アイコン相談

感染症ではない咳をする保護者について

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/16| | 回答数(8)
初めて私のほうからこちらに相談に参りました。
ご意見を頂戴出来ましたら有り難いです。

私は今のような寒い季節になると、数年前から咳がよく出るようになりました。
医師が言うには一種のアレルギーだそうです。
乾燥も原因ですが、特に寒い場所と暖かい室内などを移動するとひどく咳が出てしまいます。
今現在はアレルギーの薬を飲んでいるのですが、完全には止まりません。

ご意見をお伺いしたいのは、こういう人間が室内にいた場合、どの程度注意をすれば周りに不快感を与えないかということです。

最近は咳が気になり、娘を児童館などに連れていくことも避けるようになりました。
インフルエンザが流行っている今、近くにいたら嫌だろうなと思いまして。
かといって屋外の遊びに付き合うと、これまた自分が咳でどうにも辛くなります。

子連れが行く場所での咳エチケットについて、皆様が考えるところをお聞かせください。
毎年このまま春先の花粉症の時期の咳に移行していくので、娘が入園してからのこともどうしようかと思っています。

よろしくお願いします。
2009/12/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

遅くに御免なさいm(__)m | 2009/12/15
私も咳が酷い時がありました。 そういう時はコマコさん同様外出を控えてましたけど、買い物とか娘のお迎え等、外出しないといけない時は、のど飴を舐めて濡れマスクをしてました。 私はこれで咳が出ずに済みましたよ。 後、こまめにうがいしてました。
喉お大事にして下さいね。 遅くに失礼しましたm(__)m
マスクを | 2009/12/15
きちんとしていれば、皆さんの印象は違ってくると思います。
ですが、やはり咳がひどいときには外出は控えたほうがいいと思います。
今は結構皆さん咳などに敏感になっています。
でも、どうしても外出しなければならないときにはマスクをきちんとしていれば大丈夫かと思います。
特に今年は… | 2009/12/15
今は、とにかく皆さん咳に敏感になっていますから、気を遣いますよね。
私もアレルギーの咳があります。まず、どこへ行くのも、マスクは絶対です。
よく出会う人達には「風邪じゃないんだけどね~アレルギーの咳がとまらなくて…」と、猛アピールしてあります。
知らない人が多数いる場所に行く時には、のど飴を舐め続けています。舌が切れるぐらい(^^;)
あまりに咳込みがひどい時は、外出は控えられた方がいいかもしれないですね。
こんにちは | 2009/12/15
やはりマスクは必ず着用された方がいいと思います。あまり人混みが多い場所は避けた方がいいでしょうね。マスクもしないで咳をされてる方が近くにいるとやっぱり大丈夫かな?と思ってしまいますね…
こんにちは | 2009/12/15
マスクをすればいいと思いますよ♪児童館とかで咳が出たら『アレルギーだから、風邪じゃないから』って言ったらいいと思いますよ♪
おはようございます。 | 2009/12/15
周りにいる方に、アレルギーで咳が出るのと言ってしまうといかがでしょうか。私はそうしていますが…。年中、アレルギーで鼻や喉や咳があるので。
今までとおり | 2009/12/15
マスクをして、アレルギーって言われたよって言っておけば良いと思いますよ。
あと、私も何年もアレルギーで咳が出て、今では喘息です。咳止め薬を貰ってコントロールしたらどうですか?もし夜咳で寝れないなら、喘息かもしれませんよ。心配になったので…
私はhappy | 2009/12/15
咳ではないのですが、やはり急激な温度変化で、鼻がすごくなります。病院でも壮年期になれば治るとは言われましたが、30歳すぎてからかなりよくなってきました。
咳が出るなら湿ったマスクをして、人のほうに向かなければ、私はあまり気にならないです。

page top