アイコン相談

ママ友との付き合い方について・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/05| | 回答数(42)
今仲良くしているママ友メンバーがいるのですが、いつもテンション高くてついていけません・・・(/_;)その人達は元気で面白くて優しい人達で好きなのですが、何故かついていけない自分がいます・・・みんなが会話している風景をいつも第三者的な目で見ている自分がいます・・・ふと話を振られると愛想笑いしかできません・・・こんな自分がとても嫌で・・・ホントはみんなと一緒になってワイワイしたいのですが・・・なんだか圧倒されて構えちゃうんですよね・・・どぅやって輪の中に溶け込めばいいでしょぅか・・・?何方かアドバイスをお願いしますm(_ _)m
2009/11/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

う~ん | 2009/11/21
無理に合わせなくていいのでは?私にはママ友と呼べる人はいません。私自身がめんどくさがりでいらないかなと。たまにメールしあうくらいで、遊びに行ったりとかはほとんどないですね。サークルで会う方もいますが、顔見知り程度です。子供が幼稚園などに入ったらそのうちでるかなとのんきに考えてます。参考にならないですね。ごめんなさいm(_ _)m
自分に合った人と・・・ | 2009/11/21
無理してママ友の輪に混じらんでも、そのうち自分と波長の合ったママ友ができるんちゃうかなあって思う。
子供が2、3人いる私の友達は、1人目の時はママ友作ることに必死で無理もしたけど、自然と仲良くなった人との方が長続きするし、
信用できると言ってましたよ♪
無理しないでねキヨケロ | 2009/11/21
自分が自然でいられる友達は自然と縁があって出会えますから、疲れる付き合いはしなくて良いと思いますよ。

気の合う人とは一緒に居ても楽しく時間が経つのも早く感じれますが、そうで無い相手とは苦痛で疲れるもんですからね!

