相談
-
4月に出産・小学入学控えてるのに引越し先が見つからず不安!
- 今は義両親と同居ですが二人はヘビスモで環境も悪く、やっと別居することが決まり今引越し先探しています。タイトル通りなんですが、なかなか決まらなくて、子供の小学校入学も控えているのに、今の学区だと3月中に制服買わないといけないし、周りの学校も制服があるとこの方がほとんどで、もし学区が変わった場合に入学ぎりぎりで準備してもらえるのか心配で心配でしかたないです。今の学区は12月頃に制服を予約し、そのお店も12月中に予約しないと入学式間に合わないよといわれていました。親と別居しようと決まったのは1月半ば。部屋探しはじめて1か月ほど経過。私は妊娠中で4月に出産予定。3月いっぱいまで仕事を続けるつもり。子供が通ってる保育園と仕事場は近いのですが、妊娠中で自転車に乗れないため、引越しても保育園・仕事場までできるだけ歩いていける距離で探しています。周りはどう探しても2LDKで平均7万が多いんですが、旦那は家賃6万5千のとこを探せといいます。7万のとこでも収納が小さくて2LDKばかりで…それでも探して探して少し気にいったとこが見つかっても旦那は狭いだの底冷えするだのダメだし。そうはいうけど、旦那は、トラックの仕事で週1しか帰りません!私は地元じゃなく(5年住んでますが)見知らぬ土地で一生懸命部屋探しをして、周りは頼れる人も友達もいなく、育児も家事も一人でこなさなきゃいけない!出産後の安静時期は買い物とかどうしたらいいのか!出産・入学・部屋探し・なおかつ出産費用もまだたまっていなくてなんとか私が働いてギリギリたまるかたまらないかくらい…沢山の不安に押し潰されそうで最近毎日眠りが浅く、部屋の事で頭いっぱいで夜中に目がさえてしまいます…今もこうして。いくつかの賃貸会社のネットで探しまくったり、家の近くの賃貸いって探して、部屋見学していいと思って旦那に相談してもダメだしばっかり。部屋探しにお腹重い体で探して、体力も使うし、もう精神的にも疲れてます。もう疲れました。不安で不安でたまりません。不安で不安でねむれない日々です。
- 2010/02/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
その学区内 | 2010/02/12
- で探す方法と移る地区を大体決めて役所に事情を説明して離れてるけど、移るまで頑張って送って行く方法。 あたしは今の学区で探した方がいいと思う。 産んで1~2ヶ月は義親に頼った方がいいと思うからさ。旦那さんが近くにいないなら尚更。 それでベビーが落ち着いたら引越せばいいんじゃない? どうしても引っ越すんであれば、大体引っ越す地区をめぼしつけてそこの制服等を用意する。 役所にも事情を説明し、そこに入学させたいと言っておく。でないと、手続きや教科書を揃えたりもあるから、急にそこ入りますとかはできないと思うからやるなら早めに手続き済ませたほうがいいと思う。
おはようございます。 | 2010/02/12
- 大変ですね。
旦那さんにはもう少し妥協してもらえるよう、今の辛いお気持ちをしっかりと話されてはいかがでしょうか?
妊娠中ということで身動きも取りづらいでしょうし、マイ☆ママさんがここならいいかな?という物件がありましたら、旦那さんに「これ以上の物件はない、ここでイヤなら後は自分でさがして」と言ってしまってはいかがでしょうか。体力的にも精神的にも限界ということも。
あと、早く決めないとお子さんの為にもならないということもしっかりお話して、旦那さんには妥協してもらえるといいですね。
この文章を読む限りでは旦那さんさえ妥協してくれれば決まりそうですよね。
これ以上、色々な物件をさがしても短期間ではなかなか条件にぴったり合うものは出てこないように思います。
正直… | 2010/02/12
- 旦那さん自身乗り気ではないように感じました。
ママさんは精一杯頑張ってらっしゃるのに…(;o;)
もう一度旦那さんの本音を聞き、そしてママさんの今の辛さも、不安もぶつけてそれでも変わらないなら義両親であろうが私なら、子供や特に新生児にタバコはかわいそすぎるので吸うなと言いますが…それは無理だと思うので言わないにしても、換気扇の下でとか、子供触るときは手を洗ってからとか、タバコ吸ったら何時間かは近づくなとか言って、空気清浄器ガンガンつけちゃいますね。
そこで、落ち着いたらゆっくり探せますからね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/12
- とりあえず、仕事場と保育園の近くで考えてるなら、だいたい小学校の学区は決まってますよね?役所に事情を話しておいたら大丈夫だと思いますよ。制服の件も、正直一人分くらいどうにでもなるので、心配しなくて大丈夫だと思いますよ。
それにしても…ご主人、引越しする気あるんですかね…?ちゃんと話し合っておかないと困りますよね。小学校の事もあるなら、なるべく早く決めた方がいいですよね(>_<)
こんにちはgamball | 2010/02/12
- 大変ですね・・・。
旦那さんの理解と協力がないと引越し先は決まりそうにないですね。
文面からは旦那さんが引越しに前向きじゃないように思えます。
もう一度話し合わせたほうがいいのでは?
