プレママ・パパ応援メディア 妊婦フレンズ with パパ

ベビーカー師匠に聞く!店頭で自分に合ったベビーカーを選ぶための極意〜心得4:シートの素材をチェックするべし!

あんな
赤ちゃんを迎えるときに準備しておきたい「ベビーカー」。でも沢山ありすぎて、自分に合ったものってどんな風に選んでいいのかわからないわよね!
前回に続き、あたしのお友だち、ベビーカー師匠にベビーカーの選び方を教えてもらいましょ。今回はベビーカーの「シートの素材」についてよ!赤ちゃんって思った以上に汗っかきなので、シートの素材も重要なのよ。妊娠中期に入ったナオちゃんと一緒に教えてもらったわよ!
マンガタイトル「妊婦フレンズ あんな 心得4:シートの素材をチェックするべし!」あんなとベビーカー師匠が暑がって汗をかいている漫画の1コマ目。 汗をかいて暑そうな、あんな、ベビーカー師匠を見てナオは「涼しめだと思うけど?」と話していて、赤ちゃんは汗っかきで冬もけっこう汗だくだと話している漫画の2コマ目。 ベビーカー師匠が汗を拭きながら「そんな赤ちゃんのために...ベビーカーのシートは透湿性の高いものを選ぶと良いんです!」と説明し、ナオが「透湿性?」と疑問に思っている漫画の3コマ目。 あんなが、おにぎり、トースト、ラーメンなどの食べ物を思い浮かべて「あたしが最近ダイエットのために控えているモノのことかしら?」と言い、「それは糖質!!」とつっこまれている漫画の4コマ目。 ベビーカーのシートに座った赤ちゃんが汗をかいており、通気を示す青い線が描かれ、「透湿性とは、蒸れた空気を外に出す性能のことです」とベビーカー師匠が説明している漫画の5コマ目。 太陽の下で、ナオがベビーカー師匠が乗ったベビーカーを押している。師匠が「通気性と透湿性を兼ね備えたシートを選べば、汗っかきな赤ちゃんも快適なのであります」と説明している漫画の6コマ目。 ベビーカー師匠が笑顔で「糖質オフダイエットならぬ...透湿ONベビーカーを選ぶのであります!」と話し、あんなとナオが「さすがが師匠!うまくまとめたわー!」と笑顔で話している漫画のオチのコマ。
あんな
あんな

次は、ベビーカーの「開閉の仕方」についてのお話。ベビーカーは片手で開閉できることが大事なのよ!続きはこちらから見てね!
ベビーカー師匠に聞く!店頭で自分に合ったベビーカーを選ぶための極意〜心得5:片手で開閉してみるべし!

関連リンク

あんなのイチオシベビーカーはコレ♪でも最後は自分に合ったものを選べばいいのよ!

ここにもベビーカー師匠がいるらしいわよ。津田師匠カッコイイから見てね。

記事をシェアする

関連記事

LINEはじめました!妊婦フレンズあんなと友だちになってね!@ninpufriends LINEはじめました!妊婦フレンズあんなと友だちになってね!@ninpufriends

ピジョンは、40年以上にわたり妊娠中のママとおなかの赤ちゃんのことを第一に考えたものづくりをしています。 妊娠中は、心も体も大きく変化する時期。そんなママたちの負担が少しでも軽くなり安心して過ごせるように、私たちピジョンは、これからもママと赤ちゃんに寄り添い続けます。

ページトップへ戻る