アイコン相談

おうちでのだらしないところありますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/19| | 回答数(50)
私はシングルで五歳と二歳の女の子のママです。
正職員で仕事をしていてお休みは月6回です。

近くに親はいないので、基本的に私ひとりです。

仕事は体も頭も使う仕事で毎日くたくたです。

仕事終わって保育園に迎えに行き、スーパーによってごはんをつくり、子供たちとたべますが、そこまでで力尽きてしまうことが多々あります。

私は家ではすごくだらしないんです。
ごはんを食べたら力尽き、食器をさげずに、お茶とかマヨネーズとか出しっぱなしにしたまま次の日朝にあらったり、洗濯物も数日に一回しかしません。
化粧も落とさずホットカーペットで寝ちゃったり、冷蔵庫に買ったこと忘れて肉腐ったり、洗濯物もほしっぱなし、だらだらしていたら子供たちが寝てしまい、朝にお風呂に入る日が何日もあります。

掃除はそれなりにやります。


こんなにだらしがないくせに、自分ではひとりで子供ふたりをがんばって育てて、仕事も頑張ってるとおもってるんです。


それをみて、もっとがんばれもっとがんばれ、ダメダメ言われます。
でも疲れて疲れてこれ以上がんばれそうにないです。

みなさんはきちんとしてますか?私は最低ですか?
辛口でもいいです。アドバイスよろしくお願いします
2010/03/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お疲れ様です | 2010/03/05
立派だと思いますが…
ただ、調味料や食器をシンクに片付けられたらいいですね!!無理ない程度に頑張って下さい!!
とにかく | 2010/03/05
今はそれでいいと思いますよ。
そんな1人で完璧はまぁ難しいと思いますよ。

フルでお仕事して、家事に育児に・・・。
とにかく収入がなくなったり、身体を壊してはもともこもありませんし、、。
私なんて恥ずかしい恥ずかしいと思いながらも最後まで片付け出来ず万年汚い家。
本当にいやになりますが、仕事してる以上、穴あけるわけにはいかないのであまり完璧求めないようにしてます。

お子さんもわかってくれますよ。
私も母をみてて手伝わなきゃって思いましたから。
すごい!! | 2010/03/05
私からしたら、一人で二人育てて、仕事も頑張ってると思いますよ!
うちは専業主婦で、一人しか育ててないし、ゴロゴログズグズしてますよ
(*_*)確かに出来る人はもっとキッチリしてるんだろうけど…私は無理なんです。基本だらだらした性格なので、無理すると心も体も壊します。ってかんじで自分を肯定してます(^O^)/一生楽して暮らしたいです☆それに、すきのない親だと子供もそうじゃないと駄目なんだ!って弱音吐けなくなるそうですよ。ちなみに娘は超しっかり者に育ってますf^_^;
全然 | 2010/03/05
頑張っておられるほぉだと思いますよ(^-^ゞ

私は結婚生活1年目で家事にも不慣れな上6ヶ月の息子がいます

B型のせいか…元々めんどがりな私で何もかも雑です…

4月から働きますが…今専業主婦でもなにもできず…
マヨネーズだしっぱ、洗い物放置…よくしますよ(笑)
次の日後悔です(-_-;)


きちんとこなす方うらやましいです(+_+)
私はA型で台所に立たせるとピカピカにしてしまう旦那に
私の脳がそぉゆぅつくりになってないんだよってよく言い訳してます(笑)
頑張っていらっしゃると思いますよ!!よよぽん | 2010/03/05
なさん、はじめまして♪

私の個人的な意見ですが、なさんはとっても頑張っていらっしゃると思いますよ!!

