アイコン相談

大至急教えてください

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/26| | 回答数(33)
娘の幼稚園の友達のお母さんが若くして病気の為なくなりました。


その方とは特別親しかった訳ではなく
会えば普通に会話もするし、挨拶をする位の仲でした。



幼稚園以外の場所でも会えばおしゃべりなどしてました。


娘とその方の息子とは一度も同じクラスになったことはありません。


本日18時から近くの斎場でお通夜があります。
こうゆう場合は参加すべきでしょうか?



大至急ご意見お聞かせください。お願いします
2010/01/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます | 2010/01/25
娘さんの友達であればお通夜でお焼香すればいいと思います。
回りの方は | 2010/01/25
どうでしょうか!?

他のクラスだから行ってはダメとかありますか!?

お葬式は行く、行かないはその人の気持ちのような気がします。

娘さんが息子くんとそれなりに仲良かったり、今後小学校とかでも一緒になる可能性とかあるなら、、お子さんが同性ではありませんが…。

いい回答にならなくてごめんなさい。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/25
おしゃべりなどしていた仲なのであれば、お通夜に参列した方がいいと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/01/25
お話ししたこともない方なら行かなくて良いと思いますが、少しでも挨拶やおしゃべりされたのであれば、行く方が良いと思います。

私なら行きます。
私なら | 2010/01/25
行きます。

これからも子供同士お付き合いもあるかもですし
なにより気持ちだと思います。

ご近所の同じようなママ友さんと相談してご一緒されてはいかがですか?
おはようございます | 2010/01/25
私なら行きます。
やぱり話したりしたことがあるなら行きたいと思います。
おはようございます。 | 2010/01/25
私ならお通夜に行くと思います。

お子さん可哀想ですね(>_<)
おはようございます | 2010/01/25
顔見知りでお通夜があるのが分かっているなら行くべきだと思います。
お通夜 | 2010/01/25
会えばおしゃべりするという仲なら、私はお通夜に行きます。周りのママさんに声もかけると思います。 お子さん残して無念だったでしょうね…
おはようございますhappy | 2010/01/25
クラスが違っても、お話するくらいなら、私だったら行くと思います。
私なら | 2010/01/25
迷っているのならいきます。
こんにちは | 2010/01/25
私なら行きますよ。
おはようございます | 2010/01/25
私なら行きます。
話したことがあり、お通夜があることを知っているなら迷わず行きます。
おはようございます | 2010/01/25
お知り合いの方、まだ御若いのに残念でしたね…。 お別れはご自分のお気持ち次第だと思いますが…。 私なら行くかな?と思いました。 行ったほうがいいかな?と少しでもお思いなら行ったほうが後悔しなくてすむと思いますよ。 御祝いはいつでも出来ますがお別れは出来ませんから…。
こんにちはももひな | 2010/01/25
私なら行くと思います。
周りのお母さん方はどうされるのでしょう。
代表の方が行かれるという決まりになっていれば従った方がいいでしょうが、そうでなければ行ってもいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/01/25
私なら行くと思います。
周りの方とも相談するといいと思います。
おはようございます | 2010/01/25
参加するべきだと思います。
こんにちは | 2010/01/25
他のママさんとご相談されるか一緒に行かれてはいかがですか?行かれてもいいと思います。
おはようございます。 | 2010/01/25
私だったら行きます。

迷ってるぐらいなら行かれた方が良いように思います。最後のご挨拶ですし…。
おはようございます。 | 2010/01/25
私なら行きます。
迷っていてもしょうがないですし、行かなくて後から後悔したくないですからね。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/25
私なら行きます。
おしゃべりするほどの仲ならきちんとお別れしたいと思いますから。
私でしたら | 2010/01/25
お通夜ではなくお葬式の方に行くと思います。あまり親しくない場合はお葬式に参列する方が私の周りでは多かったですから。親しい方達の多いお通夜は遠慮するかなと思います。他のお母さん達との話し合いにもよりますが。
おはようございます。 | 2010/01/25
小さなお子さんを残されて心残りでしょう。
私も、特別な取り決めがなければ、お通夜か告別式かどちらかに参列させていただきます。
会いたいと思っても、二度と会う事ができないお別れ…。
後悔はしたくないです。
お付き合いのあるママ様と一緒に行かれてはどうでしょうか?
私なら行きます | 2010/01/25
私なら、普段おしゃべりをしていたなら、行きます。

近所に同じようにお付き合いをしていた方がいれば、一緒に行くと思います。
私なら | 2010/01/25
行きます。私も去年の5月に息子の同級生が亡くなりました。クラス全員お通夜か告別式に参加しました。
同じような回答になりますが | 2010/01/25
私なら行きます。 難しいところですが、冠婚葬祭って迷ったときは行ったほうがいいな、というのが今までの経験から思ったことです。 小さなお子さんを残して亡くなられたお母さん、切ないです。
私なら | 2010/01/25
私ならお通夜だけでも出席してお別れしたいです!
母と話してました。 | 2010/01/25
年配の人の意見を聞いたんですが(うちの母です)
やっぱりお通夜は行った方がいいんじゃないかという事でした。
交流がなくても同じ町内会の方の旦那さんとかが亡くなった時も、お通夜は行ったりしてるそうですので。
面識があったなら | 2010/01/25
お通夜には必ず参列しますよ。

他のママさんとも相談されて、お香典なども決められたらいいと思います。

まだお小さいお子さんがいて、さぞかし心残りでしょうね・・・。

ご冥福をお祈りしますm(__)m
出来れば | 2010/01/25
参加された方が良いのではないでしょうか?
こんにちはgamball | 2010/01/25
私が同じ立場ならお通夜に参列します。
こんにちは | 2010/01/25
私なら参列します。
やはり一番大切なのは気持ちです。
他のママさんで参列する方に声を掛けて一緒に参列されてはいかがですか?
こんにちは。 | 2010/01/25
おしゃべりなどして面識があり、行った方がよいのか迷っていられるのであれば参列された方がいいのではないかと思います。

page top