アイコン相談

離婚について相談した者です

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/11| | 回答数(19)
旦那が別れたい。もう気持ちがない。遊びたい。と思ったのは私が旦那に辛くあたりすぎていたのが原因だと前話した時に言われました。

それと私は子供の為にも自分の今の現状が嫌で旦那にしつこくしていたのも原因だと思います。

旦那は片親育ちなんですが、義母さんもこれといって何にも言いません。ただ謝られるだけです。お兄さんとお姉さんがいるんですが、お兄さんはもう少しほっときなっと言われました。お姉さんには遠回しにそう思わせてしまった私の行動と言動に責任があると言われました。

私は気が強くて、上手に甘えられるタイプじゃありません。尚且つ口も悪いです。
喧嘩すれば旦那はいつも負けていました。

デキ婚ですが、結婚ってこんな簡単に終われるものかと思いました。もちろん私が悪かったし、変われる努力もしていくと旦那には伝えましたが…
もう無理。嫌だ。気持ちがない。の一点張りです。

このまま気持ちがない。と言われてる人を追うよりも先に進もうとは思っているんですが…
子供が笑ったり、ふとした時に涙が出てきます。


母親として強くならなくてはいけないですねっ。
一回吹っ切れたのですが、またウジウジと考えてしまいます。
子供に罪はない分申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2010/02/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫ですか!? | 2010/02/25
1回目の記事は拝見してないけど、大丈夫ですか?
体調崩してませんか?
離婚はいつでもできるし、自分が納得してなかったら、判子押さん方がいいと思う・・・。答えになってなくてごめんなさい。
子供はママが一生懸命育ててくれたら、片親でも大丈夫!
ただ、自分がまだ未練があるなら、今すぐの離婚はすべきではないと思う。
離婚って | 2010/02/25
どっちかだけの責任ではないと思います。 主さんにも悪い所はあったかもしれませんが、きっと旦那様も完璧ではないはず。もう無理。もうイヤ。気持ちがないではなく、お互いが歩み寄る事で結婚生活は成り立つんだと思います。私も離婚は経験していますので偉そうには言えないですけど、今主さんがどうしたいのか?どうしたらうまくいくか?を良く考えて話し合う事は出来ませんか?
こんにちは。 | 2010/02/25
離婚にどちらかの一方的な責任というのは滅多にないと思うので、あまり、思いつめないでくださいね。
こんにちは(人∀`) | 2010/02/25
子供はママの笑顔が1番大好きなんですよ(っ´∀`)っ

ママが心から笑えばちびちゃんも自然と笑うし、泣いてるママを見るのはちびちゃんは1番辛いと思います!!

2人が心から笑える選択が出来るのはママだけですよ(・ε・`ハ)
応援しています!!
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/25
私も主様と同じく、気も強いし、口も悪い方ですf^_^;おまけにデキ婚。喧嘩しても、もちろん口下手な旦那を言いくるめてしまう事が多いです。でも、それだけが離婚の原因になります?気が強いのは結婚前からわかってたはずだし、子供を可愛く思えない理由にはならないと思います。
子供の為にパパがいた方がいいって気持ちはすごくわかります。だからって無理に一緒にいる必要ないと思いますよ。簡単に離婚ってできる話ではないとは思いますが、主様が自分を責める必要はないと思いますよ!私からしたら悪いのはご主人様の方です!自分と子供が一番幸せになれる道を探してくださいねp(^^)q
これからgamball | 2010/02/25
お子さんと主さんの幸せを一番に考えて前向きに行きましょうね。

まだ気持ちはお辛いと思います。

無理して頑張ろうなんて思わないで、ゆっくりいきましょう。
根本的に | 2010/02/25
どっちが悪いとかではないですよ。絶対に。子育てでいっぱいになって口調が必要以上にキツくなるなんて話もよく聞きます。

ただ、私なら残念だけどアッサリ別れます。一度離れた気持ちは戻りません。いつまでも引きずるのは子供にもよくない気がします。

新しい第一歩が踏み出せるといいんじゃないかなぁと思います。もうすぐ春ですし☆
こんばんはトフィーナッツ | 2010/02/25
大丈夫ですか?離婚ってホントにつらい決断ですよね・・・もしまだm機連があるようなら、少し距離を置いてみるとかしてみたらどうですか?お子さんのことを旦那さんは可愛いと思っているはずですし、少し離れて気持ちを整理した後でゆっくり二人で話し合ってもイイと思いますよ。
私も旦那にすっごくつらくあたったりもしてしまう時があります。子育てしてると自分に余裕がなくなったりもしてしまって、いつもより辛くあたってしまいがちですよね・・・子供も笑顔が一番の癒しですよね。
イロイロ大変だとは思いますが、頑張ってくださいね!
こんばんはホミ | 2010/02/25
主サンだけが悪いわけではないと思います。
旦那さんの気持ちは変わりそうにないですか?
主サンの気持ちに整理が付くまで離婚しなくてもいいと思います。
こんばんは。 | 2010/02/25
主さんだけが悪いということはないと思いますよ。
子供のために、これから頑張ってください。
夫婦ベビーマイロ | 2010/02/25
別々で過ごしてきたり、性格が違うのは当たり前です。
どこも、はじめから完璧な夫婦はいないと思います。

