アイコン相談

離婚しようと思います。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/15| | 回答数(9)
結婚してもうすぐ丸2年。1歳7ヶ月の娘がいます。日頃から喧嘩が多くもう何度も離婚話はしてきました。
原因は私が何もしないだらしないからと言うことで妻が常にイライラしているためすぐに喧嘩になることです。
私は手伝えることゴミだしや夜の食器洗い、娘と遊んだりお風呂に入れたり自分なりに一般家庭での父親の仕事はやって来たつもりです。
でも妻に言わせれば何もしないだらしない夫みたいでいつも文句や罵声を飛ばされます。正直DVではないかと思っているくらいです。
ちなみに妻は専業主婦で私は8月に仕事を辞め妻の実家の近くに引っ越してきて仕事を探しながらバイトをして月20以上稼いでいます。定職につかないのは常に離婚話があるので離婚したらここにいる意味がないから仕事を探すのをためらう形になっています。それを喧嘩したときに妻に言ったことは何度もあります。でも妻は仕事を探さないから離婚だとか言いたい放題。
今年も新年開けた2時から喧嘩し話し合いの結果前向きにやっていこうと話しました。しかしさっき私が子供と風呂から出て歯を磨かずに寝かせようとしたのですが妻に怒られ歯を磨かせグズル娘にイライラしている私に切れた妻が文句を言って来たので私も頭に来たので「思うようにできなくてイライラしているんだよ」みたいな事を言って歯磨き終わらせて寝かせ付けに行ったら周りの物を手当たり次第投げ壁に投げつけたりガラスを割ったりしたのでもう私も我慢できないので離婚することにしました。

長々書いてしまい意味がわからなくなってしまったのですが離婚ってまずなにからしたらいいんでしょうか?親権は妻がゆずらないと思うので諦めます。財産分与は何も高価なものや不動産、車はありません。貯金もほぼ無く全部あげても構いません。ただ慰謝料とか養育費とか取られたら納得いかないのですが誰かに相談した方がいいのでしょうか?言葉の暴力、殴る蹴る普通にされてたので逆にとりたいくらいですが妻は働く事ができないと思うので(独身時代社員、アルバイトを1日で辞めたり人間関係をうまくできなかったりで長続きしない。)無理は言いません。何かアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
2010/01/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/01/01
読ませていただきました 私からみたら主さんはとても家事・育児に協力していると思いますし、定職につかない理由もあるんですね しかも定職にはつかなくても、お金はきちんとしているし…それで離婚した場合、慰謝料・養育費とられるのは…って感じですよね まずは奥さんの暴言など記録に残すような事をしてみたらどうですか? DVでもするのは普通男だろ~みたいに思う人は結構いると思うので、証拠集めみたいな事をしてから弁護士さんなどに相談してみては?と思います 新年早々喧嘩はつらいですよね 大変でしょうが、お子さんもかわいいみたいですし、本当に離婚を考えているなら、少しでも有利になる方法を探すべきですよね 頑張って下さい
まずは… | 2010/01/01
本当に離婚するなら、任意離婚でなく、弁護士さんを立ててした方がいいかもしれません。
あなたのお住まいや仕事も困ってきますよね。
それに、奥さまには親権は自分も欲しいけど奥様がとるなら養育費も慰謝料もはらわないつもりであることを含めやはり話しておいた方がいいと思います。

確か離婚を優位にたつにはあなたが離婚したいといったのではなく奥様であることを話し無料相談などで弁護士をたてる方がいいのか聞くのもいいかと思います。

暴言やDVは証拠がないと意味がありません。
日記などで何時にこんなこと言われたらとか残っているのも証拠になるようですが…。

離婚は何倍も大変なようですので。
こんばんは | 2010/01/01
本気で離婚をお考えなら…
まずは奥さんからの罵倒は毎日、日記につけて下さい。物を壊されたら証拠の写真もとって下さい。親権は収入のあるほうが原則優先です。DVの証拠があれば慰謝料は0に近いです。また親権が奥さんに行った場合、養育費は相場一人2万です。所得に応じ変わります。養育費を払う条件に子供との面会をつけることも可能です。
こんばんは | 2010/01/01
育児や家事に積極的に参加はしてらっしゃるようなのですが…やっぱりバイトで定職につかない所が不満なのでしょうか?ただ私ももし主人がバイトだったら仮に20万以上稼いできてもあまり嬉しくはないです。どんな理由があったとしても定職に就いて欲しいです。あと手伝ってくれるならきっと完璧に最後までして欲しいのかもしれませんね。寝かしつけはありがたいけど歯磨きも忘れないで欲しいとかちょっとしたことなんですけど結局また自分がしなくちゃいけなくなるので二度手間になるんですよね…ただそこまで手伝ってもらうなら求めちゃいけないんでしょうけど…奥様の肩を持つわけではありませんし主さんはよく頑張ってらっしゃると思いますよ。もう離婚も考えてらっしゃるようなので弁護士さんなどにご相談されるといいかと思います。
こんばんは | 2010/01/01
読ませていただいた限り、主サンは積極的に子育てをしているように感じました。

