アイコン相談

旦那様の帰りが遅いかた

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/18| | 回答数(17)
はじめまして、うちの旦那様は仕事が終わるのが夜中で、0時前後、遅い時は1時まわります。
頑張って働いてくれて、感謝しています!
でも貯金の事を考えると、うちも仕事を探そうか、と言う話が出ました。
息子を保育園に入れるとなると、パートもフルタイムで入らないと、お金がプラスになりませんよね。
そうなると、うちと息子は朝、旦那様は昼起きて一人で用意して出勤という形になりますよね(*_*)

旦那はいつも夜は3時すぎに寝て、起きるのは11時すぎです。
うちは、夜は起きてなすねはるので、付き合わされて、朝も遅い9時起きです。

保育園、パートを始めれば旦那とは休み以外は息子はきっとかかわりが無くなってしまいますよね!?

とても長い文章になってしまい、申し訳ないです。

旦那様が夜遅いかたは、どのような生活をしてはるんでしょうか?

出産前は、昼からレストラン、夕方はお水の頭作る仕事、だったので旦那に時間合わせてあげれてました。今は息子がいるので!
みなさんの話を参考にさせていただけたら嬉しいのですが!
よろしくお願いします☆
2010/02/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

のんびりしてますCAT | 2010/02/05
夕飯いらないこともあるので
食事はその日食べたいものを自由に食べてます。
子供と散歩がてら外でマックに行ったり買い物
行ったり。お風呂を2人いれるのは大変ですけど
自由に時間を過ごしています。
夜帰るまで起きているので子供も自然と寝るのが
遅いですが、なんとかやってます。
仕事もいいかもしれませんが、何か趣味は
ありませんか?
私は本読んだりゲームしたりするのが好きなので
子供と一緒に楽しんでますよ~。
CATさん | 2010/02/05
お返事ありがとうございます!
こどもさん夜遅いのは平気なんですね(^O^)
趣味はあまりなくて、最近ビリーをまたやりだしたので、息子が機嫌が良い時に、遊びながらやってます。
仕事は、よく考えてみます!マクドうちも大好きです!でもまだ一人で息子連れてくのは恐怖です(*_*)CATさん家事育児お疲れ様です、ありがとうございました!
こんばんは | 2010/02/05
うちの旦那は朝6時過ぎには家を出て夜23時前後帰宅します。
息子は朝7時頃起き夜20時には寝ます。
なので旦那と息子のかかわりは週末のみです。
息子大好きなのでとてもさみしいようですが、いい生活リズムが出来ているので夜中起こされたくないので毎日写真を撮って今日はこんなだったよ~と話してます。
とても楽しみにしているようで帰ったらまずデジカメチェックしてます(^^;
きいろさん | 2010/02/05
返信ありがとうございます!旦那様お仕事大変ですよね、きっと。
朝から晩まで(>_<)
でもこども大好きで優しいですね!
うちの旦那も、出勤前の戯れが好きなので、保育園に入れるとそれができなくなるし。
かわいそうで。
あと、何よりうちの睡眠が不安です。
夜分に失礼しました、
ありがとうございました。
貯金の為 | 2010/02/05
仕事かぁ(^-^) いいですね!!!!! 実家は近くにないんですか(・・?近くにあるなら毎日フルタイムで働かなくても週に3.4回数時間で十分貯金にはなるのでは(*^-^*)?息抜きにもなりますし。 私もマイホーム計画の為に貯金したいから働きたいです(_ _) けど今の旦那さんの不規則な生活リズムを考えると…(T_T)
こんばんは | 2010/02/05
返信ありがとうございます。
旦那の実家が歩いて10分の近所です!
半年ほど前にパートの話になった時に「保育園に入れるんやったら私が見てあげるわ」って言ってくれてたからアテにしてました!
が、息子も半年たてば、歩けるようにもなるし、ワンパクで☆めっちゃかわいいですが、預かるのがたぶんしんどいのでしょうか?
このあいだ、話をしてみたら、まだ働かんでええんちゃうかー寂しいやろ、かわいそうやでって言われました。
なので、義理母は無理ですよねー!
もう少し考えてみます!
ありがとうございました!
こんばんは | 2010/02/05
我が家の場合は私が6時起き、旦那が7時起き、娘は77時半~8時の間です。
旦那の帰宅は早ければ21時、遅ければ深夜1時2時です。
娘は19時半から20時の間には寝ます。
なので、旦那は酷い時は娘に週に1回しか会えないです。けれど、その時間を大切にし旦那は喜んでオムツ、離乳食、遊びなどいろいろしてくれます。
私も旦那に娘を任せて軽くお茶しに行ったり一人で気分転換しています。
こんばんは | 2010/02/05
優しい旦那さんですね!
羨ましいです!
うちも、そうなってくれると嬉しいです。
不安なのは、うちが仕事したら、一人で起きて用意して出勤させるのがかわいそうでf^_^;

