アイコン相談

小姑に質問

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/09| | 回答数(16)
いつもお世話になっております。

もしも自分だったら…という感覚で教えて下さい。

去年、私が里帰り中に姑が、私の陰口を私の親戚の叔母さんにしました。ちょっと度が過ぎたので、私は旦那さんに電話で「嘘つきな姑のいる家には帰れない。」と、言いました。

旦那さんが姑に問い詰めたら「姑はお義姉さんの所に移る。」と、なりました。

そして、今、姑は足の手術で入院しています。で、退院後は私たちの方に戻るとの事…

え?

小姑の所に移るって話は、いつどこで消えたのだろう。

旦那さんに聞いても、わからない…と言われました。

小姑とはあまり話はした事がないのですが、この方はどういういきさつで、そうなったのか知っているはず。

ここで質問なんですが、皆さんだったら、聞きますか?それとも、このままうやむやにしちゃいますか?

教えて下さい!
2010/03/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは! | 2010/03/07
私だったら、姑と直接対決したいところですが、余計仲が悪くなったりしたら面倒なので旦那に聞いてもらいます。元々、『お義姉さんとのところに行く』という話も、旦那さんとお姑さんとの話から始まったわけで、ご自分で直接聞いたわけではないんですよね?
それなら旦那に『あの話どうなったの?聞いてみてよ!』と頼んでみます。
もしご自分で聞きたいのであれば、まずは小姑さんではなくお姑さんに真意を聞いてみた方がいいと思います。人を挟んでばかりだと話が面倒になったり、また陰口を言われかねないです。
でも、お姑さんは売り言葉に買い言葉だったような気がしますが(o^_^o)
参考にならない答えでスイマセン…。
ありがとうございます! | 2010/03/07
大人な意見ですね。 売り言葉に買い言葉…気がつきませんでした。
勢いでしょうね | 2010/03/07
きっと、義姉のほうには行かないでしょうね。
売り言葉に買い言葉、言ってしまっただけ。
実際、うやむやになると思います。
きちんと嘘をつくのをやめてもらいたいのであれば旦那様から釘を刺されたほうがいいとは思いますが、義姉のほうには移ってくれないと思います
ありがとうございます。 | 2010/03/07
そうですよね…行かないですよね。 勢いかぁ…うちの姑なら、あり得ます。
私なら | 2010/03/07
まず、旦那に小姑から話を聞いてもらいその後姑に「帰ってくる場所はない」と伝えてもらいます。
相手の出方次第で自分で言うかも…。
勿論、今後の付き合いは一切無しにします。
必ず帰ってくると思いますが、売り言葉に買い言葉だとしても今後も必ず何度も同じ事があるはずなのでうやむやにせず立場を有利にしといた方がいいのでは。じゃないと後々後悔して嫌な思いをする事を繰り返さなきゃいけなくなるし。
ありがとうございます。 | 2010/03/07
…そうですよね。 自分が不利にならないって、大事ですよね。下手な事して、針のムシロみたくなるのは嫌なので、考えてみます。
私だったらくっく | 2010/03/07
見舞いに行って
『荷物まとめておきますね(^-^)』
といいます。
ありがとうございます! | 2010/03/07
(笑)ウケる!一番やってみたい!
こんばんは | 2010/03/07
私だったら聞きます。だって気になっちゃいますもの(-ロ-;)
でも直接、と言うより、旦那さんに聞いてもらうと思います!
ありがとうございます! | 2010/03/07
やっぱり、旦那さんに聞いてもらうのが、無難ですよね。
旦那に言わせます!! | 2010/03/07
姑がいないって事で、ご自宅に帰られるんですよね。
それだったら、旦那に「姑が戻るなら私が出て行く」と言います。そして旦那から、姑の戻る場所はないことを言ってもらいます。
ありがとうございます! | 2010/03/07
かっこいいですね。 うちの旦那さん、優しすぎるので、そんな事言えないと思います。やっぱり、妥協するしかなさそうです。 ここで、色々な意見聞けて、良かったです!
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/07
このままうやむやに…は嫌です(>_<)お姑さんともなるべく一緒にいたくない気持ちもすご~くわかるので、私ならお義姉さんにあの話は?って聞いてみると思います。
こういう時意外と旦那って役に立たないですもんねf^_^;うちだけかな?
ありがとうございます! | 2010/03/07
そおなんですよ!! 姑が家にいないと、こんなに平和なのか…って。三ヶ月、こういう生活が続くと、姑が帰って来る事が嫌で嫌で… で、このチャンス逃しちゃいけないような気がして…悪魔の囁きというか、小姑に質問する事で牽制にもなるかなと。でも、そういう事聞いて、返り血をあびる事も覚悟しなくてはいけないし、まずこういう事聞くのアリなのか気になり… 本当に皆さんに色々な意見聞けて、良かったです!
こんばんは | 2010/03/07
きっとその場の勢いで姑さんも言ってしまったのかもしれませんね。気になるならご主人を通して聞いてみてもいいと思いますがまさか主さんが本気にしてるとは思ってないのかもしれませんね。
ありがとうございます! | 2010/03/07
…そういうものなんですね。指摘されるまで気がつきませんでした… すごく参考になりました。
やっぱり旦那から言ってもらうのが | 2010/03/07
いいと思います。
私も義親が凄い嫌な人なんですが、旦那から言ってもらおうとしても旦那が全然言ってくれなくって、私が直接出てしまったのが失敗だったみたいで、向こうが完全に悪いのに(第三者もそう思ってます)自分たちの事は棚に上げて、「嫁のくせに何を言う!悪い女に捕まったものだ。」とまた他の親戚などに言ってるみたいです。

本当、嫁の立場って損ですね。
良い義親をお持ちの方が羨ましいです。普通でいいのに。
私だったらかず&たく | 2010/03/07
夫に聞いてもらいます。
我が家の場合は、義母よりも義父が問題なのですが、私は義父に言い返した事がなく、不満は全て夫から…です。
旦那さんを通して聞いてもらった方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2010/03/07
足の手術の後なら生活しやすい場所や慣れた環境がいいからではないでしょうか? どうしても気になるなら旦那さんに聞いてもらった方がいいと思いますよ。
こんばんはホミ | 2010/03/07
私なら、義姉さんに電話して聞きます! 「義姉さんの所に移ると言うのでそのつもりでいたら、私たちの所に来るって言ってるみたいなんですがどっちなんでしょうか??」みたいにこちらもどっちなのか困ってるように聞いてみます。
うやむやは | 2010/03/07
納得できませんね。 旦那さんに聞いてみてもらったら良いと思います。
こんばんは | 2010/03/07
自分で言うと話しがややこしくなるので旦那さんに話しをしてもらうのが一番だと思います。
こんにちは。ポム | 2010/03/08
陰口、自分の親戚に言われるの、悲しいですね。
もし私なら、その陰口に関して、怒りがもうなく、一緒に暮らしても問題ないという気持ちなら、うやむやにします。
しかし、その陰口が少しでも心に残っているのなら、夫からお義姉さんに聞いてもらいます。
こんばんは。そら | 2010/03/08
姑さんは本気じゃなかったんですね。
ダンナさんに聞いてもらったほうがいいと思います。
「で、小姑のところに移るって言ってたやん」って。
ダンナさんなら姑さんともめても修復できますが、主さんが言ったら修復不可能になっちゃいますから。

page top