アイコン相談

年末出産後の役所などの手続き

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/14| | 回答数(11)
年末に出産予定です。
年末年末年始って役所は休みですよね?
児童手当は、手続きした月の翌月から支給ですよね?年末に出産された方は、年末に手続き行けないから1月に手続きで2月から支給ってことにしかできないんですよね(^^;何か損した気分(ToT)
2009/11/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんははるまる | 2009/11/30
うちは、二人目が大晦日生まれでしたので、年明けすぐに主人に色々と手続きしてもらいました。
児童手当は、出生月からいただけますが、もちろん振り込みは翌月だったような気がします。
まるさん | 2009/12/01
回答ありがとうございます。申請月から支給されるんですね。うちは、一人目のとき、翌月分からの支給になるからと言われた気がして…。勘違いかな
うちの市では | 2009/11/30
出産後15日以内に申請をすると出産の翌月からもらえると聞きました。
うちの子は5月末生まれで申請は6月になってからしましたが、6月分からもらいました。
児童手当の申請書類をもらった時に説明していただけました。
お住まいの役所に聞いてみてください。
事前に書類をもらうことが可能だと思います。
のりらんさん | 2009/12/01
早速の回答ありがとうございます。 事前に書類いただけるんですね。 近いうちに行ってみたいと思います。
こんばんは | 2009/11/30
うちの市は出生届けなどは時間外でも受け付けてくれるので、出生した月からもらいましたよ。
ゅーちゃんさん | 2009/12/01
早速の回答ありがとうございます。時間外受付があるんですね(^o^)
児童手当はちゃちゃ | 2009/11/30
出産して15日以内に出せば出産翌月にあたる月から支給されるはずですよ~!

振込みは毎月ではないですけど。


出生届けは年末年始関係なく受け取ってくれるはずです。
ちゃちゃんさん | 2009/12/01
早速の回答ありがとうございます。15日以内だと大丈夫なんですね。色々調べずに相談して恥ずかしい(^^;ありがとうございます。
ちゃんと | 2009/12/01
もらえますよ~♪産後15日以内に手続きすればOKです♪ちなみに3歳になった翌月からはいきなり半額支給になります…
早速の回答ありがとうございます | 2009/12/01
ちゃんと貰えるんですね~(^^;きちんと調べずに相談して恥ずかしい(^^; ありがとうございます。
こんにちは | 2009/12/01
年明けすぐに役所で手続きすれば貰えると思いますよ。出産後ちゃんとすぐ手続きすれば大丈夫ですよ。
こんにちはももひな | 2009/12/01
産後15日以内に手続きすればちゃんともらえますよ。
出生届けは時間外でも受け付けてもらえるはずです。
うちも年末でした! | 2009/12/01
出生届は年末年始関係なく受け付けてもらえるので大丈夫ですよ。

児童手当についてはあらかじめ市役所に確認しました。
原則手続きをした翌月から支給ですが、月末にかかってしまった場合は
生まれた日から15日(今はこの辺がはっきりしないのですが・・・すみません)の間に手続きすれば
生まれた月に手続きしたのと同じ扱いになるそうです。
さらに、年末年始等、市役所のお休みがある場合はその分手続きの日数が延びると聞きました。
私は27日出産で1月5日に手続きしましたよ。
ただ、あくまでも私の住んでいる市での対応で、他の市役所だとどうなるのかがわかりませんので
一度市役所に確認してみるといいと思います。
回答ありがとうございます。 | 2009/12/01
知らなかった制度を教えていただけて感謝です。 ありがとうございます。
うちの | 2009/12/01
うちの地域では、出生後2週間以内なら、月をまたいでも出産月からの給付でした。
住まいによって違うのかな?
回答ありがとうございます | 2009/12/01
教えていただけて感謝です。ありがとうございます。
私は | 2009/12/01
去年12月31日予定日で あきらめてましたが 20日に生まれました… あわてて旦那が21日にすべて 手続きしましたよ 年末だと思ってたら速まることもありますよ 関係ないですが年賀が逆に大変でした ベビーの名前や写真入れたいから(*^o^*)
回答ありがとうございます。 | 2009/12/01
年賀状!どうしよ。大変そうですね(^^;
こんばんは! | 2009/12/01
市役所は、年末でも、出生届けは出せますよ。

page top