お仕事をなさりながら、お一人で、お二人のお子様の子育て、すごいと思います。尊敬致します。

私は、主人がいて、子供は、現在1歳3ヶ月の娘が一人ですが、
なさんと同じように、正社員で働いていて、
ほぼ内勤なので、体の疲れはそれほどありませんが、
仕事中は頭をフル回転で、PCに向かっている時間が長くて、
目は疲れるし、肩も凝るし・・・。
それに、責任のある仕事なので、毎日ストレスが沢山たまります。

はやり、仕事が終り、慌てて娘を保育園に迎えに行き、
買い物をして、娘のご飯(まだ大人と同じものが食べられないので、別々に作るので手間が2倍です)
を作り、その後お風呂に入れて、主人と私の夕食と、次の日のお弁当を作り、保育園の用意をして、娘を寝かしつけると、

あっと言う間に時間が過ぎてしまい、
疲れて、一緒に寝てしまうこともしばしば(苦笑)

片付けが、翌朝になってしまったり、下手すると、翌日会社から帰ってからと言うこともあります。

お洗濯も、主人には自分のものは自分でしてもらい、
娘と私の物は1日おきで、お掃除も、休日にまとめてすることも
多々あります。

だらしないと実家の両親には怒られますが、

家事も大切だけど、昼間娘と離れていて、寂しい思いや我慢もさせている分、
会社から帰ってきたら、なるべく娘と接して娘との時間を大切にしたいと思うと、
ついつい、家事が手抜きになってしまいます。

それでも、それぞれの家のスタイルだから、
やれる時にやればいいと思って、気楽にやっています。

だから、なさんの大変なこと、頑張っていらっしゃることはよく解ります。
無理せず、できることを頑張ればいいと思いますよ!!

支離滅裂な文章でごめんなさい・・・

相当お疲れのようですから、ゆっくり休んで元気を出して下さいね!!
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/05
一人でお仕事しながら子育て、大変だけど頑張っていらっしゃると思いますよ。疲れてしょうがない時は片付けも朝になってしまっても仕方ないと思いますf^_^;頑張っているママの姿は子供達にとってもプラスになるはずですよ!もうちょっと大きくなればお手伝いもしてくれるようになるかもしれないですねp(^^)q無理のない程度で頑張ってくださいね!
お疲れ様です | 2010/03/05
凄く頑張っていらっしゃいますねo(^-^)o
仕事して女手一つで親に頼らず育てている。ここまでで凄いです!!
私は旦那がいて、こどもも一人ですが、食器はつけたまま夜にまとめて洗ったり、洗濯も量がなければサボります。
けれど、どこかで手抜きしなければ精神的に参ってしまいますし、ダメかどうかはこどもが決める事だと思いますよ♪

お子さんが主様を好きでいてくれたら、ダメな母親じゃないと思いますo(^-^)o
すごい! | 2010/03/05
毎日お疲れ様です☆
恥ずかしながら私は息子が3ヶ月の子と旦那で、育児休業中ですが家事はサッパリです(T^T)
主様かなりえらいと思います!!
私の家は荒れ放題です…
あまり無理はしすぎないでくださいね!
掃除は無理なく出きるところまでは毎日やって、月一とかでガバッとやっちゃえばいいんですよ♪
本当にお疲れ様です☆
こんばんは | 2010/03/05
十分頑張ってらっしゃると思いますよ。周りからダメって言われたり頑張れと言われると頑張ってるのに…と言いたくなりますよね…私も毎日クタクタで寝かしつけてると自分が先に寝てること多いですよ。自分でも疲れてるな…と分かるのであまり無理なさらない程度でいいと思います。徐々に慣れてペースもつかめてくると思うのでそんなに気になさらなくていいと思いますよ。
私も… | 2010/03/05
働いていて子供が二人いますが、洗濯物は乾燥機つき洗濯機でボタン一つで洗濯→乾燥の連続運転ですませ、干さないとか横着してます。 買い物は週一回だし、掃除は月一回業者に定期清掃してもらってます。 洗濯物をたたむとか食器を下げる、食卓を拭くといった日常の家事は子供に任せるのも良いと思います。 我が家は子供達が洗濯物を畳んだりしまったりするようになってだいぶ楽になりました。
凄いですよ(>_<) | 2010/03/05
『頑張ってると思ってる。』
思ってて良いですよ!!充分頑張ってると思います!
お話読んで、私なんて全然で…逆にお恥ずかしい位です;
ちょっとしたお片付けだったら娘さんに頼んでも良いと思います☆
中学の同級生(男)に母子家庭、三人姉弟で小学3年位から家族のご飯は全部自分が作ってるって人もいました。
きっと娘さんたちも働きながらも家の事を頑張る主様を見て、優しい子になりますね(^-^)
主様見習って、私も頑張らなくては!と思いましたよ(^-^;
私はかず&たく | 2010/03/05
かなり手抜きです。
以前は、フルタイムで働きながらも完璧にしようとして頑張りすぎて身体を壊してしまったので、それ以来、ホントに手抜き名人になりました。

