相談
-
保育園か幼稚園
- いつもこちらでは皆さまから回答を頂き有り難く思っています
今回は時間がないので
かなり迷っています
上今年4月で私立幼稚園年中
下5月で二歳です
今保育園か幼稚園かで迷っています
このまま上をあと二年なんで幼稚園いれて下をあたしが面倒みるか
保育園に2人ともいれちゃうかで悩んでいます
保育園は電車でふた駅で歩いて五分かからないところにあります
保育園に入れてもあたしは働かないで医者の診断書出して保育園へ預けます
毎日朝起きて2人の保育園準備をして電車で2駅の保育園に送って家に戻りまた時間になったら迎えに行き帰るという事を保育園ならしなくてはいけないのでそれがあたしに出来るか分からず悩んでます
かといって上が幼稚園に行ってる間下を見るのも大変だし…
二歳、三歳だと外に出さないといけないですよね
あたし病気もちでよく具合悪くなるんです
特に朝方
なので下を見れるのか心配で
毎日家にいるのも可哀想だし…
あと保育園の内定取り消して二年後
保育園に入れる保証もありません
今は保育園の内定が2人共決まっていて今週土曜日に面接を控えています
幼稚園だと冬休み、夏休み春休みがあって2人を見る自信もありません
何だか文章が改行してなくて見にくく分かりにくいかもしれないですが何かしら意見頂けたらと思います
宜しくお願いします。
辛口は申し訳ありませんがご遠慮下さい - 2010/01/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
もう少し | 2010/01/13
- 近くには保育園はないんでしょうか? 電車をつかっての 送り迎え 布団などはリースがあるんでしょうか? 荷物などあると 大変に思うし 忘れ物や もし 急な発熱などでも すぐに迎えにいくのが 辛いですね 幼稚園も保育園もメリットデメリットとが ありますが どちらがよいかは 地域の感じや 同じ小学校へあがる友達の数も関係してくる気がしますよ(^_^)v 私の息子はこの春 保育園入園です 私も幼稚園が良かったかなぁ…って 未だに悩むのでよくわかります ただ保育園が歩いて2分だったのが 決め手です
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/13
- 文を読む限り、私には保育園の送り迎えの方が大変に感じますが…。朝方体調崩してしまうなら、保育園の送り迎えも無理になっちゃうのでは…。もうちょっと保育園が近いなら状況変わってきそうですが、今の感じだと幼稚園で下の子はあと一年家で見た方がいいかと思いました☆
内定もらってるなら | 2010/01/13
- 入れたらいいと思います。
朝方は調子が悪くたって、保育園は大抵が朝9時半までに預けたらいいわけですから(行事日以外)、そんなに早くに出掛けるのでもないし、何とか出来るんではないですかね?
逆に幼稚園は大丈夫だというのなら、そっちのほうが不思議です。幼稚園は保育園より行事も多く、帰りが早い。
その手のことは、家族と話し合って決めたほうが、私はいいと思います。
私なら | 2010/01/14
- 家の近くの保育園を見つけます。
電車で子供2人の送迎って結構大変ですよね。
なので、幼稚園のままで近くの保育園を見つけるかな
送迎が大変なら | 2010/01/14
- ベビーシッター会社の送迎サービスを利用するとママの負担は減りますね。 利用料金は二人だと多少割増かもしれませんが1時間以内なら3000円弱+シッターさんの交通費。 朝体調が悪いなら、夕方のお迎えはご自分でなされば月6万くらいですむと思います。 地域のファミリーサポートが二人子供を連れて電車に乗るのもありならそちらの方が安いかもしれませんが私の地域では確かダメだったはずなので…。
こんにちは | 2010/01/14
- 保育園に入れるなら入れてもいいと思いますよ。たとえ何時間かでも預かってもらえれば楽です♪
こんにちは | 2010/01/14
- 文章からすると、主さんの場合は幼稚園が大変なんじゃないですか?
二人見る自信がないなら、なおさら幼稚園は帰りも早いし長期休暇もあるし。
せっかく内定もらったなら二人保育園に入れて、なんとか朝だけ頑張ってみては?時間ギリギリに行けば朝も早くないですし。
こんにちはひぃコロ | 2010/01/14
- 保育園、ちょっと遠すぎると思いますよ。 確かに保育園は保育時間は長いし長期の休みも幼稚園よりは少ないです。 (でも私の子供の保育園は年末年始、GW、盆は休みです) 毎日の事ですし、送り迎えのロスタイムを考えたら来年幼稚園の方がいいんじゃないでしょうか。 2歳児なら毎日の荷物も多くて大変だし、園が遠いと自分が具合悪い時預けに行けませんよ。
こんにちは | 2010/01/14
- 内定が決まっているなら、保育園でいいと思います(^0^)
体調の事もあるので、負担にならない方を選んでほしいです!
こんにちは。 | 2010/01/14
- 電車で2駅は大変かなと思うので、私なら、幼稚園のままで下の子を家で見ます。
後は、近くに保育園がないか探してみます。
とりあえずはももひな | 2010/01/14
- 保育園に預けて毎日の送り迎えができるか試してからでも良いのかなって思います。
保育園生活が始まってみて、どうしても不可能だということになったら上のお子さんを幼稚園に預けて下のお子さんは自分で見たらどうでしょう。
私も息子が幼稚園に入る前は引きこもりに近いものがあったので、絶対に外に連れ出さなければダメとは思いませんし、そんな生活でも息子は元気に育ってくれたし幼稚園でもなじめているようです。
こうしなければって自分を縛らないでくださいね。
近く | 2010/01/14
- には保育園ないですか?朝大変じゃないかなぁと思いますよ。熱が出て迎えに行かなきゃとかあると、また大変かと。
大変だと思いますベビーマイロ | 2010/01/15
- 電車とかって、通勤時間とか重なると、お子様もかわいそうです。
私は長男を幼稚園へ行かせ、下は、幼稚園はいるまで家で見ています。確かに長期休みは大変ですが、それは実家と助け合いしてます。
病気もちでもし、朝、何かあって、保育園へ送っていけなくなったらそのまま自宅ですよね?
それよりは、家で見ているか、もっと近くを探すほうがいいと思います。