相談
-
甥っ子について。
- ちょっと重い悩みになります。
苦手な方はスルーしてください。カテチかもしれません。
私には姉がいます。四年前離婚し、甥っ子共々私達家族や実家族がいる地元へと帰ってきましたが
精神を著しく病んでしまいとても育児なんか出来る状態ではなく
私の母と私と他のきょうだいたちで甥っ子の面倒を見ています。
私からみるに姉は小中高と不登校だったし職場も転々としてあまり人間関係が得意ではありません。一昨年発達障害と診断されました。
私達家族や甥っ子も検査しましたが発達障害はなく、
姉は幼少期からてんかんがあって高熱をよく出していたのでそれが原因かも?けど原因は不明と先生から告げられました。
姉はうまくいかない負い目からか甥を物凄く甘やかしたり
またはすごくけなしたりで極端です。
甥っ子(7歳)も精神不安定になり幼稚園や小学校で問題行動を起こしたので
保健師さんや先生方の協力を得て私達(実家の両親、私、私の兄弟)が主に甥っ子の面倒をみるという形で
今は何とかやってこれています。
また、発達障害の家族会にも参加したりしています。ただ、今私は妊娠中(3人目、臨月)で自分の旦那、家族のことがあって
正直とても姉のことはフォロー出来ません。
救いなのは他の兄弟とその配偶者の皆さんが協力をしてくれて
一緒にみてくれるので負担は軽減されますが
実際近いのは私と母なのでこの2人で甥っ子の育児などかなりしている状態(うちの子たちと一緒にみています)です。私にも子供がいて何不自由なく育っていく姿をみて
甥っ子の姿を間近で比べてしまい
正直姉(ギャンブル、借金依存)や姉の元配偶者(アルコール依存症でした)に憤りすら感じますが
相手は障害があるということと、一昨年診断がおりたことで心の行き場がありません。
姉を責めることも出来ないししても聞いていない。
行動もエスカレートするばかり。
善悪の判断がないんです。
どうやって割り切ったらいいのか。
私の両親ももう疲弊しきってしまっています。
障害のある家族がおありの方も世の中には沢山おられるのでしょうが甥っ子の将来が心配です。父母が育てなくて私達親戚が育ててきちんと育つのか。
カウンセラーさんには今は出来るだけわたしのお腹の赤ちゃんを一番にと言われていますが
なかなか難しいです。どうやってこれからやっていけばいいのか。乱文、愚痴ですみません。 - 2010/01/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うーん | 2010/01/21
- 難しい問題だとは思います。
できれば1時期お姉さんの精神状態が落ち着くまでお姉さんから離したところで子育てしてあげるといいと思うのですが。
発達障害があるからといって借金依存や子育てができないということはありません。
発達障害があってもしっかりと子育てしているかたはいます。
なので、発達障害だからと、とらえるのはどうなのかなって思いました。
私が | 2010/01/21
- もし貴女の立場なら
まず、一時的にお姉さんとお子さんをご両親と同居させて、なるべくお姉さんに育児をさせると思います。
お母様、お父様には負担がかかってしまいますが
致し方ないのでは・・・
貴女も他のご兄弟もそれぞれ家庭はあるますし、ご兄弟は親御さんのフォローをしてあげるって感じじゃダメなんでしょうか。いくら障害があってもお腹を痛めて産んだのはお姉様だし・・・
きっとこのままではお姉様が甘えて、育児放棄なんて心配もあるのかなぁと思います。
とても大変な事だと思いますが、貴女とお腹のお子さんに負担にならない解決策がみつかることを願ってます。