかな、と思います。
うちとは反対の立場になるのだと思いますが、うちの子には多少気を使ってくれているように思います。
だから、ユキさんのところもご両親はお兄さんとこの子供に特に気を使って接しているのではないかと思います。
ちょっと大きくなったら子供同士で遊んだりするので、やっぱり楽しいと思いますよ!
イトコ3人です | 2009/11/08
- うちの子が一番後に産まれたのですが、一番でかいです(笑)
3つ子やなぁ~と妹弟と笑ってます☆
孫がかわいくない訳ないし、順番がつれけるもんじゃないし、例え周りがどうであれ、親同士が仲良くしてたら、イトコ同士も仲良くなりますし、またそれがかわいいんですよ(*^_^*)
もう少し大きくなって、それぞれの個性がバリバリでてきて、自身も子育てにどんどん余裕がでてきたら、また見方もかわると思いますよ~
私の妹と | 2009/11/08
- 同性同級生がいます。
うちの場合は叔父と叔母たちがかなりの学歴重視タイプなので、妹と比べてました。
今でもたまに話しは出ますが、気にしないことにしてるみたいですよ。
それに、義姉さんやお兄さんの性格にもよると思いますから(^-^)
すいません、分かりにくくて
私のかず&たく | 2009/11/08
- 姉達に同性・同学年の男の子がいます。
両親にとっての初孫は次姉の子ですが、海外に住んでいるので、1年に1回(1人目の子が小さい時は1年に3回ぐらい)しか帰ってきません。
頻繁に会えるのは長姉の子です。
でも、私も両親も同じように可愛がっていましたよ。
(過去形なのは…今はもう18歳で、海外の子は大学に入りましたし、もう一人は高校3年生なので、可愛いという年齢ではなくて…。)
性格も全く違いますが、それぞれの個性を大切にしていますし…。
また、次姉の2番目の子とうちの上の子が同性(男の子)で半年違い(学年は違います。)、更に1年半違いの長姉の子がいて、この3人は3つ子のようです。
弟のところだけ女の子がいるのですが、孫8人の中の唯一の女の子(父は凄く望んでいた女の子)なので、ベタ可愛がりか…とも思うのですが、やはり義妹に遠慮している面もあるようです。
やんちゃな男の子の孫達とは違い、おとなしいですし、お人形さんのような扱いになっています。
主さんの場合、ご両親は義姉さんに気を遣っているのでは?と思いました。
お子さんの人見知りの時を過ぎたら、たくさん抱っこしてもらったり、遊んでもらえると思いますし、あまり気にしない方がいいですよ。
こんにちは。ポム | 2009/11/08
- 生後1ヵ月と6ヵ月では、確かに成長が違います。
1ヵ月では、赤ちゃんはまだ首もすわってないし、親の方も育児に不安を抱いている頃なので、周りの家族が気にかけてしまうのは仕方がないと思います。
兄妹で比べられて育てられていないのならば、ご両親は孫達を平等に接して、愛してくれますよ(^__^)
こんにちは! | 2009/11/08
- まだ生まれたばかりということもあるし、義姉のとこに里帰りしていて、あまりあって無いということもあり、お父さんは、抱っこしたりしたかったのではないでしょうか。
あまり気にしないほうがいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/11/08
- 私の子にも同性同級生いとこがいます。
うちの母はうちの子よりも向こうの方がかわいいみたいです。
うちの場合は、母は私との関係が悪く、私の妹とはうまくいってたからのような気がします。
でもまったく気になりません。
私と妹との関係も良いですし。
たぶん子供同士の関係も悪くならないと思います。
うちの母はそういうことに気をつけれない人なのはわかっていますからもともと期待もしていませんし。
主様のお父様はそういう人ではないと思いますが、やはり人間なので、自分の名字を継ぐ子とかそういう思い入れはあるのかもしれないし。
男の人なので泣く赤ちゃんをどうあつかっていいか分からないということもあると思います。
泣く子より泣かない子の方が接しやすいのはしょうがないです。
そんなに気にしなくてもいいと思います。
同じ性別で同じ年でもおんなじ人間に育つわけがないので、もし比べられることがあっても全然気になりません。
こんにちは!ホミ | 2009/11/08
- どちらかと言えば、主サンのお母さんからすれば、娘が産んだ子の方が、兄嫁が産んだ子よりも気を遣わなくてもいいし可愛いってよく聞きますが・・・どうでしょう?どちらも可愛い孫には変わりないと思いますので、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ~!
