アイコン相談

初めての保育園の時

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/30| | 回答数(21)
8ヶ月♀のママです。

娘を保育園に入れるため、保育園の案内を見ていたのですが・・ならし保育と言う言葉を目にしました。
初めての保育園でストレスにしない為、徐々に保育時間を増やしていくというものなんです。

私の場合フルで働くので、どうしても長時間保育になってしまうのですが、初めてでいきなり長時間保育というのは可哀相でしょうか?

最初から長時間保育だったという方がいましたら、ご意見頂きたいです。
2010/01/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

4月入園でしょうか? | 2010/01/24
だとしたら、保育園によってはそれ以前に、慣らし保育が出来る場合があります。日割りで体験できるので、不安があれば利用をお薦めしますよ★

普段から人見知りはしない子供でも、保育園の雰囲気にはただならぬモノを感じ、親が近くにいないのを察すると、4月からの登園時に凄く泣いたりして、親のほうが不安になるみたいです。

少しずつ慣らして不安を減らすには、いいんではないかと思いますよ~。
人見お知りNOKO | 2010/01/24
する時期なので、最初の1週間くらいは大泣きでしょうし、食事の量も減ったりすると思いますが、すぐになれるとは思いますよ。慣らし保育をしても、泣く子は泣くし、1年たっても泣いてる子もいます。私は4月復帰だったので、復帰の日を4月下旬にし、1週間慣らし保育をしました。結局2週間目は初めての集団生活により風邪で熱。欠席でした。園によっては復帰前に慣らしの時間を作ってくれるので、確認してみてはどうでしょうか。
こんばんは☆ | 2010/01/25
保育園で働いていて2園体験しましたが、 どちらもいきなり1日預かる事はなかったです。 お仕事を早退したり、慣らし中だけ祖父母に送迎をお願いして 都合をつけている方が多かったです。 慣らし保育は可哀想だからするのではなく 慣れるまでは食事を食べなかったり昼寝をしなかったり お子さんへの身体の負担が大きいから行っていました。 最初の1ヶ月は慣らし保育や体調を崩したりで なかなか仕事にならないかもしれませんが、 慣れてしまえば笑顔で遊べるようになりますから頑張って下さいね♪
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/25
うちの保育園は仕事の事情でいきなり一日…って人もいるみたいですよ~!可能であれば慣らし保育もした方がいいのかもしれないですが、難しいのなら仕方ないのでしなくても大丈夫だと思いますよ。どちらにしろ、はじめの頃は泣くと思いますし…。お母さんと一緒に保育園に午前中だけ遊びに行ったりできるのであれば、行ったりして保育園っていう場所に慣れておくのもいいかもしれないですよ。保育園によって違うと思うので確認してみてくださいね☆
私はいきなり | 2010/01/25
9時から16時30分まで長時間預けてましたよ~☆4月からの入園であれば、早めに一時保育で半日づつ預けて様子を見るって事も、出来るのでは?慣らし保育をしても、しなくても、ママと離れて過ごすのは子供は、ストレスを感じる様です。預け始めの半年間位は、子供はお熱を出したりする回数が頻繁になり、殆ど仕事にならなかった記憶がありますね!一時保育をしてみてはどうかと思います!
こんにちはgamball | 2010/01/25
できるなら慣らし保育したほうがいいとおもいますよ。
お子さんも母親も最初は不安ですからね。
うちは事情があっていきなり長時間保育しようとしましたが、保育園側から慣らし保育をすすめられました。
おはようございます。 | 2010/01/25
急に長時間だと、身体も慣れずに、疲れてしまい、風邪なども引きやすくはなりますので、出来るようであれば、慣らし保育はされた方が良いと思います。

