アイコン相談

習いごと

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/21| | 回答数(0)
子供は幼稚園年中です。
経済的理由で習いごとは何もさせてません。周りのお子さんはスイミング・英語・公文など始めています。周りが習い始めた時は少し気になりましたが、主人と相談して『今は金銭的にどうしようもないので小1から何か習わそう』という結論になりました。しかし参観日での子供の様子を見ていると、習いごとを何もしてないことに焦りを感じました。数字1~100・かな・カナ・アルファベットは読めるのですが、『文字を組み合わせて言葉を作る』という内容の時、問題の意味が分かってないのか、明らかに理解力0な感じでした。クラス大半は挙手して、待ちきれず答えを口走る子も…。英語の時もそんな感じでした。昔と違い今は早くから習い事や塾に通う子が多いように思います。このままだと小学校に上がった時すでに能力(?)の差が出てるような…とりあえず今は本屋で購入したドリルを毎日少しずつしていますが、不十分のようにも思います。焦りすぎでしょうか?
2010/03/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top