掃除機は毎週末の夫の仕事になっています。
(私はダス○ンモップでチョコチョコ埃を取る程度…)
食器を洗うのも、夕食・朝食分をまとめて、朝、夫か私がやります。
(私が仕事の日(週3)は、暗黙の了解で夫がやっています。)
洗濯物の手洗いや干すの事は私がやりますが、たたむのは子ども達の仕事です。(主に長男)
お風呂掃除は、この冬から1年生の次男の仕事になりました。
(学校で『家のお手伝い』という宿題がありまして…。)
毎日の朝食(これも手抜きメニューですが…)と平日の夕食は私が作っていますが、休日の昼食・夕食は夫が担当です。
買い物は、週に1回、宅配生協で購入しているので、あとは足りない物を補充する程度で、一応、私が行きますが、牛乳とパンだけ…という日は子ども達に行ってもらったりしています。
こう書き出すと、私って家事をしてないですよね…(~_~;)

こんな人もいますよ~。
こんばんは | 2010/03/05
ダメじゃないですよ!仕事、子育てを1人でしているんだからクタクタで何にもしないって普通だと思いますよ私は働いてないのに毎日ダラダラしてます(^o^;働いてる友人は洗濯は2~3日に一回、掃除は週1回ですよ(*^_^*)十分頑張ってますよ!
あまり… | 2010/03/05
頑張りすぎず手を抜けるところは手を抜きつつ家事をこなしていけばいいと思いますよ。
私も手を抜きつつ育児・家事します。
誰でもそうじゃないかなぁ。完璧な人はいないと思うし…。

あまりキツキツになるとお子さん達にもよくないですよ。もっと気楽にいきましょう!

でも、今から少しづつ暖かくなるのでマヨネーズやお茶は冷蔵庫に使った後入れとく方がいいかも(;^_^A
私も | 2010/03/05
一人で子育てしてた時そうでしたよ(*_*)朝ご飯食べたら食器そのままで仕事に吹っ飛んで行くことも多々ありました(笑)
こんばんは | 2010/03/05
全部完璧になんて、考えただけで疲れてしまいます。全然だらしなくないですよ!すごいと思います。
お子さんと一緒に、大変とは思いますが、無理せず楽しく、過ごして下さいね☆
ママが体壊しちゃったら、お子さん心配しちゃいますもん(^^)
ありますよ(^^; | 2010/03/05
私も洗濯物はまとめてだし、 食器もまとめて1日1回洗ってます。 ホットカーペットで寝ちゃうのはそれだけ疲れてるって事だし、 私だったら夜子どもをお風呂にいれそこねても 忙しい朝にいれるのは不可能です…。 主さんは本当に頑張り屋さんなんですね。 周りをみたらもっとぐーたら沢山いますよ(笑)
基本的になんでも家電に頼る | 2010/03/05
食器は食器洗機
洗濯は乾燥まで機械に頼む
掃除は基本的にクイックワイパー、気合入っている時だけ掃除機、あとは土日に夫にやってもらいます、最近は夫もさぼり気味で、掃除ロボットのルンパ?買おうかって検討中
大きい洗い物は基本的にクリーニング屋

でも年に1回くらいは、粗大ごみの処分も含めて家の整理をしている

主さんの書き込みをみている限り、特に問題ないと思います。
家はくつろぐところなので、年中ごみ屋敷になったら困るけど、仕事で疲れた日は仕方がないですよ。
すごいですね。 | 2010/03/05
とても頑張ってると思いますよ。

ただ読んでいて思ったのが、片付けやお風呂など翌朝になってしまうと余計に疲れてしまうから悪循環になるのかなと感じました。
夜に全部してしまうのもしんどいと思いますが、食器をシンクに持って行きある程度片付き、お風呂に入って寝れば朝がらくじゃないでしょうか?
お風呂はやはり夜に入られた方が睡眠も深くなりますしいいですよ。

