アイコン相談

どうすればいいのでしょうか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/16| | 回答数(25)
隣人の騒音と振動に悩まされ二年経ちます。ストレスで体調崩しっぱなしです。私は集合住宅に夫と七ヶ月ベビと三人暮らしです。
隣人の娘がほぼ毎日、小学校以外の時間~夜まで、隣接する庭や踊り場で友達数人と大騒ぎ。週末は朝から。母が早朝、昼、夕方、各数回ものすごい勢いで大きな窓を閉める。他にも色々悩まされてますが、特にこの2点がひどいです。
家族中健康を害してます。私はどう身をふるべきでしょうか?皆さんのお知恵を拝借させて欲しいです。乱文、長文、お許し下さい。
2010/03/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんわ | 2010/03/02
お身体大丈夫ですか?

管理会社に相談はされましたか?

住人同士の直接注意はトラブルになりやすいので、間に入ってもらったほうがいいですよ。
早速のお返事ありがとうございます | 2010/03/02
不眠症でまだ起きてます。だめですよね…。
管理人は「庭で遊ぶのは住人の権利。管理人が口出しできる件で無い。窓を激しく閉めるのは、故意に嫌がらせでしてるのではないだろう。当人どうしで話し合って。」と言われました。隣人は気性が荒く、以前に同件で改善をお願いした真上の人に逆ギレし怒鳴りまくってました。
なので怖くて我慢し続けています。
うちが引っ越すしかないのでしょうか?
前に住んでいた借家で | 2010/03/02
隣人が時間帯に関係なく、大音量の音楽や親子喧嘩での怒鳴り声でだいぶ迷惑をかけられました。再三に渡り大家に注意してもらいましたが、全く改善せず…最終的にブチ切れて、自分で怒鳴り散らすこと二回。警察に頼むこと一回。やはり改善しませんでした。行政への相談もできますし、場合によっては訴えることも可能です(もちろん容易ではありません)常識が一切通用しない人っているんですよね。私はその後たまたま引っ越すことになりましたが、あのまま住んでいたら本当に大変だったと思います。
トラブルはどこにでもあるんですね | 2010/03/03
相手の性分は変えられないので、自分の捉らえ方を変えるか、引っ越すかでしょうね…。でも引っ越し先でも同じ問題に遭遇するのでは?と心配があり、なかなか動けずにいます。
そうですね。ばやし | 2010/03/02
多分ですが引っ越しする他ないと思います。ただ引っ越し先に同じような方が居ないという保証は無いです。夜中うるさくて眠れないって事なら考えちゃいますが。私も子供が1才とちょっとまでは、物音に敏感になってイライラしていました。子供がチョットした音で泣いてしまいぐずるからでした。が、2才になったらそんなのおかまいなしに寝てくれちゃいますし自分も疲れていると寝ちゃいます。家は裏手が大家の家にくっついているかのように近いんですが子供が小さい時に夜中の二時三時に良く叫ばれたり騒がれたりで赤ちゃんが泣いても関係ない状態でした。なので夏でも窓開けて寝れなかったりしました。今では全然関係なくウッセ~な~!って言いながらも寝ちゃってます。何よりも子供が起きなくなったので楽です。もうしばらくお子さんが大きくなってから考えても良いかもとは思ってしまいますが今が一番大変な時かと思います。余り酷いようでしたら旦那さんに相談し考えても良いかもしれないですね。
言いにくいですよね…CAT | 2010/03/02
私は逆に自分が迷惑かけていないか日々気にしながら
生活しています。管理会社の方にまずはご相談していただいては
どうでしょうか?それか直接話し合いは?
TVで以前やっていたことがありますが
直接話し合うというのも手みたいです。
そうするとお互いの顔が分かるので意識して気をつけてくれるようになるようです。相手を責めるのではなくて。
それが難しいなら引越しかなあ~?と思いますが。
でも、生活している以上お互いさまじゃないかなあというのが
本音です。私の家の隣は保育所ですよ~。
一日中(夜も)大騒ぎしている声がすごい聞こえますが…。
上も下も小さいお子さんがいて騒音もすごいですけど
お互い様かな?と思います。
追記CATさん | 2010/03/03
ちょっと思ったのですが本当に騒音が悩みですか?
子育てで疲れていて心に余裕がなく疲れているという
こともあるかも知れない気がします。
ちょっとお疲れというか…それで過敏になってしまっている
ようにお見受けします。頑張りすぎないで下さいね。
今は大変ですが・ | 2010/03/02
家も集合住宅に住んでいるので気持ちがとても良くわかります。
3時半頃~夕方暗くなるまで保育園児・小学生がとても騒がしく遊んでいます。たしかにうるさいですけどね(>_<)でもお子さんもこの子達の年になるときっと同じように外で元気に遊ぶようになると思いますよ。そしたらお互いさまですよね。気にすると毎日その事ばかり考えてしまうものなので、違う事に目をむけて気にしないように頑張って!辛いときは友達の家へ遊びにいったりするのも良いと思いますよ。それでも無理な時は集合住宅ではない所へ引っ越しかな。
私も子供が元気に遊ぶのはいいことだと思えます | 2010/03/03
今では「お隣りさん、今日も親子共々元気で何よりだね」と思えるくらいになりました。悟りを少しはひらけたというか。
でも、音や振動は許容範囲をはるかに超えたものなので辛く感じるんです。スルーは難しいです。
うちは庭では遊ばせません。かなり声が響くし隣接したお宅に迷惑がかかると容易にわかるからです。
近くには大きな公園がいくつもあり、児童センターがあるのに、なぜこの狭い庭で遊ぶのか不思議です。雨でも軒下で遊びます。
体調大丈夫ですか?キンタン | 2010/03/02
体調を壊してまで、我慢する必要があるのか・・・と。
管理会社に入ってもらっては?私は、たばこの煙え、隣人との間に入ってもらいました。個人で言うより、いいのでは?
ただ、それもしにくいのなら、主さんが引越しも考えては?こっちが引っ越すのは、勺にさわりますが、育児にもいい環境とは思えないし、育児にも、主さんの体調、精神的のも長い目で見て、越すほうが賢明かな・・・と
以前 | 2010/03/02
一人暮らしをしていた時の階下の住人がそんな感じでした。
二階が揺れるほど強く窓を閉めたり、部屋の中でボールを壁や天井にぶつけて遊んだり・・・それはひどかったです。

