相談
-
部屋が臭い
- 妊娠4ヶ月の初マタです。まだまだ悪阻が終わらなくて辛いです。
相談なんですが妊娠をしてから臭いにかなり敏感になってしまって…今は団地に旦那さんと2人で住んでいるんですが、部屋中が臭いんです。
掃除はしているんですがキッチンの排水口も臭いし寝室は締め切って夜中寝ているとかなり臭くなります。旦那の臭いが原因なのかカビなのか湿気なのかわからなくて悩んでます。窓に結露もひどくカビも生えてます。消臭剤をおいたり、ファブリーズをしても消えません。毎日臭いで悪阻がひどくなってる気がします。すぐにでもどうにかしたい。アドバイスください。 - 2010/03/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
カビや湿気ベビーマイロ | 2010/03/08
- 消臭剤ではにおいはとれませんよ!あと、そのままにしておくと、人体にも影響がありますので、結露は毎日朝に拭くなどしないと、大変なことにあります。
うちが以前すんでいて家が、結露がひどく、部屋中、カビだらけになりました。子供にも少し影響があったのか、湿疹がでたりもしました。
カビは干せば取れるものではありません。もっとひろがりますよ!
排水溝も、すぐににおいが出てしまいますので、掃除が必要です。
ずっと換気扇をまわし、窓を開けて換気をする以外にないとおもいますが、まずはカビはどうにかしたほうがいいと思います。 ありがとうございます | 2010/03/08
- 体によくないんですね。拭いたりしてなかったのでやってみます!!
こんにちは! | 2010/03/08
- 重曹とエタノールがオススメです。重曹は水に溶かしてスプレーしたり、深めの容器に入れて部屋の隅に置いておくと、ファブリーズや芳香剤と違って、臭いの元を消してくれます。
エタノールは殺菌力が強いので、カビ予防に効果的です。掃除の仕上げにスプレーするといいですよ。うちではペットのトイレ等にも臭い消しとして使っています。アルコールですので、火気には注意してください! ありがとうございます | 2010/03/08
- エタノールなら家にあるのでやってみます!!
こんにちは | 2010/03/08
- 悪阻辛そうですね…私も悪阻がひどくて一時脱水になり、入院しました。臭いとかカナリ気になりますよね。カビは早く処理したいですね。
結露は窓に結露シートみたいなのを張っていましたよ。
窓の下のほうに貼るもので、ドラッグストアで購入しました。消臭剤では臭いはとれないでしょうね。とにかく換気!!窓を開けてずっと換気です!!悪阻で辛いでしょうが、とにかく掃除を換気を徹底したらいかがでしょうか。 ありがとうございます | 2010/03/08
- 消臭剤があれば大丈夫だと簡単に考えてました。夜中トイレに行ってまた寝室戻ると吐き気がするし、最近よく寝れなくて大変でした。シートみつけてるんですが見あたらなくて…試してみます!!
私も | 2010/03/08
- においにかなりやられました。ひどい時はお風呂に入るのもだめなくらいで。排水っていうか今は全くきになんないのにその時はだめでしたね。パパや上の子が寝ていろんなにおいが消えてから入ったり。 つわり中はどうにもならないかも。パパのにおいはまったくだめでえづいてましたー。 マスクで乗りきるしかないかも… 今ファブリーズとか化学物質もよくないとかいいますし。
ありがとうございます | 2010/03/08
- 旦那まだ25なのに…息が臭く感じるんです。妊娠前は大丈夫だったのに(;´д⊂)
悪阻がこんな辛いと思いませんでした。
まずは臭いの元を消す | 2010/03/08
- これが一番です。
体臭だけではずっと充満しないので、カビなどの臭いだと思います。
今寒い時期ですが、よく換気をして結露も拭き、排水口も掃除しましょう。かびはそのままにしておくと繁殖して体の中もカビが入り込みます。私は放置しておいてカーテンもカビだらけになってしまいました。
排水口の掃除で臭い場合は洗濯バサミで鼻をつまむとよいです。酢を水で薄めてスプレーするとカビが生えにくくなりますよ!!
妊娠中なので無理なさらずに!! ありがとうございます | 2010/03/08
- 洗濯バサミですか(笑)頑張ってやってみます!!
体の中にカビが入るんですか?怖いですね…まめに換気したり拭き取りしてみます。
面倒でも毎日洗う・ヌメリ取りを付ける | 2010/03/08
- 排水口用のヌメリ取り(吊すタイプ)みたいなのを付けておくと、ヌメリ付きづらく匂いも減るかと。
流しの野菜くず網用で売ってるのを、流しと風呂の排水口に付けてます。
若干、漂白剤の匂いがしてしまいます(>д<)
あとはマイナスイオン発生器を使う。赤ちゃんにも良いですし、匂いのもとになるプラスイオンをマイナスイオンにしてしまう健康にも精神的にも良い方法です。 ありがとうございます | 2010/03/08
- 除湿機ぢゃ意味ないですかね(;´д⊂)
こんにちはももひな | 2010/03/08
- 湿気によるカビなどが原因だと消臭剤や換気では臭いは取れないですよ。
天気のいい日に消毒用エタノールを壁などにスプレーしてしっかりふき取って乾燥させるといいって聞きますよ。
キッチンも除菌できる洗剤でしっかりきれいにすると臭いは取れます。
つわり中なので無理に今しなくてもいいと思いますが(アルコールや洗剤の臭いで余計に辛くなっても大変ですから)、つわりが落ち着いたら赤ちゃんを迎える前にやるといいと思いますよ。 ありがとうございます | 2010/03/08
- やっぱりエタノールはいいんですね!!やってみます☆カビって臭いするんですね…知らなかったです。
こんにちは | 2010/03/08
- まずはこまめに換気をした方がいいですよ。窓に結露もしてるようですし締め切っているとカビがします。あとはお掃除もまめにされた方がいいと思います。
ありがとうございます | 2010/03/08
- 換気しているつもりなんですがいくら窓をあけても乾燥しないんですよね…
たぶん | 2010/03/08
- ずっと溜まっていたカビなのかもしれませんね。
なかなか取り除く事は難しいし、相当大変な掃除になると思います。
自分では大変な部分は業者に頼んでしっかり掃除してもらってはどうでしょう?
悪阻にはもちろん、赤ちゃんが産まれてきたらなおさら気をつけたい所ですしね。 ありがとうございます | 2010/03/08
- 県営の団地だから大げさにはできなくて…
でもクリーニングしてほしいです。お腹がつっかえてきたら手が届かないだろうし。掃除は旦那さんにも手伝ってもらおうと思います。
大変ですよね | 2010/03/08
- 私も臭い関係ダメでした!!
結露に関してはホームセンターに結露防止のグッズがあるので試してみて下さい!!
ツワリのピークは5ヶ月位だと思うので頑張って!! ありがとうございます | 2010/03/08
- 絶対臭いが原因で悪阻が収まらないんだと勝手に思ってます。臭いはやっぱダメですよね。冷蔵庫もキツいです…
こんばんは。 | 2010/03/08
- 臭いってとれないんですよね。
換気をいっぱいしたほうがいいと思います。
結露は結露をとるシートで防ぐといいですよ。
もうすぐ、悪阻も落ち着くと思うので、それまで頑張ってください。
私も | 2010/03/08
- 悪阻の時、同じでした・・どこからなのかわからないくらい匂いが気になって、オェオェ言ってました(-.-)
家は排水の匂いでしたがキレイにしても意味なかったです(T_T)
多分悪阻のせいなんでしょうね(--;)
悪阻が終わっても匂いには敏感で、生んだ後は気にならなくなりました(^-^ゞ