相談
-
ピンポン鳴って出たら誰もいない(>_<)
- 20時過ぎに子供とうたた寝してたら,ピンポンピンポーン!!!!!と。
こんな時間に誰?
しかも高速ピンポン(笑)
数秒後に出ましたが誰もいない(*_*)
車の音もしなかったので、これはもしやピンポンダッシュですか?
でも近くに学生はいないし、学校も近くにありません。見渡しの良い道路に人影もなし(>_<)
気持ち悪くって…(;_;)
主人の帰宅も遅いし子供と2人、しかも妊婦なので不安いっぱい。
どうしようも出来ないですが、皆さんならどうしますか? - 2010/03/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
じっとしてます | 2010/03/11
- たまにピンポンダッシュのようなことが、私のアパートでもありますが、
インターフォンの画面に誰もうつってなければ、部屋の中でじっとしてます。
下手にドアをあけて、ピンポンダッシュの犯人と鉢合わせしたくないし。
ただ、子供を寝かしつけて一安心したところに、悪質なピンポンで、再び、子供が起きて泣いたりすると、
かなりイライラして怒鳴り付けてやりたくはなりますが、怖いのでおとなしくしてます。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/11
- 怖いですね(´~`;)とりあえず、パパが帰ってくるまでは家の中で様子見ましょうね。
これが今後も続くようなら警察に相談したりしてもいいかもしれないですね(>_<)
こわいですね… | 2010/03/11
- あたしは、全部戸締まりして、ピンポンなっても穴からみるだけで、戸は絶対あけないです(T_T)
早く旦那さま、帰ってくるといいですね!!
私ならり | 2010/03/11
- 玄関の鍵閉めて(最初から閉めてますが)玄関の電気消しておきます(*_*)居る部屋以外の電気は消して窓の鍵も閉めて。それからTVつけて音おっきくします。なんせ、ビビリなので(T_T)
こんばんは。 | 2010/03/11
- 20時に子供はしないようなですよね。
近くに悪戯しそうなお子さんがいないなら…気になりますね(>_<)
初めてですか?
初めてなら様子みますが頻繁になら警察に言った方がいいと思います。続くようなら…。
とにかく玄関や窓のカギはしっかり閉めて下さい。
ご近所でも同じ被害がないか聞いてみるのもいいと思います。 あと | 2010/03/11
- 当分は玄関にチェーンロックがあれば、ピンポンがなって、すぐに開けるより。一旦、人を確認した方がいいですよ。
こんばんは | 2010/03/11
- 怖いですよね…特にご主人がいらっしゃらないと不安になりますよね…お家の全ての鍵を閉めておいて下さいね。早くご主人が帰宅されますように。
故障かな? | 2010/03/11
- 1スイッチの中に埃やサビが付き、湿気(水分)がたまり電気が通りスイッチが入る(音が鳴る)
2中の配線が何らかの理由でキズができて接触した
等の理由で音が鳴ることがあるそうです
頻回に起こるなら電気工事屋に見てもらうと良いそうです(電気工事士の主人談)
とにかく | 2010/03/11
- 戸締まりをしっかり確認します。 旦那さんに連絡取れるなら、できるだけ早く帰ってきてもらいます。
実家も | 2010/03/11
- チャイムが鳴って出てみると誰もいない時があります。
団地で狭いから子供が駆け上がったら足音は絶対に聞こえるし、ドアの音も聞こえます!
なのに全く気配がないんです!
