相談
-
離婚すると言われ。。。
- はじめまして。
昨夜のことなんですが、1人で抱えきれなくなり貴重なスペースをお借りしようと思います。
旦那 30歳
私 26歳
娘 1歳半
結婚2年目、デキ婚、旦那ゎ自営で大工、私の祖父母と半年前まで同居(祖父母の家をゆくゆくゎ買うつもりで)
昨夜 期日が迫った確定申告のコトでケンカになりました。ここ1週間程 空いた時間に領収書整理して、パソコンで入力して。。。とやっていたんですが、データが保存出来なくて パソコン自体を切らないよぅにしてました。(旦那に2回程けされましたが)
そして 昨日、計算したものを入力して 保存ゎ諦めそのままにしてたら 旦那がメール確認したようで、パソコンの電源が落ちてました(ToT)
ショックで『なんで消すのー?』と文句を言ったところ、『知らないょ、保存しなぃのが悪い』とスゴい剣幕でキレだし、ショックと悔しいのとで泣いてしまうと、更にキレだし『もぅお前やんなくていいよ』『やらなくて済んで良かったね』と嫌味まで言われました。
確かに ギリギリまで終わっていなぃ私が悪いので、文句ゎ言えずその場を去ると 旦那がきて寝室から布団、下着など持ち出し 別室へ。
そして 『もぅ離婚しよう。俺出てくわ』と言われました。
『言いたいことばっか言いやがって』『お前ゎ言われたことしか(仕事の手伝いなど)やらなぃ』『仕事ばっか増やしやがって、寝る時間もねーよ』(スグ寝てましたけどね。)『お前何してんの。寝る間も惜しんで携帯いじってるだけぢゃん』など、色々言われました。
『何か言えよ』に対し『ごめんなさい』としか言えませんでした。
『もぅ離婚しよ、その方がいいでしょ。楽だよ』『離婚届とってきて』とも言ってました。
その後ゎさっき、お帰りと言ったくらぃで、話してません。
旦那が仕事忙しくて、八つ当たりもあったと思います。
トラブルも続いたので尚更かと。
私が怠けているコトもあります。
ただ、誰も休みなく 忙しく働いてくれなんて頼んでません。逆に 無理して仕事とるなと言ってぃるのに。
てか、言われたコトも出来ない奴に言われたくない!
携帯だって、自分の時間なんだから文句言われたくない!
と、強気に思うコトもあります。
疲れて、話してくれなぃのか もぅ話したくもなぃのか わかりません。
後者だとしたら、離婚前提の話すら出来ません。
お家のこと、娘のこと、いっぱいあります。
そもそも冷静に話し合えてなぃし。
私ゎどぅしたらイィでしょうか?
全部が全部 私が悪いのでしょうか?私の非ゎ認めます。
パソコン切った時点で旦那が『ごめんね』と一言言ってくれたら 終わるコトだと思うのですか。
解りづらい文章で申し訳ありません。
何かアドバイス下さい。 - 2010/03/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
よくよくあることです | 2010/03/11
- こんばんは。
私も先日、確定申告のことでケンカをし、やっぱり離婚するって
お話されましたよ。(笑)
ちょっとしたこと・タイミング・コンディションでケンカから離婚まで発展してしまいますよね。(うちは私が未熟なのでしょっちゅう叱られてばかりです。)
全部が全部ゆかちんさんが悪くはありません。
私でしたら自分の非の部分だけを素直に謝り、挽回します。
面と面向かってが難しかったらお手紙で一言でもいいと思います。
(反論はガマンしましょう!!)
