たくさんある赤ちゃんのおふろの役割、担当しているのはママ?パパ?

赤ちゃんはお世話してあげなくてはならないことが数多くありますが、その中でも大きなものが「おふろ」。おふろに入れて洗ってあげるだけではなく、おふろを準備したり、出てからスキンケアや着替えをしたり、やることがたくさんありますよね!

改めて、「赤ちゃんをおふろに入れる」という育児には、どんな役割が必要なのか、考えてみました!

  1. おふろの準備(おふろを洗う、浴槽の準備など)
  2. おふろ後の着替え、おむつ、スキンケア用品の準備
  3. 赤ちゃんの服を脱がせる
  4. おふろに入れる(体を洗う、シャンプーなど)
  5. 赤ちゃんの体を拭いてあげる
  6. 赤ちゃんのスキンケア(クリームを塗るなど)をする
  7. 赤ちゃんのおむつ、着替えをする
  8. 赤ちゃんに水分をあげる、授乳をする

こうして書き出しみると、本当にたくさんの役割がありますね。特に、おふろの前の準備、おふろの後のお世話は、いくつもステップがあるのでとっても大変。さらにこれからの寒い季節は、赤ちゃんの体が冷えないように急がなくてはならず、気持ちもあせってバタバタとしてしまいます!

こんなにたくさんあるおふろの役割ですが、ママはどの役割をパパにやってもらいたいと思っているのでしょうか?

パパたちにやってもらいたい「おふろの準備やお世話」は、どんなことですか?

「おふろの準備」が68.3%でトップでした!確かにおふろの準備は、赤ちゃんから目を離さなくてはならないですし、意外に力仕事でもあるので、パパがやってくれると助かりますよね。続いて「おふろに入れる」が65.6%、「赤ちゃんのおむつ、着替えをする」が49.1%となりました。

では、この上位3つの役割、実際にパパたちはどのくらい担当しているのでしょうか?平日と休日に分けて聞いてみました!

おふろの準備は誰がしている?(おふろを洗う、浴槽の準備など)

ママがパパにやってほしい役割でトップだった「おふろの準備」は、平日はママが75.3%と、ママの役割になっている家庭が断然多いようです。休日はパパが34.2%と担当してくれている家庭が増えますが、それでもママが61.7%と半数以上になっています。

おふろに入れるのは(体を洗う、シャンプーなど)誰?

「おふろに入れる」は、平日はママが62.8%でしたが、休日になると逆転!パパが63.6%と多くなっています。時間がゆっくり取れる休日は、赤ちゃんとのおふろタイムを楽しんでいるパパが多いようですね。

おふろの後に、おむつや着替えをするのは誰?

「赤ちゃんのおむつ、着替えをする」は、平日で87.2%、休日も79.0%と、ママが担当している家庭が圧倒的に多い結果となりました。それでも、休日には18.9%と2割近いパパが担当しているので、おふろに一緒に入った後に、お着替えタイムも一緒に楽しんでいるパパが多いのかもしれませんね!

「おふろ」という育児はたくさんの役割があるのですが、パパは「おふろに入れる」という役割がダントツで多かったことを見ると、ママとパパでおふろの役割について考えていることが違うことが感じられますよね。その前後の役割を改めてママとパパで話し合って、認識を合わせることが必要なのかもしれません。

赤ちゃんのおふろは、毎日のこと。こんなにもたくさんある役割を、どちらか一方が抱え込むと、とっても大変です。どんな小さな役割でも話し合ったり、声をかけたり、コミュニケーションをとって無理のない分担をすることで、楽しく「チーム育児」ができると良いですね!

関連商品

このページの上部へ