相談
-
旦那の会社について
- この不況のあおりを受けて、旦那の部署は仕事がなく同じ会社(県外もあり)の違う部署にみんなバラバラに配属されることになりました。
我が家は一昨年家を建てたばかりですが愛知から奈良に転勤(期間無期限)になりました。
転勤言われた時に家を建てたことを伝え、転勤は困ると申し出たところ後日個別に話し合いをしますと言われたのですが個別の話し合いもなく、否応なしに転勤。
もう引っ越して今更ですが会社の他の奥さんにうちと似たような状況の他の方は家から通える部署や県内に変えてもらっていると聞き、納得ができません。
なぜうちだけが…
会社に問い合わせて説明してもらうのは非常識ですか・
やはり今更なんでしょうか - 2010/02/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
それは | 2010/02/19
- きちんと会社に説明してもらうべきだと思います!他の方は配慮してもらってるなら主さんもしてもらえるはずです!良い結果になればいいですね(≧∇≦)
ありがとうございます。 | 2010/02/19
- 納得ができないので聞いてみようと思います。
ちょっと遅いかな? | 2010/02/19
- 引っ越す前に、辞令が出る前に話し合う必要があったのではないでしょうか?
うちは、旦那が単身赴任ですでに4年遠くに仕事にいってます。
持ち家だったので、期限はつけれなくても帰ってこれる方向にしてもらえるように毎回、会社に言ってもらってます。
(年功序列で順番に帰ってきてるようですが)
部署や、ポジションによって早く帰ってこれたり変わるようです。
主さんも、旦那様の会社に聞いてみるのもいいと思いますが今の不況状況では聞きにくいっていうのもありますね。
旦那さまがどう思ってるかにもよりますが・・・。 説明不足ですが | 2010/02/19
- 辞令がきちんと出る前に人事にも問い合わせもして話もしました。 そして、個人的に話すと言われたのに、話し合いもなく辞令でした。 旦那は聞くならいいよと電話番号置いていきました。
それは納得いきませんね | 2010/02/19
- 私なら聞いてみるかもです。とりあえず、聞いてみていい結果(すぐ返れるよう配慮してくれるとか)が出ればうれしいし。
いい結果が出るといいですね。
2重生活はお金も余分にかかるし大変です(涙)
おはようございます | 2010/02/19
- それは大変な思いされましたねf^_^;
もう引っ越しされたとの事ですが、会社の方へ説明を…と求めても今更…という態度をとられると 思いますf^_^;
話をしていく上で、旦那さんの立場なども悪くなると思いますので多少覚悟した方がいいのかもしれません(>_<)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/19
- ご主人様の会社での立場もありますし…ご主人次第ではないですか?ご主人も主様と同じように考えていて、問い合わせをしてもいいとの事ならいいかもしれないですね。でももう引越しされてるなら今さらかも…。
納得できませんが…コロリーナ | 2010/02/19
- 私もそんなことがあったら…と思うと、納得できない気持ちもわかりますが、
奥さま側から会社に説明を求めても、結果を聞くだけだし、
ご主人の立場的にもよい状況を作るとは思えません。
似たような状況の方がいて、2人のうちどちらを残すかで考え、
元の仕事の状況(勤続年数の配慮?)から、その方を残されたのかもしれません。
こんにちはももひな | 2010/02/19
- 転勤してしまった今となってはもう遅いと思います。
後日個別で話し合いといわれたときに、会社から連絡貰うのを待つのではなくこちらからしつこいくらいに話し合いの場を設けてもらうようにしないとその程度なんだなって思われてしまっても仕方ないですよ。
こんにちは | 2010/02/19
- 私なら旦那に任せます。他の方はただ運が良かったからか、転勤場所がただ近かっただけかもしれません。仕事の内容や役割は人それぞれ違うと思うので、あまり私は言いません。
今は会社の都合でクビになってもおかしくない時代なので我慢すると思います。
旦那さんに相談して会社に話せる状況なら言いますが、自分で電話することはしないです。
こんばんは。 | 2010/02/19
- 私なら、納得できないので聞いてみると思います。
ただ、旦那さんに、上司の方に聞いてもらうとかが出来るのであれば、そのほうが、いいと思いますが。
今は辛抱の時 | 2010/02/19
- 例え不満があっても私なら耐えます。
この不景気、仕事があるだけいいと割り切ってチャンスを待ちます。
会社からの説明不足には苛立ちもありますが、強く出てご主人の立場、これからの進退に響けば…と考えます。
配置換えや転勤には会社が思う『適材適所』があるのでは?