私が時間に追われるのが苦手なタイプだからかもしれませんが、よる頑張った分だけ朝はいつもよりゆっくり寝れたりして疲れ方も違うので一度できそうなときに試してみてくださいね。
私もトラキチ | 2010/03/05
いっぱいありますよ、基本的に面倒くさがりのぐうたらです。

私も仕事が体も頭も使うので、今は育児のみです。
自分に両立は無理だと判断しています。

仕事は手を抜けないから、人間どっかで息抜きしなきゃならないですよ。
全部を完璧になんて、バランス崩してしまいますよ。

頑張ってる親の姿を見ている娘さん達が、協力してくれるようになるんじゃないですかね。
辛口なんて…☆ | 2010/03/05
毎日…お仕事と子育て・家事の両立は~スゴく大変だと思います。私は、専業主婦で子供1人しかいませんが…毎日バタバタ…イライラの繰り返しです(&gt;_&lt;)スレの内容を見て…辛口コメなんて…とても言えませんし~逆に主さんが倒れないか…心配してしまいますよ…(><;)子供さんも…わかってくれていると思いますよ♪お仕事、大変ですが…あんまムリなさらないようにして下さいね(=^▽^=)
充分だと思います◎ | 2010/03/05
うちの母の話ですが、両親はそろってましたが共働きで、帰りも遅い日が多く、小学生くらいからは私と姉が夕飯作ってました★うちの母も片付けは次の日にやったり…やらなかったり…。買い物したら買ったもの忘れて冷蔵庫が同じ物でいっぱいだったり、体操服が干してなかったり…。働くお母さんってそんなものかなぁと思いますよ!!おかげで、私は早くから料理ができて、一人暮らししても困りませんでした(^_^)v母には感謝してます☆家では少々だらしなくても、働くお母さんはかっこいいと思いますよ◎お子さんが理解してくれているならそれでいいんじゃないですか?!無理せず自分のペースでやって下さい(&#039;-^*)/
こんばんは | 2010/03/05
毎日お疲れ様です☆

誰にダメダメ!って言われるのでしょう?

月に6回しか休みがなく、女手一つで2人のお子様を育てられて、立派だと思いますp(^^)q

掃除なんて少々しなくても死なないんで(笑)
体休めれる時にゆっくり過ごされてくださいねo(^-^)o
気にしなくても・・・ | 2010/03/05
どなたが、ダメダメ言うのでしょうか?
十分頑張っておられると思いますし、お子さんもそんな頑張っている姿を見ておられると思います。
スーパーのお惣菜や生協の宅配、食洗機など、使えるものはドンドン使えば良いと思います。
無理をして体調を崩すことが一番いけないと思います。
専業主婦ですが | 2010/03/05
旦那が週末しか帰らないので平日はだらしないですよ~。
チビが後追いはじまってしまったので洗濯は洗ったのに干すのは昼寝してからとか、夜食べたものはチビが昼寝の時まで洗ってなかったりすることもしばしば・・・(;^_^A
掃除は毎朝しますが・・・。
主様は働いてシンママしているんだし、やれる時でいいと思いますよ♪
そのうちお子様も一緒にお手伝いしてくれますから!
大変だと思いますが、手抜きしながらでもいいと思います。
ただ、子供が辛い思いをしていないかだけは親として把握しなくてはいけないのかなぁ~と思いますよ!
こんばんはホミ | 2010/03/05
フルで働きながら、すごくがんばっていると思いますよ! でも食べたものはテーブルから下げ、調味料は冷蔵庫へ・・・
それだけできたらもっといいですね!
洗い物は次の日でもいいと思いますよ!私も疲れた時はさげるだけさげて朝洗ったりします。
周りから色々言われるのも大変でしょうが、主サンのペースでできる時にやる。でいいと思いますよ!
自分が | 2010/03/05
頑張っていると思えばそれでいいと思います。

