相談
-
学資保険 月々の支払額
- もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
このコのために学資保険に入ろうと思っていますが、
主人も私も、数年したらもう1人2人子どもが欲しいと思っているため、
主人の生命保険や私の県民共済に加え、
学資保険に月1万円はちょっとカツカツかなあ、と思っていて…
毎月、学資に1万円払うよりは、
半分学資、半分娘の口座に貯金というふうにできればなあと。
月5千円程度の学資保険ってあるのでしょうか? - 2010/03/03 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/03
- 今妊娠中で、こないだソニー生命の学資の資料請求したら、五千円くらいの保険料のありましたよ☆郵便局も安いのあるし、聞いてみたらたいていどこの会社でもあるんじゃないかな~って思いますよ。
こんにちは | 2010/03/03
- うちはソニー生命です。月4千円ちょっとで満期に100万+α受け取るプランに入っています^^
ソニーは対面で契約しなければいけないのが少し面倒ですが、返戻率も高いしプランの自由もきくのでおすすめですよ。
あります☆ | 2010/03/03
- 地元ではここの学資保険に加入してる人が少ないですが、我が家もソニー生命の五千円程度のに加入してます(^-^)
月々の支払いの額により、将来受け取れる額も変わってきますので、一度相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?
親切に教えてくれましたよ☆
うちもこないだ入りました。 | 2010/03/03
- が、旦那が職がなくなって月々1万なので、凄いきつい状況です。。。
私は、ゆうちょの学資保険に入ったので、一番安くても1万だったんですが、他の民間(郵便局も民間にはなりましたけど)の保険会社だといろいろあるみたいですので、無料の保険相談とかで比較してみたほうがいいですよ。
こんばんはニモまま | 2010/03/03
- 月々の保険料が安いと満期の時におりる額が少なくなりますがあると思いますよ。 ちなみにうちは郵便局の学資保険で、年払いしてます。月々で割るとすこしお得になります。 初めの一年分は少しがんばらないといけませんが、毎月次年度分を貯めておけばいいかなぁと思って。途中で半年払いや月払いに変えることができるみたいですし。ということをひっくるめて郵便局にしましたよ
うちは | 2010/03/03
- 8000円でソニー生命です。
5000円で満期の金額を設定してもらえばいいですよ。
ソニーgamball | 2010/03/03
- うちはソニーの学資保険に加入しています。
月額5000円くらいです。
資料請求するといいですよ。
私もけいちん | 2010/03/03
- 私も最近入りました! アフラックで、月々5千円ちょっとです^^ 満期になった時の戻り率も、払った額より少し多めに支払われるということなので決めました。 お子様と加入される親御様の年齢で毎月支払う額が若干変わるみたいです。 分かりにくくてすみません(^^;
学資保険は | 2010/03/03
- 学資保険は満期で幾ら貰えるかの設定次第なので、¥5000でもありますよ。
ただ、学資保険はどこも元本割れをするので、(旦那さんが健康で働きに続けるとして)お金を貯めて行ける自信があるなら、学資保険分を教育費として貯金して、2000円位の怪我や病気の為の保険に入った方が得だと言う意見も聞きました。
うちは貯めていく自信がないので、3人の子供達は郵便局の簡保の学資保険に入っています。
うちもソニーで | 2010/03/03
- 上の子は四歳から始めたので満期の額も少ないですが月5000円代で、下の子は生後すぐ入り月7000円くらいです。 すごく丁寧に説明してくれて家計の見直しも相談にのってもらい夫婦の生命保険もソニーに変えました。
あります | 2010/03/03
- 郵便局の学資に入ってます。月、5250円です(^0^)/
1番低いので2000円くらいだったかな??(>_<)
こんばんは | 2010/03/03
- うちは7千円弱ですよ。一万はうちもきつくて色々資料を頂いて比較して決めましたよ。
うちも | 2010/03/03
- ソニーです。
うちは8千円ですが、月々の支払い額を自分で決めれますよ☆
聞くのがいいと思います。ベビーマイロ | 2010/03/03
- 学資保険のために生活圧迫はまちがっていると思いますので、まずは、ご自信の家庭にあった金額、内容を聞くのが1番だと思います。
金額だけで、わからないこともたくさんありますよ!
郵貯です | 2010/03/03
- 窓口の人のアドバイスで、15歳満期と18歳満期の2本で1万位です。厳しくなった時に解約しても学資保険が0にならない様にとの事でした(*^_^*)
ソニーです!ちゃちゃ | 2010/03/03
- 家もソニーで5500円くらいで満期130万くらいだったかな?
に入っています。
昨年離婚をして、高校・大学にきちんと行かせてあげられるか不安になり、あともう少しなら払っていけそうなので買い増しして半年で15000円をプラスして満期で50万円プラスになるようにしました。
払える額から満期額を出してくれるので分かりやすくとても良いなと思いますよ~
こんばんわ | 2010/03/04
- 遅くに失礼します。
私も8ヶ月のママです。産まれた時に郵便局の学資保険に加入しました。内容は満期18歳で、月々五千円の百万おりる保険です。入院保証もついてます。
いい保険がみつかるといいですね☆
うちもそうです! | 2010/03/04
- 娘の出産を気に入りましたが、金額もいくらくらいにしたらいいのか、どこのにしたら…って悩みましたが、結局ソニーにしました。 年払いにしてますが、月々5000円貯金していき支払いはちょっと余るくらいの額です。 ただそれだけでは実際の学費など足りないだろうし、余裕がでたら金額や貯蓄も見直していきますよ(・o・)ノ
おはようございます | 2010/03/04
- うちも学資入りたいけど入れてません。ちょっとずつタンス貯金してます(笑)
色々ありますが | 2010/03/04
- 安いからといって、入ったはいいが受け取り金額が少ないなどあるので、元本割れしない支払い総額より受け取り金額の多いものを選ぶといいと思います。(よく利率で表現されていますが、実際に計算したほうがいいです) あと、いつ受け取るかを将来設計してプランを決めるといいですよ。 私は一万円足らずですが、フコク生命にしました。兄弟割引ができるので、今年生まれる二人目も同じフコク生命で学資保険かける予定です。
うちはももひな | 2010/03/04
- 郵便局ですが月1万もかかってないと思いますよ。
いろいろプランもありますから相談してみると良いですよ。
こんにちは | 2010/03/04
- ソニーで一度話を聞いたことがありますが、5千円でも学資保険に入れると思いますよ。
こんにちは。 | 2010/03/04
- 学資保険は設定出来る金額が加入される保険会社によって違うとは思いますが、可能だと思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/03/04
- うちは、郵便局でしたが5千円程でしていましたよ。その後保険料をアップすることができましたよ。
探せばゆうゆう | 2010/03/13
- 5千円くらいの保険もありますよ。
こんにちは | 2010/03/14
- いろいろな保険会社に問い合わせてみるといいかと思いますよ。
長男は二歳ですが、誕生してすぐに約12000円の学資保険に入りました。
知り合いに外資系の保険会社の方が居て、お勧めをっとお願いして、加入しました。
先日二人目を出産しましたが、長男の時のような額は支払えそうにありません。
なので、もう少し安いのをっとたずねると5000円ちょいの保険を提示していただきましたよ!
保険はピンからキリまでだと思いまよー
こんにちはホミ | 2010/03/17
- うちは八千円くらいです。もっと低いのもありました。考えている学資保険の会社に尋ねるとシュミレーションみたいなのを作ってくれますよ!