頼み込んで管理人さんに部屋に来てもらい、どれだけの音と振動がするのか体感してもらった上で注意してもらいましたよ。
うちもそんな感じです | 2010/03/03
うちはその上、縄跳びまでします。そちらは注意してもらい、その後改善されたのでしょうか?
こんにちは | 2010/03/02
同じ集合住宅に住んでいて、主さんと同じ気持ちの人がいるかもしれません。みんなで注意しに行ったらいかがでしょう。
そうですね | 2010/03/03
隣の真上の方に相談してみます。
お互い様?トラキチ | 2010/03/02
お隣さんは、主さん宅のベビちゃんの泣き声や生活音が聞こえているはずだし、小学生は静かに出来ないと思います。

学校へ行ってくれてるだけマシじゃないですか?


お金を貯めて、分譲マンションへ引っ越すしかないかな。
高層階になるほど子持ちが少ないので、静かですよ。賃貸型もありますよね。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/02
大丈夫ですか?管理会社の方に相談はされたのでしょうか…?でも、普通の日常生活の中で起きる音に関してはなかなか難しいかもしれないですね(*_*)他の部屋に空きがあれば、部屋を移動させてもらったりとか出来れば少しはいいと思いますが…。無理そうなら引っ越すしかないのかな~と思います(>_<)
こんにちは | 2010/03/02
管理会社もあまり関わりたくないせいか当人同士で話し合いをというところが多いんですよね…健康を害するまでならお引っ越しも考えた方がいいと思います。
こんにちは。 | 2010/03/02
管理会社の対応はひどいですね。
お隣さんにも既に注意済みなんですね。ダンナ様から言ってもらえないですか?女性が言うのと男性が言うのとでは違うかもしれません。
体調を崩すほどであれば裁判で訴えることも出来なくはないですけど、時間も費用も精神力もかかるし、勝てるとは限らないのでお引越しされた方が楽だと思います。
これからお子さんも大きくなるに連れて、逆に注意されることもでてくるでしょうし、防音がしっかりしたところを探した方が良いと思います。
こんにちははるまる | 2010/03/02
うちも隣人に悩まされていました。不動産屋に言っても改善されず…。不動産屋と話し合って無記名の手紙を郵便受けに入れましたら静かになりましたよ。
内容は、お宅の騒音が周りの方の迷惑になっていて噂になってますよ…などです。
こんばんはgamball | 2010/03/02
体調に支障をきたすくらいのストレスでしたら引越しを検討されたほうがいいと思います。
うちの隣も | 2010/03/02
毎回、車で出て、いつも息子が、お昼寝や夜も起こされててその度、また寝かしつけ、ぐずぐずで困ってます。
車は普通なのですが、多分その運転手のおばちゃんが下手なのか、ものすごいトラックのエンジンみたいな音がして、3件先でも、その車が動いたら分かるぐらいの大きな音です。
毎回忘れ物してるのか、毎回、1度出ても1分も経たず戻ってきて、またエンジンを止めてまたかけて、と訳分からない行動をするし、1日に平均15回以上は出たり入ったりします。
一人暮らしの70歳ぐらいのおばさんですが、あまりにも私たちも寝不足になり、健康被害になるため、こないだ、丁重に言ってきました。
一応、車を私のうちの向きを前にして止めてもらう事だけでも了解してもらえたので、少しでも改善されました。(それでもまだ起こされちゃいますが)

なので、一番改善してほしいところに丁重に相談しに行ったりしてみてはどうでしょうか。
そうなんです | 2010/03/03
やっと寝かしつけ休めると安堵した矢先にベビ起こされる絶望感といったら(>_<) 隣人に話に行くならもちろん下手にお願いという形でするつもりです。( お子さんの件だけでも)
私なら | 2010/03/02
管理会社の言い分もわかる気がしますが、やはり当人同士で解決は難しいのでは?と思います。
かといって他の第三者に介入してもらい解決したとして、その場所で気持ち良く生活できるかといったら…これもまた難しいかなぁと思います。
解決したとして、数年後お子さまが成長し外で遊ぶようになっても注意した手前、のびのびと遊ばせることができるか…