旦那さんがいて、だらしなくてダメ出しされることもなければ、義母のいきなりの襲撃に備える必要もないのですから自分が頑張っていると思えばそれでいいと思います。

体が資本ですから体調を崩さないように頑張ってください。
わたしも | 2010/03/05
だらしないですよ~ 出かけない日はパジャマのまま・食器は洗っても拭くのはだいたい乾いてから・掃除機かけたら満足・・ 洗濯は好きなほうなので毎日やります。 働いていた時はよく食器も顔も洗わず寝ていました。 ママさん一人でがんばっていらっしゃると思いますよ☆
すごいです!! | 2010/03/05
すごく頑張っていますよね!
偉いな~って感心しちゃいました。
フルで仕事をしてなくても、家の中は散らかってます。^^;
小さいテーブルに荷物が乗って、狭くてご飯が食べれないからと思い、、、大きなテーブルを買いましたが…
やっぱりテーブルには荷物が乗っていて、結局狭いスペースで食事してます。*^^*
洗濯物が山のようにありますし、、、
子供の荷物やおもちゃでいつもごちゃごちゃ。><
いつかは片付けなきゃ~と思いながらも、なかなか出来ません。
年末の大掃除も、普段の掃除を若干気合を入れた程度です。

昔は、結構きっちりとやっていたんですけどね。
でも、頑張りすぎても、きっと自分が壊れてしまいそうなので、ほどほどな感じで良いのでは・・・と思ってます。
すごい! | 2010/03/05
尊敬します☆
私は妊娠がわかった途端に仕事を辞めてゴロゴロ...掃除機なんて、最近やっと!使える様になり、それまでは旦那がしてました(汗
ご飯も焼くだけとかの簡単なモノ。洗濯は2日に1回☆
ご飯の片付けは朝までほったらかし...
私の場合親が近くにいますけど、さすがに注意されますf^_^;旦那が可哀相って(汗
しかも、初マタなので、子供のお世話はナイですし、ホントぐうたらしてると思います。
こんなのがいるんです!主サンはしっかりしてますよ!頑張りすぎなぐらいです☆
私は頑張ってるんだって思って、自信持ってくださいo(^-^)o
誰が | 2010/03/05
ダメダメ言うんですか?
十分がんばってると思います。私なんて専業主婦ですが、例えばお風呂なんて入らずに寝ちゃったら朝入れないです…。
倒れちゃったらどうにもならないし、立派に仕事してお子さん方を育てて、すごいと思います。ケチャップくらいテーブルに出てても腐らないですよ。

できるに越したことないですが、頑張っている姿をみてお子さん方もわかってくれるし、手伝ってくれるようになると思います。

寝るときだけは主さんの体のために頑張ってお布団行ってくださいね!

うちは私のせいでもっとだらしないときあります。
でも精一杯やっている結果なんだから、それでいいんですよ、きっと。

お子さんたちだって家で忙しくして相手してもらえないよりよっぽどいいと思います。

片付けをしたい日はお惣菜を買うとか作りおきを使うとかしてみてはどうでしょうか…。

お体大切にしてくださいね!
お疲れ様です★ | 2010/03/05
毎日②頑張ってると思います(^^)v
まず、頑張ってるママさんに拍手を送ります(*´∀`*)
なんだか、私は、まだまだアマアマなのかと思ってしまいました。
1人で子供1人育てる事を想像しただけでも、凄いと思うのに、2人も育ててるなんて、凄いです★