おはようございますみくみずちゃん | 2009/11/08
- 義妹の娘と私の下の娘は何ヶ月か違いの いとこですが…気にしてませんf^_^;
義妹が旦那の実家に同居してるので、いとこを可愛がるの普通かな~と思って。義妹が離婚してからは孫を大事にしてるみたいです。
うちは年に2回(正月&お盆)しか旦那の実家へ行かないので。
孫は、息子・娘の子でもかわらず可愛いみたいです。
おはようございます | 2009/11/08
- 気にしなくてもいいと思いますよ。
孫は可愛いものです。特に娘の子は可愛いと聞きます。
人見知りが始まってるだけだし、比べることはないと思います。
こんにちは | 2009/11/08
- 私にもいとこ2人が同じ学年の子供がいます。その上近い親戚で2人…。
みんな何かしら身近にいる子の成長を自慢します(笑)けど、久しぶりに会う子が来たら、いつも会える子より可愛がるのは当たり前な感じが…。やっぱりなかなか会えないですから、待ち遠しかったってなりますよね。
気にしすぎかな。
うちはまだ0歳児集団で比べあいっこしてるから、成長過程で比べあいっこは必須になると思います。けど、子どもたちは同い年なので、あまり会えないけど仲良しで成長してほしいなって思ってます。
こんにちはせいたん | 2009/11/08
- たまにしか会えない赤ちゃんを抱っこしたいと思うのは普通だと思いますよ(^-^)b
孫はどちらも同じくらいかわいいと思ってると思いますよ。
むしろ、人見知りの娘ちゃんを無理やり抱っこしたりされなくて助かりますよね。
こんにちは | 2009/11/08
- あまり気になさらなくていいと思いますよ。まだ生まれて間もないのでねんねしてる時間が多いので扱いやすいだけだと思います。赤ちゃんは成長とともに自我も芽生えますしそのうちギャン泣きするようになるので比べない方がいいですよ。孫はみんな可愛いので気にしないで下さいね。
同じく可愛いと思っていますよ、きっと。 | 2009/11/08
- 私には5歳と2歳の子どもがいて、どちらも弟の子と4日違い、半月違いで生まれました。(弟にはその間にもう一人います)
内孫と外孫ですが、どちらも同じく可愛がってくれます。
ウチの場合ほぼ同時期の出産で同じようなものだったから特に気にならなかっただけかもしれませんが…。
生後1年くらいは数ヶ月の差がかなり大きいので、今の時期(生後一ヶ月と六ヶ月)はどうしても「赤ちゃん」の方に目がいってしまいがちだと思います。
ただ、生後一ヶ月の赤ちゃんは寝てばかりでしょうし、六ヶ月なら色々動き始める頃なので見ていて楽しいと思うので、ご両親もそれぞれ可愛いと思ってらっしゃると思います。
もう少し大きくなれば数ヶ月の差も関係なくなりますから、気にせずお互いの子の成長を楽しく見守りましょう♪
いとこ | 2009/11/08
- うちの上の子には、別性ですが同級生のいとこがいます。
私の両親と一緒にみんなで食事をする機会がよくありますが
どちらも同じ孫だしかわいいようです。
ただ、人見知りをする時期には、泣かせるてしまうのがかわいそうだと
言ってあまりかまわないようにしてくれていました。
人見知りがおさまったら、子供も懐いていったし、話もできるように
なってきたので、かわいくて仕方がないようです。
私は子供が小さい頃は、ハイハイやあんよ、言葉など発達の差を
気にしたり比べたりもしていて結構、意識してしまっていました。
今は幼稚園の年少ですがほとんど比べることがなくなりました。
私の両親も特に比べているような感じはないですが、
みんなが集まって一緒にいる時には、たくさん話しかけてきて
甘えてくる子の方をよく相手しています。
こんにちはたんご | 2009/11/08
- やっぱり、実の娘の子と、嫁さんの子とは感覚がちがうんじゃないですか?
比べることは今後多々あると思いますよ。どこの大学だの、どんな習い事だの、賞をとっただの、どっちの結婚が早いだの。。。
仕方ないですよね。
気にしても気にしなくても比べられるものは変わらないと思うので、気にしないほうが得ですよね。
私と似ています | 2009/11/08
- 私の場合は実兄の子が12月生まれ
私の子が3月生まれです。
なにかと比べられます。
うちの子は2歳半なのですが甥っ子はもうオムツが外れていて
父が「お前の子はまだなのか?」と言われてしまいました。
前に皆で集まった時はうちの子がよくしゃべる子で
甥っ子はあまりしゃべらないので
「お前の子のほうが出来が良いな」なんて言ってました。
年が近いのは比べられるのでちょっと嫌ですね。
でもけなされたり褒められたりなので
気にしないようにしています。
こんばんは☆ | 2009/11/08
- 私の息子は二歳ですが実父は未だに苦手です。f^_^;人見知りで中年のオッチャンが苦手というのもありますが…たぶんもぅ6ヶ月なのでママ以外の人との区別がついてるので泣いてるのではないでしょうか??
