アイコン相談

車!チェックポイントは?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/05| | 回答数(25)
昨日車の乗り換えについて皆さんからコメント頂きありがとうございました!


今回は特にファミリーカーに乗ってる方にお聞きしたいのですが、皆さんは『ここは見た方がいい!』や『これは盲点だった!』というポイントを教えてください!

私も旦那も大きい車に乗った事がなく、乗り換えてから後悔したくないのでお願いします!
2010/01/26 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/01/26
うちはヴォクシーに乗ってました。後部ヒーターを付けなかったので冬は後ろの席が寒くなりました。
追加です | 2010/01/26
リッター8だったのと、普段は子供と二人しか乗らないし、自動車税も6万近くなるので5人乗りに買い替えました。
うちはセナ☆ルイ | 2010/01/26
ステップワゴンに乗ってます☆うちは後ろのシートが全部フラットになる所を気に入って買いました!ベットみたいに寝る事ができます。後で思ったのは片側スライドだったので、両側スライドの方が便利だったな~と思います。ステップワゴンは税金も安い方ですが、ワンボックスになると結構税金の高い物もあるので、その辺も考えてから買った方がいいと思いますよ☆いい物が見つかるといいですね!
うちは | 2010/01/26
ヴォクシーにのっています。
後部座席にDVDが見れるよう天井から後部座席用のテレビをつけたのはよかったです。
あとは、乗りやすさとか、1番後ろの座席のたたみやすさです。
エルグランド。 | 2010/01/26
エルグランド乗ってます。
後部座席にもエアコン、テレビを付けたのは良かったです。
スライドドアの自動は片方だけですが、私はそこはどっちでもいい感じです。
後ろはシートを倒せば大人が足を完全に伸ばせるので、結構遠出する時に使ってます。
あと、今時は普通かどうか分かりませんが、バックする時に車の後ろがナビに映るのは便利です。
でも、エルグランドは町乗りには大きすぎて不向きなような気がします。みんなにも不必要にデカすぎと言われてます。
こんにちはももひな | 2010/01/26
うちはアイシスに乗ってます。
夫にも聞いてみましたが特に後悔するようなことはないですね~。
後部ドアが両方スライドドアなのですが、助手席後ろは自動ですが運転席後ろは手動なので、電動だと楽なのかな?って思います。
うちでは | 2010/01/26
キューブキュービックという車種です。
現在は生産終了したのであまり参考にならないかもですが、
少しでも情報を。と思いまして。
我が家は車庫に余裕があまりなく、
でも、5人乗りは人数少ないし(ギリギリすぎる)。
と、色々探した結果、行き着きました。
たぶん、一番コンパクトな7人乗りです。
一番後ろが簡単に折りたため、フラットになり
5人と7人をのりわけれるので、これでもかってほど活用してます。
ドアは、うちは、スライドではないですが、
スライドは走行中に開いて、子どもが落ちたという事故が後を絶たないので、怖いから検討しませんでした。

カーナビは、ディスクタイプにしたんですが、
最新のディスクに交換しても、
やっぱりディスクになるまでのブランクで
道ができてなかったりするので
衛星受信の方がよかったかな。て思います。
現在 ヴォクシーです | 2010/01/26
以前はエスティマに乗っていました。
ヴォクシーは 価格・取り扱いのよさも含めて満足しています。
ただ、8人乗りのわりに 荷台が狭いかな?
街乗りに便利な分 エスティマに比べると結構コンパクトなので仕方ないのかな?
また、運転席側の後部座席スライドドアは 価格との兼ね合いで「手動」なんですが、長く乗られるなら「自動」が危なくないかも・・・坂道でドアを閉める時、ドアの重みも含めて、すごい勢いになるので、そんなときは 使わないようにしています。
自動も お姉ちゃんがまだ停車していない時に開けそうになったり・・・もあるんですが。
現在 リッター11㌔です(帰省に使うので、高速道路走行が多い)。
保険の「車種価格」も調べられたほうが良いかも・・・事故の多い車種は割高らしいです。
タイヤは特価タイヤの種類が少ないです(地方性?)。
あと、黒の場合、「やんちゃ」と間違われて 追いかけられたりした友達もいます。ファミリーを強調するなら「ノア」のほうがよいかも?
こんばんは | 2010/01/26
子供が小さいうちはスライドドアが便利だと思います。うちはついてないのでちょっと不便なので…チャイルドシートも場所をとるので3列シートがいいと思います。
こんばんはgamball | 2010/01/26
うちはステップワゴンです。
気に入っている点は、
①低重心
②3列目の振動の少なさ
③燃費のよさ
④室内の広さ
です。
細かく気にするならベビーマイロ | 2010/01/26
子供が小さいなら、スライドドア(できれば両側、できれば電動)
後ろにスピーカーがないと音も聞こえにくいです。