玄関の近くの部屋にいても同じです。
母は亡くなった父かなと言ってますが、私は少々怖いです。
うちもありました!! | 2010/03/11
- 同じく20時過ぎ、寝るところで私はパジャマでした。そんな時間にチャイムが鳴るなんて普段ないので誰??と思いインターフォンのモニター覗いたら誰もいなくて、バイクや車の音や足音も聞こえずゾッとしました。恐る恐る小窓から覗いても誰もいなくて真相は分かりません(>_<)考えてるうちに旦那に何かあったんじゃ…?とか馬鹿な事思い始めて旦那に電話。無事でしたが…。気味悪いですよね(>_<)日にちがちょっと分からないんですが、無人のピンポンから少しして近所で泥棒騒ぎがありました。泥棒事件は事後の情報だったので、もしかしてピンポンの日だったりして…??と思ったのですがはっきりした日にちが覚えてなくて真相は分かりません。もしそうだとしたらいるかいないかの確認だったのかな??とも思いました。未だに謎なままであれは誰だったんだろう…と気味が悪いです。戸締まりはちゃんとした方がいいですよ!!
こんばんは(人∀`) | 2010/03/12
- 旦那様がいないと心細いですね…
でも誰かが間違えたのかも??
あんまり深刻に考えたら疲れちゃうから、軽~く流してて、何日も続く様なら旦那様には絶対お話するべきです!!
すぐに出れましたか? | 2010/03/12
- 出るまでに素早く出なかったり、中から返事とかが聞こえてこないと、出るまでの間に帰ってしまう人たまにいますよ! ボタンの押方からしても、せっかちっぽいし(笑) 用がある人ならまた来るだろうし、来なければセールスかなんかだったろうと思って、ポジティブに(o^-’)b
おはようございます。 | 2010/03/12
- 初めてですか?いたずらの可能性もありますが…本当に人気がないなら、故障の場合もありますよ。実家でありましたので…。
そんな時間にかず&たく | 2010/03/12
- ピンポンダッシュなんて嫌ですね。
しっかり鍵を閉めておいてくださいね。
おはようございますhappy | 2010/03/12
- うちもありましたが、夜は特に気持ち悪いですよね。
鍵を忘れずにかけて、夜は誰だかわからなかったら、私は部屋の電気はついていてばれてますが出ないようにしてます。
こんにちは | 2010/03/12
- 私ならとりあえずほっておきます。
ちなみに、私は妊娠前の独身時代、酔って帰ってきて1階下の家に間違えて入ろうとして、夜中に鍵をガチャガチャしてでもなかなか開かなくて・・・気付くまでかなり時間があり、もしかしたらその家の人も気付いていたのかもしれません。間違えに気付いた瞬間にダッシュで逃げました。。
おはようございますはるまる | 2010/03/12
- うちもそういう時がありましたが、新聞の勧誘でした。
うちは、20時以降主人がいなければ出ないようにしていましたので、主さんも出ないようにされてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2010/03/12
- 気持ち悪いですね
でも今日が初めてなら、ただのいたずらかもしれません。近所で他にもやられた人がいないか調べてみてもいいと思います。
連日続くようなら警察に相談してください。
たまにももひな | 2010/03/12
- せっかちな営業マンがピンポン押してすぐ次の家へってこともありますよ。
見ても誰もいないからドア開けて様子伺ってたら「いらしたんですか」って戻ってきたことも。
夜なのでドアは開けないほうがいいですし、カギとか普段からしっかり閉めておくといいですよ。
こんにちは。 | 2010/03/12
- うちも主人がいる時ですが、ありました。一応警察に届けたら、しばらくは見回りしてくれましたよ。
あとはインターフォンを録画できるものに変更しました。録画できれば証拠になるそうです。
こわい~!!ゆうゆう | 2010/03/13
- 時間も時間だし子供たちとってのが余計に怖いですよね。
カーテンはしっかり締めて戸締りもして、絶対にドアは開けないようにします。
帰ってきたら旦那さまにも報告するといいですよ。
続くようなら近くの交番に相談すると重点的に見回りしてくれたりすることもありますよ。
何事もないといいですね。
こんばんはgamball | 2010/03/24
- 怖いですね。
そんなことが続くようなら交番に相談に行くといいですよ。
こんばんは。 | 2010/03/25
- 高速ピンポン怖いですね。
ピンポンダッシュならまだしも、万が一鍵でも開けて、変な人が居たら怖いので、私なら無視します(>_<)