
電子レンジでたったの50秒!
炊き立てのお米が味わえる
赤ちゃん用パックごはん

                赤ちゃんの月齢にあわせた
おかゆのやわらかさを選べるラインアップ。
食べやすい小分けパックで各6パック入。
                    
7カ月頃から(歯ぐきでつぶせる)
7倍がゆ
                                9カ月頃から(歯ぐきでつぶせる)
5倍がゆ
                                12カ月頃から(歯ぐきで噛める)
軟飯
                                1才6ヵ月頃から
やわらかめ炊き
                                
                
一般的なおかゆ作りの工程は1時間以上かかることも。パックごはんなら、手間のかかるおかゆづくりの工程が全部不要で簡単!
                            
                            
                                原材料はこだわった水とお米だけ!
                                    添加物も不使用だから、赤ちゃんにもおいしく安心して食べさせられます。
                            
                赤ちゃん用のパックごはんならではの
こだわりがたくさんつまっています。

一般的なレトルトの場合、炊飯した状態のお米を加工する工程が多いため、お米の粒も潰れやすく、風味に影響しやすいのに対し、無菌包装米飯はトレーに原料を入れた状態で炊飯、加工することで、できたてのような状態を維持しやすく、お米本来のおいしさを感じられます。
                            
一般のパックごはんとは異なり、水分量の調整が難しい赤ちゃん向けの5倍がゆ、7倍がゆ、軟飯のやわらさを忠実に再現しています。
                            
お米は国産コシヒカリを使用し、環境省選定「名水百選」にも選ばれた北アルプスの天然水で炊き上げています。
                            
                                衛生にこだわり、清潔な空間で製造。
1食ずつトレー容器のままクリーンルーム直結の炊飯釜で炊き上げているので、安心です。
                            

多くの方がおいしさと準備の簡単さを実感!
                            
                            ※ ピジョン調べ
(2019年4月20日〜2020年4月27日Web調査、 回答数:148人、パックごはんモニターの評価)

停電などの災害時で
電子レンジが使用できない場合は、
下記の方法で加熱をしてください。
                        一般的なレトルトの場合、炊飯した状態のお米を加工する工程が多いため、お米の粒も潰れやすく、風味に影響しやすいのに対し、無菌包装米飯はトレーに原料を入れた状態で炊飯、加工することで、できたてのような状態を維持しやすく、お米本来のおいしさを感じられます。
鍋、水、耐熱性の袋
                                    耐熱性の袋にパックご飯の中身を1パック分を入れます。出来るだけ空気を抜いて、しっかりと袋の口を縛ります。
                                    水が入った鍋に入れて、沸騰したあと、そのまま10分程度加熱を続けてください。
                                    途中で裏返すと、均等に温まります。
                                鍋肌につかないようにお気をつけください。
鍋のフタはしないでください。