あの… | 2010/03/11
- 文章が読みずらいです。 特に無意味な小文字や「は」を「ゎ」にするのは、読みずらい。 真剣さが伝わりません。 真剣に悩んでいるなら、このような文字を使う余裕はないと思われますが…。 相談内容ですが、単に連絡の不行き届きと思います。 PCを落とされたくないなら、PCに「電源切らないで下さい」と張り紙したら、済んだ事だと思います。 ちょっとした先回りの気遣いが、ケンカを防ぐ方法だと思います。 また、年度末なので、仕事は忙しいと思います。 イライラしても仕方ないでしょう。 きちんと話し合いをされた方が良いと思います。 辛口失礼しました。
夜分に失礼しますm(__)m | 2010/03/11
- 自分の苦労を白紙にされて悲惨でしたね(>д<) でも旦那さんは、この不景気で仕事が大変そうですね… それを支えるのが妻と考えて、癒してあげて下さいm(__)m 今回の離婚問題は気持ちの問題だと思います。 順調だった頃を思い出して頑張ってください☆
やはり | 2010/03/11
- きちんと話し合いをするしかないと思いますよ。
もう少しお互いが冷静になれば大丈夫かと思います。
本当にお悩みでしたら | 2010/03/11
- 失礼ですが本当にお悩みでしたら、小文字はやめた方がよろしいと思います
もう成人してるんだし、母なのですから 度々ごめんなさい | 2010/03/11
- 家も旦那が職人です、仕事そんなに取ってこなくてもいいのには 絶対言ったらダメだと思います。今かなりの不景気なのはわかりますよね?
奥様の協力は大切です。
今旦那は1ヶ月くらい休みなしです、朝5時くらいに起きて帰りは9時10時です仕事があるのはありがたい事ですよ。
それに旦那も頑張ってくれてるので本当に感謝してます。仕事も波があり暇な時は何処も仕事がない状態になるときがありますし。
お仕事忙しいのはとてもありがたい事です。
喧嘩の内容は夫婦よくある事でお互い思いやる気持ちが大切なんだと私もよく喧嘩してしまい後で後悔します(^^;)
メールや手紙で謝る事が多いです。
改善されると良いですね
たまに | 2010/03/11
- しょーもないことで喧嘩しちゃったりするんですよね…
旦那さんも旦那さんなりに
いろいろたまってたのかな??
冷静に話し合えるといいですね♪
でも
話してくれない限り
どうにもできないのに…
ですよね(^^ゞ
私は主さんは悪くないと思いますょ♪
私も似た考えです♪♪
おはようございます♪♪まぁ♪ | 2010/03/11
- パソコンに『保存できなかったから消さないでね!』などと貼り紙しておけば良かったのかな!?と思います。何も聞いていなかったご主人が責められるのはかわいそうかなf^_^; ただ、確定申告はご主人のですか?そうであれば、ゆかちんさんがやってあげているのに『やらなくて済んで良かったね』やその他の発言はひどいですよね! 今は興奮しちゃっているので、様子をみて、お互い落ち着いてから話し合いをするのが良いかな!?と思いました。
おはようございますはるまる | 2010/03/11
- 旦那さんは勢いで離婚って言っただけではないでしょうか?また、離婚したかったら自分で離婚届を取りにいくのではないですか?ご夫婦でよく話をされたほうが良いですよ。
うーん... | 2010/03/11
- 旦那さんの話し方からすると、本気じゃないと思います。何か少年が気に食わなくて、ケンカ吹っかけてるというか...そんな気がします。
ちゃんと話せば大丈夫じゃないかな??
主さんも『ごめんなさい』じゃなく、冷静に『手間かけて申し訳ないけど、私もこう思ってるんだよ』とか、気持ちを伝えた方がいいかもしれません☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/11
- お互い冷静にならなくちゃダメですよね(>_<)自分の非はちゃんと認めて謝る事も大事です。
もうしばらくはご主人の様子を見て、ちゃんとお話しをしましょうね。パソコンの件は確かにイラッとするし、私も同じように怒るとは思いますが、ご主人も家族の為に一生懸命働いておられるので、そこは認めて尊重してあげた方がいいですよ。毎日家に帰ってくるなら、離婚は本気ではないのかも…。
とにかくお互い冷静になれた時に話し合いましょうね!
