相談
-
感情が冷めている
- 以前旦那の浮気を投稿させていただきましたが、そもそも旦那がうちに対する気持ちが冷めていたのと、うちがなんでもひとりでやってしまうので、頼ってほしかったらしく、また誰かに癒してほしくて浮気に走ったそうです。
この浮気で精神的にボロボロにはなりました。
その時は話し合いで全ての疑問や嫌な所を言いあい、その結果『嫌な事はすぐ言う、会話をする』『旦那に冷めた態度でいないで』と決め、離婚は考えなかったです。
うちは一週間なんとか明るく接し、子供の事もいろいろやってもらいました!ですが、一週間、旦那の冷めた感じがでてて、昨日(日曜日)は疲れてしまい、自分もテンションは低くなりました。
いつも仕事が遅いので、あんまり子供と接してくれないので日曜日くらいは!と思っていましたが、昼から買い物を三人で行きましたが旦那のテンションの低さにほとんど会話せず。帰ってからも寝てしまい、またご飯を食べてからも寝てました。もう全然接してくれないし、そんなに眠いのかって苛立ちがありました。
頑張っても旦那の冷めた感じを見るとすぐ、嫌になります。楽しくない毎日を過ごして行かなきゃいけないんでしょうか?まだ一週間だけどすでに疲れちゃってます。
人は冷めた気持ちになったらなかなか元には戻らないと思うんです。こんな調子で、旦那が冷めた感じがとれていくのを気長に待っていなきゃいけないんでしょうか。
みんな、子供の事を考えると離婚はしない方がいいっていいます。子供は2ヶ月です。 - 2010/02/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
無理は苦しい | 2010/02/15
- 自然に出来ていることは何てことないですが、意識的な事を日常的にすると言うのは辛い・疲れますよね。
驚いたことに、私も元旦那との関係が、主様と全く同じ状況になりました。
元旦那の言い分も、私の態度も、主様夫婦と同じでビックリしてます。
結果、私の場合は離婚でした。
たまに会う他人なら、疲れてもその場限りの努力は出来ます。
でも、毎日の事、まして、一度でも冷めた感情を持ってしまったとなると、気持ちの修復はかなり難しいです。
修復出来たとしても、それはお互いに努力し続けることが前提条件。
どちらかが諦めてしまったり、努力を止めてしまったらおしまいです。
ご主人は共に努力する気はないのでしょうか。
ご主人と何度でも話し合って下さい。
出来る努力は何でもして下さい。
それで回避出来る問題ではないのでしょうか。
片側だけの努力では関係修復は無理かな、と言うのが正直なところですが、それでもいいから形だけでも夫婦を続けて行く気がおありなら、出来ると言えば出来ます。
ただ、一生は長いので・・・よく考えられたら良いと思います。
私の時は子供が一人・5歳の時なので、私自身の育児負担はそう重くはなかったですが、子供はかなり寂しい思いをしました。
それがひしひしと伝わってきたので、必死で守りました。
例え別れてもその後の苦労を乗り越えることは簡単な事ではないと覚悟はしておいてください。
自分自身は一時的には精神的に楽になりますが、子供の人生を一人で背負って生きていくのはかなりの重責です。
本当に辛くてもう無理なら仕方のない選択ですが、本当に離婚が必要か・そうしなければいけない程の状況なのか、もう一度冷静になって考えてください。
話し合いしたんですね。ばやし | 2010/02/15
- そこで、嫌な事はすぐに言うってあるじゃない?
なら何で旦那さんに冷たくなった感じが嫌なんだけど~。
そのままで居るん?一緒に買い物に出てもつまらんし一緒にこのまま
生活して行くの?私は無理なんだけど~。
自分達付き合っていた時もこんなんだったけ?
