相談
-
無神経だったでしょうか。
- 先日妊娠した事を大学時代の友達に報告しました。
私は2回流産をしており、その話をしたお友達には、心配かけたけど無事安定期に入った事を伝えたのです。
産後3ヶ月の女の子と、これから結婚する予定の女の子はとても喜んでくれました。
しかし、もう1人の女の子は『そっかぁ』と鈍い返事が来ただけだったので、そこで無神経な事を言ってしまったのかなぁと悩みました。
その彼女は、結婚して3ヶ月、2人暮らし始めて2ヶ月、4月に新婚旅行を控えています。
流産後の友達の妊娠報告は『ガーン!』と思ったので、そんな複雑な女心は分かってるつもりだったのですが、最近結婚した彼女に言っても喜んでくれるだろう、と私主観の考えで傷つけてしまったのかと思い、反省しています。
仲の良い友達でも、妊娠報告をわざわざする事は不必要な事でしょうか。
逆に、私が考え過ぎていますか? - 2010/03/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは!さーこ | 2010/03/10
- そんなに気にしなくてもいいと思いますよ!
もしかしたら彼女が私生活でなにかあって、一緒に喜ぶ余裕がなかったのかもしれません。
でももしそうだったらそれは主さんには分からないことなので…。
彼女が過去に流産経験があるとか、今不妊で悩んでいるとかだったら報告するのも配慮が必要かもしれませんが、特になにも聞いていないのだったら報告するのは自然なことだと思います。
しばらくそっとしておいて、相手から連絡が来るまで待ってみてはどうでしょうか?
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/10
- 私がお友達なら報告してもらった方がうれしいですo(^-^)o
そっけなくしたお友達は何かそっけなくするような理由があるのかな?忙しかっただけとかかもですよ☆
自分に重ねてるのかな | 2010/03/10
- 私の友達も春に結婚するのですが、子供は欲しくないと言ってます。
私の子供のことについてはあれこれ心配してくれますが、基本的に子供好きではなく、ママさん全般にたいする考えはドライです。
こんな方もいますので、相手(トピ主さま)への気持ち云々ではなく、複雑な感情があるのかもしれません。
結婚したら絶対に子供産まなきゃならないのかな、それはそんなに幸せとは思えないとか。
私ならとりあえず産後の年賀状は子供が全面に出ていないものにしたり、頼まれてもいないのに写メとかは送らないでおくと思います。
色んな感情になる人間がいますから、しかたのないことですよ。
私なら | 2010/03/10
- 友達からの妊娠報告してもらった方が嬉しいです。
妊娠報告が嫌だった訳ではなく、他のことで何かあったからじゃないですか?
気にされなくて、いいと思いますよ。