うちは、後ろにも画面がついていますので、DVDとか見せていますよ!
あとは、普段通る道で、低いところはないかとか、後ろがフラットできると荷物ものり、便利です。
こんにちは | 2010/01/26
私はヴォクシーに乗っています。チェックしたところは3列シートなので、3列シートへスムーズに乗れるシートを重視しました。2列めの真ん中がバスの補助席みたいに上がります。1列めも真ん中がないので助手席から3列めまで簡単に移動できますよ。
あとはバックモニターやミラーをつけました。よくニュースで子供が車の後ろにいて気付かずに起こる事故を聞くので。
私は駐車が苦手なのでセンサーが5つついています。コーナー4つプラスバックの真ん中に1つです。バックのは事故予防にもなります。
こんばんは | 2010/01/26
今は違う車ですが…前はステップワゴンに乗ってました。私も大きい車はステップが初めてで駐車する時のためにバックモニターをつけたのとスライドドアを電動にしたのは良かったと思います。あとは税金の事も考えて3ナンバーの車にしました(^-^)
こんばんは | 2010/01/26
今は違う車ですが…前はステップワゴンに乗ってました。私も大きい車はステップが初めてで駐車する時のためにバックモニターをつけたのとスライドドアを電動にしたのは良かったと思います。あとは税金の事も考えて5ナンバーの車にしました(^-^)
こんばんははるまる | 2010/01/26
トヨタのノアに乗っています。両ドア自動スライドなのでとても楽チンです。強いて言えばもう少し中が広くてもいいかなあと思います。子供3人いるので少し狭さを感じました。
我が家は。 | 2010/01/26
トヨタのノアに乗っています。子供はまだ一人なので、普段は狭いと思いませんが、以前大人数で出かけたとき、3列目のシートが狭く感じました。でも、私は大型車を運転するのはちょっと苦手なんですが、ノアは運転しやすいと思いました。
旦那が車関係の仕事なんですがノンタンタータン | 2010/01/26
今の家族構成で数年後のことを考えて買うようにすすめている と言っていました。
車種によって3列目のシートがどこまでたためるか違うし、収納や車内での移動、ジュニアシートの有無、を考えて2列目がベンチタイプかどうかもチェックポイントだそうです(^-^)
セレナを買いました | 2010/01/26
3人目が生まれた時にセレナを買いました。

価格的にステップワゴンと迷いましたが、セレナの方が室内が広いのと、シートが取り外せたり、フラットになるのが決め手でした。

大型用の立駐にしか入れないので、不便だな…と思うことはありますが、ミニバンは大体無理なので、セレナだから…という気はしないです。

お店でヴォクシーは人気が高く、次に乗り換える時に高く売れる!と聞きましたが、実際に乗ってる人にきくと、『燃費が悪いし、次々乗り換える程お金ないからね~。乗り換えたい時には価値も下がってるよ(笑)』と言われて、確かに!と思ってやめました。
うちはグランドハイエースです | 2010/01/27
パパが仕事で荷物をたくさん載せるのとスキーに行きやすいように大きい車に乗っています
以前はグランビアのディーセル車だった為、ディーゼル規制によりグランドハイエースに乗り換えました
新車ではなく中古です

当時出ていた新車はフロント部が広くなっていてトランク?ハッチ部にあまり荷物が載らないので中古のグランドハイエースにしました

使い道にもよりますが、7人or8人で座席が変わります
車で仮眠したいときにフルフラット(8人)になるのは便利です
長距離運転(高速)がするのなら、名前が分かりませんがアクセルを踏み続けていなくても走行してくれるシステムがついているものもあるようです
大きい(重たい)車だとアクセルをずーっと踏み続けているのは疲れるそうです
スライドドアは片側に自動あると便利です。
スライドドアは坂道では勝手に閉まったりして(きちんと開いていないせい)子供や力の無いお年寄り・女性には助けとなります
ハッチの扉も開け閉めが大変です
パパよりママが扱いやすいものを選んでおいたほうがよいです
後部座席のステレオ・モニター?はお金と相談で
エアコンは子供がいるとゆるめにしてあげたいので、前後別であるといいですよ


小型車に比べ
大きい(重い)ので税金が高いです
ガソリン代も掛かります
保険も高いです
タイヤ等も高いですし
車検は・・・
大きい車の友人も維持費が家計を圧迫した為、軽自動車に変えました
色々、オプションをつけるとキリがありませんが、維持費も計算に入れておかないと、せっかくの車を手放す事になります
おはようございますhappy | 2010/01/27
子供がいるとやっぱりスライドドアはいいですね。
駐車場にとめた時に、ドアをぶつける心配がなくていいです。
あとはうちは自転車が乗せられると、パンクの修理とかに行けるので便利です。
何人乗りがご希望なのでしょうか? | 2010/01/27
7人乗りはそれなりに大きいので、人も荷物も載りますが、その分取り回しが大変だったり、場所によっては駐車に四苦八苦することもあるかもしれません。
どれくらいの大きさがあれば充分使えるかを、ご自身の生活パターンと合わせて検討されたら良いと思います。

私は、つい先日スターレット(12年経過)→ラウム(新古車)に買い替えました。(夫婦で1台ずつ所有しています)
車検のタイミングだったのと、チャイルドシートに場所を取られて窮々だったのと。(後部座席のチャイルドシートに乗っている息子から、前席の背もたれをドカドカ蹴られてました)