こんにちは | 2010/03/11
- 主さんだけが悪いわけじゃないと思いますよ。
お互い様だと思います。
原因はちょっとしたことなので離婚を考えるほどではないと思いますよ。よく話し合ってお互い改善できるところは改善して頑張って下さい。あと相談内容が非常に読みづらいです。
お互いに… | 2010/03/11
- お互いに思いやりが足りないんじゃないかなって思いました!休みなく忙しく働いてなんで誰も頼んでない。←じゃぁご主人は誰のために働いているのですか?家族のために働いているのにこんな風に思われちゃ悲しいですね(T_T)主様も一生懸命確定申告の入力等々頑張っていたのに嫌味をいわれたり…お互いに相手のキモチを考えて行動出来らいいと思います\(^ー^)/
おはようございます。 | 2010/03/11
- お互い様の所もあると思います。(拝読した限りでではですが。)
データが保存出来なくて、パソコンをつけたままというのは、データの保存をして欲しいことを伝えて、ご主人さんにしてもらえなかったのでしょうか…。
そういう話し合いもされていらっしゃいましたか?パソコンが苦手でしたら、自筆でも良いのでは…とも思いますがいかがですか?以前にも2度消された時点で私なら自筆にしますが。
こんにちは | 2010/03/11
- 保存出来ないなら、自分で書くとか、保存の仕方を人に聞くとか、やりおえたものからプリントしておくとかダメなんですか…。喧嘩のもと自体が、なくなるかと思いますが…。 すぐ『離婚』って言葉を出すってことは、常々、頭の片隅に『離婚』の文字があるのかな、いろんなことが積み重なっての一言なのかなと私は感じました。
結婚生活は思いやり… | 2010/03/11
- 突然失礼ですが、主様はご自分の非は認めるとありますが、旦那様からの『パソコン切ってごめんね』の一言が欲しい…とは矛盾してませんかね?
つけっぱなしのパソコンを切るのは当たり前の行動かと。(切るなと貼紙や伝言をしていたのなら別ですが。)
そして保存できずに入力したものが消えた事が過去2回あったのなら、私なら一度失敗した時点で、聞くなり勉強するなりして改善策を考えます。
年度末の忙しい中、帰ってきて癒されたいのに仕事が増えたらイライラするかなぁとは思います。
家族や将来の為に必死に働いてる旦那様に、働いてと言ってないとは少々自分勝手ではないでしょうか…。
かと言って、これだけで離婚はないと思います。
今は忙しさやイライラでストレスがたまって爆発したのかも知れません。
お互いに相手への思いやりがないようですので、今はそっとしておいた方がいいかもしれませんね。
相談内容を読ませてもらった印象から書きました。辛口、失礼します。
おはようございますhappy | 2010/03/11
- 離婚は本気ではなさそうな感じがしますが、すごく上から目線で言葉がきついですね。
それに対してちゃんと「ごめんなさい」と言っている主さんはえらいと思いました。
私なら逆に言い返してしまいそうです。
確定申告はうちは旦那がやるので、やってもらいたいですね。
離婚届も言い出したほうに取りにいかせたいくらいですが、離婚を望まないなら、しばらく静かに様子をみていれば、おさまりそうな気がします。
旦那さんの領収書? | 2010/03/11
- などの整理ですか? 旦那さんは保存してないこと知らなかったんですよね? 2回も消されてるなら、その時になんで話さなかったんですか? 「保存できてないからけさないでね」の一言で解決していたんじゃないでしょうか。 携帯をイジるのは自由です。 でもすることをせずにイジっていたら、旦那さんが言った通り、『携帯イジってるだけ』になります。 イジるならイジるなりに、家事も育児もこなさなくては。 できていないなら尚更、そっちのほうが優先です。
こんにちはホミ | 2010/03/11
- 文章を見たかぎりでは、主サンの毎日働いてくれてる旦那さんに対する感謝の気持ちや歩み寄る気持ちが少し足りないように思いますが。パソコンも一言メモでも貼っていたら喧嘩の原因にはならなかったと思いますよ。普通に付いたままなら誰だって消すと思います。あと、ホントに悩んで相談しているなら小文字はやめましょう。
読みにくいし真剣さが伝わってきません。
辛口かと思います。 | 2010/03/11
- 私なら、一度消された時点で「保存出来なくて、消しちゃうとまた一からだから、消さないでね」とお願いするか、途中でやめるなら「消さないでね」とPCに貼り紙をしてたと思います。
それだけで避けれた喧嘩ですよね?