あまり無理せず、休み休み、甘えてもいい所は周りに甘えて下さい。お体が心配です(o&gt;ω
こんばんはひぃコロ | 2010/03/05
十分頑張ってらっしゃると思いますけど… 私も子供2歳差で2人(もうじき1人追加)で育休明けたらフルタイム勤務に戻ります。 我が家は旦那が家事を手伝ってくれているから私は毎日掃除も洗濯もしますが、旦那のサポートなかったら多少はサボるかもしれませんね。 買ったのに忘れて食材ダメにすることも時々ありますよ。 お風呂に毎日入らないと死ぬわけじゃないんですし、そんなにダメだなんて私は思いませんが… まあ、でもマヨネーズは腐ると困りますから使ったら冷蔵庫にすぐ戻した方が良いかと思います(^_^;) 無理しすぎてママが倒れたら何にもなりませんから、頑張るのもほどほどでいいと思いますよ。
こんばんは☆ | 2010/03/06
私も同じようにだらしがないと自分に腹が立ってばかりです。
働き出して座る間もなくフル稼動に寝かしつけで、そのまま寝ちゃって起きたら夜中なんてのは毎日です。
今は2人共、手がかかる時だしママも働いていてクタクタになるのは分かりますよ。だらしがないとかではないと思いますよ。子供さんは、今お手伝いをしたい歳ではないですか?女の子なら手伝ってくれますよ☆分担ではないですが 出来ることを手伝ってもらうとかして 少しでも気持ちが楽になるといいですね☆
こんばんは | 2010/03/06
私なんて1歳の娘だけで、専業主婦です。なのに育児に疲れ、だんな様にもう少し協力してほしいなんて思ってしまいます。

こんな私に比べ、凄い~!と思います。どなたが「ダメだ」とおっしゃるのですか?こんなにがんばっているのに。
力尽きてお風呂は朝。いいじゃないですか。お子さんたちは、お母さんのがんばりをきっと分かってくれていますよ。

無理をして、体を壊さないように。。。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/03/06
お一人で育児に家事にお仕事、とっても大変だと思います。お体は大丈夫ですか?いっつもお疲れ様です!
毎日大変だとは思います。食器とかを朝に洗ったり、主さんが朝にシャワーを浴びたりするのは別にイイと思います。でも、食卓の上に出しっぱなしにしているのはどうかな?って思ってしまいました。お子さんは主さんを見て成長しますし、お子さんがもし友達の家で片付けをしない子って思われたら主さんもイヤですよね?食卓の調味料ぐらいは片付けた方がイイと思いますよ。
お疲れ様です | 2010/03/06
いいじゃないですかー!


自分の家だし、子供にはご飯食べさせて、お風呂も時間はどうあれ入ってるんですから立派ですよ!


私なんて8ヶ月の息子だけなのに逃げたいって思ってますよ!


もう少ししたらお子さま達も何でも出来るようになるから、お手伝いをしてもらいながらこなして行けばいいんじゃないですか?


ママさんが倒れたら大変ですよ!
自分のペースでやればいいんです。


応援してます(^3^)/
うーん | 2010/03/06
だらしない…とも思いますが、仕方ない…とも思いますね。

私も子供が1人の時に働いていました。

旦那は夜働いているので、家事と育児と仕事は全部1人でやっていました。

さすがに物を出しっぱなしや朝風呂、布団以外で寝るなどはないですが、掃除や洗濯はサボりがちでした。

お子さん達がもう少し大きくなれば、ママの手助けをしてくれます。
その時に『ママだらしない』と思われるか『ママは頑張ってくれてるから、自分達も頑張ろう!』と思うか…。

疲れてるのはよくわかりますが、仕事を言い訳にはしない方がいいですよ。
おはようございますはるまる | 2010/03/06
私からみたら、働きに出てなおかつお子さんを二人育ててらっしゃるのがすごいと思いますよ。多分私なら、もっとすごい事になっていると思いますよ。
別に死ぬわけでもないので、散らかったりしてもいいですよ。そのうちお子さんが何かお手伝いしてくれますよ。
私も | 2010/03/06
同じように疲れきってだらだらとすごしてしまうときがありますよ。
でもそれでいいと思ってます。
すごくがんばっていらっしゃると思います。
一人で凄い!! | 2010/03/06
私も二人子供がいますが、たまに考えることがあります。それはシングルだったら一人でこれ全部こなすんだなぁって…
正直無理だって思いますが、一人でされてるんですよね~尊敬します。
ちゃんと掃除も洗濯物も料理も子育てもみんなされてるからダラダラくらい気にしないで下さい。
私なんて子供寝たらテレビつけてダラダラ過ごしたり料理も手抜きが多いです。専業主婦なのに(笑)
ママの体が壊れたら子供が可哀想だから手抜きしながらじゃないと身が持ちませんよ。気楽に行きましょう
尊敬します | 2010/03/06
ひとりでなんてすごいですね

