プレママ・パパ応援メディア 妊婦フレンズ with パパ

ベビーカー師匠に聞く!店頭で自分に合ったベビーカーを選ぶための極意〜心得1:「重り」を乗せて押してみるべし!〜

あんな
赤ちゃんを迎えるときに準備しておきたい「ベビーカー」。でも沢山ありすぎて、自分に合ったものってどんな風に選んでいいのかわからないわよね!
前回に続き、あたしのお友だち、ベビーカー師匠にベビーカーの選び方を教えてもらいましょ。今回は実際にお店に行ってみて欲しいポイントを、妊娠中期に入ったナオちゃんと一緒に見てきたわよ!
マンガタイトル「妊婦フレンズ あんな 心得1:「重り」を乗せて押してみるべし!」 ホンワカ妊婦 ナオと妊婦フレンズ あんなと、ベビーカー師匠がベビーカー売り場について話している漫画の1コマ目。 ベビーカーにうっとりしているベビーカー師匠と、どう選べばいいかわからず震えているナオが描かれた漫画の2コマ目。 「ベビーカー選びは、一にも二にもまず押してみるべし」と叫ぶベビーカー師匠とそれに圧倒されながら返事しているナオが描かれている漫画の3コマ目。 ナオが押そうとしているベビーカーに「「重り」代わりであります」と言いながら座っているベビーカー師匠が描かれている漫画の4コマ目。 なぜ重りを乗せるべきか説明しているベビーカー師匠と聞いているナオが描かれている漫画の5コマ目。 ベビーカー師匠が近所の道路を再現し、それに驚くナオが描かれている漫画の6コマ目。 実際に押してみて、道路の段差にひっかかったり、ガタガタすることに驚く漫画の7コマ目。 ガタガタ揺れながらも、押しやすさを重視したベビーカー選びをおすすめするベビーカー師匠の漫画のオチのコマ。
あんな
あんな

次は、お店でベビーカーを試してみる時のコツよ!続きはこちらから見てね。
ベビーカー師匠に聞く!店頭で自分に合ったベビーカーを選ぶための極意〜心得2:お店をグルッと1周するべし!

関連リンク

あんなのイチオシベビーカーはコレ♪でも最後は自分に合ったものを選べばいいのよ!

ここにもベビーカー師匠がいるらしいわよ。津田師匠カッコイイから見てね。

記事をシェアする

関連記事

LINEはじめました!妊婦フレンズあんなと友だちになってね!@ninpufriends LINEはじめました!妊婦フレンズあんなと友だちになってね!@ninpufriends

ピジョンは、40年以上にわたり妊娠中のママとおなかの赤ちゃんのことを第一に考えたものづくりをしています。 妊娠中は、心も体も大きく変化する時期。そんなママたちの負担が少しでも軽くなり安心して過ごせるように、私たちピジョンは、これからもママと赤ちゃんに寄り添い続けます。

ページトップへ戻る