子供は大きくなってくれば、態度でわかります。
不仲で生活していくよりは、これから、子供のために!と思って離婚して割り切ったほうがいいこともあります。

母親は強いですよ!
先に進みましょう!!
私も遠方に嫁ぎました。 | 2010/02/25
なんだか、元旦那と同じ

手の平を返したように、主様と同じ事言われて相当、泣いて悩みました。
最後は、覚悟を決めて離婚しましたよ。子供はいませんでしたが

夫婦はどっちかだけ悪いって事はないと思いますが、話合いにもならないんですよね、そうゆう人は…
話し合いも出来ない人はようは、精神的に子供なんですよ。

私は、別れて5年
今は、真面目な優しい旦那(たまに頑固だけど)と1歳4ヵ月の娘と幸せに普通に暮らしてます。

今思う事は、別れて良かったです。
絶対あの時には戻りたくもないです。

でも、元旦那に感謝してる事もあります 。、変な嘘で一緒に居ても、余計に辛かっただろうなぁ、逆におもいっきり嫌ってくれて、次に進めたのかなぁ
そして、どんなに喧嘩しても言ってはいけない事がある事を教えて貰ました(+_+)

今は、歳をとって、少しは喧嘩にならないように上手くなったかな 
あくまで私の体験談ですが、後悔だけはしないように、答えを出してくださいね。

今は辛いでしょうが、必ず未来は開けますよ。
こんばんは | 2010/02/25
お子さんの顔を見ると本当に辛いと思います。主さんは変わろうと思ってらっしゃるようですし別れたくはないんですよね…だったら無理と言われても最後にもう一度チャンスを与えてもらえるよう話し合いをされてもいいと思いますよ。ご主人も意地を張ってる部分もあると思いますしお二人のお子さんですし親の都合で離ればなれにはさせたくないですよね。吹っ切れないのならよく話し合うべきだと思います。
辛いですね... | 2010/02/26
子供のことを思うとやっぱり辛いですよね。(>_<。)
もし、☆mk☆さんに旦那さんに対しての愛情が少しでもあるならば、子供さんの事含めもう一度旦那さんとの人生頑張って欲しいと思います。
これまでたくさん話あってきたことと思いますが、お子さんの為に、もう一度話し合ってみてはいかがでしょうか??
話して話してとことん話し合ってお互いの気持ちをぶつけて、それでもダメならしょうがないと思いますが、やっぱりお子さんの事を第一に考えてあげるべきだと思いますょ。デキ婚であれ、好きな者同士が結ばれたんだから、きっと話せばわかりあえるとおもいます!!旦那さんに、無理の一点張りされても、☆mk☆さんの愛で旦那さんの気持ち変えちゃいましょう(^-^)
☆mk☆さんの幸せお祈りしてます。
思いつめないで | 2010/02/26
前の文章を読ませてもらってないのですが、主様だけが悪いのではないですよ。旦那さまも今、全て投げ出して楽になりたいのでしょう。責任のない独身は楽ですから。辛いでしょうが旦那さまが冷静に話合えるまで少し待ってみてはどうですか?私は結婚して14年たちますが途中2年間は別居をしています。出会って半年でデキ婚して普通なら結婚前にしている‘相手をよく知る’という事してなかったなと…ケンカもしながらじっくり話し合い2年かけて元に戻る事ができました。子供には迷惑かけたと反省していますが覚えてないようなので、離婚せず別居して良かったと思ってます。たまたま上手くいっただけなのかもしれません。ただ主様に、こんな人もいるんだと知ってほしくて回答させてもらいました。 乱筆乱文にて失礼いたします。
気持ちがあるなら…赤青黄 | 2010/02/26
私も結婚までが早く、1度似た様なことを主人に言われたことがあります
その時は子どもがいなかったのですが、私はまだ主人とやっていきたかったので
同じような気持ちなのかなぁと思って読ませていただきました
私も主人に言い過ぎてしまうことが、今でもですが多いですが
我が家は今では「3人目が欲しいね」と2人で話してるくらい関係修復しています
やっぱり1度離れてしまった気持ちをすぐに直すことは難しいし時間もかかるのでは?
私も数ヶ月は主人の言葉に傷ついた気持ちとでも続けて行きたい気持ちとで揺れ動いていたように思います

もしやり直したい気持ちがあるのなら、もう1度がんばってみてもいいのかも
パパとしての自覚が出てくるのは子どもに「パパ」って言われてからなんていうので
もう少しお子さんが大きくなったらまた違ってくるかもしれませんよ
あと主人は「毎日笑っててくれればいい」とよく言います
TVでもタレントさんが全く同じことを言っていたので男の人ってそう思ってるのかも
まずは自分が少しずつ変わっていく姿を見せればきっと違ってくるのではないかなぁと思います
おはようございますはるまる | 2010/02/26
ご主人がそんな考えでいらっしゃるなら、お子さんと楽しく暮らすことを考えられたほうがいいですよ。また、復縁ということもあるのでご自分のことも悔いながら前に進んでいくことをされて下さいねm(__)m
離婚はももひな | 2010/02/26
どちらかだけが悪くて離婚してしまうことはないですよ。
気持ちを切り替えるのは難しいですが、少しずつでもお子さんとの生活を笑顔でいっぱいにできたらいいですね。
私なら | 2010/02/28
別れます。確かに旦那様から別れを切り出された今は凄く辛いと思うけど… それって1年後、10年後も辛いままかな? 明日自分が笑えなくても、もっと先の自分は笑えてるんじゃない? 結婚も離婚も紙1枚、そこで意識が変わるかどうかはその人次第です。 子供を一番に考えて、なんて言うけど子供はママが一番ですよo(^-^)o 何時までも綺麗で笑顔いっぱい、自慢出来るママが大好き! 逆に言うと 周りに自慢できない旦那様は要りません。

page top