相談
-
生活費
- こんばんは☆いつもありがとうございます。今回は生活費の見直しをしたいと思います。皆さんの家計も参考にさせて頂きたいです☆
家族構成、家賃、ガス、水道、電気、雑費、食費、保険、携帯、レジャー、子供にかかるお金、貯金を教えて下さい♪
よろしくお願いします☆ - 2010/02/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはコロリーナ | 2010/02/02
- 家族構成 夫婦と1歳10カ月の娘。
住宅ローン 6万円
電気 8千円弱(オール電化)
水道 3千円(2か月分)
食費&雑費 4~5万円
レジャー 1万円(主に外食)
ガソリン 5千円
主人小遣い 2万円
携帯 1万円(2人分)
プロバイダ 8千円
保険 2万円
子ども 5千円(音楽教室)
子どものオムツや服なんかは食費や雑費と一緒の財布から出ているので、
正確にいくらくらい使っているのかは不明です。
毎年1月に車の保険7万円と、外貨積み立て10万円前後(ドルで変動)があり、
車の保険や車検などは全てボーナスで現金払いです。
参考になるか判りませんが・・・ | 2010/02/02
- 家族構成大人2、子供3(年長、年少、0歳)
家・・ローン月13万
ガス・・月1,000円~4,000円
水道・・月3,000円(2ヶ月で6,000円)
電気・・月9,000円~12000円
雑費・・月1万円
食費・・外食費コミで月5万円
保険・・月45,000円
携帯・・2台で1万
レジャー・・月平均5,000円
子供にかかるお金・・ダンス、幼稚園月謝で併せて月8万
貯金・・毎月10万程
と我が家はこんな感じです
大雑把に★ | 2010/02/02
- 家賃 5万 光熱費 1万~15000 保険 15000 ケーブル 3000 旦那小遣い 2~3万 携帯(2台) 15000 食費・日用品 3~4万
我が家はかず&たく | 2010/02/02
- 4人家族(小学生の食べざかり男の子2人)で妊婦。
*住宅ローン・管理費・修繕積立金・駐車場…約10万円
*ガス…5000~6000円
*水道…6000円(2ヶ月で)
*電気…5000~6000円
*食費(外食含む)・雑費…分けていませんが、10~12万円
*生命保険・車保険・火災保険等…年間60万円
*携帯…7000円(2台で)
*固定電話・プロバイダー…7000円
*レジャー…年間30~40万円(夏の旅行1回・冬のスキー2~3回・その他レジャー年間2~3回)
*子どもの習い事…年間10万~15万円(2人分・サッカー&剣道・試合数や防具の買い足し等で前後あり)
*給食費…8000円
その他、固定資産税・車やバイクの税金&維持費(車検等)、病院、美容院等々…。
あまり節約していないので、参考にならないかもしれません…。
おはようございますhappy | 2010/02/02
- うちは家族4人で、住宅ローン7万、ガス6千円、水道6千円、電気1万円、食費7万円、保険1万5千円、携帯1万円、レジャー1万5千円、子供3万5千円、貯金ほぼなしです。
上の子が大きくなり、塾代が増えたのにさらに増やしたいくらいなので、毎月大変です。
こんにちは | 2010/02/02
- 住宅ローン11万
ガス、水道、電気代2万
食費4万
です。
ざっと(節約できてません) | 2010/02/02
- 夫婦と一歳の三人です。 ☆電気(冬季)…約15000円 ☆ガス…約2500円 ☆灯油…約10000円(2ヶ月) ☆電話・ネット…合わせて約6000円 ☆雑費・食費(外食含)…約40000円 ☆携帯(3台)…約30000円 ☆夫こづかい…5000~10000円(持っているだけ使うから少なくしてます。タバコ代くらいなら5000円で十分。) ☆夫保険…約10000円(見直し予定。見直すと2000円up。私の分は一括支払いと別口で実母がかけてます。子供の学資保険も一括。) ☆車ローン…約40000円 ☆車検用積立…10000円 ☆車保険…10000円を積み立て、義母に一括支払い。(義父の会社で団体割引できるため(50パーセント割引)) 母屋でおよばれした日は、外食したとして食費から500円貯金してます。かなり貯まります。 離れに住んでいるので、住居費は貯金にまわしてます。 が、いっこうに貯まらない。 私も見直さないといけないな…
今度 | 2010/02/02