返信ありがとうございました!
こんばんわ | 2010/02/05
うちの旦那は13時から深夜0時まで働いています。

子供達との生活リズムは別にしています。

下2人はお昼を一緒にたべますが、長女は小学生なので、顔を合わせるのは土日の昼食時とパパの休みの日だけです。

結婚した時から夜働いてるので、子供達も特に違和感はないみたいです。
夜パパがいないだけで、朝は7時頃起きて、夕方ご飯を食べ、お風呂に入り、9時半までには寝ています。

私は寝てたり、起きてたり…適当にしています。
おはようございます | 2010/02/05
最近やっと一人ですべてやる事に慣れてきました!
お子さん三人いて一人でこなされているんですね!
尊敬します。
返信ありがとうございました。
(*^_^*) | 2010/02/05
同じです((+_+))
確かに生活リズムが違うと色々大変ですがお仕事ですからサポートしていきましょう☆
まだ焦ってパートしなくても・・・・・
旦那さんの収入だけでは全く少しも貯金できないんでしょうか??

働くと言うと 保育園等になずけなくてはいけないですし
”なかなか思うように稼げないのが現状です”

帰りが遅いので 普通に子供との生活という感じです!
10時までには寝かしつけ 後はパソコンしたりテレビ見たり
一人の時間☆
おはようございます | 2010/02/05
そうですよね!
焦ってパートも…って思うんですが、やっぱりちょっとずつでも貯金できひんと、不安でf^_^;
最近は義理母が見てくれると言うので、近くに越してこさせられたんですが、
家賃高くて不便やし。
もう少し考えてみます!
返信ありがとうございました。
おはようございます。 | 2010/02/05
うちの旦那は、仕事が不規則で、帰りが遅かったり、土日も仕事だったりします。

私も娘を保育園に預けて働きたいのですが、なかなか保育園が決まりません(&gt;_&lt;)

旦那さんとお子さんの関わりが少なくなっても、その少ない時間にたくさん遊んであげれば大丈夫だと思います。

貯金の為に私も本当に働きたいです。
こんにちは | 2010/02/05
そうですよね。
貯金できひんと、不安です。お互い頑張りましょう!
こんにちは | 2010/02/05
うちは旦那が帰りは遅く、早く出ていきます。私は専業主婦ですが、平日はよっぽどでないと息子触れ合えません。
でもなんとかなりますよ。
こんにちは | 2010/02/05
そうなんですか。
慣れてくるんでしょうね!仕事の件はもう少し考えてみます。
返信ありがとうございました!
おはようございます | 2010/02/05
我が家の場合私は朝5時~5時半に起きます。 旦那は5時半~6時ぐらいに起きます。 旦那は早くて深夜1時か2時で、遅くなると朝方の4時に帰宅の時もあります。 旦那の食事は作って置いときます。 子供のリズム崩れると、朝起きれなくて、幼稚園間に合わなくなるといけないので、用事を済ませたら、子供達をちゃっちゃと寝かせてしまいます。 私も旦那の帰りを待たずに寝ちゃいます。 旦那と子供が遊ぶのは、休みの日のみですが、だいたいは子供ほったらかしで寝てますが(笑)
こんにちは | 2010/02/05
旦那様すごく大変そうですね!?
尊敬します。
やっぱり帰りは待てなくなりますよねf^_^;
返信ありがとうございました。
おはようございます。 | 2010/02/05
知人に何人かいますが、正直言って、どうにでもなるようですよ。

