アイコン相談

園バス停の地図書き間違え…(その後です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/03| | 回答数(25)
先日プレに通う娘が、初の園バス通園→園からもらってた地図が間違っていて バスが来なかった件で書き込みました。覚えてる方がいたら、嬉しいんですが…。

(プレは毎週月曜の一回)あの後 お迎えに行き、担任が《今朝すいませんでした》と軽く謝罪していただきました。
《はい》と返事をして、帰宅。娘のカバンをチェックしたら、間違っていた地図が そのまま入っていました。
(新しい地図は、入ってません)

バスが来ず車で迎えに来てくれた先生が、《間違ってた地図は、子供のカバンに入れといて下さい!》と言われたので 入れました。
新しいのと交換してくれれのかな・先生達で確認するのかな?
と思ってたのに…なぜ入ったままなのか…。連絡帳にも特に記載もなくでした。でも幼稚園の対応なら、こんなもんかな~と軽く思ってました。

が…友人に話したら、《そんな対応ありえない!連絡帳にバス停の場所がわかってても、新しい地図下さい!位は書くべき》と言われ、またモヤモヤ悩み始めました。
初めての幼稚園なので、どんな対応すればいいのか…何が普通か分からなくなってしまいました。
皆さんなら、どうするのか教えて下さい。
2010/02/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます。 | 2010/02/17
初の園バス登園が残念なものになってしまいましたね。

以前のトピは見ていないのですが、今回のトピを見る限りでは先生同士の連絡が行き届いていないのかな?という印象です。

私もご友人の言うとおり園に連絡した方がいいかと思います。週1回ということなので連絡帳ですと来週になってしまうので、なるべく早いうちに電話などで連絡された方がいいかと思います。
「間違った地図が入ったままになっていたのですが、これはどうすればいいですか?」とか「新しい地図はもらえませんか?」といったお伺いという感じで連絡してみてはいかがでしょうか?

やはり不安なことは何でも相談や連絡をしたほうがいいかと思います。

娘さんが楽しく通えるといいですね。
これからの為にもキンタン | 2010/02/17
先生の行動は謎です・・・
新しいものを配るのが常識のはず・・・
でも、これからも楽しく通わせてあげたいし、「新しい地図は頂けないですか?」と尋ねてみたほうがいいと思います。」ん??と思っているのは、主さんだけじゃないはずですよ!!
おはようございます!! | 2010/02/17
以前のトピ、拝見していました!!

ありえないと思います!!
あんまりですよ…あたしもあまり、言えない方ですが、一回ならまだしも、手紙はそのまま、謝罪も簡単で…あたしの子どもが通っていた保育園では絶対ありえないです!!園長がでてきて謝ってくれてもいいと思います…たぶん、数人の先生の中で話しがおわってるのでは!?
初めての園生活で、まだまだ不安もたくさんあるでしょうに、初めがそんな対応では、先が心配ですよね…
おはようございます。 | 2010/02/17
えーっ!!(*_*)なんかモヤモヤじゃなくてイライラしちゃいます。 幼稚園側おかしいですよ。私なら『で、結局は新しい地図などはないのですか?』位は聞いちゃいますね! なんか何もなかったように流された感じで私なら怒りが出てきます。 ウチの子の『頑張りは!?』…って(>_<) そりゃ他にも沢山のお子さんを見ていて大変だろうけど、だからこそ幼稚園や保育園であって、一人一人の園児や保護者に対する配慮をきちんとしてもらいたいですよね!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/17
以前のトピも拝見しましたが…ありえませんよ~(>_<)謝っておけば終わり…という事ではないですよね!プレならなおさら連絡帳のチェックはしてほしいし…。たくさんの園児がいて大変なのはわかりますが、バスの場所も間違えたミスは幼稚園にあるのだから、きちんと最後まで対応してほしいですよね!これじゃあ来週もちゃんとした場所に来てくれるのか不安ですよ…。私なら幼稚園に電話で、もう一度確認して、紙を入れておいてと言われてはさんでおいたケド、全く手付かずだった事も言っておきます。入園前なのでゴタゴタしたくはないですが、きちんとしてください☆くらいは言っておいた方がいいと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/02/17
以前のトピ拝見しました。
文句を言わない優しいママさんだなと思っていました。
今回の文章でえ~!!って感じです。
それはきちんと先生にお話しした方がいいのでは・・
すこしいい加減なような気がします。
もしかしたら忘れてしまっているのか連絡ミスなのかわかりませんが今後のためにもお伝えした方が私はいいと思いますよ。
うちも今年入園の娘がいるので同じ立場なら言ってると思います。
おはようございます。 | 2010/02/17
お忙しいかと思いますが、間違っていた地図がそのまま入っていましたので、確認して、正しい地図をいただけますようお願い致します。

