アイコン相談

ママ友の範囲

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/14| | 回答数(14)
こんにちは。初めて相談させていただきます。
パソコン操作があまり得意ではなく、まとめての返信になってしまいますがそれでもよいとおっしゃってくれる方、よかったらアドバイスください。
子育てが全くわからないし、引っ越ししてきたので知人もいずいままでママ友を増やすことに必死でした。もとからあまり人に好かれるタイプではないのでまさに必死でした。幸い優しい方が多くてお友達になってくれた方が多くとても助けてもらっています。それはいいことなのですが、元々友達がいない私は付き合いがどうしても上手くできずそのことで悩んでばかりです。おそらく相手やまわりの事も不快にさせてしまっていると思います。それでも皆さんいい人で誘ってくれたりするのですがどうも上手くいかないので交友範囲を減らそうと思っているのですが、なにかいい方法はありますか?みなさんいい方でこんな私でも誘ってくださるので波風は立てたくありません。わがままな自分にも嫌気がさしています。
マンション購入済みで引っ越しとかもできません。
いい話題でなくすみませんがよろしくおねがいします。
2010/03/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

正直、どうして? | 2010/03/12
せっかく、縁があってそういう関係になれたのに・・・

お付き合い、大変ですか?
頻繁に会うのでしょうか?

無理に、離れていこうとすると、相手にも悪いですよ!
「何か、まずいことしたかな?」って・・・

うまくいえませんが、誘われても毎回、会う必要ないだろうし、じょじょに・・・距離を作り、それを保っていけばいいと思うのですが、難しいですね。

お付き合いの、どこが難しいですか?
家に、人呼んでも、うまくおもてないできなくて、大変とか、会話が続かないとか、色々あると思いますが、そこまで書いてなかったので。

ママ友ができずに、悩んでるママさんが多い中、幸せなことだと思うのですが・・・・
ママ友はご近所ですか? | 2010/03/12
はじめまして^^
ママ友の数が増えてお付き合いが大変なんですね☆
ご近所とかでないのでしたら用事があると言ってみてはいかがでしょうか?
お付き合いの頻度が減って疎遠になるのでしたらその程度の関係だろうし、減っても続く方とは不思議と続くものじゃないかなぁと思います^^

あとは、ご自身の行動や言動を気にされているようですが、ママ友も同じように育児してて大変だから意外と(嫌な思いしてるとかのようなことはなく)気にしていないと思いますよ♪

私も時々ママ友からどう思われているか気になることありますが(ママ友から嫌だと思われているならお付き合いが続かないだろうなぁ…と考えて)忙しいんだなって考えるようにしてます!

ママ友との関係は自分に無理しないペースで続けたらいいと思いますよ☆ママ経験6ヶ月の私ではアドバイスになるかわかりませんが^^;お互い無理なくいきましょう♪
同じく | 2010/03/12
どうして距離置きたいのですか? それが友達いない原因になるんじゃないかなっと!(b^ー°) 上手く行かないのは自分が心開かないからではないかな!無理に付き合わなくても大丈夫ですが、友達作りたいなら多少心開いて話した方が楽しいですよ!(b^ー°)
こんにちはももひな | 2010/03/12
好意で誘ってくれるのは分かっていても気が乗らないときってありますよね。
当日のお誘いなら「ちょっと調子悪くて~」って断ればいいと思いますよ。
あまり続くと波風が立たない保障はありませんが。
いずれにしても無理して付き合ってもあとあと辛くなりますから、ほどほどにお付き合いすればいいと思いますよ。
こんにちは | 2010/03/12
不快にさせるような具体的な事があったんですか??誘ってもらえてるなら気にしなくても大丈夫なような気がします。私もママ友がそれなりにいますがやっぱりその人その人で教育方針も違うし、神経質な方だったり大ざっぱで気さくな方だったりと様々です。だからその人の性格に合わせて私も付き合い方を変えたりしてます。相手の本心がなかなか分からなくて大丈夫と言われても無理してないかなあとか私はいちいち気にしちゃうタイプなので悩んでばかりですよ。ママ友付き合い、きっとみなさんも同じじゃないでしょうか??私は言ってしまった事を後で後悔したり…も良くあります。今までの友達と違ってママ友って子供がきっかけだったりで相手をほとんど知らない状態からスタートするじゃないですか。だから気も使うし、悩みも尽きないですよね。よっぽど非常識じゃない限り大丈夫ですよ!きっと☆誘ってもらえてるんだし!でも私も範囲が広くて微妙なつながりもあったりするので正直なところどこまでママ友?って思っちゃったりしますよ。私も人付き合い苦手な方なので(>_<)難しいですよね。でもせっかく出来たママ友さんなんですからわざわざ減らさなくても良いと思いますよ(^-^)
こんにちは | 2010/03/12
皆さん誘ってくださってるようですし主さんが思ってるようには誰も思ってないのではないでしょうか?もちろん中には苦手な方もいるとは思いますがそういう時は普通に今日は用事があるからと断ればいいと思いますよ。
私個人の考えですが | 2010/03/12
ママ友だけではなく、友達作りは楽しくなるためのもので、負担になるようだったら、付き合うのをやめていいと思います。ママ友に関しては、お互い家の都合、子供の都合、自分の体調などなどあるので、毎回誘われて毎回行く必要ないし、自分の負担にならない範囲で付き合っていけばいいと思います。一回断れただけで、もう誘わないような人もどうかと思いますし、誘われるたびに断るほうも付き合う気がないってことと理解します。
無理に友達作りしようとしないことと、無理に相手に何でも合わせようとしないことが一番大事ではないかと思います。
こんにちはhappy | 2010/03/12
新しく増やそうとしなければ、自然にしていても子供が大きくなるにつれて減っていくとは思います。
気がのったときや、遊びたいときに誘われたときだけ行って、そうでないときは断ったほうが長く本当の仲良しができるかもしれないですね。
わかります | 2010/03/12
まま友は基本仲良しを2、3人つくったらあとは広く浅くでいいと思います。 私はその手の付き合いはめんどくさがりなので昔からの友達がいれば十分なのでママ友は浅くです。地元にいたとしてもしょっちゅう会えるわけじゃないから離れててもたいして変わらないかと。電話とかメールが基本だし。友達ってそんなにわらわらいなくてもいいと思うし煩わしいし。私の意見ですが。
こんにちは。 | 2010/03/12
ママ友さん、誘ってくれてるんですよね?なら不快な思いしてないってことでは?☆嫌だったら誘いませんよ♪それに主さんは自分でも反省してるわけだし(実際反省しなくても大丈夫なように感じましたが)、本当に嫌な人って反省なんかしませんよ(^_^;)大丈夫ですよ☆
友達は | 2010/03/12
焦って作るものではないですよ。


