アイコン相談

旦那に対する気持ち

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/06| | 回答数(12)
私は結婚してもうすぐで2年になります。子供は今11ヶ月になる娘がいます。娘が産まれて5ヶ月ぐらい?から私が旦那に対する気持ちが冷めたとゆうか好きとゆう気持ちがなくなってきてます。ちょっとでも触られたりするとやめて!って感じがしてすごい嫌です。これってやっぱり好きとゆう気持ちがなくなったんでしょうか?

最近好きじゃなくなったとゆう理由もぁるし一緒に居ても楽しくないし友達と遊んでてもいちいちうるさい事ゆってくるし自由がないとゆう感じで、離婚したいと思ってます。(私の勝手とゆうことはすごい分かってます。)好きじゃなくなったから離婚したい。ってゆう理由はぉかしいでしょうか?
こんな理由で離婚ってできるものなのですか?
もし旦那が嫌ってゆったらやっぱり離婚できないんですよね?

質問攻めですいません。
2009/12/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

常識的に考えたら・・・ | 2009/12/23
それだけの理由では、離婚は厳しいです・・・

浮気や暴力・お給料入れてくれないなどのことがないと・・・

主さんも家事や育児に追われ、ストレスもありそういう気持ちになってしまったのでは?

私も、そういう時期ありましたよ~
お子さんにとっては、大切なお父さんですし、無理せずにご主人さんと歩みよれませんか。

家族一緒が一番だと思いますが・・・
それでも・・・と考えるなら、きちんとよく考えてからのほうが・・・言い出してから、後悔しても、ご主人の気持ちも冷めてしまっては、修復難しくなりますので。
ありがとうございます | 2009/12/23
やっぱ難しいですね‥。
旦那は子供の世話とか頼んでも何にもゃってくれません。
給料(生活費等)は毎月貰っています。毎日一緒に居ても会話が全然ないしやっぱり私、こんな楽しくない毎日は嫌です。ちょっと考えてみます。ありがとうございました☆
こんにちは。 | 2009/12/23
今はまだそういう時期なのではないでしょうか?

子どもが生まれて、今はまだ子どものことで手いっぱいで女性としてではなく、母親として生活してしまっているのだと思います。
そういう時期はやはり旦那のことがうっとおしく思ったりしますよ。

離婚は精神的にも経済的にも大変なことだと思います。
お子さんの為にも簡単に離婚は考えない方が良いかと思います。

お子さんがもう少し大きくなりゆとりができたら、旦那さんのことも少しは構ってあげられるようになり、今の気持ちも変わってくるかもしれませんよ。

みんな多かれ少なかれ旦那に不満を持っているものだと思います。
ちゃんと仕事をして家庭にお金を入れてくれる、それだけでもありがたいことでなないでしょうか?
一人で子どもを育てていくのは大変なことだと思います。
もう少し落ち着いたら旦那さんの良いところを探してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。そら | 2009/12/23
それだけで離婚はないんじゃないでしょうか・・・。
子供にだけ愛情がいってダンナさまのことどうでもいいっていう時期、私もあります。
主さんの中で、ダンナさま=男、ではなく、ダンナさま=家族なんだと思います。
うーん | 2009/12/23
生理的に受け付けないという理由も離婚理由には挙げられますが、だんな様との話し合い、子供のことはどうするかなどの問題はあると思います。
こんにちはgamball | 2009/12/23
同じような理由で離婚したカップルが身近にいます。
好きじゃなくなった、その理由一点でした。
当然言われた相手は納得できず、もめていましたが慰謝料を払うことで離婚が成立しました。

主さんご夫婦はもっと話し合いをされたほうがいいです。
不満に思っていることを伝えてみてはいかがでしょう。
たぶん | 2009/12/23
たぶん無理だと思います
旦那さんに 離婚される理由がないので
私も たまに旦那に腹立つ事があります
離婚した方が 楽だと思う事もあります
でも 自分が病気になった時に この人と結婚してよかったと思った瞬間でした
旦那に 今の気持を話して 少しの間 離れて暮らしてみてもいいのでは
旦那の有り難みが分かるかもしれませんよ
こんにちは | 2009/12/23
結婚したら家族という関係になるので好きという気持ちが薄れてきたりもあるかもしれませんね。でもご主人は主さんのことまだ好きだからお友達とのことに口を出したりされるんだと思いますよ。まだお子さんも小さいですし2年くらいなのでもう少し育児に手がかからなくなったら気持ちにも余裕ができてご主人のことも理解できるかもしれませんよ。
離婚 | 2009/12/23
テレビでも良くみますが
旦那さんが悪くない限り
嫌っていわれたら離婚ゎ
できないとおもいます。
こんにちは。 | 2009/12/23
私なんて妊娠中から気持ちなくなりましたよー。
その時から既に子供>旦那になっていたんです。
でも私は娘が大好きなので、旦那に恋心を抱けなくても別に悩みません。

主さんはどうして旦那さんに対して冷めてしまったのでしょうかね?
その理由がわかるのなら、旦那さんに正直に打ち明けてみてはどうですか?変わってくれるかもしれませんし。

旦那さんが変わるか、主さんが再び好きになれるように努力をするか、我慢するか、気にしないか…
選択肢はこれくらいかなと思います。離婚はありえない(というか、お子さんの為にも離婚は避けるべき)と思います。
こんにちは | 2009/12/23
ご主人が別れてもいいって言ってくれたら離婚できますが…
好きじゃないからって離婚って子供はどうなるんですか?もっと大人の考え方をされたほうがいいと思います。
こんばんは! | 2009/12/23
旦那さんが、その理由でも分かれてくれるならできるとは思いますが。。。
旦那さんと相談してからだと思いますよ。
こんばんはひぃコロ | 2009/12/23
正直、たったそれだけの理由で離婚を考えるなんて身勝手すぎますね。 その理由で離婚を切り出してご主人が拒否すれば離婚はできないと思いますし もし離婚したとしたらあなたの身勝手に振り回されるお子さんが可哀想です。 それに離婚して、一人で育てていけるんですか? もうあなた一人の問題ではないんですよ。 それに、結婚と恋愛は違います。 恋愛は気持ちだけで突っ走ればよいですが、結婚は生活があり現実的に考えるべきです。 嫌だ嫌だとしか思わないからどんどん嫌になるわけで そもそも何でその人と一緒になろうと思ったのか ご主人のどんなところが好きだったのか 思い出してみてくださいね。 とりあえず頭を冷やしてください。

page top