- 7月に生まれるママです。簡潔に述べます。 家賃…社宅1万と実家『旦那の両親の借金の肩代わりの為』家賃3万の計4万。 ※新築の予定は考えていない。子供が出るまでの20数年のために借金してまで建てたくないし、『転勤族』なので。 生活費…(まだ2人なので)今は3万。 貯金…毎月5万+ボーナス20万≦現貯蓄額年100万以上。 食費…月2万程、一括まとめ買いスーパーのポイントをうまく利用。保存のきく『業務用スーパー』も利用。 保険…旦那と同じモノ(ガン保険含む)。遺産は全て旦那に任せる。 注)…子供が産まれたら、郵貯の積立保険に入る予定(途中解約しても払戻金が保険会社に比べて高い) 新聞代…3000円(地元紙) 水道代…水が豊富な街なのでタダ。下水代は2人で1500円(2ヶ月分) 電気代…近くの図書館へ行き、夕方の18まで電気は付けない。 ガソリン代…エコ車じゃないので20000万はかかる。 エアコン…が無いのでストーブ5000円。 個人投資…月20万は全て貯金。3~4年はしてるかな。 ブランド物…無駄な物なので一切買わない。買っても役に立たない。 必要なもの…セールや今後を考えて慎重になりながらも即決。 旦那はお弁当…昨日のおかずまたは朝作ったおかずを夜のご飯にする。 旦那の給料は低くはないけど、だからといって無駄な物は買う必要もないからここまで節約出来ます。 自分も旦那に頼らず家にいても自立したいので、色々と考えます。
こんばんはgamball | 2010/02/02
- 夫婦2人子供2人
家賃10万
駐車場2万
ガス4千
水道5千
電気4千
雑費2万
食費4万
保険2万
携帯1万
レジャー1万
子供2万
貯金400万
こんな感じです。
専業妊婦なので | 2010/02/02
- 結構かつかつです
*家族構成 夫と妻
*固定費(引き落とし口座)
住宅ローン(ボーナス払いなし)65,000
水道光熱費(オール電化なので電気と水道)10,000
通信費(携帯、ケーブルテレビ、ネット)20,000
税金積み立て(車、固定資産) 15,000
生命、医療、火災保険 30,000
学資保険 25,000
*やりくり項目
夫小遣い(ガソリン込) 15,000
妻小遣い 6,000
食費、雑費 30,000
地域費(神社とか寺とか謎の集金多し)5,000
冠婚葬祭費積み立て 5,000
予備費 5,000
こんな感じかなぁ。
各予算は多めにとっておいて、プールできたら次の月の貯金に回します。
しかし、最近は貯金できていないです><
水道光熱費は夏場は実質4000円、冬は13000円くらいですが、毎月均等に銀行に入れて冬に圧迫されないようにしています。
保険も年払いで安くしてるけど、毎月積み立て。
参考にしてください | 2010/02/03
- 収入(手取り月収)を100%にしたときの適正な家計費の割合
パパ、ママ、赤ちゃんの3人家族でパパが会社員の場合
・貯蓄(こども保険を含む)…10%
・保険料(車・生命保険料)…8%
・子ども費…5%
・パパとママのおこづかい…10%
・交際費…3%
・被服費…3%
・趣味、娯楽費…3%
・通信費…6%
・光熱費、水道代…8%
・日用、雑貨代…3%
・食費…15%
・住居費(駐車場代を含む)…22%
・その他の予備費…4%
こどもが2人以上の場合はこども費3%を目安
幼稚園入園前なら、2人目以降はこども費3%にして、1人目にプラス。こども2人なら5%+3%で8%になります。上の子が幼稚園児の場合はこども費12~13%を上限にします。
専業主婦です。 | 2010/02/08
- 家が大阪に持ち家と、神戸で賃貸を借りているので、そこは参考になりませんが・・・。
住居費(賃貸で駐車場込み)20万。
住居費(持ち家ローン)18万。
賃貸倉庫3万4千円。
車ローン①9万円。
車ローン②8万円。
保険料4万5千円。
主人の母へ仕送り8万円。
電気・ガス・水道3万円。
携帯・電話・ネット4万円。
食費(家族の外食含む)4万円。
主人お小遣い(カードの支払い含む)30万円。
私お小遣い5万円。
医療費2万円。
貯金25万円。
その他の雑費は私のお小遣いか食費から出しています。
貯金は、子供用・車検用・車買い替え用など全てを含んでいます。
ボーナスはありません。
支払いが多すぎて本当にしんどいですが、結婚した時からコレでした。私が節約出来るのは食費くらいです。
家を大阪と神戸どちらかにするのと、車のローンが終わったら次から現金で買うという野望を持っています。一般人な私は、本当は月30万円以内で生活できるようにしたいです。主人が死んだら生きていけません・・・。
うちはノンタンタータン | 2010/02/10
- パパ・ママ・チビ2人(3歳と1歳)の4人家族です。
住宅ローン…7万円
電気…2万円
水道、電話…1万円
子どもとパパの保険…3万円
子どもの貯金…2万円
ケータイ…2万円
パパこづかい…3万円
ママこづかい…1万円
保育料…3万円
ガソリン代…1万円
車購入の貯金…2万円
ガスはオール電化なのでありません。残った分が食費&雑費です。
6月にもう1人増えるのでさらなる出費がこわいです(>_<)
大体だけど… | 2010/02/11
- こんにちは(*^_^*) 結構大雑把だから月によって波があるけど、こんな感じかな? ・家族構成→大人1・子供2 ・家賃→分譲だからゼロ&ローンもゼロ ・ガス→4千円 ・水道→4千円 ・電気→8千円 ・雑費→2万円 ・食費→3万円+外食費2万円 ・保険→3万円 ・携帯→1万5千円 ・レジャー4万円 ・子供費用→5万円 ・貯金→月12万円前後 改めて見直して無駄遣いしてるなぁ…と実感(-"-;) ちょっと節約しないとね(*^_^*)