お兄さんのお子さんとは半年程離れてますし比べられる事はないと思いますし、子供の成長はそれぞれなので比べる事自体が間違ってます。気にする事はありませんよo(^-^)o
息子にも同性の従兄弟がいます(義姉の子供で四日違い)
私も比べられるかな。と思いましたが全然そんな事ありませんでしたし、今では大の仲良しでお互い帰る時間になると大泣きで困ります…(>_<)
いいアドバイスができずスイマセンm(._.)m
私も同じですよ | 2009/11/08
- 三人子供がいて長女は初孫でただ一人の女の子で長男は姉夫婦と兄夫婦と同級生の同性ちなみに姉は12月兄は4月私は5月
次男は姉夫婦と同級生同性で4月産まれで家が6月産まれですが別に比べたりはあるかも知れませんが気にしていないですよ。
こんばんは | 2009/11/09
- 極端に学歴を気にするような家庭でなければ、大丈夫じゃないですかね。特に今、赤ちゃんの時期なんてそれぞれに可愛いんだから~ きっと可愛いベビーに囲まれて、嬉しいんだと思いますよ(^^)
私とイトコの子供ですが | 2009/11/09
- ハトコで、性別は違いますが2週間違いの出産です。 性別が違っても多少比べられたりしますよ。 一人一人違うので、比べてもしょうがないんだけど…それぞれの個性があるので比べてしまうんだと思います。 お父様、お母様 感じ方は違うと思います。 私の近所で、約半年ずつ違う同級生がいます。(私の子供が一番遅く生まれました) 他人ですら比べられます。 『この子はこの子、他の誰より可愛い』と親バカになっちゃえばいいんですよ(*^_^*) うちの夫なんて親バカすぎて手がつけられません(笑) なんだか、趣旨とそれた気がしますが(汗) あまり気になさらず、考えすぎてストレスにならないようにしてくださいね(>_<)
う~んhappy | 2009/11/09
- うちの場合はやっぱり嫁の産んだ子よりも、娘の産んだ子のほうがかわいいみたいですが、気を使うのは嫁の産んだ子みたいです。
うちも同い年ですが、必ず比べるつもりはなくても何かと話が出てきますね。
気にしなくていいのでは? | 2009/11/09
- やはり抱いて泣く子より、泣かない子の方がかまいやすいのはしょうがないです。ましておとうさん、男性ですから。
名字を継ぐ子、外孫より内孫等、言う人もいます。でも、他人のお嫁さんが生んだ子より娘の子、と言う人もいますから。
人それぞれ、というよりは、その場面によって、どっちの方が、と比重が変わることはあるかもしれませんが、それはしょうがないですよ。どちらも同じようにかわいいと思ってくれているはずですよ。気にしなくて良いと思います☆
こんにちはまりえ | 2009/11/10
- 6ヶ月にもなれば人見知りもするでしょう。泣いているから可愛いくないなんてことはないですよ。子どもにとって、泣くのも仕事です。 なかなか会うことのできないお兄さんのお子さんであれば、自然とそうなってしまうのでは?!
こんにちはももひな | 2009/11/10
- 今まで一緒にいたことがあまりないのでずっと抱っこしたくなるのも普通だと思いますよ。
気にされるほどの事でもないかなって思います。
おはようございますm(_ _)m | 2009/11/11
- ウチの長女と義兄夫婦の一人娘は2週間違いの同級生です(∋_∈) ウチは、何かと比べられます(;_;) 身体の大きさ、性格、遊び方に食事の仕方など……(^_^;) ウチの長女は帝王切開で予定日より早く出産し、身体も小さめでした(⌒~⌒) 義姉の娘は、予定日より1週間後に帝王切開での出産やったので、やはり身体も大きいです。今は、二人とも小学生ですが、何かと勉強面でも比べられ、学校も違うし、進み方が違うのは当たり前なんですけどね(^_^;) 比べられてしまうのは仕方ないのかもしれませんが、義姉サンと仲が良い分、まだ良いのではないでしょうか(?_?) ウチは、義兄夫婦より先に結婚も子育てもしているからなのか、まだ何も判ってない義兄夫婦二人の言い方に頭にくる事も多々あり、理不尽な事をされてきた為、義両親の前だけ仲良くしてますが、普段は用事が無い限り連絡は一切取りません(T_T) そんな風になりたくなかったんですけどね(^_^;) あまりにも酷かったんです(^_^;) 義両親は義兄夫婦の肩を持つので、ウチら次男夫婦は諦めてますね(^_^;)