のんびり行きましょ!!
こんばんわ! | 2009/11/21
無理に一緒にいなくてもいいんじゃないですか?
合う、合わないとかあると思うし、やっぱり一緒にいて気をつかわずに話したりできる人と一緒にいた方がいいと思います(^^)
おはようございます。雄kunのママ | 2009/11/21
 ご自身と合わないのでしたら、無理に一緒に遊ばなくてもいいのではないでしょうか。
返ってストレスとなりそうですので、やはり素直な自分が出せる友人を探された方が・・・。
自分の意見が言えたり、心から笑いあえる友人ができるといいですね。
むりに | 2009/11/21
あわせなくっていいと思いますよ。
本当に気が合う人がいると思いますよ。
無理に | 2009/11/21
入らなくても あなたにあった ママともも 出てくると思いますよ(^O^) たくさんいますから♪
それは…合わないと思いますね・ | 2009/11/21
自分に合うママ友いるはずですよ・
私ゎ明るいTypeですが年齢では若いママわついてゆけない訳じゃないと思うし
この○○ママ大切な友
この○○ママまた会いたい
そうゆうママ友だと私は思いますね・
自分の合うママ
が(1)番ですよ
こんにちは | 2009/11/21
無理に輪に入らなくてもいいと思いますよ。きっと入れないということはあまり主さんには合わないのではないでしょうか?焦らなくてもちゃんとママ友はできるようになりますよ!
おはようございます!! | 2009/11/21
そんなに無理しなくてもいいと思います!!ワイワイしたいならもっと気を楽にするとか難しく考えずに慣れていけばいいと思いますよ!!
こんにちは | 2009/11/21
無理に明るく振る舞ったりはしなくていいと思いますよ。いつものようにして自然体でいたらいいと思いますよ。私は活発な方ですがママ友の中にはおとなしい方もいますよ。でもだからってのけ者にしたりなんてしないし、二人で話したらいっぱいしゃべってくれたりするので♪
こんにちはももひな | 2009/11/21
無理に相手に合わせようとしなくてもいいと思いますよ。
一緒にいて楽しいならみんなの話を笑顔で聞いていればいいと思います。
子供の成長に伴ってママ友も変わってきますから、無理はしなくても大丈夫ですよ。
おはようございます | 2009/11/21
自然と自分の波長に合う方が見つかると思いますが、今の仲間ともうまくやっていきたいですよね。まずは相づちから始めてみてはいかがでしょうか?ただ頷くだけじゃなくて意識的に『うんうん。へぇ~。すごーい』など言葉に出すことって大事だと思います!
無理せず | 2009/11/21
付き合っていけばいいと思います。あわないと感じた人とは長くお付き合いできないと思うし、自然に連絡もとらなくなるんじゃないかな?と思います。いつも遊んでるママ友で自分から話をせずおとなしく話を聞いてる子もいます。
主様がその人たちと一緒にいて苦痛を感じるならお付き合いの距離をおいたほうがいいと思いますが、楽しいのであればお付き合いを続けていけばいいと思います!
こんにちは!ホミ | 2009/11/21
今のママ友サン達とは合わなくて辛いなぁ・・・と思っているなら、無理に輪に入ることもないと思いますが、なかなかそういうわけにも行かないですよね・・・今からでも気の合うママ友サンを探してみてはどうでしょうか?
自然体に。さりぃ | 2009/11/21
無理にあわせなきゃ、とか、私ついていけてない、とか、考えなくても良いのでは?!その方たちと一緒にいて楽しいのであれば、自分は同じように出来なくても、いるだけで仲間なのだから、それで良いと思います。
こんにちは(^O^) | 2009/11/21
ご自身の事を嫌だなんて思わないで下さい(*^^*) 友達とは違い、ママ友でピッタリ合う人を見つけるのはなかなか‥ですよね。 またにてぃさんはそのママ友メンバーとこれからも一緒に仲良くしていきたいですか? もし会う度に圧倒されて疲れるようなら、またにてぃさんのおっしゃる通り、第三者的な立場で気楽に付き合えばいいと思います。 急に距離を置くのも気を遣うでしょうし、割り切って^^ そのメンバーとは別に新たにワイワイと仲良くできるママ友をゆっくりと探してはどうでしょうか?
私がみわママ916 | 2009/11/21
私が思うのは、沢山の人がいるグループでは、楽しく話す人、聞き役に回る人と自然と役割分担ができます。
きっと主さまはみんなのように話したいのかな?と思いますが、無理して話す必要はないと思います。一緒にいて、みんなと一緒に笑っているだけでみんはなちゃんと主さまをママ友仲間だと認めてくれていると思うので。
無理して話す側にならなくても大丈夫なんじゃないかなぁ。
もし、主さまがそれでも合わないと思うなら、無理してお付き合いする必要はないと思いますが。
いいんでないの? | 2009/11/21
無理に合せる必要ないでしょう
テンション高い人たちのばかりじゃ、疲れますよ
ほのぼの癒し存在としていれば、よいのでは?
自分が一緒にいてストレスを感じるのであれば、少し離れてみたほうがいいのかもしれません
こんにちははるまる | 2009/11/21
自分の性格と合わない人と無理に合わせなくても良いのではないでしょうか?私は、輪に入っていけないー自分にはあのテンションは無理だと感じたら、強いては仲良くはしないですよ。
無理しないで | 2009/11/21
子育てだけでもストレスいっぱい溜まるのに、ママともにまで気づかれしてたらしんどいよ~。絶対自分にあったママとも必ずみつかるから無理して付き合わないでいいと思います
こんにちは! | 2009/11/21
無理しなくてもいいと思います。
自分にあったママ友ができると思いますよ。
こんばんわ | 2009/11/21
無理して合わせることもないと思います
圧倒されて言葉が出なくても聞き役でいいし
無理にあわせると逆に不自然かなと思います
わかります! | 2009/11/21
私もおっとりしているんで、テンション高い人たちとしゃべる時はちょっと構えてしまいます。
一緒に楽しくやりたいなら、相づちをたくさん打って、調子を合わせたりするかな?
自分が無理に面白いことを言わなきゃとか思わないで、
相手が面白いことを言った時を逃さず突っ込むとか。
それだけでも十分私は楽しいです!
それから、のれる時とのれない時があるから、お付き合いも無理しなくていいと思いますよ♪
こんばんは | 2009/11/21
無理に合わせてまで一緒にいる意味があるのかなと思います。一緒にいてつかれちゃうくらいなら、会わない方がお互いのためだと思います。愛想笑いしかできないなんて、相手にも失礼だと思いますので。
こんにちは | 2009/11/21
みんなと同じにしなくてもいいと思いますよ。
だって元気で面白くて優しい人たちで好きなんですよね。
その人たちも主さんのこと、落ち着いていてドライで個性的で面白くて好きって思ってますよ。きっと。
それぞれいろんな個性があってグループができるんですよ。
中にはおとなしい人もいますよ。
その人たちといると疲れて楽しくないのなら無理して一緒にいなくてもいいと思いますが。
きっとトラキチ | 2009/11/21
「ママ友がほしい」という安心感だけの仲間なんじゃないですか?
私自身、テンション高めの人や大人数のグループ付き合いが苦手なので、そういう輪には入っていません。

どうすれば?というより、そのうちに 合わせるのがしんどくなって 距離を置くようになっていくと思いますよ。
やっぱりベビーマイロ | 2009/11/21
学生時代の友人とはかなり違って、相手に合わせなくてはいけないことも増えてきます。
私もそうです。まだまだなじめずにいる部分もあります。
でも、そこで引いてしまうと、自分が負けた気がして・・・
本当に合うママ友探しは難しいと思いますよ!
無理に付き合うことはないと思いますので、マイペースでいけばいいと思います。
う~んhappy | 2009/11/21
あまり合わないのかもしれないですね。
私も一人目の時は頑張って付き合いましたが、二人目は頑張らずに気を使わないで、ママ友はできてもできなくても、と思ってます。
こんにちは | 2009/11/22
私なら自分にあった人を探すと思います!!
おもしろくていい人たちだけとついていけないなと感じる人はいますょ~

