相談
-
コメントをくれたみなさん
- ありがとうございました。
旦那と話をした後、旦那の親とお姉さんに…
私の行動と言動には責任がなさすぎ。子供が子供を育ててる。とかなり責められました。
本当にその通りで、今考えたら冷静に判断が出来ませんでした。
結局旦那の実家にいても居場所がなく、アパートにいても居場所がないと思い、黙って実家に帰って来てしまいました。
旦那は離婚する決意は変わらないと言っていて、私の親に話に来ると言っていました。
今は少し落ち着きましたが、正直離婚する事を考えれません。ですが、もう旦那の実家に帰りたくはありません。
旦那の親はお金や離婚の話に親が出る意味がわからないと言っているようです。
まだ子供が7ヶ月で、働くにもこれから大変になり、実親に頼らなくてはいけません。
私はお金の話こそ親が出てきていいんじゃないかと思ってますが…おかしいのでしょうか??
これから子供と2人で力を合わせて頑張っていこうと思ってます。
みなさん本当にありがとうございました。 - 2010/03/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
あまり思い詰めないでくださいね・・・。 | 2010/03/06
- 辛い状況ですね・・・。なんて言葉をかけたらよいか・・・。
でもそのことばかりを考えて思い詰めると辛すぎるので、たまにはお子さんの楽しい姿を見て、心を和ませてください。
いい状況になることを蔭ながら応援しております。
大丈夫おかしくないですよ、。ばやし | 2010/03/06
- 自分一人で判断で出来ない場合親を間に入れるのは大きな大人でも有り得ることです。
なので良いんですよ。おかしくなんて無いですよ。
正直、主さんの努力と旦那さんにも努力してもらって離婚しないで頑張って欲しいですね。
あと親が間に入っても自分が納得しない離婚届けに決して署名捺印しないで下さい。
私も離婚危機の状態です。 | 2010/03/06
- うちの子は、11ヶ月です。
やっぱり実親にお世話にならないと私も働きにも出れません。
子供のためにも離婚は避けたいと思ってたのですが、、、舅姑の考えは変わらないみたいです。
頑張りましょうね!!!
こんにちははるまる | 2010/03/06
- 離婚は、主さんが全て悪いとは感じていませんよ。旦那さんにも非があると思いますよ。
今後の主さんとお子さんが幸せになれますようにお祈りします。
結婚も離婚も | 2010/03/06
- 本人達だけでなく、家全体の問題ですし、親が出てきてもおかしくないと思います。 今後のことも、しっかり話をつけておかないと後々困るので、一緒に話してもらった方が良いと思います。 これから大変ですが頑張ってください。
こんばんはホミ | 2010/03/06
- 親を交えての話し合い、全然おかしくなんてないと思います!子供サンのこれからの為にもしっかりとした話し合いが必要だと思います。
こんばんは | 2010/03/06
- 第3者の意見を聞くことも必要だと思います。お金云々ではなく親同士の話し合いも必要ですよ。まだお子さんも小さいですしよくご家族で話し合いをされて下さいね。
おかしくないですももひな | 2010/03/08
- 実家に頼れるなら頼るのがママと子供にとって一番いいことだし、今後のことに親も含めて話し合うことはごく普通のことですよ。
親が出るのかおかしいっていう義父母さんのほうがちょっと・・・って私は思います。
ファイトですよ!
こんばんは | 2010/03/09
- 夫婦の問題に親が出るのはおかしいって考えの方はいます。離婚となれば話しは別だと思います。負けずに頑張ってください。
頑張ってください。 | 2010/03/11
- 子供のためなら何でもできます。
大変でも食いしばって。
お金とは慰謝料?養育費とかですか?
生活費も大変ですね。
そこはきちんとお話できるといいですね。
親を含めてゆうゆう | 2010/03/13
- 話をするのは大切なことですよ。
これからしっかり生きてくださいね。
こんにちはgamball | 2010/03/18
- 実親さんに協力してもらって、ひとりで頑張りすぎないように・・・。
お子さんの為にも幸せになってください。