主さんばかり大変な思いされてて・・・おなかの赤ちゃんのことを考えるとお体も心配です。
お体を大切にして下さい! | 2010/02/12
- 私も皆様のご指摘通りだと思いました。旦那さんのダメ出しは、引越したくない態度なんだと思いました。 今無理して引越しするより、時を待った方がいいと思います。心労が重なって、ママが倒れてしまいそうで心配です。 タバコの副流煙が心配との事ですが、空気清浄機のいいやつを買ってみたらどうですか?私も同居組なんで、引越ししたいお気持ち、よ~くわかります。 でも、今は時じゃないと我慢してます。
こんにちは | 2010/02/12
- 身重の体であまり無理はなさらない方がいいと思いますよ。文句を言うならご主人に探してもらうべきです。双方納得のいくお家はなかなか見つかりづらいと思います。どちらかが多少のことは目をつぶらないとなかなか決まりませんよね…
大変ですねベビーマイロ | 2010/02/12
- でも、住むところというのは、1番妥協できないところではないでしょうか?近所の環境も含め、簡単に引越しというのも無理なので、こだわる理由もわかります。嫌なところがあるとどうしても気になってしまうのは、わたしも同じです。
旦那さんが休みの日に探してもらってはいかがですか?
とりあえず、小学校入学というのと、保育園という条件もわかりますが、小学校優先にしたほうがいいと思います。
保育園はどこからでも通えますし、保育園と小学校では、小学校のほうが長くいなければいけませんので、そちら優先だと思います。
保育園は少し遠くても、仕方ないと思いますよ!
すべて優先では話は進まないと思いますので、まず、先のことを考え、どれ優先か決めるべきです。
大変だとはおもいますが、がんばって!!
こんにちは。 | 2010/02/12
- 辛いですね。恐らくダンナ様は口では別居と言っていても、別居したくないのでしょう。
だからいろいろ難癖つけてるのだと思います。
でも、週に一回しか帰ってこないダンナ様の義父母さんとの御同居はとても辛かったことでしょうね。
部屋のことは探さなきゃというより、別居できることを楽しみにいいところがあったらなぁとお散歩気分で見てみたらどうでしょうか?
ただ、今の時期は物件を探すにはあまりいい時期とはいえません。4月に向けて、不動産屋さんはどこも多少強気になっていると思います。多少賃料を負けても入れたいという時期ではないです。
4月すぎても空いているような物件だと、その後1年空いてしまうかもという不安から、少しは安くしてくれるかもしれません。
もし探すのが辛いようでしたら、産後少し落ち着いた時期に探すというのもいいと思います。
こんにちはももひな | 2010/02/12
- 旦那様がOKしないのは引越ししたくない心の現われだと思います。
制服の件は入学に間に合わなければ制服ができるまで私服という手もありますし(実際そういう子もいますよ)、家賃に関しては6万5千円以上の分は私が出すからとでも言って決めてしまうしかないと思いますよ。
お探しの地域にもよりますが、どうしても希望額では見つからないこともありますから。
たばこ部屋 | 2010/02/12
- というのを作ってそこん見にしてもらうべきかなと・・
子供のためを考えてほしいですね!!
学区内で探すのもよい方法だと思います!!!!!!
こんにちは。 | 2010/02/12
- ご主人さん、実家を出たくないのでは?乗り気でないようですし、明らかに引っ越しを嫌がっているように思いますが…。
出産費用とかの件、考えても、今すぐに引っ越しではなく…貯蓄頑張って、まだ別居は先の方が賢明にも思いますが。
引っ越しはある程度、縁ですし、焦っても良い物件、見つかりません。
こんにちは! | 2010/02/12
- もう少し旦那さんとちゃんと話し合って決めた方がいいと思います!!引っ越ししたらなかなか出れないし、出産、小学校入学となればバタバタしますし、おこさんも不安だと思いますよ!!最初はちょこちょこ学校行事もあるし、もう少し落ち着いてから引っ越ししたらどうですか?
家探しですが | 2010/02/12
- うちに住宅を購入した際に、不動産屋さんの方に言われたのですが、家探しのとき、場所、大きさ、金額、一つだけ妥協すれば、きっと見つかるって、家を決まった人はきっとどこかで妥協していますって。
主さんの文章を見ている限り、この三つどれも妥協するつもりはなさそうで、そりゃ見つからないわ!
同じこと、旦那さんに言ってあげてください。場所、大きさ、金額どれか妥協してくださいって夫婦で話し合って決めてきださいね。
旦那さんが | 2010/02/12
- もっと動いて欲しいですね。旦那さんは自分の親の住むのが嫌じゃないし(逆にそっちの方がいいと思う人も多いんで)今から引っ越しを考えるのは面倒だと思ってるのではないのかなとちょっと思ってしまいました。
今、引越しが難しいようなら、引越し先が決まるまで、義両親が子供の前でタバコを吸うのを辞めてもらうというのは出来ないでしょうか。
ご相談内容をかず&たく | 2010/02/12
- 読む限り、ご主人は引っ越しに賛成じゃないんだと思います。
義両親との同居で大変だというのもわかります。
でも、申し訳ありませんが、私もあまり賛成じゃないです。
入学・出産費用もまだたまってないという状況で、引っ越しするのですか?
引っ越しは、敷金・礼金・家具等で、何十万円も必要になってきますよね?
今、無理して引っ越さずに、もうちょっとお金がたまってからでも良いのでは?と思いますよ。
こんばんは | 2010/02/12
- 人生前向きに進めば必ず幸せが待つていますよ心配事を先取りしてはだめですよプラス思考で進んでくださいね
こんばんは。 | 2010/02/13
- 大変ですね。
ご主人は、部屋探しに乗り気ではないのでは。ちゃんと旦那さんと相談して一緒に探したほうがいいと思いますよ。