プレママ・パパ応援メディア 妊婦フレンズ with パパ

ベビーカー師匠に聞く!店頭で自分に合ったベビーカーを選ぶための極意〜心得3:成長した姿をイメージするべし!

あんな
赤ちゃんを迎えるときに準備しておきたい「ベビーカー」。でも沢山ありすぎて、自分に合ったものってどんな風に選んでいいのかわからないわよね!
前回に続き、あたしのお友だち、ベビーカー師匠にベビーカーの選び方を教えてもらいましょ。今回はとっても見逃しがちな「赤ちゃんの成長」について。大きくなったときに、このベビーカーって使いやすいのかな…って考えて選んでちょうだい!妊娠中期に入ったナオちゃんと一緒に教えてもらったわよ!
マンガタイトル「妊婦フレンズ あんな 心得3:成長した姿をイメージするべし!」ベビーカー師匠は「赤ちゃんの成長スピードはすさまじい」と大声を出している。ナオとあんながびっくりしている漫画の1コマ目。 ベビーカー師匠が「1才までに身長が約20センチ伸びる」と説明している。ナオとあんなはそれに驚いている漫画の2コマ目。 べビーカー師匠が、ナオに「赤ちゃんが成長してからも使えるかチェックするのです!」とアドバイスしている。ナオは「ナルホドー!!」と納得している。漫画の3コマ目。 ベビーカー師匠がベビーカーのシートのタテ幅!が成長してもゆったり座れると説明している。ナオはメモを取りながら聞いている。漫画の4コマ目。 ベビーカー師匠が「次に、シートの横幅!腰の幅のゆとりがチェックする」と説明している。ナオはメモを取りながら聞いている。漫画の5コマ目。 ベビーカー師匠が「さっきより成長した赤ちゃんを想定してみるであります!」と提案し、荷物をたくさん持たされたアンナがベビーカーに座らされている。漫画の6コマ目。 「さっきより重くて、押し心地がちがう!…けどスイスイ押せるー!」とナオがベビーカーを押している。漫画の7コマ目。 ベビーカー師匠は「親子共にリラックスして使えるベビーカーを選ぶであります!」と話している。ベビーカーに乗ったあんなはリラックスしてお菓子を食べている。漫画の8コマ目。
あんな
あんな

次は、ベビーカーの「シートの素材」のお話よ!なんでシートの素材が重要かは…。続きをこちらから見てね!
ベビーカー師匠に聞く!店頭で自分に合ったベビーカーを選ぶための極意〜心得4:シートの素材をチェックするべし!

関連リンク

あんなのイチオシベビーカーはコレ♪でも最後は自分に合ったものを選べばいいのよ!

ここにもベビーカー師匠がいるらしいわよ。津田師匠カッコイイから見てね。

記事をシェアする

関連記事

LINEはじめました!妊婦フレンズあんなと友だちになってね!@ninpufriends LINEはじめました!妊婦フレンズあんなと友だちになってね!@ninpufriends

ピジョンは、40年以上にわたり妊娠中のママとおなかの赤ちゃんのことを第一に考えたものづくりをしています。 妊娠中は、心も体も大きく変化する時期。そんなママたちの負担が少しでも軽くなり安心して過ごせるように、私たちピジョンは、これからもママと赤ちゃんに寄り添い続けます。

ページトップへ戻る