相談
-
産休と育休について
- 産休と育休についてよくわからないことがあります。
予定日が4月8日なので、そろそろ産休と育休を会社に申請しようと思っているのですが、私は1年更新の契約社員でちょうど4月が契約更新の月なんです。(今の会社は去年の4月1日から働き始めました。)何度か担当の社員さんに聞いてみたんですが、はっきりした答えがもらえていません。例えば契約更新するなら育休取らないでなどという発言もありました。
要するに、このままだと仕事を続けたいのに契約を解除されるかもなんです。(もちろん会社としては出産を理由にとは言わないでしょうけど・・・)私としては、産休を取り、育休もできるだけ取りたいというのが本音です。
それと、仮に契約更新されなかったら、産休も取れず、出産手当金ももらえなくなるのですか??
このままだったら大変な思いをしているのに契約更新されず手当ももらえなっかたら生活も夫の給料だけでは厳しくなるし、妊娠してから会社からの要請もあり働いていたのがまるで利用されていたのではとマイナスに考えてしまう自分がいます・・・
何か打開策はありませんか?? - 2010/01/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
手当金はNOKO | 2010/01/05
- 育児休業給付金のうちの、職場復帰給付金のことでしょうか。復職して半年たってからもらえるものですよね。復職できない場合にはもらえないことになると思います。
ただ、育児休業中は育児休業給付金がもらえますから、損ということにはならないと思いますよ。あと、大前提ですが、育児休業に入る前2年間に月11日以上の給与支払日が12か月以上ないといけないです。育児休業基本給付金の方が額は多いですよ。何月までに復帰したら契約更新できるのか確認してみたらどうでしょうか。私は子供が4カ月のときに職場復帰しました。保育園は妊娠中にいくつか申し込み、キャンセル待ちしました。頑張ってください。 こんばんわ | 2010/01/05
- ご回答ありがとうございます。
何とか育休もらえるように会社に話してみます。
出産手当金なら。。。ぶりぶり | 2010/01/05
- もらえると思いますよ。現在、仕事されてるってことですよね?!出産前の42日と出産後56日分はもらえると思います。
ただ、任意継続被保険者は請求できないようです。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm
上記にHPを参考までに。
会社が手続きしてくれなければ、育児給付金の請求は難しいかもしれません。その場合、社会保険事務所で詳しく聞いたほうがいいと思いますよ。 なるほど・・・ | 2010/01/05
- ご回答ありがとうございます。
HP参考させていただきまぁす☆
契約期間中に産休に入ったら出産手当金はもらえるってことですね。参考になりました。
こんにちは | 2010/01/05
- 出産手当金は健康保険に加入してたら産んだらもらえます。ただ育児休暇の方は退職してたらもらえません。契約社員なら育休はないと思いますよ。
ですよねぇ~ | 2010/01/05
- やはり育休取得は難しそうですね・・・
担当者に話をしてみてダメなら諦めます。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/05
- 出産手当金はもらえると思いますが…契約社員なら育休は難しいでしょうねf^_^;契約の更新も何月までに復帰するとかの条件がつくと思いますよ(>_<)大変だとは思いますが…これが正社員と契約社員の違いですよね(*_*)
こんばんはゆうゆう | 2010/01/05
- 出産手当金はちゃんともらえますよ。
ただ育休は会社側が認めないともらえないと思います。
私も契約社員です | 2010/01/05
- 私も一年ごとの契約社員ですが、育休取得しています。
今までその会社での育休の実績や取得中の方などの情報収集はされましたか?
なぜ育休が取得できないのか?、契約更新ができない理由は?…など、もっと問い詰めてみないとこちらばかり損をしませんか?
会社によって違うと思いますが、もう一度しっかり話し合ってみてはいかがでしょう?
出産を理由とした解雇や降格は禁止されているのに、このままでは自己都合による解雇に仕向けられそうに感じます。
一度労働基準監督署へ相談されてみてもいいと思いますよ。
出産手当は、今の会社で一年以上健康保険料を支払っている実績があれば、健康保険から出るのでそれは心配ないと思いますよ。
こんばんは | 2010/01/05
- 手当金はもらえますよ。私も以前もらいました。詳しくは社会保険事務所に問い合わせてみるといいですよ。ただ育休については正社員でないととれないと思います。その辺は詳しく会社に問い合わせされて下さいね。
こんにちはももひな | 2010/01/06
- 出産手当金は退職していても貰えますから、手続きさえすればもらえますよ。
育休は会社側と合意しなければ難しいですから、契約更新してさらに育休が取れないか粘って聞いてみたほうがいいですよ。
会社から要請があったのは産休だけで復職すると思っていたかもしれませんので、利用されただけなんて思わないでくださいね。
それだけ主さんが必要とされていたんだと思います。
こんばんは! | 2010/01/09
- 出産手当はもらえると思いますよ。
育休は会社側に相談したほうがいいと思いますよ。
遅くなりましたが | 2010/01/18
- 出産手当金は、退職されても受けられますよ。
手続きさえすれば、受けられますよ。
育休は、会社側と合意しなければ難しいものですから、“育休”を得る事が出来るか、交渉してみましょう。
私は、産休+ほぼ有給休暇を利用した育児休暇得て、復職しましたよ。
育休まで配慮して下さる会社だといいですね。