と書かれてはいかがでしょうか。
こんにちはgamball | 2010/02/17
以前のトピ拝見しました。
ちょっと園の対応が悪いですね・・・。
「新しい地図をいただけていないのですが」と書いていいと思います。
おはようございますhappy | 2010/02/17
忘れられちゃったのでしょうか。
私も一言、新しい地図をくれるように言っていいと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/02/17
はじめまして(・∀・)
前回のトピは拝見してないのですが、園に電話して次回のプレの時に新しい地図を下さいと言って大丈夫だと思います。

私は幼稚園教諭をしていましたが、正直この時期は確かに目が回るほど忙しいです…。どのくらいプレに来ているお子さんがいるのかはわかりませんが、1人1人のカバンの中のチェックは大変ではあります。

ただ、そんなのは言い訳にならないし、謝り方もありえないと思ってしまいました…。
今回は事前に先生の方から古い地図を入れておいてと言われている為、教諭同士の連携不足ですね。

電話で事前に伝えた上で、次回のバスでのお迎えの際に新しい地図を直接添乗の先生から渡してもらうのが確実かもしれませんね。
こんにちはももひな | 2010/02/17
前回も拝見しました。
入れておいた地図がそのまま帰ってきてしまって残念ですよね。
多分先生同士の連絡がきちんといかなかったんだと思います。
幼稚園に入ってからもしばらくは先生方は幼稚園に慣れていない子供たちの世話で精一杯らしく、連絡が行き届かなかったり靴下や靴がなくなってしまうこともよくありました。(記名してあったので後日見つかりましたが・・・)。
親からしたらどうしてそんなことに・・・って思うのですが、子供たちの世話だけで手一杯なのかなって思います。

今回のことは早めに連絡して、改めて新しい地図をもらえるように伝えた方がいいですよ。
今度はちゃんと新しい地図がもらえるといいですね。
うーん。 | 2010/02/17
以前のトピも拝見しました。
多分、前回と今回の連続で不安、不信感ではないですか?私もバスだけなら未だしも、このような対応をされたら電話くらいします!

うちはバス送迎のない、そして連絡帳もない幼稚園に通っています。
例えば子供の体調などで朝担任に伝えておきたいことは小さなメモに書いて子供から担任に渡してもらいます。
担任からはお迎えに行ったときもしくは夕方電話で連絡をいただくとかもあります。

「こんなもんかなぁ?」や色々不安なままお子さんを預けるより、体当たりでも園や担任と連絡を密にとったほうがいいと思います。

今回は早速電話で確認し、次回から「?」なことがあればどんどん連絡帳を活用してみては?

きっと園の言葉足らず、誤解のミスだと思います
え~ | 2010/02/17
ありえないです(+_+)
前回の時から普通にバスの場所間違えるなんてありえないと思ってたけど…
まず謝罪して正しい地図を入れていたとしてもカバンから出して保護者に説明ですよね?
朝の先生から伝わってないの?それとも担任のミス?
プレだったと言う事で園は普段以上のバタバタだったとは思われますが…4月もそうですからね~困ります!私なら電話します。
わざとではないでしょうが最初からこれじゃ不安にもなるので聞いて下さい。
『初めてでわからないんで~』とか言って…
通われるから娘さんの事が気になられるでしょうが大丈夫ですよ♪
私結婚前まで幼稚園勤務してまして最初の頃は親御さんから苦情といいますか不都合を言われておりましたが(;^ω^)だからといって子供にどうのこうのなんて気持ちにはなりませんでしたから♪
逆に言われてた方が自分の中で『確認』『再確認』出来て良かったです!
こんにちははるまる | 2010/02/17
たった週1回のプレでもちゃんとしたその幼稚園の園児ですからちゃんとしてもらわないといけないですよ。うちもプレで行ってましたが、いつもと変わらずの良い先生方ですよ。ちゃんと意見されたほうがいいですよ。
こんにちは | 2010/02/17
前回のトピ読んでました
すごくせつないですよね、わかります