園によっても考え方なども違いますので、通園予定に問い合せて相談が良いですよ。
うちは | 2010/01/25
はじめから長時間でした。
うちの子は人見知りもなかったせいか大丈夫でした。
こんにちはももひな | 2010/01/25
できればママもお子さんも保育園のリズムに慣れるために、ママのお休みのうちから1週間くらい慣らし保育をされた方がいいと思いますよ。
ただ、慣らし無しでいきなり長時間預ける人もいますから、絶対に必要とは言い切れないです。
友人は始めから長時間保育でしたが、慣れない環境で疲れたのか家に帰ると離乳食もそこそこに寝てしまったそうです。
園によって | 2010/01/25
勤務の都合を考慮してくれる園とそうでないところがあります。 私が子供達を通わせた園は後者で、入園説明会の日にファミサポの担当者を招いて説明の時間を取ってました(慣らし保育中、家族も親戚も来られない人はファミサポに依頼しろということです) 上の子が最初に通った園は子供が慣れない限り慣らし保育が終わらないので、早い子は1週間、中には1か月かかったお子さんもいました。 同じ市内の別の認可園には3日で終わらせてくれたところもあるそうなので、こればかりは園の方針によりますね。 私は4月入園で4月中に復帰すれば良かったので慣らし保育終了後に復職しました。
こんにちは。 | 2010/01/25
私も朝から夕方までの長時間保育になるので、長女の時に慣らし保育をしました。今年の4月から次女も預けますが慣らし保育をする予定です。
最初の1週間は登園しお昼ご飯を食べずに帰ってくる。
2週目は登園しお昼御飯を食べて帰ってくる。
3週目は延長保育なしの時間で帰ってくる。
4週目は延長保育ありの時間で帰ってくる。という感じで長女の時はしました。
やはり、最初から朝から夕方まではお子さんも可哀そうですし、徐々に慣らして行く方がいいかなぁと思います。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/25
いきなり長時間保育だとお子さんの負担が大きいと思いますよ。
仕事に復帰する前に2・3日でも短時間預けることはできませんか?
私は1週間慣らし保育しましたが、それでも違う環境で疲れたり興奮したのか、寝つきが悪くなって大変でした。
やむを得ず | 2010/01/25
まだハイハイの頃からいきなり長時間預けました。信頼できそうな先生や保育所の雰囲気なら問題ないと思います。そういう家庭はたくさんありますよ。
うーん、ちょっとかわいそうだったかも | 2010/01/25
娘を1歳2ヶ月で保育園に預けたのですが、私もフルタイムなので、初日からいきなり10時間保育です。周りのママはみんな慣らし保育のために、有給使ったり、時間短縮してもらったりしてたので、うちの子ちょっとかわいそうだったなって思いました。でも、先生たちみんなサポートしてくださって、何とかその時期を乗り越えました。
今二人目妊娠中で、育児休暇明けやはり保育園に預けますので、今度こそ、慣らし保育の時間をちゃんと取っておこうと考えております。最悪の場合、有給を使う予定です。
うちの場合 | 2010/01/25
私はぎりぎり5/1職場復帰にし4月後半から約1週間慣らし保育をしました。うちの保育園ではみなさん慣らし保育をされていたみたいです。復帰に合わせその少し前からやってみるといいとおもいます。
うちは。vivadara | 2010/01/25
4月からフル勤務でしたので、そのことを事前に保育園に相談すると、「一時保育をやっているので、そこでならし保育をされては?」と言われ、1ヶ月ほど利用しました。
始めは1~2時間から段々と時間を増やし、最終的には一日保育をお願いしました。
これは一時保育をやっている保育園ならではの方法ですが、うちの地域では、慣らし保育なしでも長時間預かってくれるところもあるみたいです。
まずは保育園に確認してみたらいいかもしれませんね。
こんにちは。 | 2010/01/25
初めから、長時間です。
でも、全然大丈夫でした。
おはようございます☆ | 2010/01/26
ならし保育、良いと思います(^0^)
姫は、初め(4月・6ヶ月の時)から、長時間保育です!朝7時から、保育園にいる子もいて、みんなに可愛がってもらってます☆
初めは、風邪をひいたり、休む事が多いですね(^0^)今では、元気に保育園に通っています☆
うちは | 2010/01/28
今預けている保育園ではいきなりフルでは預かってもらえず慣らし保育が必須でした。復帰する日が月の中旬だった為、半月前の月初から入所させ最初は2時間からスタートし、それから昼ごはんを食べる、3時間、4時間と少しずつのばしていきました。うちは幸い保育園を嫌がらず大丈夫だったのですが、そういったシステムは私は子供にとっても負担がマシでよかったのではと思います。
やっぱり | 2010/01/28
かわいそうかなぁ…
保育士さんもいくらプロといえども初対面から安心して子どもがなつくとは限りませんしそうでなくても初めての場所というのはストレスを感じてあたりまえ。子どもの事を考えたらならしの期間を設けたほうがストレスが少なくなるとおもいます。いきなり長時間と無理をするとだいたい熱が出たり体調を崩して仕事やすまなくちゃで結局同じことだったりしますからね。経験上意見です。。
こんにちは | 2010/01/30
たとえ1週間でも、保育園はならし保育されると思いますよ。

page top