アイコン相談

養育費と慰謝料

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/11/15| | 回答数(16)
妊娠中から旦那が不倫をしていました。

私には10月に産まれたばかりの子供がいます。


旦那も、不倫相手も不貞行為を認め、謝ってきました。慰謝料も払わせて下さいと言っています。

相手が払うと言ってきている場合、慰謝料請求額は、私が希望する額で良いのでしょうか?

あと、養育費も私が希望する額を請求出来るのでしょうか?

その希望額で相手が承諾したら、その額を請求出来ますか?

判らない事だらけで、すみませんが、教えて下さい。
2009/11/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは! | 2009/11/08
離婚されるということでしょうか?その場合、慰謝料はご主人の所得にもよりますが100万~でしょうか?養育費は子供1人2万が相場です。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
相手の収入と、一般的な相場を見ながら請求してみます。
慰謝料は… | 2009/11/08
離婚する場合はご主人と不倫相手から取れます。妊娠中の不倫ならば精神的にもかなりのダメージを受けたとゆう事で100万円はイケると思います。離婚されない場合はご主人からはムリです。不倫相手からのみになります。 後、養育費は2~3万円が相場です…が弁護士を通すと払込年数、滞納した時など対応なども取り決めてくれるのでオススメです。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
離婚しない場合は、旦那には請求出来ないんですね、初めて知りました。
大体の相場を元に、請求してみます。
こんにちは | 2009/11/08
すみません。プロではないので聞いた話ですが。
養育費は1人につき月10万だときいたことあります。10万払っている人も知ってます。その人は3人で月30万でした。
実際払えない人が多いのでそこまで払ってないだけではないでしょうか。
ないものは払えないのでしょうがないのです。
本来払えないなら不倫するなという話だと思うんですが、現実はなかなか。。。なのでしょうね。
慰謝料は払う人の年収によると聞いてます。
不確かな情報なので、一回プロの人に聞いてみてもいいかもしれません。
後でもっともらえたって知ったらショックですよね。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
養育費月10万なんですか、是非払って欲しいですが、旦那には無理ですね。
一度相談してみた方がやはり良いですよね。参考になりました。
妹が同じでした | 2009/11/08
慰謝料はだいたい 結婚した年数で決まると 裁判所で言われました 妹は 一年も結婚生活してないので 慰謝料は100万で 養育費は 毎月10万もらってます 今離婚して5年ですが 毎月払われてますよ 妹が結婚するまでか子どもが20歳まで支払われるようです
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
結婚生活1年未満でも、100万は取れるのですね。私も1年未満なので。参考になりました。
私も近々離婚します | 2009/11/08
養育費は旦那さんの収入によって相場が決まっていますので
「養育費 相場」で検索されると算出表がヒットしますので
そちらを参考に請求されると良いと思います。

慰謝料の額は結婚年数などで違ってくるそうで、特に相場が
決まっているワケではない・・・と、私が相談した弁護士さんは
おっしゃってました。
希望額を言ってみて、相手がそれで納得すれば問題はないと思います。

あと、養育費等の金額や支払日、支払えなかった時はどうするのか等
しっかりと取り決めて、必ず「公正証書」を作成してもらってください。
口約束だけでは、相手がしらばっくれれば泣き寝入りになる可能性がありますし
素人が書面にしてハンコをついただけのモノでは、法的な効力はありませんから
コチラも泣き寝入りになる可能性があります。

公正証書は行政書士に頼めば、弁護士に頼むよりは費用は安く済みますし
最寄りの「公証人役場」でも作成してもらえます。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
養育費調べてみました、2~3万と出たので、そのくらいの額で請求しようと思います。
慰謝料はお互いが納得すれば問題ないのですね。
まだ子供が1ヶ月なので、落ち着いたら作成しに行こうと思います。参考になりました。
弁護士さんに聞いた話ですが | 2009/11/08
先日、親族に離婚の話が浮上した方がいて、弁護士に相談に行ったとき聞いた話ですが、参考までに書いておきます。

相手に非があった場合の離婚は成立し、慰謝料は300~500万円だそうです。(ちなみにその当事者の女性には子供はいません。)

生まれたらもっと慰謝料は上がるはずです。
…と、いう弁護士さんの見解でした。
☆追伸☆ | 2009/11/08
書き忘れてましたが、そのご夫婦の結婚期間はなんと!9ヵ月くらいです(苦笑)
☆追伸・2☆ | 2009/11/08
なんども追伸してすいません><!
そういえば、ほかにも私の周りに離婚した方がいて、
その方は結婚7年目で離婚でしたが、年下の男性だったので
経済力がなく慰謝料も最初はもらえないかもだったそうですが、
最近は銀行が慰謝料としてかなりまとめてお金を貸してくれるらしく、それを利用してちゃんと旦那さんから慰謝料をまとめて
振り込んでもらったそうです。