後、強気に思う所、違うと思います。
旦那さんに休みなく働け!と言う奥さんはあまりいないと思います。
皆、旦那さんには無理して欲しくない、だけど少し無理して働きでもしないと、生活が出来ない等の理由で頑張っているんだと思いますよ。
旦那さんが自営なら、尚更、自分の責任としての意識が強いんだと思います。
そこに年度末の忙しさでイライラしてるのに、帰ってきて文句言われたらキレちゃう気持ちも、分からなくはないです。
ましてや、その後作業もしないで携帯いじってたら確かに「携帯いじってるだけ」にしか見えないです。
主さん、確定申告しないで携帯いじってる訳ですし…自分の時間なの?って思っちゃいました(^_^;)
まぁ、離婚は行き過ぎかもですが…
でも、旦那さんは本気じゃないと思いますよ(^^ゞ
辛口・長文、失礼しましたm(__)m
御免なさい | 2010/03/11
- 私も読みにくかった1人です。プライベートなメールや仲間内ではいいと思いますが、相談の前置きまできちんとされているのに…
年齢も母であることも書き込みしてるなら…と余計なお世話と承知の上でかきました。
喧嘩については、時間をおいてみては?申告が終わってからだと冷静になれると思います。
お子様もまだ小さく大変な中での作業だったと思いますし、私も同じようにされたら、仕返ししますね…絶対。
けど旦那様にその大変さをわかってもらういい機会ですので。
私なら、しばらくほっときます。
そして旦那様も同じように保存ができないだろうから、真夜中に一度ブレーカーを落としすぐに戻します。
あらら | 2010/03/11
- 何日もかかるような作業をバックアップを取らずにやる方が無謀だったと思います。 あと、仕事だったら上司や依頼主に進捗状況を必ず報告するし、いつ終わるか見通しを立てて、優先順位の高い順にさばいていきますよね。 期日が迫っているのなら、子供さんを一時保育に預けるとか、出前を取って炊事の時間を削るとか、娯楽を少し我慢する選択もあり得たはず。 仕事にたとえると、緊急の案件を依頼されていたのに定例業務や休憩を優先した上に自分の連絡の不手際からデータ消滅の事態を招いた訳なので、言い訳の余地はありませんね。 時間の使い方を考えて日頃から優先順位をつけて、所要時間を考えながら動いた方がいいです。 その上で、依頼の期日までに終わらない予想なら早めに他人の手を借りるべきでしたね(この件で言えば、税理士に確定申告を依頼するか、一時保育に子供さんをお願いするとか)。
こんにちは | 2010/03/11
- 一度、離婚しようと言われただけでは離婚に至らないと思います。ただのケンカではないのでしょうか?それとも旦那様は本当に離婚を考えているのですか?もう少し話し合ってみることが必要だと思います。
相談するならみゆまま | 2010/03/11
- 無駄な小文字は控えた方がいいと思います。 真剣さが伝わってこないので。 旦那さん少し大人げない所あるかと思いますが、そもそも保存しておくべきだったのではないでしょうか?保存できないのであればメモ残したり伝えておかないといけなかったと思います
うちも | 2010/03/11
- うちも自営で塗装業をしています。
私は『現場以外の事は全てやるから、あなたは現場の事だけ考えていて!』と言っています。
自営なら奥さんも協力しないと可哀想ですよ。
そんなに仕事とってきてなんて言ってないなんて、冗談でも考えたらダメでしょう。
1件断ると、見えないところで10件の仕事がなくなると思ってください。最悪、倒産する方もいました。サラリーマンより何倍も神経をすり減らしています。
今暮らせていけるのは旦那様が頑張ってくれてるからですよ。
現場を知らない奥様なら分からないかもしれませんが、本当に大変です。もっと敬意を表しあげてください。
謝って、もっと意識を高く持って下さい。分からない事は旦那様に聞いてお勉強してください。
自営の職人の妻は、誰でもなれるものではありません。数字に強くないといけないし、細かいところまで気を配る事も大切です。1年を通して、常に気を抜けないものですよ。でも、いい仕事をして喜んでもらえたら、私も嬉しいです。
旦那様を大切にして下さい | 2010/03/12
- こんばんは。
私も、他の方のご指摘あるように小文字入りの文章は読みづらいです。
旦那様との喧嘩は皆さん時々あると思いますよ。
イライラしてたら「離婚だ!」なんて、つい口から出てしまうこともあるかもしれないですね。
主様も、逆の立場になって考えてみてはいかがですか?