よくママ友の相談を見ますが、結局は子持ちだからだけの共通点で友達になろうとするのが無理なんです。

例えば学生の時、同じクラスだからって全員と友達にはなれませんよね?
性格や趣味などが合う人と仲良くなりますよね?


それと同じでママ同士だから仲良く上手くいくとは限りません。


ママさんの中で自分の話をよく聞いてくれるひとや、話してて落ち着く人などを探してみては?


私は児童ホームに行って沢山の方と喋りますが、アドレスなどは聞きません。
それでいいとおもってます。
『また会いましょうね~』だけの軽い約束だけです。それでまた会えたら嬉しいし、会話も弾みます。


この繰り返しで性格や趣味が見えてくれば自ずと友達関係になりますよ。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/12
ママ友さんが沢山いるってイイですね☆ママ友ってママのための友達ですよ☆もし、ママがしんどいって思うようなら、誘ってくれた時に、チョットその日は実家あら母が来るとか言って断ってもイイと思います。私も時々ママ友との付き合いがしんどいなって思う時は、チャント断っています。しんどくない範囲で交流を続けたらイイと思います。
どうしてですか? | 2010/03/12
せっかくのご縁なのにもったいない気がしました。
相手の方たちは主さんの態度が嫌だったら、向こうから誘ってくれなくなると思いますが…?
今のままで、素の自分で楽に付き合って、お互い様の考えで行き来してもいいのではないでしょうか?
私も人付き合いって神経使って疲れるので最低限の範囲にしてます。気が乗らなかったら何度か断り続けたりするとだんだん疎遠になっていくものかなぁと思います。
楽しませてもらおうくらいで、きっと大丈夫ですよ(o^o^o)!
大事にしたい人以外は | 2010/03/12
何らかの理由をつけて何度か断ればお誘いも減ると思いますが…
まとめての回答ですみません | 2010/03/12
早速ご回答くださりありがとうございました。
こちらのサークルに参加したりしていないので返信来ないかなと思っていたのでたくさんの方が返信をくださり嬉しかったです。
大きな理由があるわけでもないのですがなんか落ち込んでいたので(自分でも理由がわかりません)本当嬉しかったです。
文面だけでこんなに救われるとは正直思っていませんでした。
今回多くの方がおっしゃっているように、疲れてしまった原因は断りたいときに断っていなかったことにあるように思いました。今までは友達作りに必死でお誘い断ったことほとんどなかったです。健診の予定とかも変更してしまっていました。(なんでその日はだめなの?健診だから。あの病院健診の変更できるから変えなよ!みたいな感じで)気の合う方とは気が合うのですが、いつもいつも一緒だと疲れてしまって。。。でもせっかくお友達になってくれているのにそんなわがままもどうかなと反省したり。
そして会った後は何か傷つけるようなこと言わなかったかな?とか私の常識がずれてたらどうしようとかいろいろ悩んでしまって。。。
なんかこの文章もまとまりがないのですが、皆さんの回答を見て大人だなと思いました。自分の付き合い方はとても子どもっぽかったなと。。。幼稚なところがあるのですぐには変えられませんが、変わっていけるように頑張ろうと思いました。
そのうち気負わずに付き会える人がみつかったらいいなと思います。今日は皆さんの回答で気持ちがすっきりしました。どうもありがとうございました。

page top