経済力がない場合でもちゃんと支払ってもらえる手だと思うので参考にしてみてくださいね。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます!
300~500万ですか!しかも結婚1年未満で…驚きました。やはり、私も1度相談してみようと思います。
まとめてお金を貸す制度?もあるのですね、参考になりました。
離婚されるのでしょうか? | 2009/11/08
離婚されることを前提なのか分かりませんが、
お互いの話し合いだけで決める場合は、希望額でも構わないと思いますよ。
ただ、公正証書とか公文書として残した方がいいです。
養育費が支払われない場合など、何かの時に役に立ちます。
ただ、給与差し押さえはできないと思います。
間違っていたら、すみません。
弁護士や裁判所介入の場合は、慰謝料や養育費の相場があるので、
それに基づき決められると思います。
養育費については、旦那さんの収入に見合った額になると思います。
育児で大変な中で、心を乱されて大変だと思いますが、頑張って下さいね。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
相手が慰謝料は払います、と言ってますが、必ず公正証書は作成します。養育費も2~3万が妥当と言う事でそのくらいで請求したいと思います。
お気遣い嬉しいです、ありがとうございました。
許せませんね | 2009/11/08
不倫ですか??
許せないですね。
実は私もバツイチの主人と結婚しましたが、主人が前妻の子供に養育費を払っています。
その額は月に5万円で20歳になる月まで払う予定です。
そういう事をわかっていて結婚しましたが、実際家計は厳しいですね。
主人も公証役場を通していますので、必ず払わないといけないようです。
金額はその人その人で違うと思うので、一度弁護士さんと相談して、
最低取れると思われる金額は知っておいた方が良いと思いますよ。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
不倫、旦那は勿論、相手の女性も妻子あるのを知っての上での行為。それなりに慰謝料は取りたいと思ってます。
子供がまだ1ヶ月なので、落ち着いたら1度相談しようと思います。
主さんはかず&たく | 2009/11/08
ご主人と離婚されるのですか?
養育費は、ご主人と離婚した場合、ご主人の年収によって2~10万円ぐらいまで決められるようです。
1人の友達は子ども2人いて1人3万円(3万円×2人なので6万円)。
もう1人の友達は子ども1人いて7万円。
また、子どもがいない友達は浮気したご主人から慰謝料を700万円もらって離婚しました。
慰謝料は不倫相手からももらえますよ。

いずれにしても離婚するならきちんと調停をして、養育費が滞った時にはどうするか…決めた方がいいですよ。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
それぞれのご家庭で、養育費はかなり違うのですね。驚きました。
やはり、1度弁護士などに相談してみようと思います。参考になりました。
こんばんは。 | 2009/11/08
特に裁判を起こしたわけでなければ、向こうが承諾すれば、こちらで決めてしまって大丈夫です。しかし、慰謝料や養育費は、たとえ裁判所で決めた金額だったとしても、向こうが払わなくなれば、請求は裁判所からでも自分からでも再度できますが、絶対的な「義務」ではないのが現実のようです。話し合いで決めた金額でも、正式な書き方で書いた誓約書(実印と署名付きで)を作った方が、「やっぱり払わない」と言いにくくなりますので、良いと思います。金額も、ご自分が困らなくて、向こうも払っていける金額を決めた方がいいです。払わないうちはたとえ払えない金額でも「払います」と言ってしまうものですから…
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
希望額を相手が承諾すれば、特に問題ないのですね。
そうですよね、今は払うと言ってますが…。まだ子供が1ヶ月なので落ち着いたら、公正証書を作りに行きたいと思います。参考になりました。
こんばんは | 2009/11/08
離婚をお考えなら請求した額が満額もらえるわけではないと思いますがとれると思いますよ。詳しくは弁護士さんなどにご相談された方がいいかと思います。
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
やはり、相談したほうが良いですよね。まだ子供が1ヶ月なので、落ち着いたら相談しに行こうと思います。
こんばんは | 2009/11/08
主様の希望額で相手の方が承諾すれば話は別ですが‥ 慰謝料・養育費は希望額が必ず入るというわけではないです。 特に慰謝料は旦那さんの収入によります。 (と、以前弁護士の方から聞きました)
こんばんは! | 2009/11/08
コメントありがとうございます。
そうですよね、相場に見合った金額を請求したいと思います。参考になりました。
こんにちは。 | 2009/11/09
旦那さんと不倫相手と一緒に公証役場に行かれたらいかがでしょうか?公正証書にするのはお金はかかりますが、滞納した時に取り立てしやすいですし、公証人さんは法律のプロ中のプロ(法曹関係の中でもトップクラスの方しかなれません)ですからよいアドバイスをもらえると思います。
こんにちはももひな | 2009/11/10
たいていは希望額と相場の金額を折り合わせて決めることが多いですよ。
できれば第三者も含めて話し合って、金額も書面にしてもらったほうがいいですよ。
こんばんは | 2009/11/11
離婚されるのですか?
相場とかはよく解らないんですが慰謝料は離婚しなくても両者から取れると聞きました。
離婚しないなら離婚しなくても慰謝料もらえるか市の無料弁護士相談などで聞いてみてもいいかもですね。間違ってたらスミマセン…
産後間もないとの事、
まだ体調も万全では無いでしょうし無理なさらないでくださいね。

ママさんにとっていい方向に進むといいですね!!

離婚される様なら的はずれなコメントでスミマセン。
こんにちは | 2009/11/14
離婚する事で慰謝料を貰うのでしょうか?
それならば弁護士とかを通した方がイイと思いますよ。
でも、出きれば産まれたばかりのお子さんの為、2度と浮気しない事を約束させて復縁した方がイイかと思います。

page top