相談
-
義姉との付き合い方
- 私は長男の嫁で9ヶ月の女の子のママです。
現在は家業を継いだパパの実家で同居中です。
パパは3人兄弟の真ん中、2つ上の姉&6つ下の弟がいます。
姉は他県(車で4時間)に嫁ぎ2児のママ。
弟は社会人1年生で同居です。
姉との仲は良くもなく悪くもない…姉はどちらかと言うとドライなタイプで人の事はあまり興味が無い人です。
私がパパと交際中から面識はあり姉が里帰り出産の時に子供の子守を任されたりしてました。
私は男兄弟だったからか、どうも目上の女性に甘えるのが苦手で…学生時代の上下関係トラウマか社会人になってからも一線置いて深入りしないように接してきました。
なので、義姉とどう付き合ったらイイかわかりません。
内心はスゴく仲良くしたいんです。
でも…女同士の関係、親戚付き合いは難しいってよく聞くので皆様のご意見や経験談を聞かせてください!!
どうしたらいいんでしょうか? - 2009/12/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
まずは、相談相手としてどうですか? | 2009/12/28
- 未熟ながら、コメントさせていただきます。
義理のお姉さんの方が、2児のママとしての経験で先輩だから、
保育園や幼稚園など育児の相談など、共通になりそうな話題から、
少しづつ近づいていってはいかがでしょう?
いざ、「電話してみよう」と意気込んでするのではなく、
親族の集まりなどであったときなど、少しづつ、少しづつ
無理ない程度に、二人で話が出来る環境のとき、
ゆっくりお話してみてはどうでしょう?
無理に頑張って近づこうとすると、ママさんも義理姉さんも
疲れてしまうと思うので、負担にならない程度に
気楽な気持ちでお話できるといいですね。
私も | 2009/12/28
- 年上の女性と付き合うのって苦手ですよ。
やはり、主さんと同じようにこれまで年上女性にいい印象がないからかも。
で私自身もドライな人間関係が好きで、
べったり仲が良いという人はいないのですが、
自分の領域に踏み込まれず、他人の領域へも踏み込まずという
ちょうどいい距離感を保ってくれる方と細く長く付き合っている気がします。
人は人と尊重し、自分は自分と認めるというか。
具体的でなくてすみません。
義姉さんも好意を持たれて嫌な気分にはならないと思います。
あまり構えなくてよいのでは?
実は私も!vivadara | 2009/12/28
- 回答ではなくて申し訳ないのですが…。
うちの義妹がそういうドライなタイプの方で、義実家に行ってもほとんど話もせずに部屋に引っ込んでしまうんです。
話をしても、冷ややかに「あっそう」「それで何?」みたいな感じで、会話が続かないんです。義父母に対してもそんな感じです。
携帯番号やメルアドすら知りません。
旦那の話によると、誰にでもそういうタイプ(他人に愛想を振りまきたくない性格?)だそうで、誤解されやすいんだそうです。
しかも独身で子供嫌いなので、娘のことも完全無視。正直これはちょっと…気分がよくないです。
遊んでくれとは言わないけど、せめて挨拶くらいはして欲しいなと思うのですが、そんなこと言えないし…。
私も人見知りだし、人に気軽に話したり甘えたりは苦手なので、それも悪いんだろうなとは思います。
なので、子守をするくらいの仲なら、私にしたら信頼されていていいな…と思いますよ。
お子様の話で共通話題もありそうですし。
小さなことから少しずつ、会話できそうに感じます。
後は、旦那様や義父母様に趣味などを聞いてみるなどして、共通話題を探す方法はどうでしょう。
私もこの方法でちょっと頑張ってみようかと思っているところです。
義家族との付き合いって気を遣ったりして大変ですよね。お互い頑張りましょうね!
こんばんは | 2009/12/28
- 子守りを任されるくらいなら主さんを信頼信用してると思いますよ。ムリにベタベタしなくてもいざと言うときに相談相手になってくれると思いますよ。
こんばんはgamball | 2009/12/28
- わたしも義姉や義妹とのお付き合いに悩んでました。
最初はなかなか打ち解けられず、当たり障りのない会話しかできませんでした。
でも無理しなくていいと思います。
かまえずに自然体でいればお互い慣れてきます。
義家族とは長い付き合いになるのでなおさらです。
そんなに深刻に考えなくて大丈夫だと思います☆
こんばんは。 | 2009/12/28
- あまり焦って仲良くならなくていいと思います。
徐々に仲良くなる方が相手も歩みよりやすいんじゃないかな?
育児の相談などから始めてみては。
こんばんはももひな | 2009/12/28
- 子守を任されたということは信頼されているんだと思いますよ。
ただ、深入りすると相手の嫌なところも見えてきたりしますから、程よい距離を保った付き合いをされた方がいいと思いますよ。
ズカズカ踏み込んで来ない素晴らしい義姉さんだと思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2009/12/28
- 深く考えずに話してみたらいいと思いますよo(^-^)o一番はあまり考えすぎない事ですよね☆子育ての先輩としての意見を聞いたり…旦那さんの子供の時の話を聞いてみたり…。何気な~い話をしてみたらどうでしょう?
いろいろ | 2009/12/28
- 相談してみるといいと思いますよ。
人って頼りにされるといい気分になるとおもいます。
こんばんは! | 2009/12/28
- 子供のことを相談してみてはどうですか。
頼られるとうれしかったりしますよ。
こんばんは | 2009/12/28
- やはり自分から慕うこと甘えることは大事かなと思います。お姉さんなので年下の扱い方はよくご存知なはずなので何でも頼ってみてはいかがでしょうか?自分を頼ってきてくれてると分かればきっと可愛がってくれますよ。