奥さんが罵声を浴びせたりするのは、きっと疲れてしまっているのではないですかね?
心の中では感謝しているのに、疲れていてイライラしていると当たり所がなくて旦那サンに当たってしまうのは私もよくあります(>_<)
そこからケンカになってしまったり…
ただ、やはり定職には就いてもらいたいかなぁと私は思います。
いくらお金を稼いできてくれても、稼いでくればいいという問題でもないですし先々の事を考えるとバイトでは奥さんも不安になってしまうと思います。

ただお二人の中で離婚する事が決まっているのなら、色々な事を考えると弁護士サンに相談してみた方が良いかもしれませんね。
養育費を払いたくないとおっしゃっていますが、養育費は奥さんに払うのではなく、子供の為に払うものですから、そこはもう一度考えてみて頂きたいなと私は思います(>_<)

偉そうにスイマセン(>_<)
こんばんは | 2010/01/01
読ませて頂きました。
私からしてみれば 凄く良いパパさんですよ。

奥さんが何故 そこまで怒るのか分かりません。

パパさんが 自分で出来ること進んで家事、育児に参加しているのに 私には分かりません。


うちの主人は 頼んでも 中々手伝ってくれません。 他のパパさんと比べてはいけないですが、 進んで参加してくれるだけで 私はとても助かると思います。

相談としては 役所で相談窓口などありますから 一度相談されてから 考えてみては いかかでしょうか。
お子さんのことをNOKO | 2010/01/01
お子さんがまだ1歳7カ月と言うことで、すごく大変な時期だと思います。うちにも2歳1カ月の息子がいますが、嫌々期で、そのペースにはめられて、こっちまでイライラしちゃうことあります。
子育てって、親にも気持ちのゆとりをもっていかないと出来ないことだと思います。それが今のおふたりの生活の中にはないのかもしれませんね。なんだか、悪循環のために「離婚」となっているような気がして、すごく悲しい結論だなと思ってしまいました。うちはフルタイムの共働きなので、昼間の育児は保育園ですが、その分家事が夜に集中するので、分業してやっていかなければならない状況です。夫も頑張っているつもりのようですが、私にはたりないと思うことも多々あります。文章を拝見した限り、仕事をしながらの家事を頑張っていると思うし、奥さまは専業主婦ということを思えば、十分すぎるぐらいだとは思います。ただ、子供のことに1日かかりっきりの奥さまのストレスもあるのかもしれませんよね。
お子さんのために、なんとか良い解決方法はないものでしょうか。そして、ご自分のお子さんなのだから、養育費は納得いかないというのは私は違うかなと思います。いかがでしょうか。
はじめまして。 | 2010/01/01
今晩わ。
気持ち凄く分かります…
自分では妻の手伝い精一杯してるのだけど、相手には理解してもらえない事って多々ありますよね。
言葉の暴力って本当にキツいですし…
新しいスタート切っても
良いと思います。
でも養育費は、きちんと
毎月払ってあげた方が良いと思います。
可愛いい我が子の為になると思いますし。
これから色々と大変だと
思いますが…頑張って下さい!
こんばんは | 2010/01/01
はじめまして(^O^)

まず私には一歳九ケ月の子供がいます。
喧嘩はがりの家庭だとお子様が可哀相ですね。
良い家庭環境とは言えません。

ただ本当に離婚しなくてはダメなのでしょうか?
奥様のご両親が近くにいるとの事ですので、すべてを話し相談してはいかがでしょうか?
力になってくれませんか?

義父母も自分の娘からの話ししか聞いておらず、きっと誤解しているかも知れません。
「離婚する」と思えば明日は他人の親です。
恥をさらけ出し話してみては…?


私個人的な意見ですが。
やはり金額も大切ですが、バイト生活だけで就職活動をしていない夫は不安です。
奥様も態度や行動に問題があります。

やはりお互い様かと…。


お子様には幸せになって欲しいです。

page top