って話しをしてみたらどうかな。
ほとんど話さないで買い物なんて周囲から見ても本人達も、
楽しそうじゃないのは判るじゃないですか。
何でそんなに詰まんなくしているの?って自分から話しかけは
全くしなかったのかな?お互いが冷めているって事かな。
二ヶ月のお子さんを1人で育てるって大変ですよ~。
今は目の前に居る旦那にあたれるけど、1人になるとあたる所が
赤ちゃんに行かなければ良いぐらいになって来ちゃいます。
一番旦那ってあたりやすいから。気付かない所で結構旦那に
冷たくしちゃう事が沢山ある私なので旦那の居ない暮らしは
考えられないかも。絶対居なくても一緒と思いつつもどこかで
お互い頼っているはずですよ。
これから | 2010/02/15
- これからいろんな事が起こると思うんです。
子どものことはもちろん、いいことだけじゃなくて、親や家族や自分が病気したり。
そういうときにお互いどういう態度で接するか、人として素がでて、そこで信頼できれば夫婦としてやっていけるんじゃないかなと思います。
よい方に変わっていかれますように。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/15
- 二人共一週間頑張りすぎて、疲れちゃったんですよね(>_<)うちも、常に冷たい態度なワケではないですが、いつも優しくはないですよ。逆にいつでも優しい旦那様って少ないのでは?週に一回くらいはお互い自由に…っていうのは無理なんですかね?うちの旦那は出かける予定のない休みの日は、ほとんど子供の相手もせず、ゴロゴロしてますよ…。私はイライラしてますが…普段仕事でお金稼いできてもらってるし、好きにさせてあげてます。これが上手くやる秘訣ではないとは思いますが…。
話し合いでこれから頑張るってなったんですよね?でも休みもなく…ではお互い疲れてしまうと思いますよ。今までが全くできてなかったのが、すぐに完璧にできるわけないと思いますよ。
上手くアドバイスできませんが…もうちょっとお互い余裕を持たないとダメですよ。お子様が大きくなってくると変わってくるかもしれませんよ。
こんにちは | 2010/02/15
- 子どもを大切にしてくれていたら今は頑張れるのではないかなと思います。まだ話せないけど、~してくれて嬉しかったねぇとワンクッションおいた話し方をするとか…一度いやな雰囲気になると、なかなかテンション上がりませんよね。ところで、どうして主さんが我慢しないといけないの?浮気したのご主人ですよね。努力すべきは相手じゃ?と思いました。怒 産後ホルモンバランスの不安定な時期に、いらない苦労本当にお疲れ様です。我慢しながら貯金していざという時に備えてもいいでしょうね。出産の大仕事を心から労いもせずフラフラする男のなんと多いことか!(うちも他人事じゃないから)泣いたり怒ったりしながらも子育て頑張りましょうね!長文失礼しました
親が離婚しました | 2010/02/15
- 子供の気持ちを考えるとなるべく離婚は避けてほしい気持ちはあります。 でも今の時代、片親の家庭は珍しくありませんし相談内容を読んでいてそんなに無理しなくても…と思いました。 しかもお子様もまだ二ヶ月なのでもし決めるなら早めの方がいいのかなと思います。 お母さんが無理をすることで育児に悪影響が生じる気がします。何よりお母さんの体も心配です。 もう一度話し合って同じ事を繰り返す事になると今以上にまいってしまう気もします。 まず自分の体を大事にしてください。
こんにちは | 2010/02/15
- そうですね…お子さんまだ小さいですし離婚は避けたいですよね…まだ1週間なのでもう少し様子をみられてはいかがですか?夫婦ですしそんなに長くは会話しないわけにはいきませんしお子さんの為にも頑張って下さいね。
離婚ベビーマイロ | 2010/02/15
- 簡単に離婚といいますが、そのほうが精神的に苦しいですよ!
子供から親を取ることになります。
付き合っているわけではないので、別れという言葉を選ばす、これから先のことを考えてみてはいかがですか?
まず、なんでも言い合うと言ったからには、そのことを旦那さんにいいましたか?
毎日顔を合わせていれば、話すこともなくなるのは、普通だと思います。
無理して笑顔を作れば疲れるのは当然です。
いかに自然に楽しくするかですよね。
たまには外食をして、好きなもの食べるとか、すごく小さなことでもいいので、自然な笑顔が作れるようにがんばりましょう♪
旦那さんに原因がありますので、そこはまた、言えばいいと思います。変わる気がないようなら、変えてあげる!!これが勤めですよ。帰りたくなる家を作ることが大事ですので、がんばって!
