ピジョン オムツとれっぴから 親子で楽しくトイレ・トレーニング TOPにもどる

親子で楽しくトイレ・トレーニングするために トイレ・トレーニングをはじめる方へ

子どもとなかよく
トイレ・トレーニング

トイレ・トレーニングは、早く始めたら早く成功するわけではありません。体と心の準備が整っていなければ、いくらがんばってもうまくいかないもの。
準備が整う時期は、個人差がかなりあります。
まわりと比較しないで、お子さまに合わせたタイミングで始めましょう。

トレーニングスタートの目安

①自由に歩けて、おまるやトイレに座れる。②おしっこやウンチが出た、 と言葉で表現できる。③おしっこの間隔が、2時間以上あく。2時間以上、膀胱に尿を
 ためることができる。 準備が整う時期は、個人差がかなりあります。まわりと比較しないで、あせらず時期を待ってあげましょう。
page top

親子で楽しくトイレ・トレーニングするために トイレ・トレーニングのポイント

トレーニングはその子のペースに合わせて、楽しく!

トレーニングのすすみ具合にも、個人差があります。あせらず気長に、その子のペースですすめることが大切です。

トレーニングのPoint.01 気負わず、自然にスタート!

いきなり今日から始めるぞ!と大人が気負いすぎると、かえってとまどってしまいます。まずは「おしっこ出たね」といった言葉かけや、遊びの中でトイレやおまるに座ってみるといったことから始めましょう。

トレーニングのPoint.02 おしっこサインを見逃さず、トイレに誘う

排泄コントロールができるようにからだの準備が整ってくると、おしっこの前にもぞもぞしたり、前をおさえたりといったサインが現れます。
タイミングよくトイレやおまるに誘いましょう。

トレーニングのPoint.03 できたらほめて、失敗しても叱らない

出る前に教えてくれたら必ずほめることを忘れずに。たとえ出なくても、失敗してしまっても、絶対に叱らないようにしましょう。失敗しても大人が寛容だと、「次はがんばろう」という気になれるもの。根気よくつきあってあげましょう。

トレーニングのPoint.04 トレーニングは楽しく

トレーニングの時期は、子どもに自分の意思や自尊心が芽生えてくる頃。
大人があせって成功させようとするとかえって言うことを聞かなくなってしまうことも。
トレーニングを楽しめるよう工夫して、子どもが自分からやる気になれるようにしてあげましょう。

page top

親子で楽しくトイレ・トレーニングするために パッドの上手な使い方

昼用 トイレ・トレーニングパッドを使うと

・布パンツデビュー
・いいきっかけに
・ヌレた感じで
・パンダで
・おでかけの際にも便利

夜用 朝までぐっすりパッドを使うと

・夜も一貫して
布パンツで過ごせる

パッドの上手なつけ方

①パッドの剥離紙をはがし、お手持ちの布パンツにパッドを貼り付けます。②パッドを貼り付けた布パンツごと、お子さまにはかせます。