相談
-
子供の入院費って…
- 今晩は★うちの子が火曜日から急に入院になってしまいました(T_T)1才4ヶ月の娘なんですが今週ずっと付きっきりでやっと娘もよくなりもしかしたら明日退院になるかもしれません(^^ゞそれはとても嬉しいのですが入院費ってだいたいいくらくらいかかるんでしょうか(>_<)?それとも本当にタダなんでしょうか?ぶっちゃけ給料前でお金がなく困ってます(T_T)親たちは子供はピンクの紙がある限りタダだよと言うんですが…不安で↓誰か子供が入院したときどうだったか教えて下さい…もし詳しい方いたら教えて下さい(/_;)
- 2010/02/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの子がセナ☆ルイ | 2010/02/20
- 1歳10ヶ月で4日間入院した時は乳幼児医療で300円でしたよ☆食事代くらい取られるかな~とも思ってたんですが、食事代もかからなかったみたいです。
無料ではありませんよ | 2010/02/20
- 児童医療書の説明の紙が家にあります。
確かに検診代や薬代は無料になりますが、それ以外にかかる部屋代、食事代などは無料にはなりません。
部屋代は一日いくらなのでしょうか?そこが1番大きいと思います。 部屋は… | 2010/02/20
- 六人部屋なんですが1日いくらとかはわかりません(T_T)ぢゃあかかるんですかね↓↓
地域により | 2010/02/20
- 負担する物が違います。
乳児医療説明書ないですか?
大概は親が一緒に入院したり個室じゃない限りは乳児医療のみが請求額です。
でもケチな地域は自費だったりするので自分で調べた方が良いですよ。
おそらく… | 2010/02/20
- お住まいの市町村やその年度の政策?によって違うと思います。姉の子どもが受診したり入院した時はタダでしたが、私の嫁ぎ先(姉とは別市)では診療費も500円かかるので、違いがあります。特別なことがないかぎり高額ではないと思いますが直接病院に問い合わせされても、お金の用意があるので失礼にはならないと思います…。
入院費 | 2010/02/20
- 地域によって違いがあるらしいです。
参考までにうちの子たちの場合は、大部屋だったので個室料金はかかりませんでした。
かかったのは、食事代と病衣代(パジャマを持っていかなかったので)と
冷蔵庫やテレビの料金だったと思います。
こんばんは。 | 2010/02/20
- 乳児の医療費って市町村によってかなり違うんですよね~。
なので参考にはなりにくいですが…
東京都23区在住、乳幼児医療費は外来、入院全て無料になります。
ただ、食事(当時ミルクでした)代が支払い対象になり2週間で4000円前後だったように思います。
また、病院によって違いますが…付き添いで簡易ベッドを使うとその支払いも病院もしくは振り込み(後日可)しなければいけません。
また、外来は無料でも、入院はいくらしても1000円というところもあるみたいです。
もし退院を言われてるならいくらぐらいかかるか教えて下さいって看護師または事務員に言えば概算出してくれますよ。
こんばんは | 2010/02/20
- 乳幼児医療書の紙に書いてありませんでした?
うちは500円負担ですが、退院時に全額払って、あとから500円ひいた額が振込まれました。
退院時の金額は、治療内容で変わるので何とも言えないですね。
こんばんは。 | 2010/02/20
- 体調が戻ってきたようで何よりです。
ピンクの紙に、細かい字ですが、書かれていますよ!
こんばんは | 2010/02/20
- 地域によって違うと思いますがこちらの地域は300円負担でしたよ。金額などは病院や市役所などで聞かれた方が詳しく教えてもらえると思いますよ。
一週間子供が入院しました | 2010/02/20
- 東京の場合、乳児医療があるので、医療費という項目はタダです。
ウチは国保なので、食事代一食260円×食べた分(ウチは一週間)で6200円強でしたよ
こんばんは☆ | 2010/02/20
- 入院費用は皆さんのを見てたら、やはり市町村でかなり違いますね。
娘の時は食事代と私が付添人で使った簡易ベットのレンタル代がありました。
10日の入院で一万円位でした。
前以て、入院費用を準備したいのですが…とおおよその金額を事務に聞かれてみてはいかがですか?