エコカー減税&新車購入補助がもてはやされているこのご時世に、車種が対象にならないと言われ、1円も優遇されませんでした。
元々中古車で探すつもりでいましたが、優遇されるなら新車でもいいかな、と思って聞いたら、13以上経過した車を下取りに出す場合にのみ新車補助の対象になると言われ、結局は中古車市場で探すことに・・・。

ラウムは5人乗り・両側スライドドア(助手席側のみ電動。狭い駐車場でも開閉に気を使いません)・助手席シートがタンブルシート(シートが折りたためてテーブルに変化したり、助手席側の後部座席の足元が広く使えます)・車内空間(トランク含む)も充分な広さがある・車体もワンボックスに比べてコンパクト(取り回しに苦労はありません)・・・使い勝手に関しては以上です。
ですが、電動ドアが付いてる分、車両重量が重い為、このサイズの車にしては燃費があまり良くないのと(納車したてで一番燃費が悪い時なので余計そう思うのかも知れません。脂が乗って来ると12~13km/L位になると聞いてます。ちょこちょこエンジン切る走り方だともっと悪くなります)、重いので加速が遅いのが気になります。
ただ、加速に関しては、本当に踏み出しの一歩二歩の時だけなので、それ以外の時にスピードが出にくいとかってことはないですね。
静寂性も問題ありませんし、乗り心地も振動はそんなに感じません。
特別スポーティだとか格好いいとかって事とは無縁ですが、とにかくやんわり走り、使い勝手優先車ですので、安全走行する方には充分です。

維持費に関しては普通車なので、そこそこかかります。
まあ、スターレットも小さかったけれど普通車だったので、その延長だと思えばそんなに変わりはないかな、って思ってます。
ただ、我家は普通車2台なので、税金がイタイです・・・。
車検も軽より割高ですし。

軽も検討しましたが、やはり車内スペースが狭過ぎました。
上の子が大人とほぼ同じ体格なのと、帰省の時に大荷物を載せる事、下の子のチャイルドシート付ける事・これからもっと体が大きくなる事を考慮しての普通車です。
チャイルドシートの問題がなく、人が乗るだけなら迷ったかもしれません。

ちなみに、今回の購入では、オプションでHDDナビとバックモニターを付けました。(知り合いの「あると便利だよ」と言う言葉に期待して購入)
バックモニターは、狭い駐車場で、なるべくギリギリまで下がって停めたい時にとても便利です。
イチイチ降りて確認しなくてもいいので。
HDDナビはディスク無しでオーディオにダイレクト録音出来るので、CDを車内にズラズラ置いておかなくてもいいので、車内がスッキリします。
うちの場合 | 2010/01/27
お求めされている車の排気量や乗車可能人数にもよりますが… うちはトヨタのウィッシュです。 結婚前に夫が購入して、今年で5年目です。 排気量2Lですが、上り坂は弱いです。 燃費は標準装備の17インチタイヤのときは13。18にインチアップして10切るか切らないかです。 今はスタッドレス(17インチ)をはいているので8~9です。 ただ、2列目がキャプテンシートになっているので、7人乗りです。 子供が出来るまでは、キャプテンシートは人数乗れないし不要だと思っていたのですが、 産まれてチャイルドシートを着けてからは、シートの間が開いているので、すっと子供の方を向けるので腰を捻らなくていいので楽です(笑) 夫はアルファードが欲しいと言っていますが、遠乗りなら楽だけど近乗りには不向きな気がして購入を許していません。(燃費もあまり良くないのに、近い職場なのに乗っていきそうで…) 後々、軽自動車を購入して2台持つ予定をしています。 車がないと不便すぎる田舎なので、買い物や子供の検診などは軽自動車で十分ですし。 と、我が家の例を挙げさせていただきました。 試乗して思ったのですが、自動で閉まるスライドドアですが ちゃんと大人がドアが閉まるまで見ていないと、子供が指などを挟む危険があります。 スライドドアの形状が、ちょうど持ち手にできるので。 私は普通のドアにするか、スライドドアにするか悩んでいます。 アドバイスになってないうえに、長々とすみません。
| 2010/01/27
実際に試乗して乗り心地の確認を! 車の高さ、子供が乗り降りしやすいか 荷物はしっかり積めるか などを私は確認します。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/27
トヨタのアイシスに乗ってます。
3列シートなのですが3列出してしまうと荷物がちょっとしか積めないかなって思います。
後部座席が両側スライドドアなので便利です。
こんにちは | 2010/01/27
うちはエスティマです。3列目が収納できてフラットになるので、収納スペースも広いし遠出する時も毛布など敷いて横になれます。両側スライドと、後部座席用のテレビをつけました。
こんばんは。 | 2010/01/27
うちはホンダのモビリオです。
今は生産されていないみたいです。。。
ステップワゴンの一回り小さい感じの車で
7人乗りです。

それまでは軽のライフに乗っていたので
運転席からの視界が全然違いました。
ぜひぜひたくさん試乗して乗りやすいものを
選んだ方がよいです!

細かいことですが、左前に棒のパーツを
つけたりすると安心ですよ♪
(名称がわからなくてすいません)

それと、スライドドアは便利です!

page top