こんにちはひぃコロ | 2010/02/15
- 旦那様との話し合いで、嫌な事はすぐ話し合う、とされたんじゃないですか? なのにもう投げ出すんですか? 主さんの文章を拝見した感想ですが、旦那様が冷めてしまったのは今まで主さんが悪気はなくても旦那様に構わなさすぎた結果なんじゃないでしょうか。 頼りにもされない、癒してももらえない。 それじゃ冷められても仕方ないのでは…? それに、長い間かけて出来た溝を、たった一週間頑張っただけで埋められるわけがないと思います。 今は、気持ちを素直に話して主さんも旦那様も踏ん張らないといけない時期だと思います。 結婚は恋愛じゃないんですよ。 子供を振り回さないでくださいね。
瀬戸際脱出しました。 | 2010/02/15
- 浮気の経験はありませんが。
精神的にきつくなって精神科にも行ったことがあるくらい辛い時を過ごしました。
私はもう冷めてます。でも子供のことを考えたらかわいそうで。
自分が楽になることを考えたらいつでも離婚は出来ます。
その後の生活が不安で。
結婚は幸せになるためでなく、色んな困難を乗り越えていくパートナーを作るため。とある人から教えられました。
色んな方の離婚話を聞いてはいますがもっとひどい人もいましたよ。
だからまだ私はがんばれると思いました。
空気のような旦那ですがいてくれるだけでいいかな。
おはようございますはるまる | 2010/02/15
- 夫婦はとことん話し合いですよ。嫌なことがあっても胸に閉じ込めるのではなくて、ぶつかってもいいのでとにかく話すことが一番だと思いますよ。また、自分ができることでも甘えることが大事ですよ。
まだももひな | 2010/02/15
- 1週間、お互いに無理しすぎて疲れちゃったのかも知れませんね。
一度できてしまった溝は簡単に埋められる物ではないですから、これから少しずつ、主さんはちょっとだけ自分でやるのを止めて旦那様に頼ってみるようにして仲が良くなったら・・・と思います。
まだ離婚を考えるのは早いと思いますから、もう少しだけ関係修復できないか頑張ってみてくださいね。
皆さんがおっしゃる意見も一理ですが | 2010/02/15
- 私はもう一つ別な意見を。 簡単に離婚をする気は主さんもないと思います。 私は、冷めきった夫婦間で子供を育てることは子供の為にはならないと思っています。 ケンカをするのはいいんです。 でも、愛がない会話がない笑顔もない、家庭内別居状態。 これは子育てに最悪な環境です。 堪えられなくなって、非行に走る子も多いし、中には自傷行為に走る子も産まれています。他にもあらゆる形で子供を苦しめている原因です。 『愛がない』という部分に置いては話し合いでは解決できません。でも、それなら、あなたは自分のことを好きなのか、自分は相手に対してどうなのか。 それをふまえて、お互いこれから思いやっていけるかいけないか。 そういう話し合いは出来るはずです。 離婚を考えるなら、そういう深い部分の話し合いは怖がらずにしましょう。 そして答えが出たのなら、決して間違いではありません。 ひとつの形です。
まだ1週間ですし。 | 2010/02/15
- 今回、問題が起こって時間も経ってないですし、話し合いで決めたばかりですから、そうそう態度が変われないと思います。
ふーさんもそんなに無理しないで、前より良くしていこうぐらいから始めてみた方がいいんじゃないかな?と思います。
お互い同じ想いになって歩み寄りが出来たら、また家族としてやっていけるんじゃないかなと思います。
そうですね、子供のことを考えると離婚は出来たらしない方がって思いますよね。決定的な事がなければ。
こんにちはgamball | 2010/02/15
- 修復しようという気持ちはお二人ともあるんだと思います。
でも無理しているから疲れますよね。
もうすこしゆっくり時間をかけてもいいと思います。
気長に待つのは辛いでしょうが、家族ってそういうものなのでは?
はじめまして☆ | 2010/02/16
- アドバイスではありませんが…
うちの旦那も付き合った当初から浮気癖が酷く、現在は離婚に向けて話し合いをしています。浮気とは別件でプチ別居をした後に話し合いをし、お互いに反省点を改善すると合意しました。しかし、相変わらず態度の変わらない旦那。それどころか、日増しに態度が悪くなる始末。うちの親も激怒し、4日後に浮気が発覚しました。旦那が反省するのを待っていましたが、別居後は謝罪に来ることもなく、結局「離婚」に至りました…私が変わって我慢して生きていくことも考えていましたが、旦那が反省できない限り無理だと判断しました。他の方のご意見を読み、心が痛いです。。。
何のアドバイスにもならず、ごめんなさい。私は、やり直せるならそうしたかったと思っているので、絶えるのも辛い気持ちも分かりますし、後悔のないように頑張ってください!
おはようございます。 | 2010/03/01
- 話合いされた結果の通り、すぐに言えばいかがですか?黙っていては伝わりませんし。
無理してみゆまま | 2010/03/01
- お互い一緒にいても疲れるだけかと思います。今冷めた気持ちなら尚更。 いまは片親は珍しくないですし、いま離婚しなくても正直近い将来な気がします。 また私事ですが私の親も離婚しました。小学生の妹ははっきり言ってすごく可哀想に思いました。 でも形だけの家族は嫌だったし、わたしは離婚してすっきりしたと思っています。まだ喋れない子でも親の雰囲気を悟ってしまうしその家庭の中で育つのは離婚以上に可哀想だと思いますよ。1番はうまくやっていく事ですが、離婚についてお互い深く話をした方がいいかと思います。
私は…ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/01
- 私は気持ちがお互い冷めてるなら、子供のタメにも離婚します。冷めた両親の関係は子供にも伝わるし…それに、浮気した人は、その時は相手のことも、子供のことも忘れて、浮気という快楽を選んだんだもん。
そんな父親必要なのかなぁ…私なら気持ち悪いから、いらないけど…