パートし出すと、息子さんとのかかわりは減ってしまうと思いますが、それなら、融通の利く、バイトでもよいのではないでしょうか。何もしないよりは稼げるでしょうから。
こんにちは | 2010/02/05
そうですよね!
仕事は、もう少し考えてみます。
返信ありがとうございました!
こんにちはgamball | 2010/02/05
うちの旦那も0時帰宅の毎日です。
わたしは週5日10時から16時までパートで働いています。
子供は実母に預けてもらっています。
保育園に入れると私の稼ぎが飛んでしまうので・・・・。
多少は家計の足しになっているので、働けるうちは頑張りたいです。
でもやはり子供と過ごす時間を犠牲にしていることは残念に思います。
うちはそんな感じです。
こんにちは | 2010/02/05
うちもできれば義理母に見てもらいたかったです!
前に向こうから言ってもらえたから期待してたんですけどf^_^;
返信ありがとうございました
おはようございます | 2010/02/05
うちの旦那は朝9時出勤の帰宅11時です
土日祝日お盆休み無しで運動会や発表会も来れません
休日(週1平日)も半日程仕事に出るので夕方のお迎えと夕食お風呂は一緒に過ごしてもらいますがそれも仕事で潰れることがあり毎週とはいきません
なので毎日朝少し早めに起きて(とはいえ起きないけど)顔は合わせるくらいはしてもらってます
丸一日休みができた時は保育園を休ませるか早退させて一緒にでかけます
子供はお父さんはお仕事忙しいからと理解している(職場に連れていき働く姿を見せてます)ので寂しがりません
今は保育園だから休ませられるけど小学校にあがったらほんと顔会わす時間も減るだろうなぁと思いながらもすくすく育ってるからまぁいいやって感じですかねf^_^;うちはこんな感じです
こんにちは | 2010/02/05
そうなりますよね!
お仕事見に行くのもいいですよね、きっと!
うちのパートはもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
こんにちは | 2010/02/05
うちも遅いですがどんなに遅くてもそのまま朝出勤なので主さんとは環境が違いますが…ご主人に合わせなくてもいいのかなと思います。お子さんには規則正しい生活の方がいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/02/05
こども第一ですよね!
返信ありがとうございました!
数年前かず&たく | 2010/02/05
夫の仕事が凄く忙しい頃は、毎日、8時頃に出勤して帰宅が1時2時でした。
夫は帰宅後、夕食を食べてお風呂に入ってちょっと寝るだけでした。
私はフルタイムで働いていたので、夫よりも先に出勤し、夫が子ども達を保育園に連れて行ってました。
そして夕方は私がお迎えに行き、洗濯・夕食・お風呂・寝かし付け等全て一人でやって、先に寝ていました。
子ども達と夫との関わりは日曜日とたまに休みになる土曜日ぐらいでしたが、いずれも、日々の疲れから昼過ぎにならないと起きないし…殆ど遊べなかったです。

今は、仕事も落ち着いたので9時頃には帰宅できるのですが、その頃は私もきつかったですよ…。
こんにちは | 2010/02/05
本当に、大変な時期があったのですね!
お疲れ様でした。
もう少しよく考えてみます!返信ありがとうございました!
おはようございます! | 2010/02/05
私は主人の店の手伝いをしているので朝6時起床、主人と息子二人は7時半から8時の間に起きてきます。

朝ご飯や朝の用意、保育園の送りは主人がやってくれます(^-^)その間に家の事や自分のことをしたりして9時ごろ主人と一緒に仕事にいきます。
主人の帰宅は23時~2時くらいです。休みは平日なので主人と子供達が一緒に過ごす時間はあまりありません。

でもその事をきちんと話し合い、朝子供たちと一緒に過ごす様にしてもらっています。

仕事をして子供のことをして朝早く起きてとなると、本当にキツいので毎日主人と話す時間はありません。正直子供と一緒に爆睡です(^^ゞ
だから休みの時や記念日などは大事にしています。

自分の家族のやり方になってくるので、しっかり話し合いをしたほうがいいですよ(^-^)
こんにちは | 2010/02/05
毎日お疲れ様です。
旦那とはもっと話し合ってちゃんと考えてみます!
返信ありがとうございました!
こんにちはももひな | 2010/02/05
うちの夫も以前は11時半ごろの帰宅の仕事でした。
朝も早くて6時には家を出てしまうので、子供と会えるのはお休みの日くらいでした。
それでもちゃんとパパって分かってくれますし、すごく懐いてましたよ。
こんにちは | 2010/02/05
会えなくても、なんとかなりますよね!
うちのパートの件はもう少しよく考えてみます!
返信ありがとうございました。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/02/05
私の旦那も遅いので、私は専業主婦してます。行き違いとかになったら子供も旦那さんの顔を知らずに育つのもかわいそうですし・・・でも、最近不景気で経済的にも大変ですよね・・・旦那さんと相談して一番イイ方法が見つかるとイイですね☆
こんにちは | 2010/02/05
貯金の事さえ考えなければ、うちも今は専業主婦でいいんですが(*_*)
何かと不安で。
よく話し合って考えたいと思います!
返信ありがとうございました!

page top