みんなの希望ばかりを聞いていては成り立たないときもあるかなぁと。
今回、希望を聞いてもらえなかったのならば、次のきっかけで配慮してもらえるかも知れません。
ご主人も主様も頑張りどころ…かもです。
親が転勤族で二年単位で転勤、長いときには十年近く単身赴任してきた父と、家を支えてきた母を見てわたしはそう思います。
こんにちは | 2010/02/19
- 大変でしたね。でも、やっぱり問い合わせたいなら旦那さんが会社に聞くべきことだと思います。奥さんが会社に電話するのは、会社での旦那さんの立場を考えるとやめたほうがいいと思います。
こんにちは。 | 2010/02/19
- もう引越しもされてしまったのですよね。
それでしたら今から言ったとしても旦那さんの立場というか印象が悪くなるだけのような気もします。
個別の話し合いをすると言ったのになかった会社の対応も悪いですが、会社側が社員全員の希望を聞いていたら成り立たなくなってしまいますよね。
ある程度は考慮は必要ですが、どうしても希望通りにはならないことも多々あるかと思います。
うちも海外出張(旦那だけ)は断り続けていましたが、結局は生かされる羽目になり、しかも予定よりかなり長引きました。
その間、手当てはもらえたものの、準備費用や不景気の影響でその後の待遇を考えたら、出張に行った方がマイナスだなと思いました。
会社に問い合わせをするのでしたら旦那さんからの方が言いかと思います。
私は旦那の会社に電話などしたことはありません。会社のことはすべて旦那に任せてあり、私から口出しすることではないかなと思っています。考えが古いでしょうか?
こんにちは。 | 2010/02/19
- 私が同じ立場になれば、納得できないと思います。個人で相談して無理だったのならば諦めれたと思います。
会社も考えて仕事内容などを配慮してあるのならば…仕方ないかな?とも思います。
会社への問い合わせですが、旦那様に聞いてもらう事はできないのでしょうか?。奥様がされると…会社での、ご主人様に何かしら影響(立場)があるのではないかと心配です。
こんにちは!ホミ | 2010/02/19
- うーん・・・
会社からしたら、今更・・・って感じでしょうね。
転勤前に話し合いをすると言われた時にちゃんと納得行くように話をするべきだったと思いますよ。。
会社から連絡なければこちらから何度でもしてちゃんと話し合いをするべきだったと思います。
もう引っ越した以上事を荒立てると旦那さんの立場が悪くなるような気がしますが。。
私ならみわママ916 | 2010/02/19
- このご時世ですし、我慢します。
転勤は困ると話をして、そんなに嫌なら。。。と言われても困りますし。もし、問い合わせるなら覚悟を決めてからの方が良いかなと思います。
なお、失礼ですが、会社の人事などについて家族が問い合わせると言うのは聞いたことがありません。どうしても聞きたいならうちなら旦那に聞いてこさせます。
会社の方針もありますし、みんながみんな行きたい部署に行けるわけではないので我慢するしかないかなとは思います。きっと、次は配慮してもらえると思います。
こんにちは | 2010/02/19
- 実際は家を建てると転勤という話はよくあることです。(ローンをくんでいるので、辞められないという会社側の考えがあるようです。)今回は、もう引っ越しされたとのことですが、引っ越したということは認めたと会社側に思われてもおかしくないと思います。引っ越す前に解決できればよかったと思いますが・・・どうしても納得いかないなら、やはり旦那さんからもう一度会社に伝えるべきだと思います。
こんにちわ | 2010/02/19
- 納得できないですが、もう引越しした後みたいですし、遅いと思います。
やはり | 2010/02/19
- もう引越された後ならどうしようもないと思います。あとやはり勤めているのは奥様ではないので、意見があるなら旦那様が言った方がいいと思います。
やはり会社側からしたら、かなり印象が悪いかと。
私は勤めていた頃人事課所属でしたが、転勤辞令を出したあと何かある場合は皆さん自分から積極的に言いにきていましたよ。
だからもしかしたら納得してると思われてしまったのかもしれませんね。
たしかに運よく通る場合もありますが、全員が好きな勤務地でとは難しいと思います。
また自己都合で絶対行かないという人にはそれなりに降格や減給などペナルティもありました。
今回は悔しいかもしれませんが終わってしまった事なので、、次回の転勤ではきちんと意向を伝えられたらいいですね。
非常識。有り得ません。 | 2010/02/19
- 私は奥様から問い合わせるのは非常識と思います。社内でいい噂は立たないですよ。ご主人の立場も考えて。
それに、持ち家の有る無しは関係ないと思います。私が賃貸暮らしなら、持ち家があるだけで転勤にならないという話も納得できません。県外にも部署のある会社に勤めているなら転勤も予想は出来たはずですし、それを覚悟で家を建てたのでは?私の周りはみんなそうですよ。
転勤に納得できないなら、辞表を出したらいいと思います。
こんにちははるまる | 2010/02/19
- 会社に説明してもらうのは、辞令が出た後では遅いのではないでしょうか?また、今聞いたところでこの不況…辞めてもらっても結構等と言われますよ。
こんにちはgamball | 2010/02/19
- ちょっと遅いかも。
転勤を言われた時にすぐ交渉しないと。
旦那さんはなんておっしゃっていますか?
旦那さんにお任せするのがいいと思います。
ちょっとうちとは違いますが、 | 2010/02/19
- 私の主人は、おととしから1年契約ということで、九州から東京の本社に行かされました。
1年経ってもなかなか九州に戻して貰えないんで、主人にいつ戻らせてくれるのか社長に聞いてみてと言ってたので、言いにくいようですが、言ってみたら、「まだ分からない」と言われて話をはぐらかすと言うので、私から、上司に直接お手紙で「いつも主人がお世話になっております」という感じでそれとなく、1年以上、本社にいるのですが、九州に戻らせてくれないでしょうか?という事を伝えたら、次の日に、いきなりリストラにあって、それからもう1年、職がありません。
主人も40歳で再就職は難しく、今も無職です。
そういうのもあるんで、注意してください。