自分がとにかく疲れていて、あっという間に寝られる程疲れていて、そんな時自分の仕事増やされたら…携帯を隣でいじられてたら…
爆発したくなりますよね^_^;
旦那様を、いたわってあげて下さい。夫婦なんですから
こんばんは(人∀`) | 2010/03/12
- 旦那様は家族の為に一生懸命働いてるけど、忙しくてイライラしちゃったんじゃないですか??
「お仕事忙しくてイラついてんのかなぁ」って位で様子見てみた方がイイと思いますよ(。´∀`)
ただそうだとしても、軽々しく離婚なんて出しちゃ駄目ですよね!!涙
うーんみわママ916 | 2010/03/12
- 私が旦那さまだったら同じようにキレてしまいそうです。
パソコンを使い終われば電源を落とすのはごく普通のことです。
メールをチェックして電源を落として文句を言われたら、だったら先に言っておいてくれなきゃ分かるわけないだろってなります。
以前にも同じようなことがあったなら尚更なぜ対策をとらなかったんでしょう。
携帯をいじるのは自分の時間だから旦那さんにつべこべ言われる筋合いはないと思いますが、それはあくまでやるべきことを終えてからの話です。
ただ、家事・育児で大変な上、確定申告を主さまお一人でされるのは本当に大変だと思います。
旦那さまも怒りに任せて発言していらっしゃるようですので、時間をおいてなぜパソコンを切らないでほしかったか、あらかじめ話しておかなくてごめんなさいと伝えてみては?
お互いにかず&たく | 2010/03/12
- 思いやりの気持ちや相手への配慮が足りないのでは?と思いました。
自分で思っている事が必ずしも相手も分かっているわけではありません。
なので、主さんは『保存ができないから電源を切らないでね。』と紙に書いて貼っておかなければならなかったのでは?と思います。
それに、『休みなく忙しく働いてくれなんて頼んでません』とは、一生懸命に働いているご主人に失礼だと思いますよ。
売り言葉に買い言葉…疲れているご主人も頭にきて言いすぎた…という感じなのではありませんか?
ただ、私は会計事務所で働いているので、この時期に、自営業の方の資料整理⇒入力作業の大変さを知っています。
ご主人は、それをやってくださっている主さんに感謝しないといけないですよね。
そしてデータを消してしまったら『ごめんね』と言わなくては…。
お互いに、イライラしている感じが伝わってきてしまいました。
もう少し冷静になってみては?
そして最後に…
『解りづらい文章で申し訳ありません』とありますが、解りづらくしているのは、『私ゎどぅしたらイィでしょうか?』等、小文字の『ゎ』とか、意味のないカタカナです。
内容は真剣にご相談されているようですが、お友達への愚痴メールかな?と思えてしまいます。
辛口でごめんなさい。
考え方 | 2010/03/12
- 旦那さんとゆかちんさんで物事の捕らえ方違いますね そこが原因なのでお互い改めれば解決するはず
ゆかちんさんは会社にお勤めされた事ありますか?なくてできないなら領収書関係は会社で言えば経理が行うもの、人件費を払うつもりで税理士にお任せしましょう
人件費節約したいならゆかちんさんが経理、PCの勉強を本を買ってきて勉強した方がいいです
保存できないのは何故ですか?USBやフロッピー等外部保存はできないんですか?できないなら計算をしてメモにまとめ最後に打ち込むだけの状態にして旦那さんにその後の指示を仰げばいいと思います
PCを一晩中つけていれば光熱費もかかります 会社としての損失ですね 経営者として消すのは当然です どうしても消せない場合はメールで先に知らせておいたり貼紙をしておけばいいです
なのでこの件に関して旦那さんが「消してごめん」ではなくゆかちんさんが「つけっぱなしの処理になってしまいすいませんでした」になります
ニュースはご覧になりますか?今大手の建設会社でも倒産するのはざらです そんな中で仕事を絶えず取って来る旦那さんはすごいです 仕事のできる旦那さんにとって「足手まとい」に感じる気持ちもわかりますが、監督者として解るように仕事を教える義務も旦那さんにはあります
そしてゆかちんさんはOL三原則「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」を実践しなければいけません
