アイコン相談

教えて下さいm(__)m

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/24| | 回答数(8)
産院で出産育児一時金の医療機関直接支払制度にまだ対応しておりません…

事前申請制度や出産融資貸付制度について どなたか教えて下さいm(__)
2009/12/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/12/10
私は貸付をしました。
事前申請もダメな病院で…

保険証は国民保険ですか?
私は国民保険だったので役所の国民保険課に行きました。


保険料の滞納が無ければ一時金の8割まで借りれます。(早くに入金がありました。)

病院に分娩予約金などは大丈夫ですか?
…私は15万円を先に病院に預けなければならなかったので そのお金だけは自分達で用意しました。
足りない分もとりあえず自分達で用意しました。出産費用は年々高くなってるから自分達のお金を準備は必要です。
社会保険の場合はわかりませんので……済みません。
こんばんは | 2009/12/10
私は、社会保険でしたが社会保険組合が事前申請に適応していなかったため、8割貸し付けでお願いしました。(大阪の方の組合です)保険によって違うので、国保であれば役場など、社保であれば会社に聞いてみると良いですよ!あと、予定日の1ヶ月前までに済ませたほうが良いですよ。
こんにちは | 2009/12/10
私の産んだ病院は先に30万を前払いするところでした。なので健康保険に電話して、事務所に母子手帳、通帳、印鑑を持って行きました。加入されてる保険事務所に連絡するのが一番です。ちなみに予定日1ヶ月前から申請可能でしたよ。
うちは | 2009/12/10
事前申請制度を利用しました。(社会保険です) 予定日の1ヶ月前から出産前まで申請可能です。 ①会社から事前申請用の用紙をもらい記入後、病院にて記入してもらう。 ②社会保険事務所に印鑑・母子手帳・通帳を持参し手続きする。 ③退院の精算は一時金を差し引いた金額です。(一時金が余れば後日振り込まれます) こんな流れだったと思います。長文失礼しました。
なんかわかります | 2009/12/10
私も先生とは何か用件がある時は別として普段は挨拶程度しか話せません。すごい親しく話してるママさんたまに見かけると、羨ましく感じたりします。家庭訪問なんか沈黙があったり、先生も私も一生懸命話題考えてたりしますから…。友達は先生と仲良くなるタイプなんですが、彼女自体がものすごく気さくです。先生とはタメ口だしσ(^-^;)冗談もさらりと言えちゃったり先生に突っ込んでみたり。楽しいママさんだと先生も話しやすいんだろうなあって見てて思います。友達は旅行行くと必ず先生にお土産買って渡してます。私はそういうの幼稚園で渡すなんて有り得ないんじゃ…と思ってしまう方なんですが、友達は先生との関係ちゃんと築いてるなあ~って思います。私は迎えに行ってもいつも伝達事項もなく挨拶で終わるので、主さんと同じようにうちの息子ちゃんと見てもらえてるのかな?と思ったりしますよ。先生のプライベート普通に聞き出しちゃう友達もいます。家庭訪問は先生の恋愛トークで盛り上がったとか…。うちは沈黙に困ったのに(>_<)その子は休日に先生とバッタリ会って1時間とか立ち話も出来ちゃうんですよ。先生っていうより友達って感覚なのかも。気さくな人って羨ましいですよね。そういうママさんの子供は良く見てもらえてるんじゃないか、とか思ってしまいます。だから主さんの気持ち分かるなあと思いました。
こんにちはももひな | 2009/12/11
国民保険なら役所で、社会保険なら会社で問い合わせると教えてくれますよ。
こんにちはゆうゆう | 2009/12/23
国保なら役所で、社保なら職場に問い合わせれば教えてくれますよ。
こんにちは | 2009/12/24
社会保険事務所で手続きをしましたよ~!!
母子手帳のコピーと保険証が必要でした☆

page top