アイコン相談

室内犬を飼っている方

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/27| | 回答数(10)
現在3ヶ月の女の子のママです。うちには妊娠前からミニチュアダックス(ロング)がいて、赤ちゃんが生まれて先週まで主人の実家に預かってもらっていました。先週からうちに帰ってきて赤ちゃんとワンとの共同生活がスタートしましたが、衛生面やワンが私が赤ちゃんのお世話をしている時などさびしそうに私たちをみつめているとストレスたまってるんじゃないかと可愛そうに感じます。室内犬を飼っている方、衛生面で気をつけていることや飼い方で工夫していることなどを教えてください。(ケージは使用していません)
読みにくい文ですみません。
2009/12/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2009/12/13
昔、ウチも犬がいました。 犬のストレスは散歩の時に臭いを嗅ぐ事で解消されると聞きました。 後は赤ちゃんが寝ている間は家事をして大変でしょうが、かっぽうぎみたいなエプロンで(犬を抱く様に)犬と抱いてあげるといいと思います。赤ちゃんの時はエプロンを脱いで手洗いをして抱っこする。 赤ちゃんはベビーベッドで寝かせておくといいですよ☆ 友人は一歳になるまで実家に犬を預けたと言ってました。けどちょっと可哀想でしたよ☆ 掃除機も毎日する様にしてれば犬の抜け毛も心配ないかと思います(^o^) 頑張って下さいね☆
ありがとうございました・ | 2009/12/17
掃除をこまめにがんばりたいと思います!
私もボーダーコリーが同じような感じだったので、しつけ教室の方へ聞いた時がありました☆ | 2009/12/13
確実に寂しいとは思いますが、 赤ちゃんが優先だよと示しつつも、 
きちんとワンコを可愛がる時間を作ってあげることが大事だと聞きました。 
ワンコも新しい家族が増えたのは見て感じているはずですが、 上下関係を作ろうともしているようです。 
なので、決してワンコ優先にしないこと。 
そうすると、ワンコ自信が赤ちゃんより自分が上だと学んでしまうので、 
赤ちゃんを優先にはするけど、ワンコも可愛いよ 変わらずに大好きだよ~☆と必要以上に触りまくる時間を作ってあげるこどが必要だそうですよ♪ 
そうされるとワンコも安心しながら、赤ちゃんを受け入れ、理解していくと思いますヨ。 