自営業の旦那さんに嫁ぎ、少しであれ仕事を任されたのであれば、家族ではなく職場としての仕事と心得臨まなければなりません
旦那さんが社長でゆかちんさんが社員です しかし嫁である以上ただの社員の仕事ではなく、社長の片腕になる仕事をしなければなりません
実質的な仕事のフォローができなければきちんと断って、精神的なサポートに回ればいいと思います
自営業の旦那さんに嫁いだのですからそのくらいは心得ていないとうまくいかないと思います
なんとか関係修復できるといいですね
こんにちはももひな | 2010/03/12
- パソコンは一度切られた時に「切らないで」って張り紙でもしておけば今回のことは防げたかもしれませんね。
旦那様も仕事で上手くいかないことがあったのかもしれませんし、そのせいでイライラしたり八つ当たりしてしまったのかも。
離婚は数日で考えて決めるような簡単なことじゃないですよ。
しっかり話し合う場が設けられないならお互いの両親に同席してもらってでもしっかり話し合わないといけないと思います。
お互いに求めるだけじゃうまくいかないですよ。
虫の居所が悪かったのでしょうね。 | 2010/03/12
- まず他の方も言ってますが正確な日本語で書いて下さいね☆読みずらいです(汗)
相談内容ですが旦那様が忙しさの余り虫の居所が悪かったのでしょうね(汗)でも主様も一生懸命やったデータを消されてショックですし余りにも言い方が酷いと感じました。旦那様、言いたい放題ですね。主様が謝ったのに、離婚だなんて…でも旦那様もカーっと来てて離婚って言っただけだと思いますよ☆怒りが治まれば案外ケロっとしてるかも。今は、旦那様の機嫌が直るまで待ってた方が良いかな?と思います。
旦那さんみり | 2010/03/12
- カッとなってしまっただけじゃないですか?!
落ち着いてから、ちゃんと話し合えば離婚にはならないと思いますが…。
主様も頑張って作ったデータ消されて災難だったと思いますが、ここはぐっと我慢して、お子様の為にも離婚にならない様にしてください。
ケンカって | 2010/03/12
- 些細な事が肥大しますよね。
日にち薬が効くと思います。
冷静になって話し合いできたらいいですね。
余談ですが、相談の場での小文字は止めた方がいいですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/13
- お互いに忙しかったり疲れていたりでイライラしていたんでしょうね。
離婚したくないならひとまず大人しくして言うこと聞いて、落ち着いたらきちんと話し合った方がいいですよ。
どっちもどっち | 2010/03/15
- 結局、どっちもどっちですね。
ゆかちんさんは、必ず保存できるので、その方法を税務署に聞けば良かったですね。ただ、今まで入力してきたデータが消えてしまったショックはよくわかります。
それに対する旦那さんの反応は過剰ですが、虫の居所が悪ければ出てくる言葉もエスカレートして行きますよね。
冷静になって、お互いの役割分担などを話し合ってみてはいかがでしょうか。どうもお二人とも”自分”が中心のようなので。
そうですね | 2010/03/17
- 少し距離をおいてみて自分自身考える時間をもってみては、たとえばしばらく実家に帰ってみて、親に相談したり。近くにいるからなおさら喧嘩になりやすいかもしれませんね。
こんにちは! | 2010/03/17
- まず主さんの「誰も休みなく 忙しく働いてくれなんて頼んでません。」は言っちゃ駄目だし、そういう事思う事自体、一生懸命頑張ってらっしゃるご主人に対して失礼だと思います。
そしてご主人様が言った「寝る時間も惜しんで携帯ばかりいじって」この一言から、普段主さんの生活スタイルが大体想像がつくような気がします。
パソコン電源の件での喧嘩は単なるきっかけであり、普段からご主人様が主さんに対しての不満がかなりあったんじゃないでしょうか?
お互い反省し会話する必要があるんじゃないでしょうか?
こんにちは。 | 2010/03/17
- 確定申告って面倒ですよね。
そもそもなぜ保存しなかったのかが疑問です。
お子さんがいらっしゃるのでデータを消されることもあり得ますよね。
旦那さんが自営で確定申告が毎年のことだと思いますので青色申告会や税理士さんに頼むなどしてトラブルのもとを断つのも一つの方法だと思います。