今回のことですが幼稚園の先生も沢山の子供達を一度に見ています
私達親でもあれしようと思った先に子供に手がいきそのことを忘れてしまうって事ありませんか?私はしょっちゅうなのですがf^_^;
気になる事があれば率直に言うこと、連絡帳に書いても顔を合わせるなら「今日連絡帳に書いたんですけど…」と確認することに努めた方が今後の園生活もスムーズにいきますし、言ってくれた方が先生も助かると思います
学校と違い小さい子供を大人数預かる場ですから親の協力あって成り立つ所もあると思いますよ
対応があまりにもひどければ園長に相談してもいいと思います
楽しい園生活送ってくださいね☆
前の幼稚園バスの | 2010/02/17
やつも 読みました… 先生に新しいのはいただけますか?って 聞いたら良いと思いますよ ミスは仕方ないけど 繰り返さない為にもきちんとしてほしいですよね(≧ヘ≦)
幼稚園側の単純ミスでしょう | 2010/02/17
初めての幼稚園なので、どうしたら良いのか戸惑われてしまいますよね。
今回の場合は、連絡帳に「新しい地図が欲しい」と書くなり、電話をかけて確認するなりして構わないと思いますよ。
お互いに誤解やわだかまりを残さないように、コミュニケーションを確実にとっていくことが大切だと思います。
ちゃんと言ってた方がいいみたいですね。 | 2010/02/17
うちはまだ未就園児のママなんですけど、近い将来、幼稚園に通わせる予定してるんで、今回の相談内容を見てビックリしました。
友人の言ってる通りだと思います。
わが子を預けるところですから、先生方にしっかりしてほしいですよね。
こんにちは | 2010/02/17
以前のトピ拝見しました。ちょっとあんまりな対応ですね。新しい地図ください。くらいは言ってもいいと思いますよ。先生方もうちょっとしっかりしてもらいたいですね。
なんでも言うべきベビーマイロ | 2010/02/17
お迎えに行ったのなら、その場でお話は出ませんでしたか?新しい地図はその場で確認しましたか?

連絡が行っていなかったかもしれませんし、わかりませんが、
何でも聞いた方がいいですよ!
これからわからないことも多数でてくると思いますので。
前回の相談も読みました | 2010/02/17
やはり、その間違えていた地図を見たのかも判らないし
私なら電話します。
電話をして文句を言うのではなく
「間違えていた地図をかばんにいれておいたのですが、それがそのまま入ってたんですけど確認はしてもらえたんですよね?」位に聞くと思います。
こんばんは | 2010/02/17
今度の通園の時にでも「新しい地図はいつ頃いただけますか?」など軽い感じで質問してみてはいかがでしょうか。
こんばんはホミ | 2010/02/18
私なら電話で話します。
きっと先生同士話が行き届いてなかったんですね。
これからのこともあるので、私ならワントーンぐらい下げてたんたんと話すかも!もう少しちゃんとしてほしいですね。
覚えてます! | 2010/02/19
うちは似たよう事があり書かせてもらいます!!


入園前説明会時に、園バスご希望の方はこちらにどうぞと言われ行くと、私はかなり遠い場所からの通園なので面接時にバスに乗って行きたいと伝えてたのに…

バス申込されてませんから、今から申込されてもご希望にそえませんみたいなことを言われ、説明会でキレてしまいました。


1時間ぐらい、その場で待たされ、いつ申込だったのか??こちら側が問い詰めたら、幼稚園側のミスで、なんとかバスに乗せてもらうようにしました。


意外に、毎回のことなんでありえない対応なんですが、落ち度がある幼稚園なんだという目でしか見れず、やっぱり中身?内容もよくなく、転園しました。


子供のためにもちゃんと確認してあげてください!!後々のこともあるし、意外に先生が知ってなかったりするので(;_;)
連絡の行き違い? | 2010/03/03
連絡の行き違いだと思いますので、新しいものを下さいと言って済ます方が良いと思います。
どの先生が対応したか?分かるのであれば、その先生に言えば確実かもしれません。

page top