無理に合わせることはないと思いますし、私なら付き合いをやめるのではなく別に自分に会う友達も探そっかなぐらいに考えると思います★
こんにちはゆうゆう | 2009/11/22
ママ友って無理して付き合うものじゃないと思いますよ。
ママ友のせいでストレスためるのって嫌じゃないですか?
無理してかず&たく | 2009/11/22
付き合う事はないと思います。
テンションが高くてついて行けないと思いつつも一緒に痛いと思えば一緒にいてもいいと思います。
私は良く話をする方ですが、もっとマシンガントークの方もあちこち(子どもの習い事関係・保育園関係・学校関係といろいろな所…)にいます。
そういう方と一緒にいる時は聞き役に徹しています。
それが苦になっていないのでそうしていますが、聞き役に徹するのが苦になるようだったら、もっと一緒にいて気が楽な人達と一緒にいるようにしては?
こんにちは | 2009/11/23
難しいですよね。私にはまだ新しいママ友はいなくて昔からの友達親子と会うだけなのですが。合わないのであれば無理して付き合う事はないと思います。一緒に居ても疲れてしまいますし。でも、いい人達だから悩んでるんですよね。私も昔同じような時があったのでお気持ちわかります。フォローになってなくてすみません(>_<)
こんばんはまりえ | 2009/11/26
周りに合わせようと思うと、自分が疲れてしまいますよ。無理にお付き合いしなくても、心から一緒にいて楽しいと思えるお友達が見つかるのを待つのも、悪くないと思います。
こんにちは | 2009/12/04
大人数だと、わたしもなじむまでに時間がかかったりします。
なので、1対1で話をしてみて、少しずつ打ち付けるのがいいんじゃないでしょうか?(^-^)
慣れてきたらきっと自然に話に入っていけると思いますよ♪
無理しないで | 2009/12/05
合わないのかもしれませんね(^_^;) ウチは相手によって話す内容が違いますょ(^O^) 長男のママ友は、育児の内容が多いですね(≧∇≦) 仲良くなったママ友は皆長男、長女だったのでお互いに子育てでの情報交換が多かったです(^O^) 長女の時は、どちらかというと育児と関係ない話が多かったので、話が合わず、あまり話の輪の中には入れず(>_<) 余程の事が無ければ話もしなかったですょ(^O^) 相手に合わせるのも大事ですが、合わせ過ぎると、かえって自分を追い詰めてしまいますょ(>_<) 無理しないで下さいね(^O^)
その気持ちよくわかります!! | 2009/12/05
私も仲良くしたい気持ちはあっても、なかなか中に入りきれずにいたりします。
幼稚園のママさんとはそんな感じで、入りきれないままお付き合いしています。でも、だからと言ってそのママさんたちが私のことを邪魔に思ってるとは思わないんで(たぶん(^_^;))、あまり気にしすぎないで自分の調子で楽にお付き合いしていくのが良いと思いますよ♪
近所のママさんとはとても気が合って、仲良くしています♪きっとすぐに、本当に気の合うママさんが現れますよ♪
無理しないのが一番! | 2009/12/05
みんながみんなテンションが高い必要はないと思います。
バランスってあるから、テンションの高い人・それをニコニコ聞いている人、いろいろな人がいてそれでいいと思います。
それがお互いに負担・嫌と言うなら別ですが、受け入れられるのであれば今のままでもいいのではないでしょうか。
無理に溶け込もうとして、違和感があるのでは意味がありません。
私も、どんどん入っていくタイプではないし、どちらかと言うとみんながワイワイやってるのを眺めている方ですが、長年の付き合いですよ。
楽しくないなら | 2009/12/05
聞くほうが楽しいというのなら、そのままでいいと思いますが、違和感を感じているなら、合わない方達なのではと思います。

ママ友って、子供を通して始まるお付き合いのことがほとんどなのでママ同士が仲良くなれるのは絶対ではないですよね。

それを認めたうえで、気のあうママ友を新たに探しつつ、今のママ友とは、今と変わらずお付き合いしたのでいいと思います。

無理にあわせると、相手にも伝わると思いますよ。
そんなろみちゃん | 2009/12/05
無理しなくていいと思います。 私は特定なママ友は居ません。子供の年齢が上がれば自然とママさん達と出会う機会も増えると思うので、そのうち合う方と出会えると思いますよ。
自分のペースでNOKO | 2009/12/05
まずは、自分は自分でいいんだと思うことだと思います。きっとそのママさんたちも、いつもニコニコしていて素敵なままだなぁって思ってたりすると思いますよ。無理にワイワイする必要もないし、自分らしくその仲間の中にいて、その会話を聞いて楽しめれば十分じゃないでしょうか。
こんばんは。 | 2009/12/05
好感もてる方で、ご自身が辛くないならそのまま付き合っていけばいいと思いますが、気になるようでしたら、無理されなくてもいいのではないでしょうか。

page top