と、考えてみるとやはり引っ越しが一番かなぁと思います。
長期の我慢で体調を崩しているのであれば、尚更…。
逃げや負けというものでなく、春も迎えることですし新しい住みかを探してみるのもいいかも知れませんよ。

すぐに!引っ越し!
ではなく、いい物件があれば…くらいな気楽な気持ちで。

時期柄、いい物件はみつかりそうですよ(^^ゞ
おはようございますhappy | 2010/03/03
間に管理人さんを通して話をしてみて、駄目なら体調を崩すほどなら引越ししたほうがいいですね。
分譲が無理でも、うちも住んだことありますが最近増えているメゾネットタイプだとだいぶ騒音はきにならなくなります。
こんにちはももひな | 2010/03/03
持ち家でないなら引っ越すのが一番だと思いますよ。
持ち家なら管理会社や不動産屋に相談するといいですよ。
こんばんは | 2010/03/03
お隣のお子さんは夜何時頃まで騒がれていますか?
子供が外で遊んでいいのは朝10時から夕方5時までと聞いた事があります。

窓の閉め方とか、どれも常識の範囲を超えて煩いようでしたら、管理会社に言って注意してもらうべきです。
当人同士では今後の生活が気まずくなりますから、そのための管理会社です。
他近隣の住民の方は、何も思われていないのでしょうか。
もしかしたら同じように迷惑に感じている方もいらっしゃるかもしれませんから、人数増やして攻めるのもいいです。


余談ですが、友人も似たような事で悩んでいた時期があり、限界を突破した友人は警察を使って注意してもらってました。
彼女の場合、隣人が深夜まで騒ぎ倒していたというのもありますが。
最終手段くらいに頭の片隅にでも留めておいて下さい(^^;)
おはようございます | 2010/03/04
大家さん?管理会社?には相談しましたか? 他にも迷惑してる方がいるなら、何人かまとまって苦情を訴えた方がいいかも(;_;)
たいへんですね。たんご | 2010/03/04
まだ7ヶ月だと、静かな環境が家の中で普通なので、小学生のこの激しさにはきっとついていけない、っていうのもあるんでしょうね。
隣の窓は立て付けが悪いんですかね?
直接いうしかないと思います。

うちも、もし集合住宅なら、きっと子供への怒鳴り声で、苦情が来そうです…
こんばんは | 2010/03/04
窓、たてつけいいです。だから、スッゴく激しく閉められると全4部屋ドンッて音とともに震度3くらいの揺れがきます。(プラス編み戸のガラガラガシャンと閉める音)その都度驚き怯え起きる息子がかわいそうで(>_<) なので、今月中には何かしら行動を起こすつもりです。
こんにちは。 | 2010/03/04
小学生のお子さんなんですか?夜というのは、何時位ですか?家の前だと、小学校に言っても、何もしてもらえないでしょうね。

管理人さんなどには伝えられましたか?匿名でご主人さんから、お願いされてはいかがでしょう。

それでも無理なら騒音は難しいと思いますが、役所へ相談もいいかもしれません。でも、管理人さんをなんとか署名してでも、動かされる方が良いと思います。
こんにちは | 2010/03/05
そんなに不快な声ですか??
ドアをしめる音は確かに気になりますが。。。うちの隣の子も結構騒がしくギャーいって遊んでいますが、楽しそうでいいな~ぐらいにしか思っていません。
管理人さんに間に入ってもらって伝えるか、それでもダメなら、引っ越すしかないですが、考え方一つで違ってきますよ★☆
音楽をかけて紛らわす方法もあります。

うちはお互い様で泣き声もうるさいですし、気にしていません。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/12
管理会社や不動産屋に間に入ってもらうといいですよ。
できるのならば引越されたほうが。。。 | 2010/03/12
私の体験談ですが、以前住んでいたアパートで
同じように非常識な家族が隣人でした。
子供は中学生~18歳の不良な子どもと水商売の母親。
毎日夕方~深夜、早朝まで騒いでました。。。

不動産屋、大家は対応してくれず、
直接苦情も何度も言いましたが無理でした。
警察にも市役所にも相談行きましたが
なんの解決策を示してくれず、途方にくれました。

1年ほど騒音に悩まされました。
結果、主人はストレスから完治ができない眼の病気を患いました。
病気になってから私達は引越を決意してすぐ出て行きました。

今思うと、なんでもっと早く引越しなかったのだろうと
後悔しています。。。
どうか、身体が壊れてしまう前に
できるのならば引越された方が賢明だと思います。
体験談ありがとうございました | 2010/03/13
説得力がありますね
家がくつろぎの場で無いのが何よりもストレスです(>_<)
息子は赤ちゃんなのに寝不足な様子で…いたたまれません
ぼちぼち物件を見て回るつもりです

page top