赤ちゃんのお世話をしているときに、静かに黙って見ていると、 
「おりこうさんに静かに見ててくれたね~!」と触って目を見ながら褒めると、 
「あ!静かに見ているとお母さんが褒めてくれた♪これっていいことなんだ♪♪また今度もやろ~☆」 
と学びます。 
それを繰り返すとしっかり学んでくれますよ 
(^O^)/ 
探り探りですが、ワンコともども仲良くなって 赤ちゃんも可愛がってくれてといいですね 
(●^ー^●)
ありがとうございました! | 2009/12/17
ワンコも帰ってきて2週間が過ぎてこの生活に随分慣れてきたようです。とても参考になりました。ありがとうございました!
こんにちは | 2009/12/13
うちにも二匹ワンちゃんがいます。
新生児の頃は近づけないようにしてましたが、3ヶ月頃から徐々に慣らさせていきました!
指しゃぶりが始まる頃なので、手を舐められたり触ったりした時はこまめにふいたりしてました!
最初はワンちゃんも前みたく抱っこ出来ない時もあったり寂しい思いをさせてしまってたかもしれませんが、ワンちゃんなりに受け入れてくれますよ!
娘はワンちゃんが通り過ぎるだけでケタケタ笑ったり大好きみたいです!今なんかは一緒にオモチャの取り合いしてたり、とっても微笑ましいです(^-^)
ありがとうございました! | 2009/12/17
とても参考になりました。ありがとうございました!
こんにちは! | 2009/12/13
うちは、昔犬がいました。
うちでは、なるべく、ゲージに入れていました。後は、子供がいない部屋で遊んであげていました。
ありがとうございました! | 2009/12/17
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
こんにちは。 | 2009/12/13
うちも昔いました。
ワンコもストレスが溜まると思いますが、やっぱり飼い主さんと一緒にいる事だけでも嬉しいと思います。よく、赤ちゃんのおしゃぶりをくわえて笑わせてもらった事を思い出しました。うちもゲージなく、こまめに掃除機をかけてました。その内兄弟みたく、一緒に遊ぶようにもなるし、噛む事を注意していれば大丈夫じゃないですかね。うちもまた犬飼いたくなってしまいました。温かくなったら、一緒散歩も楽しみですね。
ありがとうございました! | 2009/12/17
とても参考になりました。おおらかな気持ちでがんばりたいと思います。ありがとうございました!
私もMダックス飼ってますよ(^-^) | 2009/12/13
うちもゲージ無しで家ん中を自由に歩かせてますが…生後3ヶ月位までは、犬と赤ちゃんの触れ合いには気をつけてましたね。とくに、うちは♂のワンちゃんなのでヤキモチが凄くて…。少しずつ赤ちゃんとの距離を縮めて赤ちゃんが家族の一員って事を教えました。今、10ヶ月ですが愛犬が赤ちゃんと遊んでくれてますよ☆…の様に見えるだけなんですが(^-^; あっ、でも以前よりも掃除はマメにしてますねッ。とくにコロコロで毛を取ってます。 私は、あんまり神経質になるのを止めました。ワンちゃんだって家族なんだし、赤ちゃんと同じ位 私には大切な子供なのだから…。 あまり参考に出来ないコメントで御免なさい。
ありがとうございました! | 2009/12/17
とても参考になりました。おおらかな気持ちでがんばりたいと思います。ありがとうございました!
こんばんはホミ | 2009/12/14
里帰りにも連れていったので、生まれてすぐから一緒に生活しています!
6ヶ月迄はベビーベッドに赤ちゃんを寝かせてましたが、だんだん添い乳じゃないと寝なくなり、畳に布団を敷き私と子供、足の下の方にワンコが寝に来ます。私は毎日掃除機をかけ、空気清浄機は付けっ放しです。初めはワンコが赤ちゃんを嫌ってか近寄らなかったのですが最近は良い遊び相手になってます!
たまにドッグランに行き思い切り走らせてあげてます。
ありがとうございました! | 2009/12/17
とても参考になりました。掃除をこまめにしてがんばりたいと思います。ありがとうございました!
こんにちはももひな | 2009/12/14
できればゲージを使ってワンちゃんに自分の居場所を確保させてあげるといいですよ。
毛が抜ける時期は掃除機の前にモップかけて毛やほこりが舞い上がらないようにしてました。
ありがとうございました! | 2009/12/17
ケージも使えるよう練習してみたいと思います。ありがとうございました!
こんにちは | 2009/12/14
うちはコーギーとマルチーズ飼ってます。マルチーズはいいんですが、コーギーは毛が年中抜けるので苦労してます。都内に住んでるので庭もないため毎日何度も何度も家中掃除機かけまくりです。クッションやコタツなどの布類はなるべく置きません。 犬のトイレは床を汚さないために、ホームセンターに売ってる専用の水を弾くシートひいて、その上に新聞紙、ペットシートの順番でひいてます。 毎日とにかく掃除、掃除で大変です。
ありがとうございました! | 2009/12/17
とても参考になりました。私も掃除がんばりたいと思います。ありがとうございました!
先日テレビで、 | 2009/12/14
赤ちゃんには動物と触れ合わせろと言っていましたよ!1歳未満の赤ちゃんを動物と触れ合わせると、アレルギーに対する免疫力がつくらしいです!
それからわんちゃん、寂しいんだと思います。赤ちゃんと、わんちゃんと、同じくらいに相手してあげて下さいね^^焼きもち妬いて、赤ちゃんにイタズラするかもしれないので^^
ありがとうございました! | 2009/12/17
とても参考になりました。もっとおおらかな気持ちでがんばりたいと思います。ありがとうございました!

page top