私は育児休暇中ですがまわりの協力もあるのにグータラです

体壊さないように手抜きして生活するのが1番ですよね☆

お子さんもきっとそのうちママ頑張ってるって思ってくれますよ(^0^)/
凄いですよ! | 2010/03/06
誰にもっと頑張れとか駄目と言われるのか分かりませんが…1人で働き、親に頼る事なく、2人のお子様を育てている。立派ですよ!家でだらしないの良いじゃないですか(*^_^*)今のままで、何も恥じる事はないと私は思いますよ?
最低だなんて・・・ | 2010/03/06
そんな全然思いません。
頑張ってる人にもっと頑張ってなんて言えないですよ~。
本当、毎日お疲れ様です。

私も来年から正社員の職を探すんですが、もし見つかったら主さんのような毎日が来そうです。
そんなとき、主さんから渇が欲しいぐらいです。
十分すぎ | 2010/03/06
だと思いますー。だらしないとは思わないです。 きちんきちんとやってたらむしろ疲れきっちゃいますよ~ 私もやっちゃいますしそんな感じでいいと思います!(≧∀≦*)
私もシングルです。 | 2010/03/06
子供一人でも大変なのに二人を一人で育てるなんて尊敬です!私は土日休みですがフルタイムで働いてるので帰る頃にはへとへとです、、、。でも、汚い?荒れた家に帰ると余計イライラするので毎日片付けてます。余計疲れますが、几帳面なのでやらないと気がすまないんです汗。毎日同じ掃除でなくて、2日に一回違う掃除をローテーション、、、とか、癖がつくと結構慣れました☆
こんばんは | 2010/03/07
最低ではないです。
私も働いていたときはへとへとでした。今育休で子供を生んでからはまだ働いていないので、きっと私も子育てしながら働いたらそんなかんじになると思います。
子供たちにがんばってる姿を見せていられれば問題ないと思いますよ。
家でただダラダラしている人よりとても魅力的だと思います。
おはようございますhappy | 2010/03/08
すごく頑張っていると思いました。
働きながら、小さいお子さんを二人も育てていて、えらいですね。
私はもっとだらしないですよ。
お子さんがもう少し大きくなれば、少し手伝ってくれるようになるし、手もかからなくなるので、今だけいっぱい手抜きをして乗り越えればいいと思います。
私もシングルです | 2010/03/08
ちっともだらしないと思いませんし、辛口なんてとんでもないです。私もフルで働いております。帰ってきたらぐったりです

私も洗い物は翌日にしてしまうこと多々です。

掃除は休日以外はコロコロをする程度。ゼロ歳児がいるので誤飲しないように気をつけてますが、でかいおもちゃや本で散らかってます。

風呂は夜入れられないときは朝入れたりなんてしません!朝入れてあげるなんて立派ですよ。ママはメイク落としはふくだけコットン等すれば万が一寝てしまっても安心ですねo(^-^)o

洗濯は今は乾燥機つきので重宝してますが、以前は干す場所もないほど貯めて、コインランドリーへ走りました!

仕事している以上は仕事に穴をあけないこと、収入の確保が優先でしょう。


なお、私はサボりたい日は子供達とちょっと高めのカップ麺、もしくは冷凍食品を利用してます。おにぎり買って(もしくはつくって)、リビングでレジャーシートひいて、遠足ごっこ~とか…

ただ、風呂にいれなくても歯磨きだけはしっかりしてあげてくださいね。私は長男を虫歯にしてまい、痛い思いをさせて反省しました(:_;)

これから、お子様も大きくなるでしょうから今よりは楽になるのではないでしょうか?

子供達が元気で笑っていれば良し、としましょ!お互い子育てに仕事がんばりましょう。
こんにちはももひな | 2010/03/08
毎日フル回転しているんだからそのくらいのだらしない部分がないと体を壊してしまうと思いますよ。
これからの時期、マヨネーズなどが出しっぱなしだと傷んでしまうのが怖いので、そこだけもうちょっと頑張ったらあとは今のままで充分では?
全て完璧にこなせる人なんていませんから。

0102次の50件

page top