私も、いざ退院の日に会計で、お金が足りなかったらいけないと思い事務に尋ねていましたよ。
「主人におろしてきてもらうので、おおよそでいいので教えていただけますか?」とお願いしました。無事に退院できますように(^人^)
こんばんは | 2010/02/20
- 娘が8ヶ月の時1週間入院しましたが、 点滴の針代 ベッド代 パジャマ代 食事代【ミルク代】で
確か5000円しなかったと思います。
たしか、タダなのは 病気を治す為に使った薬や 点滴代だけだと 思います。
手術して | 2010/02/20
- 昨年夏病気しらずの息子が突然手術になり夜に緊急手術をして翌日退院しました。2日間と手術して会計は約1500円でした!丸乳カードがあるので。やはり食事 病院着 医療材料とかかりました。1500円のうち(手術や部屋代とは別に入院料がかかる)は 580円でした。ただ保険や学資に入ってるなら お金の請求で 診断書必要になります。保険屋指定の紙もあるので、確認してから 指定の紙が無ければ、病院の診断書を発行してもらうなりします。ちなみに保険屋指定の紙に記入してもらったら 5000円も取られました(>_<) 今のうち確認しておいたらいいですよ。ちなみにうちは保険会社一社から保険が12万おりました。保険内容で手術と入院日数で。ちなみに病院に話せば末日まで支払いを待ってくれる場合もあります。私自身が入院しそうしてもらいました。そのつもりなら印鑑用意するといいですよ。一応サインと捺印しましたから。
こんにちは | 2010/02/20
- 大部屋だと部屋代はかからないと思いますので、食事代ぐらいですかね!!
病院によってもまちまちですし、事務の人に聞いたら計算してくれますよ。
お金はどのくらい用意しておいたらいいか看護婦さんに聞いてもらうように確認をとるといいと思います。退院時ではなく月の終わりに支払いしなくてはいけないかもしれませんし、支払い方を聞く意味でも確認した方がいいですよ!!
こんばんはみくみずちゃん | 2010/02/21
- うちの真ん中の子が11ヶ月の時に1週間入院しましたが、佐賀は乳幼児医療はタダじゃないので300円、昼&夜の離乳食代(260円×2)×日数分がかかりました。
病院により違いがあると思いますが…。
うちの子も | 2010/02/21
- 同じくらいのときに入院しました。
乳児医療書は持っていましたが、食事代は取られました。
なので、ただにはならないと思います。
おはようございますはるまる | 2010/02/21
- 先日、付き添いで入院しましたが、負担はなかったですよ。乳児医療証に入院についての記載はないですか?
うちは。vivadara | 2010/02/21
- 1歳8ヶ月くらいのときに5日間くらい入院しました。
入院医療費は免除になりますが、食事代と病衣代を日数分支払ってきました。
なので、ただではないですが、そこまで高い金額にはならないと思います。
こんにちは(人∀`) | 2010/02/21
- 知り合いの子が入院しましたが、ウチの地域は「マル福」があるので、そんなにかからないみたいでした。
内容とかは聞いてないので詳しくはわかりませんが、「想像より全然だった」って言ってましたよ☆彡
少し違うと思いますが、私自身も妊娠中入院しましたが、「マル福」があったので12万位が2万位になりましたよー!!
そんなに心配しなくても大丈夫だと思います!!
何よりもちびちゃん良くなるとイイですね(;人;)
こんにちは | 2010/02/21
- 入院治療代やベット代も無料だと思います。部屋を特別室にしたりすると高いですが。
今からでも聞けばいいと思いますよ。恥ずかしいことではないですし、お金のことが気になるのは当たり前のことだと思います。
そんなに高くはないですよ | 2010/02/21
- 産まれてすぐ入院(10日)しましたが、4000円くらいでした。乳幼児受給者証は保険がきくものが無料になるので保険外はお金がかかります。食事や寝巻きなど…
部屋は多分個室をとらなければ無料です。うちの病院はそうでした。
うちはgamball | 2010/02/21
- うちの地域では食事代1週間分2000円だけかかりました。
地域によって違うようです。
こんにちは。nono | 2010/02/21
- お子様が回復されて良かったですね。
地域によって違うと思いますが、うちの子が入院した時は無料でした。
乳児医療証の裏に記載は有りませんか?
気になる様でしたら看護士さんに訪ねると会計の方に聞いていただけると思いますよ。
こんばんは。 | 2010/02/21
- たぶん、食事代はかかるとおもいますよ。
こんにちは | 2010/02/21
- 地域によって違うと思います。うちは、食事代は取られました。
食事代ぐらいはかかると思います。 | 2010/02/22
- うちも入院した事がありますが、治療費・部屋代は無料でした。ただし 食事代?として、数百円はかかりました。
お住まいの自治体(乳児補助金制度)が、自己負担金を定めていると思います。そこで書かれている金額以外の出費は、ないと思いますよ。